• 締切済み

Webクエリ

会社のイントラネットデータの売上データ表を落とすのにマクロを組んだのですが、 例えでいうと 大分類 □トヨタ □日産 □ホンダ 中分類 □カローラ □スカイライン □プレリュード 小分類 □1500000 □3000000 □2000000 の様に、大分類の欲しいデータのチェックボックスにサインして実行、次に中分類の欲しいデータのチェックボックスにサインして実行、最後に小分類の欲しいデータのチェックボックスにサインして実行してハイリッチ型式かhtmlにサインして取り込みすると、欲しい小分類のデータでなく大分類データになってしまいます。 後で、画面のデータソースをCSS型式で保存をかけたところ保存名のところの名前が大分類中分類小分類それぞれ同じでした。これは、どうしてなのでしょうか?又、その作ったマクロで試しに実行したらその日は、実行できたのですが、つぎの日欲しいデータ取り込みではないですが、試しに実行してみたら、Lodingという文字が貼り付けられて終了でした。時間日付によって代わってしまうjaba?だからでしょうか?

みんなの回答

noname#212058
noname#212058
回答No.1

> 欲しい小分類のデータでなく大分類データになってしまいます。 作られたマクロにバグがあるのかと。まずは自分のプログラムを疑ったほうが良いです。 > 保存名のところの名前が大分類中分類小分類それぞれ同じでした Webシステムの URL が大分類中分類小分類それぞれで同じだからかと。 Webシステムでは普通で、驚くことではありません。 > Lodingという文字が貼り付けられて終了でした 作られたマクロに、ネットワーク混雑時の動作が作りこまれてないのでしょう。 全体的に、作ったマクロがヘボいのだと思います。

nafun0404
質問者

お礼

すいません。ありがとうございます。補足質問書き方締め間違えました。上記記載なら出来ますです。修整やりかたわからなくてすいません

nafun0404
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。仕事の関係上拝見するのが遅くなり申し訳ありません。 私の作ったマクロは単純なのかもしれませんが、 (1)エクセル画面を開いてWebクエリで会社データのURLをクリック (2)私のIDとパスワードを入力 (3)自分の欲しいデータの項目をクリック (4)大分類データの表が表示され欲しい大分類チェックボックスサイン (5)中分類データの表が表示され欲しい中分類データチェックボックスサイン (6)小分類データの表が表示され欲しい小分類データチェックボックスサイン (7)すると欲しいデータ表が表示され、それをリッチ形式でなくhtml形式で取込み・・・すると表が表示されマクロ終了で行いました。 そのマクロデータ次の日に実行したら前回記載したようにlodingの文字貼り付けで終わりました。ので、マクロデータ削除してしまいましたが、このマクロデータと各切り替え画面のデータソースがあれば解決できるでしょうか?言われたもの取り揃えるつもりですが、まだよくわからないところがあるので揃え方に再質問しめしまうことがあるかもしれませんが、上記に書いたものなら翌日取り揃えることは出来ません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ExcelVBAの繰り返し処理でwebクエリの取込みできますか。

    こんにちは。VBA初心者の駆け出しです。 よろしくお願いします。 「外部データの取込み」→「新しいwebクエリ」からデータを取り込んで、集計するマクロに取り組んでいますが、 webクエリの部分はマクロの記録で自動記述されたものを使っています。 URLが指定されるので、変数をおいてみたけどダメでした。 そもそも外部デ-タの取り込みは、変数使えないのでしょうか? すみません、データベースがサイトにしかなくて、webクエリしか方法がないのですが。。 サイトが(データが)膨大で、取り込む回数が100を超えるんで、URLだけ変更して、同じ記述を繰り返して使ってるのですが、 それだけでモジュール2つにしないとエラーになってしまいます。なんとかURLの部分を変数にできないか、とお助けをお願いします。もくはwebクエリを保存して、そのファイルを利用できないでしょうか? 各webページは同形式です。 未熟ながらloopが使えれば、と考えたのですが、脳が足らなくて、こちらに始めて投稿した次第です。説明分かりづらい所があったらご指摘お願いします。 環境: win2000 XP Officce ver.2002 2003 混合した環境です。 マクロを保存先のExcelは2003です。

