日高自動車道は無料区間があるのか?

このQ&Aのポイント
  • 日高自動車道は一部無料区間が存在しますが、カーナビには注意が必要です。
  • 日高自動車道は一般道と高速道路を結ぶ役割を持っており、一部が無料で利用できます。
  • ただし、カーナビの案内には注意が必要で、有料区間に誘導されることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

日高道は無料区間があるのか?

紙の地図を持たず、カーナビだけに頼って走行していた時です。室蘭から釧路に向かっていました。 有料道路は使わず一般道だけを使う設定で走っていました。 すると、緑色の標識で日高自動車道という道路に入っていく指示をカーナビがしました。どう見てもこれは高速道路なのにおかしいなと思いました。 分岐して左側の一般道を走って行く車もかなりありました。迷いましたが、有料道路を示す入り口も設けられていないし、そのまま何もせず入って行ける状況だったのでそのまま走行を続けました。しかし、ひょっとして有料なのかと思い次のインターチェンジで下りました。地名は覚えておりません。 そして下りてからはナビに従って田舎の一般道を走りました。ムカワの川を渡ったと記憶しております。 この日高道ですが、あのままずっと走り続けても無料だったんでしょうか?どこまで無料で走れたのでしょうか? 北海道の地理にうとく、カーナビしか持って行かなかったので、アレは何だったのかと理解出来ません。ちょっと詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.1

日高自動車道は、高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)です。 日高自動車道自体は全区間無料ですが、有料の道央自動車道につながっています。 ほかにも、旭川紋別自動車道や帯広広尾自動車道など北海道内だけでも高規格幹線道路が存在しています。 また、高速道路の道東自動車道は阿寒ICから本別ICまでが無料区間となっています。 一昔前のカーナビでは一般道優先にすると、無料の自動車専用道も高速道路などの有料道路と同じく避けるルートを案内していましたが、今のナビは一般道優先にすると有料道路のみ避けて、無料の自動車専用道は避けずに通る効率のよいルートを案内します。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日高自動車道は全区間無料だったんですか、そのまま走っておけば良かったですね。標識も緑色だし、カーナビも高速道であることを示していました。無料の高速道があるとは知りませんでした。 無料の高規格幹線道路と高速道の無料区間があることも覚えておきたいと思います。 今回、日勝峠が通行止めで十勝清水と占冠間の高速道路を無料で往復しました。日勝峠が通行止めであることは、道路脇の看板標識を見て知りました。焦りました。事前によく調べて行くべきであったと反省しています。

関連するQ&A

  • ロードバイク

    インターチェンジ付近に自転車走行禁止の標識が無ければ走行するのは道路交通法違反ではありませんよね

  • 高速道路で行き過ぎたとき、どうしますか?

    運転初心者です。 方向音痴なので、少し高性能のカーナビを付けています。 まだ、高速道路や有料道路を走行したことが有りません。 ETCカードの設定はしています。 高速道路、有料道路を走行した際に、目的のICを降りられなかったり、分岐点で違う方向に進んでしまった場合、どうやって戻ったらいいのか分かりません。 どのような戻り方をするものなのか、教えて下さい。

  • 東北道:高速道路の渋滞情報

    こんにちは。お尋ねしたいことがあります。 最近、よく東北道を利用しています。 今は、国見インターチェンジあたりで、10kmぐらいの渋滞がおこり、通過するのに 45分ぐらいかかります。 そこで、国見インターチェンジでおりて、一般道を通っていっています。 この判断が、ちょっとむずかしいです。 この先、どのくらい渋滞しているのか、そんなに渋滞していないのならこのまま待つけど、 かなり待たされるなら一般道におりよう、といういうのが迷います。 なにか、適切な渋滞情報を提供しているページはあるでしょうか。 高速道路の会社のページをみたのですが、ちょっとわかりにくかったので、こちらで 質問させていただきました。 もしご存じの方がいらっしゃるのなら、お返事いただければ幸いです。

