庭の貝状虫の正体は?

このQ&Aのポイント
  • 庭のナメクジ退治中に出てくる貝状虫の正体とは?
  • 貝殻状で3~5mmの虫が植木鉢や花壇で多く見られます。
  • 害をもたらす生物なのか、詳しい情報を求めています。
回答を見る
  • 締切済み

庭の貝状虫の正体?

ナメクジ退治に伴い、ナメクジの居そうな植木鉢の下や、花壇の ブロック、可動な石の下を覗くと、3~5m/m 長の円筒形で貝殻状の虫?が多くいました。姿形は正に海川で見る蜷の形です。 害ある生物なのかよくわかりません。どなたか御存知あればと質問致しました。よろしくお願いいたします。

noname#244632
noname#244632

みんなの回答

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

キセル貝ではないでしょうか。 水分を多く含んだ根や葉を食べますが、他の害虫に比べてそれほど大きな被害は無いですね。 参考 キセル貝 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%A4

noname#244632
質問者

お礼

早速回答頂き有難うございます。 助かりました。 目につけば退治します。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%A4 キセルガイ ですね。人間に害のある寄生虫を宿している個体もいます。

noname#244632
質問者

お礼

早速の回答有難う御座いました。 気をつけながら退治します。

関連するQ&A

  • まる虫(たま虫?)の駆除法を教えて下さい。

    花壇に、まる虫が異常発生しました。 土の上はもちろん、植木鉢や石を除けると、その形通りびっしりいます。 パンジーなどの背の低い植物は、花まで殆ど食い荒らされてしまいました。 駆除法を御存じの方、どうか教えて下さい。

  • 素焼き鉢を走り回るムシは害虫?

    洋蘭、東洋蘭を素焼き鉢で育てています。スチールの棚(高さ1mくらい)、あるいはナメクジ等を避けるために鉢は吊るしています。 例年なのですが、この時期になると鉢の表面を走り回るムシが発生します。鉢の中にも入り込み、特に新根が汚れてショボショボしてきます。 2ミリほどの灰色のムシで素早く動き回り、水の中では跳ねてもいるようで死にません。 このムシは害虫だと思うのですが、何なのでしょうか? 植物には害の無い、このムシに有効な殺虫剤は何が良いのでしょうか? 噴霧、止むを得ない場合はドボン漬けでも、とにかくこのムシを退治する方法がありましたら教えてください。

  • 花壇などのナメクジやダンゴムシなどについて・・

    うちの庭や花壇(とくに花壇!)に気持ち悪いほどのナメクジやダンゴムシ、あとヤスデ(?というんでしょうか・・ムカデのようなゲジゲジした虫)最近ではアリ、わけの分からないケムシなどが、数え切れないほど沢山います。 花や葉にまでついているときもあるほどです。 これらの虫は植物や人に対して、害はないのでしょうか? こどもが分からず触ってしまうこともあるので心配です。 退治する薬などを使おうかとも思ったのですが、植物に害はないのでしょうか・・? 花壇などは密集しているので、植物に当たらないようにまくのも無理があると思います。 なにかいい対策はないでしょうか?

  • 蟻退治2

     蟻が植木鉢に巣を作っている模様ですが、草木に害のない退治方法を教えてください。一度同じ様な質問をした際に「アリの巣コロリ」を紹介されましたが、これは植木鉢に巣を作った際でも安全ですか。

  • 南極に3メートルのワラジムシがいる?

    5月30日付けの読売新聞を読んでいたら、愛・地球博にて科学講演会があり、南極の生物についての講演もあるとの記事を読みました。 その中で、どうして南極の生物が大きいのか、という記事の引き合いに、体長3メートルのワラジムシがあげられていました。 通常、我々が目にするのは数ミリからせいぜい1センチくらいのワラジムシですよね?石の下なんかにいるのが? 南極で植木鉢をひっくりかえすと、下から3メートルのワラジムシが出てくるの?南極の植木鉢ってデカイの? いや、植木鉢は冗談ですが、南極のワラジムシは、日本国内でいうそれとは別種、例えば海の軟体生物のようなものなのでしょうか?

