日本の労働時間8時間の根拠とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本の労働時間が1日8時間である根拠について、法律や歴史的背景などを考察します。
  • 日本の労働時間8時間の理由について、センセーショナルなタイトルでまとめました。
  • 8時間労働が日本で一般的な理由や根拠について考えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本の労働が1日8時間の根拠はなんですか?

外国がーとかそういう比較をするわけでないのですが 私自身、体力的な意味と、フリーランスを経験したせいもあって 8時間集中できません。 サラリーマン気質の人は、8時間椅子に座っていれば、ばれないようにネットしてても 給料がでるからいいよ、とは言うのですが。 前職で言えば、営業が帰ってきて、雑談モードになって集中できない時間とか もう帰りたいって思っていました。 私自身がそういうことをしたければ、フリーランスに戻ればいい話なのですが 素朴な疑問として感じたので、質問させていただきました。 正社員が8時間労働なのはなぜですか? 法律でしょうか? あと歴史的背景など、うんちくがあったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1

1919年に開催された国際労働機関第1回総会で「1日8時間・週40時間」という労働制度が国際的労働基準として定められました。日本では、1916年に施行された工場法を経て、1947年に労働基準法が施行され1日8時間労働が規定され、現代に至っています。 >サラリーマン気質の人は、8時間椅子に座っていれば そんな輩は多いとは思いませんね。大抵は8時間以上頑張って働いています。これが普通ですね。

berkerser
質問者

お礼

なるほど! ちょっと労働基準法も覗いてみたくなりました。 ありがとうございます!

berkerser
質問者

補足

8時間以上椅子に座っていれば~の話は 私がもう帰りたいっていう愚痴に対しての家族の諌めの言葉ですね。 私もいっぱい頑張った時期もありますし、そういう人たちが支えてる社会だとも思います。

関連するQ&A

  • 日本人の労働時間

    ネットではよく、会社を定時で帰ることを揶揄されたり、残業がうんぬんとか騒がれてますよね。 実際、アメリカや西欧諸国と比べると日本人ははるかに長い時間、働いています。 しかし、ここで1つ疑問が生じます。 何故、日本人はそんなに働かなければいけないのか? アメリカは、日本よりはるかに少ない労働時間にもかかわらず、企業はちゃんと運営できていますよね?しかも、世界一の大国です。 つまり、アメリカはより少ない時間で、日本よりはるかに効率よく仕事をこなしているのではないでしょうか? 「処理速度は同じでも、日本の方が仕事量が多いから仕方ない」 その言い分で行くと、日本人はアメリカ人より沢山の仕事量をこなしているはずなのに、経済でアメリカに負けているのは何故でしょう?^^ それをこんなに開き直って言えるなんて、悔しくないんですか? 「日本では残業が当然とされる風潮がある」 残業までしてるんですから、ノルマよりもたくさんの仕事をこなしているんですよね、当然♪ 「長時間労働は集中力低下などを招き、結果的に生産性は低下する」 じゃあノルマの仕事を定時までに終わらせましょう♪ ……とまあ自問自答でいろいろ考えてみましたが。 自分で出した答えは「日本は管理職がクソ」というものでした。 出来るかどうかも考えずに部下にやりたい放題仕事を与え、結果残業→生産性の低下。 そして、おそらく上司はそれを「できて当然」と考えているため残業代うんぬんでもめ事が起こる。 のではないかと。 しかしまああくまで自分の脳内での議論ですから、実際どうなのかよく分からないのです。 現実ではいったい、どのような要因で、日本人の労働時間は長くなっているのでしょうか? リーマンの父に聞いてみましたがあいまいな答えしか返ってきませんでした。父自身が上司の役目ですから、「そうです自分はクソです」などとは息子に言うわけにはいかなかったのでしょう。 ちなみに当方まだ社会に出ていない若造で、経済などの知識はほとんどないので、初心者に教え諭すものと思って分かりやすく教えてほしいです。 宜しくお願いします。

