• ベストアンサー

パソコンがクラッシュ?

noteblueの回答

  • noteblue
  • ベストアンサー率42% (102/241)
回答No.1

インストールの失敗だと思います。 通常、古いOS(この場合win7)上でWin10のインストールが始まります。 多分ですがwin10のインストール中に電源を切ったか、何らかの都合でインストール失敗ではないでしょうか。 この場合、PCのHDDに内臓されているリカバリー領域も壊れているでしょうから、ご自分でリカバリーバックアップをしたディスクで再インストールが必要です。 そのうえで、もう一度win10をインストールしてください。 ちなみにOSインストール時は途中で電源を切ったり、放置してはいけません。 かなりの時間とをパソコンを付き合う覚悟で行ってください。 それが出来ないなら新しいwin10がインストールされたPCを購入下さい。

hbh0517
質問者

お礼

アドバイスありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • HDDのクラッシュの可能性

    パソコンのことについて教えてください。 先日パソコンでインターネットをしていたところ急にマウスもキーボードも反応しなくなりました。HDDのアクセスランプが付いていないことを確認し電源ボタンを押して切りました。そしてもう一度パソコンの電源を入れると、Windows XPのロゴが出るところまで行ったのですが、また再起動してしまいました。そしてその次からはセーフモードや通常起動などを選ぶ画面が表示されます。しかし、どれを選んでもWindows XPのロゴがでるところまでしかいきません。HDDのアクセス音はカリカリと鳴っています。 HDDはクラッシュしたのでしょうか?なんとかデータを取り戻したいのですが。

  • 「フリーズまたはクラッシュする」

    皆さん今日は。 ろくでもないマイクロソフト社ですが、サポートページにいいページがあったのでお知らせします。 たぶん詳しい方々はそんなこと知ってるよということだと思いますが、僕のようなあまりパソコンスキルのない方にとってはいい情報だと思うので参考までに情報提供します。 IEのフリーズやクラッシュはどなたも経験があると思いますが、 どうやらこれはアドオンが原因になっているようです。 このアドオンの不具合の調査をしてくれるツールがあります。 この質問の表題「フリーズまたはクラッシュする」を検索サイトで検索してみてください。 マイクロソフトのサポートページが表示されますのでそのページの指示に従ってご自分のパソコンを調査してみてください。 ちなみに僕のIEですが時々フリーズしますがこのツールでは何も異常が発見されませんでした。 ですので、どこまでこのツールが使えるツールなのかはわかりませんが。 それでは皆さんさようなら。

  • ワード2010 終了時にクラッシュ

    ワード2010をWindows7 64ビット環境で使っています。 起動してファイルを読み込み、ファイルを閉じても問題ないのですが ワードを終了するとクラッシュしてしまいます。 クラッシュしたという情報は、○ばってんに羽のついたマークが下から 上に上がってきて知らせてくれます。 (たぶんPCの立ち上げを監視す るソフトだったと思います。) 同じように終了時にクラッシュされた経験のある方がいらっしゃいまし たら、解決法をご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • パソコンが立ち上がらない

    富士通ノート、lifebook osはwindows7です。バッテリ充電制御アップデートツールがウインドウズアップデートで表示されたので、インストールしたら、パソコンが立ち上がらなくなった。電源を入れとスイッチのランプはつくが、10秒ほどで消える。するとまた電源ランプがつくが10秒ほどで消えるということが繰り返される。ロゴマークが出ないため、セーフモードもできない。いったんバッテリーをはずして電源だけは落とした。解決方法はないものか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ディスプレイを2個にしたら、動画がクラッシュする

    パソコンにディスプレイをもう1個追加しました。これで、2個のディスプレイになりました。拡張機能にしました。youtubeの動画を見たら、クラッシュします。グラフィックボードは,インテルHDグラフィックス 4600です。何故でしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows7のパソコン、故障でしょうか

    Windows7のパソコンです。 電源ボタンを押し、FMVのロゴの後、画面が黒くなり、チェックディスクが始まり、英語でファイルがunreadableとたくさん表示され、2日目に終了し、再起動がかかったのですが、またFMVのロゴの後、同じようにチェックディスクが始まりました。 これはHDDの故障?それともシステムが壊れた?も分からず、困っています。 この状態から、バックアップレスキューなどは出来るのでしょうか? セーフモードで起動するには、電源を切ってやり直すのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • windows10のバージョンアップ

    fujituのノートパソコン AH550/5Bのwindows10のアップグレードが出来ない状況 マイクロソフトからダウンロードしてインストールまで進んで再起動してブルーの画面にウィンドウのマークが出てから進まなくなり結局強制終了してもとにもどした状況 又クリーンインストールをDVDに落としてバイオスからDVDを起動させてみたのですが、これも同様に画面上にウインドウのマークが出て同様にそこから動かなくなる状況 何か設定の問題なのかそもそも対応できないのかどなたか設定できるものがあればお教えいただければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンが途中から進まない

    OS Me windowsです。 富士通ロゴマークが出た後に windows インストーラをロードするために必要なファイル C:\windwos\デスクトップ\AIRG_PCTIMEREND_V123\INSTMSIA.EXE を見つけることができません。 と出て次に進めません。 F8セーフモードからだと最初のスタート画面まで進みますがインターネットはできません。 リカバリーデスクを入れて通常立上げとセーフモードでも前記の文が出て使用が出来ません。  こうなる前にパソコンのタイマーで切るフリーソフトを試して4回切ったり入れたりしていました。そして再起動をかけたときです。なお、バイオス画面も出ない状態です。  初めてこういう状態に見舞われたので困惑しています。どうしたらよいでしょうか。

  • スタートに付いて

    富士通の2013年6月発表FMVF78LDBYディスクパソコンで、Windows 8.から 8.1へ Update アップデート後にキーボード・本体の何れの電源をONしても最初に本体のランブは電源・外部共点灯し、富士通のロゴマーク迄は画面は問題なく起ち上がるのですが、其のまま固まってしまい何時まで待ってもそれ以上は進みません。(此の時本体の電源ランプのみ点灯したままです。) そこで一度電源をOFFにして起ち上げると初めて通常に戻るのですが、何がいけないのか・何を修正すればいいのか、解る方が居らしたら、教えて下さい。 起ち上げ後に作業を終え再度使用する為に起ち上げ様とすると 毎回再び同様な症状になります。 8.1への Updateの導入手順は富士通の指定通りに進めたつもりです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows10アップグレード後の黒い画面

    Window10をアップグレード後に、パソコン起動すると、ロゴマークが出たあとにしばらくすると黒い画面になり、全く反応がありませんでした。自動修復画面で初期化を行うと、以前と同じ起動した後にロゴマークが出て、しばらく経つとまた黒い画面になり、スタートアップの音声ガイダンスのみ聞こえ、操作出来ない状態が続いてしまいます。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。