• ベストアンサー

バリつかみ装置について

製造工場にあるバリつかみ装置の「ガイドロッドエンドブロック」って何のことだか解る人いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

絵からの想像ですが、シリンダロッド以外にガイドロッドがあり、そのガイドロッドにリミットスイッチを蹴るようなブロックが取り付けられているのではないでしょうか。 シリンダが伸張したときにそのブロックがシリンダ取り付け部に接近するため手を挟まないようにということでは。

ajguvki
質問者

お礼

安全装置のような物でしょうか?回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バリを除去する際の装置について

    バリを除去する際に、人の手を使った二次的機械加工を行わなければなりません。バリを人の手を使わずに除去できる装置は、ないのですか?

  • 北海道での、「バリ」

    北海道は、サロマ湖の近くのスーパーでパンを買いました(近所の製造工場で製造されたもの)。そのネーミングが、「バリ辛カレー」というカレーパン。店員に聞くと、凄く辛いカレーパンとのこと。この「凄い=バリ」というのは、確か、関西方言で、語源は諸説ありますが、「Very⇒ベリー⇒バリ」となったとも言われています。今では、ほとんどの西日本の若者が使っているようですが、北海道でも、一般に使われているのでしょうか?

  • 製造装置と検査装置

    工場へ簡単な製造装置を収めたことのあるものです。 その製造装置はwindowsでコントロールしているとします。 「仮に製造装置が原因で製造が上手くいかなかったら」、検査で引っかかるから大丈夫ということで 装置の稼動~バグつぶし、改良まで出来たとします。 ここまででも突込みが大量にきそうですが、とりあえず出来たとします。 逆に 「仮に検査装置が原因で不良品を良品として流してしまったら」 どうなるのでしょう。その検査装置はwindowsでコントロールしているとします。 windowsはバグだらけで日々改良いや、不良の修正もありますし、MSは責任取らないでしょ。 それと同じように造りこんだソフトや装置そのものにだってバグやモデファイもあると思います。 クルマという製品の場合は、物理的にこんなに便利だけれども、こんなリスクがあると 運転手も、子供も、警察も誰の目にも明らかです。更に道路交通法で厳重に規制されてます。 (にしても私には、クルマというのはインターロックのない不完全な装置に見えます) で先ほどの検査装置が原因での場合は、誰が責任取るのでしょう。 出てしまった場合はどう対応するのが良いのでしょう。 利益優先で納期と価格で品質なんか適当で良いという会社もあれば、 その逆もあると思います。 さらに安全性をどこまで取るかという疑問も残ります。 よく、そんなこと考えていたら何も出来ないと言われますが、何かご指南のほどよろしくお願いします。 ちなみに工場勤務はしたことがありません。

  • バリの石鹸 「de soap」と「Inti」

    バリの石鹸を愛用しているものです。 特に、マサコ石鹸やKOUで有名な「ブラットワンギ」、某有名ホテルで使われている「センセイシャ」がお気に入りで、いずれも工場まで行って買ってくるくらいの石鹸好きなのですが、最近、知り合いからバリのお土産で「de soap」というメチャクチャ個性的な香りで使い心地もよい石鹸と、「Inti」という使い心地も香りも優しげな石鹸をいただきました。 バリで販売しているお店はわかるので、次の渡バリの際に購入は可能なのですが、是非とも工場見学をしたいと思っております。 つきましては、工場はどこにあるのか?経営者というか製造者はどこの国の方なのか・・・・などなど、知っている方がございましたら、何でもいいので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • バリ取り装置(方法)

    5軸制御で手のひらにのるような複雑な部品加工しているますが、そのバリ取りを人がバリ取り工具で取っています。材質はSUS303です。些細な情報でも構いません。バリ取り装置、方法等でアドバイス頂けると幸いです。宜しく御願いします。

  • バリ人ガイドさん 女一人旅

    フリーツアーのバリ一人旅に行って来たのですが、初海外&英語も話せないので、 送迎のバリ人ガイドさんにツアーをお願いして、二日間案内をしてもらいました。 ガイドさんもドライバーさんも、とても面白く色々助けて頂いたりと 良い人達でとても感謝しています。ですが途上国の方は生活の為、日本人のお金やビザが魅力なのですよね。 ツアーの後、遊びに行こうとかバリ人の彼氏はどうですか?とか聞かれました。笑って断りましたが。。。 そして最終日に携帯番号(彼らはSMSが主流で使いたかったみたいです)を教えてと言われ、 Eメールならいいかと思って教えたのですが、わざとではなく間違えて教えてしまいました。 親切にしてもらったのに失礼だと思っているので、一緒に撮った写真とお礼の手紙&正しいアドレスを 送ろうかと思っています。それともSMSでお礼のメールを送ろうかなと。(電話番号が知られてしまいますが バリから返信の負担が少ない) でも、むこうで勘違いさせる程、優しい対応をしてしまった事もあり、期待させる事になると悪いので どうすれば良いか迷っています。 長くなってしまいましたが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • バリのオプショナルツアー