  • 世界の平均労働時間

    自分は流行のフリーターをやってるのですが、 それでも月に140時間くらい働いていて、 自分では結構働いてるなーと思ってます。 しかし、当然周りの社会人はもっと働いていて、 隠さずに言えば、自分はそんなに働きたくないですし、 働きすぎは異常なことだ、と思っています。 自分の好きなことだけで生活できたらこんなことは 言わないでしょうけどね。 しかし、この世の仕事のほとんどがどうにも嫌いなもの だらけなもので、素朴な疑問として、働くのはいいとして、一体何時間くらい働くのが普通なのか、平均値が知りたいと思ったのです。自分は働くこと自体は嫌いじゃないのです。しかし、一定以上の時間働くことは効率を落すし、体力気力ともに充実しない不本意な雰囲気を作り出すことにしかならないのでは、と思っています。 フランスだったか、週30時間労働法改正についての議論が起きたとかニュースでありましたが、それってどういうことだ…、とか思いました。 なにかアドバイス、アイデア等ありましたらご教授ください。よろしくお願いします。

  • 長時間労働の習慣はいつから?なぜ?

    「働き方」について質問致します。 最近「働き方改革」として従来の長時間労働の是正などが行われています。 そもそも長時間労働の習慣はいつ頃、どのような背景で生まれたのでしょうか? 夜中まで職場に残っていることが「努力」であり評価されるメンタリティーが以前の日本社会にはあった、あるいは残業代目当てで意味もなく職場でウロウロしていた、奥さんが怖くて早く家に帰れなかったなどとの話もあります。 もちろん少しでも長く働けば仕事の成功や家族の幸せを実現できると思って働いていた人も多かったのだと思います。 しかし、実際のところ私は昭和時代に社会人として当時の職場環境を見ていたわけではないので、長時間労働の習慣がどうだったのかということは分かりません。 身近なところでは、私の父親がその影響を非常に受けています。20歳から30代半ばまでNTTに勤め、毎日2~3時間の睡眠で働かされていたと言います。その後、自営でパン屋をやっていますが、NTT時代のやり方が染みついてしまっているのか長時間労働で週末も一切の休みなく働いています。ON,OFFの区別がないのです。本人はそれが当然で、もはや何も疑念を持たずに仕事の奴隷のようになってしまっています。結果として、健康状態も非常に悪いです。 ただ長時間労働を否定するのではないですし、労働は良い事でもありますが、うちの父親のようなケースはある種、極端な日本の「常識」の影響を受けてしまい、疑うことも知らずに自分自身の身を亡ぼすというケースは他にもあると思います。 私はこのことを残念に思っています。

  • 読書をする時間をなかなか作れない

    読みたい本がたくさんあって、色々買ってしまうのですがなかなか読む時間を作れません。 平日は仕事で、帰宅後色々していると寝る時間になってしまい、土日もなんとなくあっという間に終わってしまい、気がつくと本がたまっていく一方です。 私自身の時間の作り方や、集中力が不足しているのだと思いますが、読書好きの皆さんはどのように時間を作って、どんな時間帯に読書をしているのでしょうか?  特にサラリーマンの方、ご意見をお願いします。

  • 介護施設で高齢者を車椅子に長時間乗せる是非

    介護歴1年の新米介護員です。勤務する救護施設では、精神を患った車椅子生活の高齢者が、沢山います。皆さんは自分から苦痛を訴えることは出来ません。80歳前後の入所者も昼寝を挟み、午前は昼寝までの8時間、午後は昼寝後、5時間程、トイレに立つ以外は、車椅子に腰かけたままです。先日の午後、途中でベッドに寝せたところ、「体力が落ちる」との理由から、何故、寝せたのかと注意されました。車椅子はクッションを敷いてはありますが、移動用の普通のものです。私自身は、2時間以上続けて車椅子に座らせるべきでは無いと思いますが、如何なものでしょうか。

  • 胃がんの手術時間について

    身内の者が胃がんで近々、胃の1/2の摘出手術を受けます。 医師の話によると手術時間は6時間くらい、場合によっては9~10時間に及ぶ可能性もあると言います。 胃がん手術経験者の体験談などをみると全摘で5時間、1/2の摘出で2時間半というのを見ました。 通常より長い手術時間というのは何を意味するのでしょうか? 開腹してみないと詳細はわからないとのことですが、事前の検査では転移はみられないとのことです。 なお、手術を受ける当人は175cm、85kgとメタボなのですが脂肪が多いというのが大きな要因でしょうか?それとも別な理由があるのでしょうか? それから、素朴な疑問なのですが、手術は執刀医を中心に数人の医師で行うのでしょうけど、医師はそんなに長時間、体力・集中力はもつものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Front9終了後に休憩時間のある理由は?

