• 締切済み

ノートPCが壊れてエラーメッセージ・・・しかし英語

kimamaoyajiの回答

回答No.4

STOP: 0x000000A5 ACPI_BIOS_ERROR (A5) This bug check indicates that the Advanced Configuration and Power Interface (ACPI) BIOS of the computer is not fully compliant with the ACPI specification. BIOSがコンピュータのACPI (Advanced ConfigurationとPower Interface)を満足していないと言うこと、つまりはBIOSデーターが破損したと言う事です。 BIOSデーターが破損した場合は、自作PCのデュアルBIOSでない限りBIOSのアップデートによる修復は不可能(BIOSを書き換える為のソフトはBIOSが正常でないと動かない)で、BIOSのチップ交換です、BIOSチップの交換は通常行えません(自作PCの場合はソケットの場合もありますが、メーカー品はハンダ付けです)一般的にはメーカーでマザーボード交換となりますが、かなり高額になるので、PCを買い換える場合がほとんどです。

amane_k
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆様のご意見を引き合いに出しつつ、メーカーに電話で問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • PCが起動しません

    お世話になります。 購入して1年半のPCが起動しなくなりました。 使用頻度は月に4~5回で殆ど使用していませんでした。 購入したときから通常の操作で電源が切れなくなることが多く、電源ボタンの長押しで電源を切ることが多かったです。 ・状況 電源は入り(電源ボタンが点灯)、HDDアクセスのランプも点灯しますが、画面に何も表示されません。 電源ボタンの長押しで電源は切れます。 ・やってみたこと (1)放電 (2)ディスプレイの切り替え (3)BIOS起動の操作 (4)電源ボタンの連打 (5)メモリの抜き差し →いずれも画面に何も表示されませんでした。 ・PC LIFEBOOK AH30/K Win8 ・CPU インテル CeleronプロセッサーB830 ・メモリ PC3-12800 DDR3 SDRAM 2GB メーカー保証は切れています。 こんなに早く壊れると思っていなかったので長期保証も入っておらずBKも取っていませんでした。 何か方法はないでしょうか。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 受信エラーメッセージが消えない

    お世話になります。 機種はMFC-J6997CDWです。 時々添付画像のメッセージが出てきます。 又、印刷、スキャナ、FAXもないのに、メイン画面が点灯?します。 スリープ時間は1分に設定していますが、時々データ受信も何もないのに勝手に点灯します。 それと、受信エラーが出ます。 サポートセンターに問い合わせたのですが、電源コードを抜いて、少し放電させて、電源を入れるようにいわれたので実行しましたが、症状は変わりません。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ノートPCが起動しません

    NECのノートLC700J/64DRです。OSは、WindowsXPです。電源ボタンを押して、ハードディスクのアクセスランプが2秒ほど点灯して、お仕舞いです。ファンは回転しています。1週間前には、電源ボタンを押して強制終了させて、又電源を入れるということを何十回か繰り返すと、Windowsが立ち上がって普通に使えたんですが、最近は、ハードディスクのアクセスランプが2秒ほど点灯して、お仕舞いです。画面が真っ暗のままです。ハードの故障でしょうか?どなたかご教示下さい。

  • ノートPC(vista)が起動しない

    いつも通りPCを使っていたところ、知らぬ間にコンセントが抜けていたらしく、 「ピュゥンッ」みたいな音と共に電源が落ちてしまいました。 その後慌ててコンセントを差し直し、電源ボタンを押したのですが、だめでした。 電源ランプとコンセントのマークは点灯していますが、 ハードディスクのランプ?は、電源を入れた直後だけ点灯し、 数秒後には消えてしまい、あとは無反応です。 画面にはロゴすら表示されず、ひたすら真っ暗です。 以前にも2回ほどこの状況に陥ったことがあったのですが、 その際はバッテリーとアダプタなどを全て外して放置し、 しばらくして付け直し電源ボタンを押す事で解決していたのですが、 今回はその手を何度試しても回復の兆しが見えません。 もうリカバリするしか無いのでしょうか。 もしくはいい加減に買い替えをする時期だということでしょうか。(ご近所の方に譲っていただいてから4年は経ちます) この状況をどうにか打破できる方法はありますでしょうか…。お助けください。