  • ジャカランダが枯れたかどうかの見分け方

    もう5年くらい鉢植えで育てているジャカランダです。毎年この時期になると青々とした葉っぱを出しているのですが、今年はまったく芽がでていません。おかしいと思い気づいた時、鉢の下にだんご虫がたくさんいました。すぐに薬で退治し、きっと芽を出してくれると思ってもだめで、よくみると今度はナメクジが幹についていました。これは不味いとつまみ出し、更に日当たりのいいところに植え替えてもだめ、細い枝は黒ずんできてもうだめかと思ったのですが、黒くなったところを切り取り、何とか生き延びてくれるよう様子をみました。園芸店で肥料をあげなさいといわれ、試して何日かすると、またなめくじが。全くだめなのかと根をほりあげてみると水分がないようにもおもうのですが、あきらめきれず、さらにいい土のところに植え替えて様子をみています。もうだめだという時の見分け方はあるのでしょうか。また肥料の量なども逆にあげすぎると肥料やけといわれ、他の植物を枯らした経験もありよくわかません。どうかご指導お願いいたします。

  • トマトの花が消えてなくなります。

    いつもお世話になります。 皆さんに教えていただきながら、ミニトマトを栽培しています。 おかげさまで今までに3個実がなって採取しました。 もっと花が咲いていたので、実がなるのを楽しみにしていたのですが、 花が咲くとしばらくして、折れたようになくなってしまいます。 折れたのなら折れた花が下に落ちているはずですが、 それも見当たりません。 夜行性で花を食べる虫がプランターや植木鉢の中にもぐっているのでしょうか。 7つあるうちの1つの植木鉢からはゴキブリが出たので、花壇専用の殺虫剤を かけたら、以来花もつかなくなりました。 どうすればいいでしょうか。そろそろ季節的に終わりかも知れませんが。 殺虫剤まみれになった土は、ミニトマトが終わった後に又使えますか。 トマトのはなたま(簡単に発芽する種です)の使用期限が23年9月になっていますが、期限が過ぎた種は どうなるのでしょうか。土と種を再利用して、今度こそ失敗なくミニトマトを栽培したいです。 よろしくお願いします。

  • この貝の正体は何でしょうか?

    金魚用の水槽に入れた水草に、偶然稚貝がくっついていました 活発に動いて、最初ゴマ粒大だったのが、みるみる大きくなって約1ヶ月で1cmくらいになりました しかも、卵らしきものも産んで、1匹しかいないのにその卵から稚貝が孵りました この貝の正体は何でしょうか? 単独でも生殖できるのは、ナゼでしょうか? よろしくお願いします

  • 庭の貝について

    庭の片隅に植木があります。その木の下の落ち葉の下に沢山の小さな貝が動いていました。 貝は水の中に生息するものと思っていましたので、驚きました。 貝の長さ1.5センチ 太さ大きいところで5ミリくらいです この貝は植木に害はないのでしょうか。また貝の名前も知りたいのですが教えてください。

  • 日当たりの悪い花壇作り

    昨年、新居に引越し後、少しずつ庭づくりをしています。 1m×1m程の花壇を作ったのですが、今まで植木鉢レベルのガーデニングしかしたことがないので、私にとってはあまりに広く、何を植えていいのか分からずずっと放置したままです… 花壇の場所は南に向いてはいるのですが、隣家との間仕切りの為に、真夏は午前中は日陰となっていますが、昼前から日が当たり、西日も当たります。 今の時期ぐらいからは、15時ぐらいから少しずつ日が当たり、西日も当たりますが、あんまり日当たりはいいとは思えない状態です。 希望としては、一本、何か木を植えて、その下に花をメインにあとは葉っぱだけのものなんかを植えたいなぁと漠然と考えております。 その際、どんな木・花をどんな配置で植えたらいいのか悩んでます。 花は多少手がかかるものでも構いませんが、木は育てたことがないため、なるべく丈夫なものがいいかなと思ってます。 花が咲くものでも咲かないものでも、実がつくようなものでもどんなものでも構いません。 本やネットで色々調べてるのですが、日陰に向いている木や花はなんとなく分かっても、配置のヒントとなるものがあんまりなくて、悩んでます。 どんなものをどんな感じで植えればいいか、皆様のお知恵をお貸しいただければうれしいです。 よろしくお願いします。