• 締切済み

linux osを削除しても、残るパーテーション

linux oaをインストールしたのですが、調子が悪いので、hddから削除しようとしてもパーテーションが残っています、hddフォーマットツールを使っても、出るはずのフォーマット項目が出ませんknoppixを使ってもhddを認識出来ません、パピーのhdd編集ツールで見ると数Gバイトのカギのマークが付いた領域が残っています。 フォーマットツールはあらゆる物を試しましました。 削除しようとしているosはlinux mint17 mate 32bit でその後、ubuntu studio 14.0 4.2 i386 32bitをインストールしたものですが、mintのファイルが残っている状態でフォーマットツールを使ってダメだったのでubuntu studioをインストールしたのですが、まともに動きません。 何方か詳しい方、ご教示いただけないでしょうか。

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.9

> カーネルのアッデートをしようとして、失敗(途中でフリーズ) > それでmintを削除しようとしたのですがgpartedでパーテーションを削除しようとしたのですが、 > カギのマークを解除出来ず、そのままunbutu studioをインストールしたのですが、時々カーネルパニックをおこします。 > Gpartedは何度も使っているのでだいたいの事は分かります。 これだけの記載内容では、何の問題もないようです。 質問文と何ら変わらない内容です。 しかし一つ一つ検証していくと、何となく、不明点や、どんな操作をすればそうなるのか疑問な点があります。 1. > それでmintを削除しようとしたのですがgpartedでパーテーションを削除しようとしたのですが Mintの起動で、gpartedを動かしていないでしょうね。 Mintの起動で、自分のパーティションを削除しようとしても、自殺行為は、無視しますよ。 当方が記載した、CD-ROMの起動のgpartedで、 > 上の「編集」タブで、「保留中の全ての操作を適用する(A)」を左クリックする。 を間違いなくやってもダメだったのかです。 また、質問文では、 > knoppixを使ってもhddを認識出来ません、 と記載されているところからすると、 これも問題があり、knoppixのバージョンによっては、パソコンのメーカー名、型番との相性が悪く、デスクトップ画面まで表示できない場合もあります。 これまでの貴殿の記載内容は、当方が要求している情報を補足されていないので、 追加記載する内容はありません。 この問題と、 > そのままunbutu studioをインストールしたのですが、時々カーネルパニックをおこします。 とは、全く関連性はないと思われます。 CD-ROMからの起動のgpartedtからパーティションを削除しているのか、 knoppixは、起動できてデスクトップ画面は出ているのか。 全く当方にとっての疑問は解決されていないことを記載しておきます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.8

もう少し、補足しておきます。 > ブートストラップローダ、パーティションテーブルの保存のために、 > MBRをUSBメモリに、常に保存する癖をつけておきましょう。 ここで、重要なことは、保存するのは、内蔵HDDにインストールしたLINUXでスーパーユーザーでできますが、 保存したものを書き換えるためには、内蔵HDDにインストールしたLINUXでは書き換えできないことを知っておくことです。 完全に「無視」されます。 自殺行為は、認めていません。 そこで、CD/DVD-ROM一枚で起動するKNOPPIXが役に立ちます。 最後に、ddコマンドの使い方を少しだけ記載して、当方は筆を置きます。 保存。 dd if=/dev/sda of=/media/sdb1/linux/mbr/ubun01.img bs=512 count=1 書き換え。 dd if=/media/sdb1/linux/mbr/ubun01.img of=/dev/sda bs=512 count=1 こんな感じです。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.7

