• 締切済み

子宮内膜症で開腹手術します

LOHAS-PLUSの回答

回答No.6

私の母は子宮内膜症で、私が小さい頃から月に一度3-4日ほど、会社にもいけず、ベットで痛みによりのたうちまわっていたのを覚えています。 生理を止める注射は月に1万以上かかり、なんと生理を止めていた時期もありました。 痛みの具合で生理がそろそろくるのを察知していたくらいの母でしたが、長らく苦しんだ末、友達に紹介してもらい出会ったのがプロポリスローヤルドリンクでした。 母は、毎日のみつづけ、半年もせずに見違えるように回復しました。 生理も、血が出て気づくレベル。 信じられないようですが、ホントの話です。 プロポリスには、 抗菌 殺菌 抗ウイルス 抗炎症 細胞活性 再生 血管強化 血流改善 鎮痛 抗アレルギー 免疫調整 抗腫瘍 抗がん ストレス緩和 抗疲労 抗がん剤の副作用軽減 など、さまざまな効果が期待でき、近年注目されている成分です。

関連するQ&A

  • 子宮内膜症の手術について

    ちょうど去年の8月に子宮筋腫の手術で筋腫のみ 摘出しました。そのとき卵巣が多少腫れていたよう ですが生理時に少し大きくなるようなもので 卵巣はなにも治療しませんでした。 今年の5月と7月の生理時に激しい腹痛になり (生理痛とは違う痛みでした)救急に運ばれた結果 ”急性胃腸炎”との診断。2回とも生理時で手術後 1年ということもあり大事をとって婦人科にかかったら 卵巣が大きくなっていて血液検査の結果ではやはり 子宮内膜症。手術を勧めますとの事でした。 (9月に超音波とMRIの検査をします) 去年の手術は結婚式を10月に控えてとても不安で ダンナ様や両親に心配かけて申し訳ない気持ちで いっぱいでした。一年しか経っていなくてまた手術。 とても気がめいっています・・・赤ちゃんが欲しい のですが、とても心配です。 やはり開腹手術になるのでしょうか? 婦人科系の病気って一気になるものなのでしょうか? 卵巣腫瘍の手術を経験された方注意事項等ありました ら良いアドバイスをお願いいたしますm(__)m

  • 子宮内膜症の開腹手術について

    子宮内膜症、子宮線筋症、チョコレート膿胞を併発している29歳主婦です。(子供なし)現在通院している医師から、癒着も進んでいるため開腹手術を勧められました。その医師には「開腹のほうが病巣をきれいに取り除くことができる」と言われ、決心しようかと思っています。しかしながら、(1)開腹手術のあとどのくらいで元の生活に戻れるのか(2)開腹手術をしたあと自然分娩はできるのか(3)他の病院で(腹腔鏡に強いといわれている大学病院などで)腹腔鏡は無理か聞いてみたほうがいいのか など迷っています。また、子宮内膜症は再発が多いと聞いているのですが、どのくらいの期間で再発することが多いのでしょうか。今の医師はとても信頼できそうな方なのですが、手術は初めてのことなので、不安でいっぱいです。どなたかアドバイス頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 子宮内膜症での開腹手術された方に質問します。

    私は40代の主婦です。 既婚の子供なしです。 突然の激痛のため、婦人科で診てもらいましたが結果は 右の卵巣がチョコレート嚢腫(MRIの結果)で7センチに腫れています。 私は子供を望まないのと、このまま放置で癌化も心配なので卵巣を摘出してもらいます。 ただ癒着が酷いので開腹手術となるそうです。 子宮内膜症で開腹手術された方(筋腫やチョコレート、その他で)、 入院期間と、退院後の回復具合を教えてもらえないでしょうか? 参考にしたいのでお願いします。 私は先生からは「1週間ぐらいの入院になりますね」と言われたので そんなに早く退院させられるの?と気になります。 開腹なのに? 次回の診察予約日まで結構日数があるので、先にこちらで知りたくなり質問しました。 (まだ入院についての話はありません。次回に詳しく説明をされると思います) 個人差があるので私に当てはまるかどうかですが、手術は全くの未経験なので かなり気になります。 ※腹腔鏡手術では無く、「開腹手術」をされた方の回答をお願いします。