    こんにちは!先日新婚旅行の行先について質問させて頂いた者です。 悩み抜いた挙句、結局バリにしようかと思っています。 アドバイス下さったみなさん、本当にどうもありがとうございました! そこで、バリのオプショナルツアーについてお聞きしたいのですが、 バリハイクルーズ実施のレンボンガン島のビーチクラブクルーズを申し込んで、マリンスポーツなどのアクティビティに参加したいと思っているのですが、 ・シュノーケルのインストラクション付きのツアーですが、経験がなく、一応泳げますが、決して得意ではなく、足がつかない深さの海で泳いだ事もありません。こんな人でも大丈夫でしょうか? ・器材はレンタルできる様なのですが、ライフジャケットのような物を自分で用意した方がよいですか? ・英語が話せませんが、日本語のガイド付きのツアーにした方がいいのでしょうか? また、実際に体験された方がいらっしゃいましたら感想を聞かせてください。他にお勧めのツアーなども教えていただけると嬉しいです☆ よろしくお願いいたします!!

  • なぜ工場は安全装置をつけないのか?

    なぜ工場は安全改善しきれないのでしょうか? プレス機に挟まれる人とか、掘削機に挟まれる人とか女性でも指を落とすとかよくありますが、数に追われて安全装置を外してやっているということで。 プレス機など下請けの古い機械をずっと使っている、または、さらに新しく機械を買えば恐れ多くとも安全装置など甘えのように捉えられ、数を優先されると。 モノのが人より、大事にされています。 大手から契約が命のプレス機企業など、圧力で工員のために、安全装置などつけていられない現状。 安全装置自体高い買い物となるので、買い控えたくなる心理。 安全、事故が後ろ回しになる。 モノなどどうにでもなるが、人が指を落としたらどうにもならないことなのに、なぜ逆にモノのが大事にされるのか? 工員もプレス機で働く者といえば、ろくでもないやんちゃ野郎、金髪娘ときたもので、安全装置を与えると甘え、簡単に突発の休みや無駄欠勤をするという。 こんなボンクラには、安全装置など与えないほうが、身にシミさせられていいのではないか? とそう思いますか? 安全であるとなめてきます。 簡単に無駄欠勤したり、設備を壊したりと。 安全装置なければ、気をつける。 安全装置、インターロックなどセットにして、プレス機など機械設備を納入することはできないのでしょうか? 人が大事!という観点からの安全改善は当たり前! 工員がろくでもないやつばかり、上司もそう頭がいいわけではない。だから安全装置など必要ない。自然なこと。 どちらを思いますか? 単純にいけば、とにかく安全装置、インターロックを必ずするように政府から命令し、補助金も出すというようにすれば、補助金に弱い大手、下請けともに喜んで受け入れるでしょうから、国がすすんで安全装置に補助金を出せばいいのではないでしょうか?

  • 有機ELディスプレイとLCDの製造装置

    当方、電子・電気関係の製造装置向け部品を供給する商社に勤めております。 アップルが次世代iphoneで有機ELディスプレイの採用を決めたと新聞等で報じられていますが、ディスプレイのトレンドを展望するニュースと受け止めています。 ところで既存のLCD製造ラインから大きな変更なく、有機ELディスプレイの生産は出来るのでしょうか。或いは設備を刷新し、新たな製造装置でラインを組む必要があるのでしょうか。 LGが韓国内の工場に有機EL生産ラインの大型設備投資を行うという記事もあり、後者であれば今後数年に及ぶ機会と脅威になると感じています。 どなたかお分かりの方がいればご教示お願い致したく、あるいは参考となる書籍の紹介等を頂戴できれば幸甚です。

  • FA装置用途の溶接架台の製作先について

    あるFA装置用途で□100mm(3.2t)溶接架台を製作したいのですが、 弊社では装置関連の事業経験が浅いため調達ルートもまだパイが少なく、 問題無く精度良い物を製作出来る発注先に悩まされております。 そこで、首都圏の範囲内で、 半導体製造装置や液晶パネル製造装置等の溶接架台を 手掛けている製作先をご教授いただきたく投稿いたしました。 弊社は横浜にございますので、 首都圏内なら打合せや工場視察に赴きやすいため、 そのように限定させて頂きました。  因みにですが、  製作予定の溶接架台は、簡単にですが以下の通りとなります。   ・□100mm(3.2t)一般構造用角パイプを使用   ・外形はおおよそ、2m(W)×2.2m(D)×1m(H)・・・程度   ・上面に、20mm厚のSUS板を溶接しフライスで面出し 以上、ご回答のほど宜しくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • Mac OS13.5を使用している場合、MFC-J6710CDWのドライバのバージョンについて知りたいです。
  • 接続方法はWi-Fiで、関連するソフト・アプリはillustraterとphotoshopです。
  • 電話回線の種類に関しては質問文に記載がありませんでした。
回答を見る