内蔵HDDが、300GBもあれば、いろいろなLINUXを入れて楽しめますよ。 基本的には、knoppixのgpartedで下記のようなパーティションを設定します。 MBRの場合、パーティションの設定は、基本パーティション3個と残りを拡張パーティションとします。 この拡張パーティションの中に論理パーティションを作っていきます。 一旦作ったパーティションは、削除とか新規に作ると、パーティション番号が変化して管理しづらくなるため、変更という操作でいろいろなLinuxを入れ替えて気に入ったものを使うことをお勧めします。 当方の場合の例を下記に記載しておきます。 当方の場合は、160GBの内蔵HDDです。 まだまだ入ります。 sda1 サイズ200MB EXT4 #Ubuntu14.04 /boot sda2 サイズ 20GB EXT4 #Ubuntu14.04 / sda3 サイズ200MB EXT4 #Vine Linux /boot sda4 サイズ 残りの容量全部 拡張パーティション 以下論理パーティション sda5 サイズ 20GB EXT4 #Vine Linux / sda6 サイズ200MB EXT4 #Mint /boot sda7 サイズ 20GB EXT4 #Mint / sda8 サイズ 2GB SWAP 共有用 sda9 サイズ 2GB SWAP 共有を嫌うVine LinuxのためにVine用 もう一つ、ブートストラップローダ、パーティションテーブルの保存のために、MBRをUSBメモリに、常に保存する癖をつけておきましょう。 ddコマンドを使用します。 この辺は、自分で学習して理解しておくことをお勧めします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.6

HDDのパーティションは、正常ですね。 MBRのパーティションテーブルは、壊されていません。 ただ、それだけの結果です。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.5

> linux oa(OS ?)をインストールしたのですが、調子が悪いので、 > hddから削除しようとしてもパーテーションが残っています > knoppixを使ってもhddを認識出来ません 前回、回答番号4では、この点について回答しましたが、 質問全体からすると、 このことと、後半の、 > 削除しようとしているosはlinux mint17 mate 32bit でその後、 > ubuntu studio 14.0 4.2 i386 32bitをインストールしたものですが、 > mintのファイルが残っている状態でフォーマットツールを使ってダメだったので > ubuntu studioをインストールしたのですが、まともに動きません。 とは、関連は薄いと思います。 正しく質問内容を整えて、再質問されると解決すると思います。 あるいは、この質問に補足していくと良いと思います。 インストールしているパソコンの環境、メーカー名、型番。 どこを参考にインストールしているのか、その過程で、インストールは完了したのか、 どうまともに動いてくれないのかを記載して貰うと解決に向かうと思われます。 ところでパーティションの削除は、回答番号4の方法でできましたか。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.4

knoppixのバージョンの記載がないので、大体の感と想像力で記載します。 1. knoppixが起動できて、デスクトップ画面が出たら、下の帯の最左端を左クリック、 アクセサリ → システムターミナル・スーパーユーザーモード を選択クリック。 2. この画面が出たら、 gparted と入れ、Enterキーを入れます。 パーティション情報が出ます。 画面右上の枠に、認識できたHDDを選択できるようになっています。 3. gpartedの操作。 右上に、 /dev/sda (nnnGiB) というような表示があります。 ここで削除したいパーティションを含んだHDDを選択します。 上の図で、削除したいパーティションにマウスをあて右クリックすると、 「削除」を選択して左クリック。 ここからが一番大事なところ。 上の「編集」タブで、「保留中の全ての操作を適用する(A)」を左クリックする。 確認メッセージが出るので、「適用」、実行後、完了したら「閉じる」をクリック。 上の最左端の「Gparted」をクリックし、「終了」 KNOPPIXも終了させます。 多分、最後の詰めである、 > 上の「編集」タブで、「保留中の全ての操作を適用する(A)」を左クリックする。 > 確認メッセージが出るので、「適用」、実行後、完了したら「閉じる」をクリック。 この操作が抜けていると、全く目的の処理はされないままとなります。 経験しないと、皆さんここで失敗します。

concon117
質問者

補足

すいません、書き込みが遅れて。 詳しく書きますとlinux mintの時に、カーネルのアッデートをしようとして、失敗(途中でフリーズ)それでmintを削除しようとしたのですがgpartedでパーテーションを削除しようとしたのですが、カギのマークを解除出来ず、そのままunbutu studioをインストールしたのですが、時々カーネルパニックをおこします。 Gpartedは何度も使っているのでだいたいの事は分かります。 以上が症状です。

noname#209583
noname#209583
回答No.3

GPartedを使ってるんですよね?

