- ベストアンサー
やろうと思ったら
パソコンの仕組みにはまったく素人な中年女性です。 まえまえから知りたかったんですが、 パソに精通しているひとで、悪意のある人がいるとすれば そのひとは、他人のパソにどんな被害を与えることができるんでしょうか? たとえば私自身が、このサイトを訪れてこういう質問やああいう回答をしているとか、あのホームページをのぞきにいったとか、ネット上でのすべての動きがつつぬけになってしまうなんてことはあるんでしょうか? くわしい方、どうぞ教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
原理から言ってしまうと、インターネットに接続されているコンピュータは、悪意と技術を併せ持った人間に狙われれば、ひとたまりもありません。予想される被害を挙げてみます。 ・ウイルス感染によるファイルの破壊 悪意のあるホームページを訪れてしまったり、悪意のあるメールを開封してしまったり、悪意のあるプログラムを実行してしまう事により、ウイルス(プログラム)があなたのコンピュータで動作します。ウイルスは、あなたのコンピュータに保存されているファイルを書き換えたり削除したりします。それがシステム的に重要なファイルであった場合、OS再インストールしか復旧手段が無くなってしまう事があります。 また、大事な思い出のデジカメ画像ファイルなども、根こそぎ破壊される事が有り得ます。 ・ウイルス感染による二次被害 あなたのコンピュータがウイルスに感染して被害を受けるだけならまだしも、ネットやファイルの受け渡しを介して、さらに感染が拡大する事があります。 ・スパイウェアによる情報漏洩 たとえばキーロガーと呼ばれるプログラムを、スパイウェアとして感染させられた場合、あなたがコンピュータでキー入力するもの全てが、悪意ある誰かに筒抜けです。例えば連続した 16桁の数字が漏れれば、「ああ、これは多分クレジットカード番号だな」と思われてしまうでしょう。 ・アタックによる機能不全 ネットに接続されているコンピュータは、その全てが悪意ある人間の標的になっています。ただ、あまりにコンピュータの数が多いため、あなたのコンピュータはまだ目をつけられていないか、それともあなたが攻撃に気付いていないか、どちらかです。 悪意ある人間が、あなたのコンピュータを機能不全に陥れようと思えば、簡単に実現出来ます。 ・・・まだいろいろなパターンが考えられます。原則として言える事は、全ての悪意ある攻撃を完全に防御する事は出来ない、という事です。また逆に、どんなに巧妙な攻撃でも、防御側がそれをたどって攻撃者に行き着く事が原理的に可能です(ただし、防御側が攻撃側よりはるかに高い水準の技術を持っている必要があります)。 後者を心得ている「まっとうな技術者」は、他者に対する攻撃なんてものはバカげた事だと考えています。しかし、それを恐れない者は、毎日のようにいろんなコンピュータに対して攻撃を試みていますし、そのうちのいくつかは残念ながら成功しています。 ただ、それを恐れてネットを使わないというのは、車にはねられるのを恐れるあまり家から一歩も出ない、という事と似ています。気を付けていれば、通常は事故に遭わずにすむでしょう。しかし、どんなに気を付けていても事故に巻き込まれる事は有り得ます。 ネットを利用するという事は、事故や悪意ある攻撃に遭うリスクをいかに下げて、ネットを利用するメリットを享受するか、という事だと思います。 ではリスクを下げるにはどうするか? と言えば、結局は勉強するしかないのでは、と思います。
その他の回答 (2)
- Tsukasa0215
- ベストアンサー率22% (280/1257)
被害(改ざん等含む)と言う広い意味では、例えばシステムに関するファイルを書き換えるようなプログラム(数行で完結する様な単純な物でも可能)を相手に送りつけて実行させれば、立ち上がらなくさせる事は可能です。 刃物と一緒で、プログラムも使う人によって凶器にもなると…。
お礼
ありがとうございました。 そういうことがあるとは聞いてましたが、 経験者さんにいっていただくと、本当なんだなって実感できます。こわい世の中になりましたね。
- tilx2
- ベストアンサー率28% (23/80)
どこまでと言われると困ります。 とことんであればそれも可能でしょう。 ただすべてをネット上からと限定すると 少し難しいかもしれません。 また、自分でもTOOLを作成しなきゃいけないときも あります。 便利なTOOLも使い方によってはものすごい悪な TOOLに化けますから。 最近はセキュリティソフトも力づよいですから 厳しくはなってます。 簡単な方法はウィルスやトロイの木馬を感染させれば 楽でしょうね。
お礼
ありがとうございました、返事が遅くなって申し訳ありません。 電子メールは便利なんですけど、 ウイルスの媒介役になるとこわいですね(まるで病気伝染みたいな書き方ですが)。
お礼
ありがとうございました。 返事が遅れて申し訳ありません。 この際徹底的に勉強しようと思います。 私のような世代の人間にとっては、 パソコンがこんなに日常生活に浸透するまでは すべてのことは「ブラックボックス」で済みましたし、 プライバシーを守りながら生活するというのは、 自分の態度ひとつで、自分に技術がなくても、人に頼めば可能なことでした。 それが、ことネットに関しては、100%のガードができないというのは、回答者さんの回答を含め、よく言われることで、やっとわたしにもそれがわかってきました。しかし、それをネットの副作用のように、ユーザーが勉強していかなければならないというのは、なにか、すごく、人間のエネルギーの無駄遣いにも、思えるんですけど。悩むところです。