• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:江ノ島から八王子ICへの道)

江ノ島から八王子ICへの道

Fushinoの回答

  • Fushino
  • ベストアンサー率59% (329/550)
回答No.3

基本的には先の回答にもあるように、藤沢駅方面に北上して国道1号に入り新湘南バイパス藤沢ICから圏央道へ向かうか、時間帯によっては藤沢駅付近の渋滞を避けるため、国道134を西進し、新湘南バイパス茅ヶ崎海岸ICから圏央道に向かうルートの二択でしょう。 圏央道の寒川北IC~海老名JCTの開通は今年の3月8日ですからナビのマップ情報がそれ以降のものに更新されていなければ新湘南バイパス茅ヶ崎中央ICから圏央道寒川北IC間のどこかで一般道へ下ろされて、厚木ICか海老名ICから再び圏央道へという案内をすると思います。

koyaji-o
質問者

お礼

>圏央道の寒川北IC~海老名JCTの開通は今年の3月8日ですから 有難うございました 大事な情報が頭に入っていませんでした

関連するQ&A

  • 江ノ島と鎌倉

    日帰りで 静岡市から車で江ノ島と鎌倉をデ―トしたいのですが 行きたい場所は江ノ島水族館と鎌倉の大仏は必ず行きたいのです 静岡に戻るのは20時ぐらいでかまわないのですが 朝は何時ぐらいにでれば江ノ島に9時くらいにつきますか? ちなみに高速は清水インターから厚木まで乗ります

  • 岡谷から軽井沢への道について

    旅行で名古屋方面から軽井沢へ向かうのですが、中央から信越自動車道を通って碓氷まで高速で行く道順ではなく、中央道の岡谷で降りて国道142号線を走って行こうかと思ってます。もし走られたことのある方がおられれば、軽井沢までの道の状況を教えてください。やめた方がいいかなーと思ってますが、近道のような気がしてます。

  • 阪和道の海南東ICで降りる分かりやすいコース

    来週、和歌山へ小旅行を計画しています。姫路の自宅から、阪和道の海南東ICで降りるコースです。2つのコースを検討中です 一つは、山陽自動車道の姫路西ICで乗り、どちらか言えば北の方面を通る道順。 もう一つは、加古川バイパスを通り、南の方面・湾岸道路を通過し、上記ICで降りるコースです。 時間的には早く、間違いにくい・分かりやすい高速道を、具体的な道路名とJCT名などを明記した道順を教えていただきたく思います。通行料はは気にしていません。高速道を一旦降り、また上がるのは避けたい。ナビは積んでおりますが、100%信頼はしていません。苦い経験があります。どうぞよろしく。

  • 東北自動車道から筑波サーキットに行く道順を教えて下さい

    東北自動車道から筑波サーキットに行く道順を教えて下さい。 一般的には常磐道からの案内になっていますが、東北自動車道からの場合はどの様にいったら早いのでしょうか? 降りる出口ICより教えて戴けませんか?

  • 日高道は無料区間があるのか?

    紙の地図を持たず、カーナビだけに頼って走行していた時です。室蘭から釧路に向かっていました。 有料道路は使わず一般道だけを使う設定で走っていました。 すると、緑色の標識で日高自動車道という道路に入っていく指示をカーナビがしました。どう見てもこれは高速道路なのにおかしいなと思いました。 分岐して左側の一般道を走って行く車もかなりありました。迷いましたが、有料道路を示す入り口も設けられていないし、そのまま何もせず入って行ける状況だったのでそのまま走行を続けました。しかし、ひょっとして有料なのかと思い次のインターチェンジで下りました。地名は覚えておりません。 そして下りてからはナビに従って田舎の一般道を走りました。ムカワの川を渡ったと記憶しております。 この日高道ですが、あのままずっと走り続けても無料だったんでしょうか?どこまで無料で走れたのでしょうか? 北海道の地理にうとく、カーナビしか持って行かなかったので、アレは何だったのかと理解出来ません。ちょっと詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中央道の高井戸入口って?

    すごく初歩的な質問ですみません。またトピ違いかもしれないので、その場合はご指摘下さい。 当方は都心に住んでいて、たまに中央道(中央自動車道)を利用するのですが、新宿方面から甲州街道(国道20号線)沿いに走って中央道へ入る場合、高井戸入口から入ることは出来ないのでしょうか。 途中、首都高の、たとえば永福入口から入ると、首都高区間の利用料金700円が徴収されてしまい、損した気分になります。何度か中央道の起点であるはずの高井戸入口を探したのですが、どうしても見当たりません。ちなみに当方の車にはカーナビ付いてません(ToT)。 ご教授宜しくお願い致します。

  • 中央道の雪の状態はどうですか?

    明日の朝、中央道を使って甲府から相模湖を走ります。 その後厚木、海老名を抜けて湘南方面に行くのですが、雪の状態(路面状況)はどうでしょうか? ちなみに、FFの普通車で4輪スタッドレスを履いてます。

  • 江ノ島から富士急ハイランドへ車で行くのによいルート

    江ノ島のあたりに住んでいます。 12月の土日に一泊で富士急ハイランドへ行きます。 どのようなルートで行くのが、一番よいでしょうか? ・海老名から中央道 ・海老名から東名で御殿場 ・西湘バイパス など、色々出てきて混乱しています。 土曜の朝出発して、日曜の昼頃向こうを出ようと思います。 渋滞を考えて、よいルートがあれば、教えていただきたいです。 行きだけ、帰りだけでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 川口から八王子までの行き方

    明日、山梨への旅行を控えています。 出発は、川口。 9時に出発予定です。 戸田南から首都高池袋線を使い、中央環状線~新宿線~中央自動車道と考えていました。 しかし、先日の事故で、このルートが使えなくなったので困っています。 都内の一般道を走るよりは、川口~和光~所沢(254号線~463号線)~入間と走り、圏央道を使って八王子に入ろうかと思うのですが、このルートの渋滞はどうでしょうか? るーとマップで検索したところ、約1時間とでたのですが、実際にはどのくらいかかると思いますか? ・通常通り、首都高&迂回路 ・下道で入間インターへ行き、八王子へ ・外環・関越・圏央道を使って八王子へ この3つのなかで、みなさんならどのルートを選びますか? もっとオススメな道があれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 中央自動車道の高井戸付近入口は?

    地図を見てるんですが分からないので教えて下さい! 高井戸付近から、中央自動車道の入口(相模方面へ)を探してるんですが環八と中央自動車道の交わった辺りに入り口はあるんでしょうか? もし、無い様なら(入口らしきマークが無い^^;;)環八(下から上方向)から中央自動車道へ入るにはどこになるんでしょうか? すみませんが、ご存知の方宜しくお願い致します!