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.2

書いてあることが信じ難いのですが・・・ いろいろなことをやるよりも fdisk -l (または gdisk -l )コマンドの結果をそのままコピーして読み手側に提示してください。 その結果を見てからフォローします。

concon117
質問者

補足

すみません、操作をあやまってしまいました。 結果です。 Disk /dev/sda: 300.1 GB 30009072844 bytes ヘッド 252 セクタ 63 シリンダ 36483、 合計 586114704 セクタ units = セクタ 数 of 1 * 512 バイト セクタサイズ (倫理/物理): 512 バイト / 512バイト I/Oサイズ (最少/推奨): 512バイト /512バイト ディスク識別子 : 0x000117ae デバイスブート 始点   終点   ブロック  id  システム /dev/sda1 * 2648 581922815 290960384 83 Linux /dev/sda2 * 581924862 586113023 2094081 5 拡張領域 /dev/sda5 * 581924864 586113023 2094080 82 Linuxスワップ /Solaris です。

noname#209583
noname#209583
回答No.1

Puppy LinuxはインストールしないでCDから起動していますか?

concon117
質問者

補足

早速、回答ありがとうございます。 はい、CDから起動しています。

関連するQ&A

  • Linux で わからないこと

    ここのカテゴリでいいか わからないけど 閲覧者が 多そうと感じて ここに書きます。 一応 Linux の Vine というのを入れようとしています。 Vine621-DVD-x86_64 まず 知りたいことは 空のHDDへ 新規で インストールする場合に (1) Windows で フォーマットしておいても 平気か? (予め パーティションを切っておきたいと言う 理由で) それとも Linux側で フォーマットされてしまうのか? (2) すごく基本的すぎることですが Windows で作成したファイルは テキスト等も 含めて Linux上では 全く 使用できないのでしょうか? それとも ツール等を使い 一部だけでも利用できるのか? (3) Windowsでは EXE を実行し インストール という作業を行うけど Linux では 「インストールする」 とは どういうことですか? ちなみに 仮想環境で 入れて試してますが VmWare Tools というものさえも 入れ方が分からない 状態です^^; 展開までは出来て ファイルまでは表示しました。 (4) Windows に慣れているので 必要なツール類を どこで入手するのか?分からず オススメの サイトとかあれば教えて欲しいです。 Linux系は Knoppix でファイル操作・フォーマット程度の利用と 最近 Puppy系?のPrecise というのを入れ イマイチで Vineを入れたら良かったので 少し使いたくなりました。 身内のPCも XPのHomeで古いので 入れ替えてあげようかと考えてる というのもあります。

  • Win7のVirtualboxにLinuxMint

    Win7のVirtualboxにいろいろなLinuxをインストールして、比較検討をしたいと考えています。 試したのは、 ubuntu-ja-13.10-desktop-i386.iso xubuntu-12.04.3-alternate-i386.iso linuxmint-16-mate-dvd-32bit.iso です。 Ubuntu,Xubuntuはインストールできましたが、LinuxMintがインストールできません。 起動の画面のまま、1時間ほど待ちましたが、何も変化がなく、仕方なく電源を切りました。 何がいけないのでしょう? アドバイスお願いします。

  • windowsパーティション以外を削除したいです。

    お世話になっております。G50に一度Ubuntuを並存する形でインストールしたのですが、使わなくなったこともあり削除をしようとリカバリを適用してみました。しかしリカバリではどうやらUbuntuのパーティションが削除されないようで、管理ツールでディスクの状況を確認しましたが結構沢山のパーティションがあり、どのパーティションを残して削除すればいいのか見当がつきません。 どなたか、LinuxなどがインストールされていないLenovoノートを持っている方いましたが、初期状態のパーティション構成を教えていただけないでしょうか?回答お待ちしております。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Linux系OSの比較。

    Linux系OSの比較。 windowsME搭載PCでインターネットを利用することを考えており、どのLinuxをインストールするか迷っています。 (導入の経緯や、安全性については5875283、5882304でそれぞれ質問済みです) PCは2001年発売のNEC製(VL750R/75D)(CPU:750MHz AMD Duronプロセッサ、メモリ:320MB(256かと思ったら違いました)、CD-R/RWのみ対応)です 家族(特に両親)が利用するので、なるべく使いやすいものにしたいと思っています。 そのため、用途はインターネットがメイン、他に文書作成、あとは文書等の印刷です。ゲームや動画編集など他のことは、まだ考えていません。(これぐらいなら、起動と終了だけ覚えてもらえば何とかなると思うので) CDブートではなく、HDDにインストールして本格的に使うことにしているのですが、OSは具体的には、ubuntuかopensuseかKnoppixかで悩んでいます。 色々調べたところ、それぞれメリットはあるものの、 ・windowsからの移行とを考えると、openSUSEのインターフェイスが使いやすいが、PCの能力がギリギリか、または足りていない可能性が高い。 ・knoppixは動作が軽く、インターフェイスもwinsowsに似てるが、OSの新バージョンが出たら、完全に入れ替えなければならない。 ・ubuntuは日本語化率が高いが、インターフェイスが全く異なる(PCの能力もギリギリかもしれないです)。 ということがわかり、まだ数年間は使用することになるので(私はXPのノートを愛用していますが、このPCを使用する場合もあると思うので)、「長期的に見て使いやすい」ことを優先したいですが、各OSで何らかの違いがあると困るので、悩んでいます。 全てLinux系ですが、それぞれ大きなメリット、デメリットは他にもあるのでしょうか? また、OSによってドライバのインストールが異なるということはあるでしょうか? 例えば、ubuntuの場合は、大抵はプリンタを接続するだけで利用できるみたいですが、openSUSEやknoppixだと面倒ということはあるのでしょうか?同様に、何らかのソフトウェアをインストールする場合でも、OS間で違いはあるのでしょうか? 現在、大きくこの2点について悩んでいます。 また、OS導入後に注意することはあるでしょうか? MEとのデュアルブートはあまり考えていないのですが、デュアルブートできるようにした方が良いでしょうか? 或いは、インストールしたら、windowsMEでは起動できなくなるのでしょうか?大切なデータは何も入ってないので、それでも構わないのですが。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • Linux mint

    皆さん、こんにちわ。 Linux mintのインストラーについての件です。 1,linux mintのインストラー画面でそれ以外を選択するとノートPCの画面からはみ出しておもうようにインストールできません。 解決方法の記事ありましたが、Ubuntuで説明しているために理解不能部分がありものは試しと言うことやってみました 2,フィントのサイズを変更すると言うもの、ここで疑問インストラーとUbuntuの別物と考えるのですが、やったところ変化なしです 解説しているサイトURLは下記です https://kledgeb.blogspot.com/2018/04/ubuntu-1804-96-ubuntu.html インストラーのフォントを変更するならlinuxに疎い私でもわかります。上の課題を解決するためにどこかで質問したら"それ以外を選択したら"の回答 ありました。インストラーの指示に従い行なっていくと1,2Tのhddを全領域を使ってしまいます。 インストールしたlinixサイズは極めて小さく後の部分は無駄になります。インストールしたhddをGPartedを使って切り直をやりました、起動時間が遅くなります。 上手く質問文書けてないところがあります、ここがわからないとこがあれば指摘してしてください。補足に再度書き込みいたします。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • Linux OS インストールについて

    LinuxのOSを使ってみようと試しにUbuntuとOpen SUSEをDVDからインストールしてみました。 しかし、どちらもインストール終了後の再起動後、起動中、もしくはデスクトップでアイコンなどが 表示された状態でフリーズしてしまいます。 状況を切り分けて考えようにも、そもそもLinuxが初めて+インストール直後の再起動後に フリーズしてしまうため、自分では解決法が見つかりません。 そのため、申し訳ありませんがLinux OSを使っていらっしゃる方の経験から、 怪しい部分がありましたら教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 環境は ハード... CPU...Intel core(TM)i5 650 3.20Ghz M/B...H55M-S2V (Gigabyte) GPU...AMD Radeon HD 6850 MEM...IO-Date 4GB×2 ソフト... Ubuntu...ubuntu-11.10-desktop-amd64 OpenSUSE...openSUSE-12.1-DVD-x86_64 ちなみにUbuntuはLiveCDで起動&利用することは可能でした。 インストールする際、Ubuntuは最初DVDから直接インストールしたのですが、 とあるサイトでLiveCDで起動し、その画面でインストールしたほうが 失敗しないという情報があったので、Live CDからもインストールしてみましたが、 結果は変わりませんでした。 また、インストールはどちらも一つのHDDをすべて使ってインストールしています。 (HDDは二つあり、片方にはWindows[メイン]がインストールされています。) インストールする前に、パーティションをすべて削除し、 何もない状態からOSにパーティションなど作ってもらってインストールしました。 よろしくお願いします。

  • Linux KNOPPIXについて

    OSの入っていないパソコンを買って、CDから起動できる、KNOPPIX3.9を使いLinuxを使うことはできるのでしょうか?それから、HDDにKNOPPIXをインストールして、CDなしでLinuxを使うことも可能なのでしょうか?

  • 共有データのバックアップツールについて

    Sambaでファイル共有したいと思っています。 いずれは専用のファイルサーバーマシンを立ち上げたいですが、まずは既存のデスクトップ用Linux PCへのSambaの導入・運用を検討しています。 ■環境 Linux Mint 13 Mate(64-bit) 現在は160GBのHDDのみです。1 or 2TBのHDDを増設し、これに共有データを格納する予定です。 共有データ(ドキュメント、音楽、写真、動画)は~300GB程度です。 ホームディレクトリ以下(6GB程度)のバックアップにはDeja Dupを使っています。 ■質問 Linux Mint、或いはUbuntuでSambaを立ち上げている方は、共有データのバックアップにどのツールを利用されているのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 最近Linuxを使い始めました。

    最近Linuxを使い始めました。 最初は初心者には使いやすいと好評のubuntuを使ってみました。 USBメモリーにインストールしたいと思い、LiveCDからインストールしたのですが、ubuntuをインストールしたときにwindowsのMBRが書き換えられてしまい、つまずいてしまいました。 USBメモリーがないとwindowsが起動できなくなってしまいました。 だからMBRはインストールディスクで直しました。 これからubuntuをインストールするのは危ないと思いknoppixか、puppy linuxを使いたいと思いました。 そこで質問なのですが、その二つをUSBメモリーにインストールした場合windowsのMBRは書き換えられてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • windowsを削除してLinuxにOSを替えたい

    Linux超初心者の者です。 このたびLinuxを勉強しようと思って 古くて安いノートパソコンを買ってきました。(windows2000です) これにLinuxをインストールしたいと思ったのですが 最初の最初でつまづいてしまいました。 LinuxのインストールCDは作ってあります しかしCDからLinuxを起動する方法が解らないのです。 BIOSの設定をいじるというヒントを得たのでやってみたのですが 操作方法が解らなくて断念してしまいました 古いパソコンなので製造元に聞いても解らないですよね…? もういっそWindows自体を削除してしまいたいのですが どうしたら良いのでしょうか?そういう事はできないのでしょうか? format c: なども試したのですが上手くいきませんでした。 今まで余りそういうパソコンの内部の部分に触れたことがないので とんちんかんな質問をしていたら申し訳ありません どうかご教授お願いいたします。