  • マクロの記録がうまくいきません。マクロの記録→セルを押してWEBクエリ

    マクロの記録がうまくいきません。マクロの記録→セルを押してWEBクエリを選択→データを取り込み→シートに表示されそれを日付順にセルの並び替えを選択→並び替えを確認→マクロの記録の停止の順でやっているのですが、マクロを実行するとデータは記録できているけど日付順の並び替えのみができていません。なぜでしょうか?何回記録しなおしても日付だけ並び替えされて記録されていません。ご教授お願いします。Windows 7 でExcel2007を使用しています。

  • EXCEL VBA クエリーテーブルの更新

    EXCEL2007 ワークシートのクエリーテーブルの更新で、メールで毎日送られてくる同じ形式のCSVデータで更新したいのですが、ファイル名はいつも違います。ダイアログボックスを開かずに、ファイル名(パスは固定)を指定して更新するマクロは作成可能でしょうか? OUTLOOK で添付ファイルを指定のパスへ保存するマクロはできています。 同じファイル名で保存するのは避けたいと思っています。 外部データ範囲のプロパティの”ファイル名確認のチェック欄”をはずすとファイル名が同一の必要があり出来ないと思います。 ダイアログボックスでファイルをしてするとオペレーターが間違う可能性があるので、 OUTLOOKで保存したファイル名を指定して更新したいのです。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルについて質問です

    高] に設定されており、署名付きマクロであるが、ファイルを開いたときにマクロを警告するダイアログで [マクロを無効にする] を選択した場合、次の手順でマクロを有効にできます: ファイルと現在実行中の他のアプリケーションのインスタンスを閉じます (実行しているすべてのアプリケーションも閉じます)。 再度ファイルを開き、証明書の詳細を確認し、発行者からの証明書を信頼する場合は [この発行者のマクロを常に信頼する] チェック ボックスをオンにします。 [マクロを有効にする] ボタンをクリックし、マクロを実行できるようにします。 と実行すると出るのですが、 再度ファイルを開き、証明書の詳細を確認し、発行者からの証明書を信頼する場合は [この発行者のマクロを常に信頼する] チェック ボックスをオンにします。 [マクロを有効にする] ボタンをクリックし、マクロを実行できるようにします。 この部分が分かりません。再度ファイルを開き、証明書の詳細を確認し、とあるのですが、詳細はどこで確認できますでしょうか。 チェックボックスとありますが、このチェックボックスはどこにありますか。 さいごに、マクロを有効にするボタンがどこにあるのか不明です。 誰かお助けください;;

  • Access クエリについて

    初めまして。Accessのクエリについての質問です。 Access2003です。 検索フォームを作り、その検索フォームにテキストボックスを2つ作り、そのテキストボックスに検索したい言葉を入力し、コマンドボタンで作った検索ボタンを押すとマクロでフィルタの実行がされデータを抽出できるというものを作りました。フィルタには選択クエリを使用しています。抽出したい2つのフィールドの抽出条件に[forms]![フォーム名]![テキストボックス名]を入れています。 今は2つのテキストボックス両方に言葉を入力するとデータが抽出されますが、これを1つのテキストボックスだけ入力でもデータが抽出されるようにしたいのですが可能ですか?今は一つのテキストボックスに言葉を入力しもう一つを空欄にすると何もデータが出てこない状態です。 2つのテキストボックスをテキスト(1)とテキスト(2)とすると 以下のようにデータを抽出したいです。 ・テキスト(1)とテキスト(2)に入力 →両方の言葉が一致したデータ ・テキスト(1)だけに入力  →テキスト(1)の言葉だけ一致したデータ ・テキスト(2)だけに入力  →テキスト(2)の言葉だけ一致したデータ 初歩的な質問でしたら申し訳ないです。どうかお願いします。

  • Accessのクエリ

    初めまして。Accessのクエリについての質問です。 Access2003を使っています。 検索フォームを作り、その検索フォームにテキストボックスを2つ作り、そのテキストボックスに検索したい言葉を入力し、コマンドボタンで作った検索ボタンを押すとマクロでフィルタの実行がされデータを抽出できるというものを作りました。フィルタには選択クエリを使用しています。抽出したい2つのフィールドの抽出条件にあいまい条件のLike "*" & [Forms]![フォーム名]![テキストボックス名] & "*"を入れています。 今はテキストボックスが2つですが、もっと増やしていろんな条件で検索出来るようにしたいので、3つ目のテキストボックスを作り、抽出条件も同じように入れました。ですが、そうすると今までちゃんとできていた最初の2つのテキストボックスによる抽出が違った結果となりでてきました。このとき、新しく作った3つ目のテキストボックスは空欄なので最初と同じ結果が出ると思ったのですが、これは抽出条件が3つはできないということでしょうか?どなたか教えてください。