  • ノートパソコンの起動

    こんにちは。 NECversapro ve-6というかなり古い機種を1年半前に買いました。 ずっと使用していましたが久しぶりに立ち上げようと電源ボタンを押しますが画面には何も表示されません。 様子をうかがっていると、以下のような動作をしています。 1.電源ボタンを押す   押した直後、2秒程度電源ボタンが点灯する 2.カチッと音がして電源ボタンが消灯する 3.3秒程度後に電源ボタンが点灯する 4.カチッと音がして電源ボタンが消灯する 5.3秒程度後に~(以下繰り返し) ・HDDランプは点灯せず ・電池ランプはオレンジ点灯 なんとか電源が入り画面が表示されれば助かります。 原因と障害の箇所がわかる方、お教え下さい。お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • PCの電源が入らなくなりました

    初めましてこんばんは。 困っておりますので助けて頂けると嬉しいです。 PCはDELLのGX60というデスクトップです。 本日仕事中にPCから目を離した隙に電源が落ちていて、 電源ボタンのオレンジランプが点灯したままの状態でした。 スタンバイかと思い、電源ボタンを押しても反応は無く、 長押ししてみても反応がありませんでした。 電源ケーブルを本体から抜いてみても、オレンジランプは点いたままで、 抜いて暫くしたら消えました。 その後再び刺してみたのですが、刺した瞬間に電源ボタンは オレンジ色に点灯したままとなり、そのまま点灯しっぱなしです。 そして全く何も反応がありません。 明日からの仕事に差し支えるため、至急直したいと思っております。 何方か助けていただけると大変ありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • ノートPCが起動しない

    質問させていただきます。 1週間ぐらい前までは普通に使用していましたが、昨日、電源を入れたら起動しなくなりました。 症状は電源ボタンをオンにすると電源ランプは点灯するのですが画面が真っ黒で液晶への電源も来ていない?様子。 バッテリパックを装着しACアダプタを使っているのでバッテリランプは点灯、ハードディスクランプ他は一切、消灯したまま。 メーカーのロゴも出ず、BIOSも立ち上げられずです。 古いものですが何とか自分で治せないものですかね? (ちなみにメーカーのサポセンは電話するのも嫌です・・・結局、修理をうながされるので) よろしくお願いします。 PC : シャープメビウス PC-FJ30 OS : Win98 その他、メモリ増設なしですべてが標準仕様です。

  • ノートPCが突然うごかなくなりました。

    突然起動しなくなりました。 DELL LATITUDE C840 OSはXP PRO 症状は電源ボタンを押すと、電源ランプとHDDアクセスランプが5秒ほど点灯した後、電源が切れてしまいます。 gooでいくつか検索して、以下のことをやってみました。 1.AC電源とバッテリをはずし、しばらく(1日)放置した後電源を入れてみる。 2.AC電源、またはバッテリのみで電源を入れてみる。 3.HDD,メモリ、CDドライブの接続確認をして、電源を入れてみる。 などやってみましたが、だめです。 電源ボタンを押すとHDDと、CDドライブはは回転を始めますが、すぐに電源が切れてしまう状態です。BIOS画面もでません。 CMOSバッテリーがなくなった可能性もあると回答がありましたが、交換は自分で可能でしょうか? そのほかの故障の可能性も含めて、回答よろしくお願いします。

  • PCを起動させても画面が真っ暗のままです。

    先日、win7のノートパソコンをつけっぱなしにしたまま寝てしまいました。 今朝起きて見てみると、いつもなら電源ランプは点灯しておらず電源ボタンを押せば起動できるのですが、今日はなぜか電源ランプが点灯したままの状態でした。音は鳴っておらず画面も真っ暗のままです。 電源ボタンを押しても反応しないので仕方なく長押しして強制的に落としました。 再びボタンを押すと、いつものように緑色の電源ランプが点灯し、内部から音も聞こえました。ですが、画面は真っ暗のまま変わりません。カーソルすら見えません。 バッテリーなど、本体に繋がっているものは全て抜き、数分間放置してから再度電源ボタンを押しましたが真っ暗のままです。 ノートパソコンは開いたまま放置していたので、飼い猫がキーボードの上に乗って色々押してしまったのでしょうか。 パソコンに関しては殆ど知識がなく、機器の名前などもよくわからない素人です。 小学生でもわかるように、どなたか教えていただけないでしょうか・・・? 作業ができず困っています。宜しくお願いします。

  • PC立ち上がりません.....

    1999年に買ったdynabookです。 電源のボタンを押すと..... 電源ランプは点灯します。 ディスクアクセスランプは点灯しません。 画面は何も写りません。 音はするの通電はしていると思われますが、 HDDが作動している雰囲気はありません。 古さからして、メーカーに修理に出す意味はなさそうでしょうか? これがいわゆるクラッシュですか?