  • 子宮内膜症の手術

    子宮内膜症と診断され、手術する事になりました。 左の卵巣にチョコレート状の6センチほどのものがみられるのと、 もしかすると右の卵巣にも、少し小さめではあるけれど、 同じものがあるそうなんです。 現在30歳で未婚ですが、結婚は近々する予定です。 先生がおっしゃるには、子宮内をきれいにするためと再発をなるべく 遅らせるためにも開腹手術をしてほしいと言われました。 入院の期間はどれぐらいになるものなんでしょうか? そして、術後にはやはり退院後お薬など飲みつづけていく事になるのでしょうか? 生まれて初めての入院なので、入院に際してどのようなものを用意すればいいのか なども、よければ教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子宮内膜症の手術について

    現在、左卵巣の大きさが13センチ、右が8センチで癒着もありと言われております。できれば開腹手術はしたくないと思います。子宮内膜症の専門の先生にみていただいて腹腔鏡手術で済めばベストなのですが いかがなものかと思いまして、経験者のかたのご意見を伺いたいと思います。

  • 子宮内膜症の開腹手術後の生理

    今年(06年)6月に子宮内膜症の開腹手術を総合病院にて行いました。 妊娠を望んでいるため子宮は残して頂き、術後約2週間の内診でも問題ないとの事で次の診察予約はせずに終わりました。 2ヶ月経っても生理が来ず、痛み止めを飲むほどの痛み(生理痛と思われます)があったため、心配になり病院へ行きました。 病院へ行く直前に妊娠検査薬にて妊娠であるか確認したところ、妊娠はしていませんでした。 この日の診察は私の説明が良くなかったのか、医者からは私の言いたいことが分からないと言われ、結局、内診もなく痛み止めを頂いただけでした。 (いつも見てくださる担当医は不在のため、この日は別の医者でした) 手術をする前は毎月1回生理が来ており、術後は出血はないものの軽い生理痛らしきものも感じます。 (看護士さんにも術後の状態は人によって様々と言われたのですが・・・) 今も生理が来ず不安でなりませんが、普通と考えて良いものなのでしょうか。 どうぞ、良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 子宮内膜症と卵巣のう腫の手術、病院について

    30代半ば、独身の女です。 長文です。 12月に体調が悪くて産婦人科に行ったところ、超音波検査で「8cmぐらいの何かがある、多分子宮筋腫だと思うけどもっと詳しく検査してみないとわからない」との事で、血液検査とMRI(MRIは他の病院というか専門の画像診断所でやってもらいました。)をして、先日結果がでました。 両側卵巣内膜症性嚢胞という病気らしく、子宮内膜症と卵巣のう腫と言われました。 MRIの画像診断の所見には、 『子宮左頭側に 95mm、右背頭側に 65mm大の多房性出血性嚢胞性腫瘤が認められ、両側卵巣内膜症性嚢胞と考えられます。2つの腫瘤と子宮はダグラス窩で癒着しています。 ダグラス窩に腹水ありますが、これも癒着により被包化されているような形状をしています。』 と書いてあります。 子宮筋腫もありましたが、まだ1cmと小さいので今は気にしなくていいと言われました。 卵巣の腫れが大きいので、手術になるのですが、腹腔鏡と開腹で迷っています。 先生には、癒着しているので破裂する心配はないと言われました。 その病院では出産だけで他の手術はしていない為、紹介状を書くと言われています。 親は、御茶ノ水にある順天堂大学病院がいいのではないかと強く勧めてきます。 大きくて沢山の症例のある有名な病院だから信用できるとの事。 でも、予約が1年先までいっぱいという話も聞くし、そんなに待つのは嫌だなと思っていて、、他にお勧めの病院はありませんか? できれば女医さんがいいです。 東京か埼玉の病院で評判が良く、腹腔鏡と開腹手術が上手くて、認定医の病院を教えて下さい。 そもそも、どちらの手術がいいのでしょうか? どっちもデメリットはありますが、やはり腹腔鏡の方が良いですか? 開腹は、傷跡も残るし術後しばらくは大変だけど、部分麻酔だし、料金も安く、そんなに待たなくても手術できる事がいいなぁと思っています。 腹腔鏡は失敗や取り残し等ないのでしょうか? 親は絶対、順天堂にしろ、腹腔鏡にしろと言っていて話す度にケンカになり、ものすごくストレスになっています。 以下の質問お願いします。 (1)腹腔鏡と開腹、それぞれ入院費と手術代でいくらかかるのでしょうか? 病院によっても多少違うとは思いますが、だいたいの相場を教えて下さい。 (2)保険が県民共済(月2.000円のコース)しか入っていないのですが、いつどのように手続きすればよいのですか? (3)入院から退院して普通に仕事ができるようになるまで(痛みなく)に、どれくらいかかりますか? (4)お勧めの病院をいくつか教えて下さい。 (5)他の病院でも、あと2~3件検査してもらった方がいいですか? MRIで詳しく分かったのに、またやる必要があるのかと思っていて。 お金も高いですし・・・ 検査結果がでるのも時間がかかるので。 でも、親には他でも診てもらった方がいいとしつこく言われています。 色々と詳しく教えて下さい 宜しくお願いします。

