• 締切済み

3才トイトレ完了後にできなくなった

3才0ヶ月の男の子と8ヶ月の女の子がいます。 上の子のトイトレがほぼ完了し、完了から2ヶ月ほど完璧にトイレでおしっこもうんちも出来ていた(自己申告できていました)のに、ここ最近全くと言っていいほど出来なくなりました。 今年の3月末からトイトレを開始し、1週間ほどで大体はトイレででき、その後行きつ戻りつあったもののゴールデンウィーク頃にはもう自分で「おしっこ」「うんち」と言い、トイレに行くようになっていました。その後7月くらいまでは、外出先もどこでも多少のガマンも出来るくらいトイトレは完了したなと思っていました。(ちなみに夜のオムツは外れていません) ですが、7月に入った頃からたまに失敗をするようになり。やっぱり下の子がいるからストレスがあるのかと思い、上の子を気遣い、出来るだけ(出来るだけ、です)怒らず、そんなことをしていたらまた出来るようになり。戻ったと思ったらまた失敗。今日は1度もトイレって言ってくれませんでした。布パンツにしちゃっても何も言わず。ここまで出来なくなってしまうとは、トイトレ開始直後に戻った気分です。 まだ3才だし、行きつ戻りつっていうし、と思っても、行きつ戻りつって完了してない中での行きつ戻りつなんじゃないかと思ったり。 息子の気持ちも考えなくてはと思いつつ、正直ショックです。。 これってもう一度トイトレをしなければいけないのでしょうか?それとも、オムツをはかせてしばらく様子を見ていれば、そのうち戻るものなのでしょうか。。 そしてやっぱり息子になにかしらストレスを与えているのでしょうか。 息子はいつもおちんちんをかゆがっていたので、夏までにオムツをとってあげたいと思い、今年の3月末から始めました。なのに結局真夏にオムツになってしまいました。 ご経験がある方、どんな方法で乗り切ったかご教授ください。

みんなの回答

  • hktm-k
  • ベストアンサー率46% (77/164)
回答No.2

こんばんは。 息子さんのトイレトレーニング、お母さんは頑張ってますね。しかしその頑張りが、時には息子さんの心理的精神的ストレスになっている可能性があります。トイレで排泄できたら、たくさん褒めてあげていますか?失敗したからって、「何でおもらしするの?パンツに漏らさないで」とか「トイレに行きなさいって言ってるでしょ!」などと言っていませんか?親の言葉や関わり方で、子どものモチベーションが変わってきます。 トイトレの基本は、褒めて自信をつけさせること。例えば、オシッコやウンチをトイレでしたとき、「汚れなかったの?スゴ~い!○○(妹さん)はまだ赤ちゃんだからできないもん。さすがお兄ちゃんだね~」などと大げさに褒める。子どもが好きそうなシールと台紙を用意して、成功したらシールを貼るという「できたねシール方法」もあります。失敗しても絶対に責めず、「汚れちゃったね。気持ち悪いから取り替えようね。」と、今の状態と子どもの気持ちを代弁してあげること。そのついでに、「出たくなったら教えてね。」と軽く伝えておく。ワザとではないのだから、それくらいのことでイライラしてたら、自分の疲れが溜まるだけです。 トイレトレーニングだけに言えることではありません。なにをするにも、子どもは褒められることで、「大好きな人にもっと褒められたい!」という気持ちが生まれて、やる気を見せようとします。それを上手く操作することで、自信がついて成功して、褒められてまた自信がつく、という良い流れができます。 時間はかかるかもしれません。それでも、大げさに言えば「いつかは出来るようになるさ」という気持ちでどっしりと構えましょう。そして毎日とは言いませんが、出来ることなら、下の子が寝ている時間や旦那さんなどに協力してもらって、息子さんとの2人だけのスキンシップの時間を作ってあげてほしいのです。そうすることで、お子さんもそうですが、お母さんのストレスも軽減されると思いますよ。

wta081
質問者

お礼

トイトレ中はシールはもちろん、ほめてほめまくっていましたが笑、完了後は慣れてくるとどうしても赤ちゃんのお世話があるときとか「トイレ1人で行って~」と言ってしまうこともありました。 それかもしれませんね。 なるべく最近は、怒らず、この間も息子と2人で友達の家にお泊まりに行ったり、できるだけスキンシップもとってはいるのですが。。 難しいですね。 ありがとうございました。

回答No.1

 5歳でオムツをしている子はほとんどいないのですから全く心配ないはずです。  もしかしたらあなたがこだわっているのは、うちは本当はちゃんとトイトレ完了したんだという親の自尊心なのかもしれません。  就学前の子供には時間の概念はないのですからどの親も固執しがちな「いつまでに」というのは焦りを生むばかりで親子のストレスの原因にしかならないと思います。  ここは「5歳までに行きつ戻りつ」というゆっくりのスタンスに替えてみてはどうでしょう。

wta081
質問者

お礼

親の自尊心、という言葉にハッとさせられました。確かにそういう気持ちがあるのかもしれません。 5才までに行きつ戻りつ、ですね。 気長にがんばってみます。 今日は1度、トイレでおしっことウンチをしてくれました。 鋭いお言葉、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう