• ベストアンサー

債権再購入契約

セ-ルス・リ-スバック以外の債権再購入契約の身近な例があれば教えてください。

  • nada
  • お礼率57% (1387/2414)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.2

nadaさんの以前の質問から、英文会計の際の注記が必要とされる「repurchase agreement」かな?と考え#1の回答をしましたが、 「transfers of receivables with recourse」つまり、売掛債権の「factoring」の契約する場合に、将来その売掛債権が回収不能等になった場合にはsellerが買戻す内容のrecourse provisionを記載する場合があります。 「債券」ではなく「債権」の再購入契約でしたら上記の内容が該当すると思います。

nada
質問者

お礼

なるほど、ファクタリングでこういう条項があるのですね。合点です。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.1

債券等の現先取引のことでしょうか? 現先取引とは一定期間後に一定価格での反対売買を約束して行う債券等の購入取引・売却取引をいいます。 Securities, in particular U.S. Treasury securities, can be sold with an understanding they will be repurchased at an agreed upon price at some future date. This is known as a 『repurchase agreement』, or 『repo』. The seller would undertake the transaction as a way to raise cash inexpensively. The difference between the proceeds received today and the amount to be paid in the future may be viewed as a financing cost, or interest. The buyer of the securities pays cash and is compensated for the time value of the money.

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございます。現先取引のことですか。これは企業の余剰資金を活用するためにバブルの頃によく行われていましたね。これは将来の金利次第で企業が損得をするのですね。確か証券会社はこの現先に関してはサ-ビスの一環として行い、手数料は徴収しなかったと思います。

関連するQ&A

  • リ-スの仕訳

    (1)オペレイティングリ-ス (2)キャピタルリ-ス (3)セ-ルス・リ-スバック の一般的な仕訳を教えてください.lessorおよびlessee

  • 労働契約も債権に入りますか?

    宅建を勉強しているときに思ったのですが…、 債権とは…特定の人に対して、行為を請求できる権利 だそうで、この場合 雇用者と労働者で雇用契約をした場合、 雇用者は、労働者に給料という債権を払う代わりに 労働者は、雇用者に仕事をするという債権を払っている、請求できるのかなあ… と考えてしまいましたが、合っていますでしょうか? 法律に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 債権譲渡担保契約

    債権譲渡担保契約 って、どんな契約のことですか?

  • 債権者代位後の契約解除

    債権者代位の契約解除について教えて下さい! 債権の一部について代位弁済があった場合、代位者はその弁済額に応じて債権者とともに権利行使できるが(民法502条1項)、債務不履行による契約解除については、債権者のみがすることができる(民法502条2項)。 とありますが、一部弁済ではなく全て弁済した場合はどうなりますか? 全て弁済したとしても、契約の解除等を行う権限までも代位できないのでしょうか? ご教示下さい!

  • 債権譲渡に関する金銭消費貸借の契約

    金銭消費貸借契約書を公正証書にする場合、 (1)将来、債権者はその債権を第三者に譲渡することを債務者はみとめる。 (2)今契約に際し、債務者が根抵当権にて債権者に不動産担保提供する場合、将来の債権譲渡の際に、根抵当権の移転登記(旧債権者→新債権者)が必要なので、必要な書類(債務者の印鑑証明)の提出と実印押印にて新債権者に同じ根抵当権を設定させることを約束する。 (3)債権譲渡の際に債務者が(2)を拒否した場合は、期限の利益を失う、(要は全額即座に返却しなければいけない)といったような契約は債権者、債務者の両者が合意すれば、公正証書にすることが可能でしょうか? 要は、(質問の主旨は)債務者側からみて、将来債権を譲渡する時に、根抵当の担保の権利も譲渡して新しい債権者の担保として登記することを確実なものにしたい、というのが主旨なのですが、このような主旨で公正証書にするのが可能か、(現在はこの方法しか浮かびませんが)、これ以外にも何か、この主旨を満足させるよい方法があれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 債権について

    債権の「担保」とは、何ですか? (例) 「債権額から担保の見込処分額を差し引いた残額について貸倒引当金を設定する」

  • 労働債権契約書の作り方

    先日、給料の未払いがあった為、勤めていた会社を退職しました。 その未払いの給与の支払い契約書を作成したのですが、支払いの遅延があったので、契約書に連帯保証人を盛り込み新しく契約書を作成しようと思います。 いろいろと疑問点が出てきましたのでご教授ください。 ■契約書のタイトルについて まず、テンプレートを探してみたのですが、「金銭消費貸借契約書」みたいなものはあるのですが、「債権の返済契約書」みたいなものを見つけることが出来ませんでした。(専用のテンプレートがあればぜひ参考にしたいです。) そこで、「金銭消費貸借契約書」等を参考に自分で作成しようと思うのですが、契約書のタイトルはただ「契約書」だけでも問題ないようですが、「○○契約書」というようにつけたいと思います。 なんとつけるのが一般的でしょうか? ■連帯保証人について 連帯保証人はおそらく遠方の方になります。(当方大阪。連帯保証人は沖縄だと思います。) 連帯保証人が契約の場に立ち会うことは無いと思うのですが、その場合はまず連帯保証人に債務者への委任状を作成してもらい、その後債務者と債権者で契約を交わすという形をとるのがいいと思うのですがいかがでしょうか? あと思いつくのは、契約書を連帯保証人に送って書名してもらうか。。 あと連帯保証人は一人以上つけることは可能でしょうか? 「第一連帯保証人」「第二連帯保証人」のような形で。 ■遅延金の年利・その他の請求について 利息は在職中は「6%」、離職後は「14.6%」の遅延損金を請求できるようですが、正直あまり旨みがないのでもっと請求することはできないでしょうか? 上記の数字は公序良俗に反しない範囲で上乗せできるとどこかで見た記憶があるのです。 実際、損害金以上の損害は被っていると思いますし。。。 そのほか、たとえば慰謝料みたいな形ですとか。 とりあえずまた質問するかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 保証委託契約による求償債権について教えてください

    今借りているマンションの登記簿謄本を取り寄せたところ、つい最近身内間で売買によって所有権が移転しています。 時価1500万円程度のマンションに3000万円の抵当権が「保証委託契約による求償債権」として新たに設定されていました。共同担保はありません。どう考えてもこの物件に3000万円の担保力があるとは思えないのですが、どう読めばいいのでしょうか。債権者は銀行系の保証会社です。 また、「保証委託契約」と「保証委託契約による求償債権」というのはどう違うのですか?

  • 「契約」の性質について

    「契約」の性質については、下記において、どちらの解釈をすればよいのでしょうか。 できましたら、具体例などもふまえて、極めてやさしくご教示願います。 ちなみに、私は「代物弁済(要物契約、有償契約)は、契約であるのに、債権(債務)つまり、法律行為を生じさせるものではなく、したがって、(B)である」と思っているのですが…。 記 契約は (A)債権(債務)つまり、法律行為を生じさせるもの (B)かならずしも、債権(債務)つまり、法律行為を生じさせるものではない

  • 再生債権届出書の債権

    再生債権届出書の債権は、例として売掛金・手形金などの売上債権が記載されていますが、商品などの棚卸資産や、前渡金などの資産は含まれないのでしょうか。