    他の方の質問を見ててふと疑問に思いました。 日本のゴルフ場は、前半9Hが終了すると1時間弱の休息時間を取りますよね?いや、ひょっとしたら私の知っているゴルフ場だけなのかもしれませんが、少なくとも東京・神奈川・静岡・山梨のゴルフ場はこのようなスタイルです。こうなった背景には何か事情があったりするのでしょうか? ・たとえばヨーロッパでは一般的な方法で、その伝統が受け継がれてるとか? ・たとえば、日本人の体力事情に合わせてゴルフを発展させた日本人がそう決めたとか? ・単純に昼ごはん代を稼ぎたいゴルフ場の事情とか? 個人的には、あの休息はあまり好きではなく、18Hを集中してプレイしたいのにあの休息で集中力がそがれるんですよね・・・。何故このような形態になっているか、ご存知の方教えてください。

  • 3時間睡眠の兄を励ますには・・・

     こんにちは。  私の実家は北陸です。私自身と私の兄は、関西でそれぞれ一人暮らしをしています。  兄は今36歳です。30歳を過ぎたころにサラリーマンを突然辞め、ある懐石料理の老舗のお店で調理師修業をはじめました。  現在は修行4年目ですが、ホテルの料亭のせいか、毎日15時間~18時間労働で、ほとんど座ることもできないそうです。睡眠時間は平均3時間ぐらいだそうです。いつもボロボロになるまで働いているようで、このあいだ実家に帰省したらしいですが、あまりのやつれように母がとても心配し、近くに住んでいる私に、何でもいいから励ましてやってほしいと言われましたが、何をしてやったらいいでしょうか?  たとえば、精のつく食べ物でも差し入れしようかなと思ったのですが、兄は調理師なので、食べ物には不自由していないだろうし・・・兄のマンションの隣はコンビニなので、お菓子にも不自由しないだろうし・・・。  忙しい生活を送っている男性の方や、また「こんなのいいよ♪」というご意見をお持ちの方、ぜひご教示願います。

  • 労働1日11時間

    私の彼なのですが、今年の四月から社員としてある会社に勤め始めました。初めは、時々は残業があるというお話だったのですが、この会社毎日残業2時間以上なんです。それで週に早番(朝8時~夜8時)だと6日勤務←日曜のみ休み、遅番(夜8時~翌朝8時)だと5日勤務←土曜の朝帰宅でした。シフトの改善ということで、一時期は4日働いて2日休みという月もあったのですが、人も減ってしまって今はまた戻ってしまいました。更に最近生産率が落ちている(工場なんですが)ということで、週1回だけ残業後更に30分勉強会をやるというのです。朝8時に出勤して夜9時ごろ退社することになります。これは何とかならないのでしょうか。彼の体が心配です。 他の方の質問をいくつか拝見させていただいて、労働基準法を守ってる会社は殆どないという回答も見ましたが・・詳しい方いらっしゃったら対処法があるかどうかなど教えていただけますでしょうか。

  • 日を跨ぐ労働時間

    ホテルのフロントで働いて居ます。 OPENしたばかりで従業員が少なく 24:00時間を 07:00-16:00(Aシフト) 15:00-24:00(Bシフト) 23:00-08:00 (Cシフト) で、各シフト1人でまわしています。 そこで質問なのですが、 例えば 1/1にCシフトが入っていて、1/2がoff、1/3Aシフトと勤務が割り振られていた場合 1/1の23:00から1/2の8:00まで働いているのですが。 1/2はoffとして扱えるのでしょうか? 初めての就職で、そういった事の知識が全くありません。 お力添えをお願い致します。

専門家に質問してみよう