  • 子宮内膜症は切る?

     友人で子供のいない夫婦が(30代後半)います。  先日人間ドック(?)で奥さんの方が引っかかり詳しい検査するというう事でしたが、当初卵巣のう腫の疑いで悪性の可能性もあるということで、私にご主人が不安だと洩らしていましたが、検査結果は子宮内膜症で手術が必要、また再発の可能性があるという医師の説明だったそうです。  ご主人はこれで不妊の原因がわかって、また治療してもらえるので子供が期待できるとホッとしたようですが・・・。  私の認識では(姉が一時治療していた)子宮内膜症で手術をしたりするとは思わないのですが。間違っておりますでしょうか?卵巣のう腫の疑いが内膜症だったというのも??なのですが・・・。  別に夫婦のことを詮索するつもりではないのですが、奥様の異様な落ち込み方が気になってしまってお伺いいたします。症状や治療方法など♂の私にお教え頂ければ幸いです。

  • 子宮内膜症の内視鏡手術について

    私は29歳妊娠希望の女です。 5年ほど前から子宮内膜症と卵巣脳腫を患っているものです。 毎月地獄のような生理痛で悩ましい日々を送っています。 今診ていただいている不妊治療専門のクリニックの先生に 卵巣脳腫が5センチと診断され、かなりひどい癒着もあると 言われました。次回は卵管造影検査をします。 しかしそこは不妊治療専門ということもあって、 子宮内膜症専門の先生と内視鏡手術が熟練している先生を 探しています。場所は神奈川県横浜市です。 手術の実績がある総合病院などのほうがいいと聞きますが、 調べてもなかなか見付からずにいます。 どなたかどうかこんな私にアドバイス下さい。 あと、手術した方がいらっしゃいましたら、その後の再発などはどうでしたか? 妊娠への希望はどのくらいありますか? 子宮内膜症の事どんなことでもいいので教えて下さい。

  • 子宮内膜症について

    初めまして21歳の会社員です。 子宮内膜症について教えてください。 先日生理痛が重いので婦人科を受診してきました。 生理中は座っていられません。 症状を先生にお話すると子宮内膜症を疑って検査をしましょう。 といわれました。 (症状は生理痛、性交痛、排便痛、排卵痛がある。) 内診、超音波でダグラス層と卵巣に内膜症がありそうだ とおっしゃってました。 痛みが一番激しかったように思っていたので ダグラス層の内膜症はすぐに受け入れることが できたのですが卵巣もアヤシイといわれてショックを受けています。 超音波では2センチくらいの大きさで 卵巣全体が薄く白くなっていました。 卵巣の大きさは通常どれくらいなのでしょうか? 良く5~6センチとかに腫れていると聞きますが 2センチはどうなのでしょう。 腫れているのでしょうか?それとも正常なのでしょうか 反対側の卵巣が排卵直前だったらしく同じの2センチぐらいだったようです。 今は血液検査の結果待ちで心配で仕方ありません。 卵巣だと不妊の原因になりえそうで・・・ 結果によっては偽閉経処置で治療をするように なりそうなのですが副作用はやっぱり酷いのでしょうか?? 調べてみると副作用が酷くて辛かったというような声がたくさんありました。 逆に余り副作用が無かったというようなご経験がありましたら 教えてください。 できれば低容量ピルで様子を見たいなぁ・・・と思っています。。。 どうかよろしくお願いします。