  • 吹田インターチェンジの出口案内

    友人が兵庫県の西ノ宮から名神高速道路を使って車に乗って遊びに来ます。我が家は名神高速道路吹田インターチェンジで高速を降りるのですが、料金所を出た後、道案内の標識がどうなっているか分かりません。たしか、池田方面と門真方面に分かれていたと思うのですが定かではありません。間違った教え方をすると道に迷うので、一般道へ出て直ぐの正確な案内が知りたいです。 誰かご存知でしたら教えてください。

  • 交通時間

    四国の高松から高知まで一般道路でいったら だいたいどれくらいの時間がかかるのでしょうか? 一般道路だけでいくことは可能ですか? あと明石西インターチェンジからかなりのところまでは無料で高速がのれます。 私は姫路までしか行ったことがないですが、無料でいけます。 その後有料になる前に一般道路に下りた地点から岡山まで 一般道でどれくらいの時間でいけるでしょうか? 平均です。 どうかよろしくお願いします。 また一般道路でいくらくらいの時間がかかるかを検索する サイトとかはないでしょうか? よろしくお願いします

  • 被災証明保持者が高速道路無料区間を通行する場合

    有料区間IC-無料区間-有料区間IC 上記のように出入をすると全区間が有料となるとのことです。同じ区間を無料で通行するためには以下の方法で大丈夫ですか?走行する高速道路はすべてNEXCO東日本の管轄とします。 有料区間IC-無料区間IC(出)-無料区間IC(入)-無料区間-有料区間IC よろしくお願いいたします。

  • 首都高速は一般道?

    首都高速は有料の一般道ということで高速道路ではないのでしょうか。 そういえば首都高の制限速度は60キロが最高のようです。そうなると一般道の法定速度と同じですが首都高を走っていると大体70~90キロで走っている車が多いです。60キロで走っている車はあまり見かけません。70~90キロ、あるいはそれ以上の走行中の車はスピード違反で取り締まりの対象となりますか?

  • 高速自動車国道?

    伊勢湾岸自動車道は、名港トリトンが一般有料道路、それ以外の区間が高速自動車国道となっていますが、名港トリトンの区間に入ると、「ここから一般有料道路」の看板があり、最高速度(100km/80km)と最低速度(50km)の標識が幾つも設置されています。法定最高速度、最低速度が高速自動車国道とその他の道路とで違うための措置でしょう。 ここでふと疑問がわいてきたのですが、速度制限標識がない場合、自分が通っている道路が高速自動車国道なのかそうでないのかによって制限速度が違うのですが、自分が今走っている道が高速自動車国道なのかそうでないのかを知る方法ってあるのでしょうか?高速自動車国道法によると、「国土交通大臣は、高速自動車国道の供用を開始し、又は廃止しようとする場合においては、政令で定めるところにより、その旨を公示し、かつ、これを表示した図面を一般の縦覧に供しなければならない。」とだけ定められていますが、つまりこれはあらかじめ公示内容または図面を知っておけという意味なのでしょうか? また、インターチェンジの入口に「高速自動車国道(有料)」の標識がありますが、公示内容を知らなければこの標識だけが頼りなのでしょうか? 現実問題として困ることはまずないのですが、ふと疑問に思ったので質問してみました。

  • やってやろうと…

    仕事などでムカつくことがいっぱいありまして、交通情報でよく聞く自動車専用有料道路または無料道路や止まれや駐車禁止、最高速度40〜50キロ、Uターン禁止や追越しのための右側部分はみ出し通行禁止などの道路標識が活躍している一般道をあおり運転したい気分になってますが、あおり運転は立派ないじめに該当すると考えていないといけないですか?

  • 道に詳しいドライバーさんにお聞きします。

    愛知県豊田-静岡県沼津 間を 東名高速を使わず一般道のみで (便利な有料道路を多少使うのはOK) 走るとしたらどういったルートが一番 ベストでしょうか?