  • Microsoft Query を勉強したいが…

    http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HA010099664.aspx#_Toc272236671 の記事中の[データ ソースに接続する]に、次の記述があります。 > 1.[データ]タブの[外部データの取り込み]で[その他のデータ >  ソース]をクリックし、[Microsoft クエリ]をクリックします ところが、私の Excel 2002 で[データ]→[外部データの取り込み]を実行しても、添付図左に示すように、[その他のデータソース]という項目が見当たりません。 コンパネの[プログラムの追加と削除]で確認しても、添付図右に示すように、Microsoft Query はインストール済みです。 ひょっとして、私は何か誤解してますか? どなたかアドバイスをください。

  • エクセル Webクエリの動作が不安定

    エクセルVBAで為替データーを取得する為のプログラムを作成中です。 数年分の為替データーを取得する為のプログラムなのですが、データーを取得できる時と出来ないときがあります。 何回か9年分のデーターを取り込むことに成功しているのですが、実行時エラーが出て全くプログラムが使えなくなるときがあります。 プログラムに何の変更も加えず、次の日に、プログラムを走らせると動作する。一度うまくいったので立て続けに、動作させると、今度は動作しないという具合で、プログラム作成が進みません。 だめなときには、データー→外部データーの取り込み→新しいWebクエリと手動でもデーターが取り込めなくなっています。 原因がどこにあるか分からず困っています。 OSは 2000XP、エクセルは2003です。 データーはYahooファイナンスです。 URLの中に使えない文字がある記述がヘルプをたどっていったらありましたが(?など)、これが原因でしょうか?でも何度かは成功しています。 念不具合の原因を調べる方法を教えていただけるとありがたいのですが。

  • エクセルのマクロ機能について

    エクセルのコントロールツールボックスの中に、 チェックボックスがありますが、このチェックボックスを 使うとマクロが有効になってしまいます。 マクロが有効になると、最近セキュリティ的に マクロのセキュリティを高に設定している人が多く、 自動的には開きません。 そのセキュリティを中にしてもらえば、開きますが、 分からずに質問してくる人にいちいち答えるのは 骨が折れます。 私は、マクロに関する知識はなく、チェックボックスを使って、 アンケートの回答の「有り/無し」だけを 答えてもらいたいだけなのです。 チェックボックスを使用しても、データを立ち上げたとき、 マクロを有効にする/無効にすると聞いてこない設定は できないものでしょうか? といいますのも、会社のデータに、チェックボックスではないのですが、 ラジオボタンを使用しているデータがあり、そのデータは 立ち上げてもマクロの有効/無効を聞いてこないので、 そういったことが可能なんだと思ったわけです。 大変申し訳ございませんが、前にも書きましたとおり、 マクロの知識はありませんので、易しく説明お願いいたします。 知識がないと無理な難しい設定なら、その旨も教えていただけると ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • アクセスクエリで以前あった演算フィールドを復活させたい

    こんにちは。アクセスについてご質問させていただきます。 クエリ実行の際 「表示」のチェックボックスのチェックを外した状態で「保存」し 後からこのクエリを開いたら チエックを外したフィールドごと消えてしまっていました。 復元方法があれば教えてください。 ちなみに、復元したいフィールドは「演算フィールド」です。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11でのMFC-695CDNのプリンタードライバの設定方法や問題解決方法についてまとめました。
  • MFC-695CDNはWindows11で使用可能ですが、「Brother Utilities」がないためスキャナの利用について困っている方もいます。本記事ではWindows11でのMFC-695CDNのプリンター設定方法やスキャナの利用方法について詳しく解説します。
  • Windows11でMFC-695CDNを使用しているが、「Brother Utilities」がないためスキャナを使用することができないという問題が発生しています。本記事ではMFC-695CDNのプリンタードライバのインストール方法やスキャナの利用方法について詳しく説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう