• ベストアンサー

このような発言は気持ち悪いでしょうかね?

citytombiの回答

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.8

>後頭部か側頭部の一部でもいいので貴女の頭皮 この言い方が具体的かつ生々しいですね。 もし言うとしたら、“・・・うらやましいわ。髪の毛を欲しいくらいだわ・・・”みたいな言い方の方が冗談っぽくていいです。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます 頭皮だとより相手に伝わるかなっておもったんですけど生生しいですかあ。 >>もし言うとしたら、“・・・うらやましいわ。髪の毛を欲しいくらいだわ・・・”みたいな言い方の方が冗談っぽくていいです たしかにこれくらいのほうが爽やかな冗談として受け取ってくれるかもしれませんね

関連するQ&A

  • 薄毛について

    現在20歳、学生です。 薄毛に悩んでいます。 だいたい…半年ほど前からです。 薄毛箇所は、はじめは頭頂部が気になっていたのですが、だんだん生え際、側頭部、後頭部と気になりだしました。 髪を普通にしているとつむじらへんが人より大きく頭皮が見える程度でなんですが、全体的には前より髪が軽くなり、量も減りました。 ネットなどで薄毛について調べてみると、AGAなどは側頭部や後頭部より下の部分に薄毛は起きないとのことになっていますが、僕の場合はこれに当てはまらない薄毛のような気がします。 あとなんか頭皮が固いような気がします。 親も、先祖もハゲておらず、またこの歳なのでショックも大きくて… また変な病気じゃないかとも考えてしまいます。 この場合病院に行くべきなのでしょうか?? やっぱり自己解決しようとするのは危険ですよね…? 病院に行くならどこに行けばいいのでしょうか? また薄毛に対する対策などのアドバイスも載せてくれるとありがたいです。

  • このような男性でも内面がよければ好きになれそう?

    下手な絵をまた描きましたが、ごらんの通り、側頭部と後頭部はかなり長いけどテッペンは完全にハゲてる人でも内面は優しく面白くお金もそこそこ持ってて人に慕われてるような人であれば好きになれそうですか? それともまず、その無駄にながくなってる側頭部と後頭部の髪をカットするように指導しますか ?

  • AGAで

    髪が細くなってきた21歳なんですが、前頭部やつむじの髪の特定が細くなると言うより、後頭部や側頭部の毛も同じくらい細くなってるんですが、これはAGAですか? それとAGAは後頭部の毛や側頭部の毛にも影響はあるんですか??

  • ハゲのロンゲはアリ?

    かなりハゲている人でも、側頭部や後頭部はハゲないので、その側頭部と後頭部だけ伸ばしてロンゲにするのってアリだとおもいますか? バーコード頭よりかはマシだとおもいますし。 イメージとしてはこんな感じです↓ https://middle-edge.jp/articles/5f6Q7

  • 薄毛 ハゲ 対策

    現在18歳の男です。 最近友達に後頭部の髪が薄いと言われました。 風呂あがりなどは頭の前方でかなり頭皮が見えています。(後頭部は見ていません) 普通、髪が多い人は髪を洗った後でも頭皮がかなり見えるなんて事はありませんよね・・? かわかすと頭皮はまったくみえていません。 髪の毛をWAXで立てたときにも結構頭皮が見えていて、明るい場所では友達に「お前やばいな」といわれました。 髪の毛の伸びるスピードはかなり速いです。髪の毛を切ってから一ヶ月くらいで切る前の長さに戻る事もあります。 体毛は薄めで、顔は父親似です。父はフサフサですが、おじいちゃんはどちらもハゲです。 やっぱりハゲる事は覚悟しておいたほうがいいでしょうか? 何か対策などありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • くせ毛を抜いてしまう

    中学生くらいのころから、髪の毛を抜いてしまうくせがあります。 髪を抜くことは相当頭皮に悪いものなんでしょうか? 余計にくせ毛が増えてしまうということはありますか? 髪質は硬くて、比較的真っ直ぐの髪とブヨブヨうねっている髪とが混ざっています。量も多いです。 特に後頭部の辺りの髪を一本一本触っていると、いかにもブリブリッ(>_<)っとした感触の髪があり、思わず抜いてしまいます。 大人になり、人前であまり髪の毛に手をやるのは見苦しいと思うので、気をつけるようにしていますが、 自宅でテレビや雑誌を見ているときやボーっとしているときは無意識に頭に手がいき、ブヨブヨした髪を見つけては抜くといった感じです。 毎日ではないのですが、多きときでは1日に20本くらい抜いてしまいます。 たぶん頭皮に良くないんだろうな~と思いつつ、具体的にどう悪いのかもわからないので、ついまた抜いてしまう悪循環です。 変なくせのひとつだなくらいに思っていたんですが、ここのサイトに来てくせ毛のことで悩んでいる人たちがとても髪や頭皮を大切にしているので、気になり始め、思い切って質問しました。

  • 植毛

    前頭部が薄くなっています。側頭部や後頭部の毛を用いて移植できると聞きました。本当に出来て問題も起こらないのですか。またそれを施術している専門クリニック(関西地区)コストなど教えてもらえませんか。

  • 側頭部の薄毛&全体的なボリュームダウン

    早速ですが今回は全体的な髪のボリュームダウンに質問させていただきます。 年齢は20歳で髪質は幼少のときからサラサラのストレートで癖っ毛一つありませんでした。 ですが年の瀬辺りで数本のうねうねした毛を見つけて、今では毛先が若干カール気味の毛が たくさんあり、特に左側頭部(頭頂部の毛から伸びた毛を含む)は櫛が引っかかったりもします。 気になりだした原因は、頭皮のかゆみで睡眠時に無意識に頭を掻いて、 そのせいで抜けた髪を見てからだと思います。 今の所特に際立つのは右側頭部で、順に左側頭部、後頭部、それ以外って感じです。 側頭部に関しては、高3の髪を短くした時に髪量少ないなとは思っていたんですが、 気になるほどでもなかったので無視出来てました。 専門学校に入ってからは、髪の長さに対しての校則が無くなって全体的に髪も伸びたし、 頭皮のかゆみや脂漏性湿疹、クセ毛などの症状もなかったので、少ないとは思っていたものの 考え込むとこまでは行きませんでした。 後頭部やそれ以外の場所が気になりだしたのは、髪や頭皮に変化が出たした頃からで、 それ以前までは気になるようなことはありませんでした。 以前までの生活習慣は、寝る時間が日によって違い、学校から帰って昼寝いわく夜寝をしたときは3時~4時だったり、夜寝をしなかった場合は1時~2時くらいに寝てました。 食事は高校の時から昼と夜の2食で、MyPCを手に入れてた高1の9月辺りから学校から帰ってくるとまずパソコンのスイッチを入れる生活で、連日連夜パソコンをして2年の9月から3年の末まではそれに加えてNintendoDS、専門学校に入ってからはiphoneと目に悪いことばかりしてました。 調べたところによると側頭部・後頭部の薄毛の原因は目の酷使、血行不良、甲状腺ホルモン、まれに男性ホルモンだと書いてあって、目の酷使に関してはかなり当てはまってるなと思いました。 専門学校では情報システム系と言うこともあってパソコンを使う授業もあったり、その時に目薬が無いと目がパサ付くと言うか痛み?というかドライアイに似た症状も出て、今でもマンガを読んだりパソコンやiphoneの画面を見てると目薬が欲しくなることがあったり、視力も車校に入学の際に眼鏡又はコンタクトレンズを買うように言れるほど落ちました。 最近はパソコンの使用をかなり減らしたり、iphoneの遊んでたアプリも4つから2つに減らして、 極力目の酷使になるようなことを避けようとし始めましたが、髪に変化が出るとしたらまだ先になると思うので原因究明までとは至っていません。 あと変わったところと言えば、洗髪時の泡立ちが極端に悪くなったのと、額や髪のべたつきがたまに出るようになったことです。 昔がどうかは覚えていないのですが、今では洗髪後は髪がすだれ状態になります。 追記:額の話を出したので参考までにでこの広さは4cm程度(数ミリの誤差もあると思われ) 抜け毛の量に関しては多いわけでもなく、寝る量にもよりますが枕元には0~3本(+色が薄くて細い毛が少々)くらい、洗髪時も髪の量が少ない分通常に人よりは少ない程度だと思います。 タオルドライ時は髪を擦りつけないように、ドライヤー時は頭からなるだけ放してやるよう、完全には乾かさずに最後は自然乾燥と言う形を取っています。 抜けた毛の毛先や根元関しては、毛先は散髪痕がある毛が殆どで先が尖ってるような毛がはたまに目に入る程度、根元に関しては膨らみのある毛、毛先と太さが均一な毛、まれに細い毛があります。 ココ3か月程度で自分なりに脱毛症に関して調べて見たのですが、 男性型の場合だと抜け毛の増加や前頭部、頭頂部の髪が抜けると書いてあり、 自分の場合はどちらかと言うと側頭部からで、それが気になり後頭部や以外の場所に広がった感じで、ストレス的なものあるんじゃないかと思いました。 男性型には全体的に現れることもあるそうですが、もしそれだったたしてココ2年間以上側頭部以外に全く症状が出ていなかったのも矛盾している点なので、男性ホルモンが関与していると言う確証が持てません。 それゆえに原因が特定できずに悩んでいるのですが、やはり目の酷使とストレスによるものになるのでしょうか。 今回はそのことに関して回答が知りたいです。 長文になったので症状に関してまとめますと ・頭皮のかゆみ(昔よりは改善) ・脂漏性湿疹 ・うねうねした毛やクセ毛 ・側頭部が主なボリュームダウン ・洗髪時の泡立ちの悪さ 皮膚科で貰った薬 ・ビーソフテン(使用中) 乾燥やフケ対策 ・デルモゾ-ル(痒いところにたまに) かゆみ対策 とりあえずはこんな感じだと思います。 もしなにか知っていることやアドバイスがあれば良いで教えて欲しいです。 長い分になりましたがよろしくお願いします。

  • 頭部の打撲について

     1週間前ラグビーの試合中に側頭部から後頭部にかけて強打しました。吐き気などは無く痛みも徐々に治まってきていますが、まだ痛みが続いていることに不安を感じています。痛みは、押すなど負荷をかけないと感じることは無く、頭皮付近が痛みます。痛みはどのくらいまで続き、受診の必要があれば何科を受診すればいいでしょうか?

  • 全体的な髪の脱毛対策

    現在、25歳の男性です。 去年の11月ごろから前頭部の髪が薄くなり始め、それが徐々に広がって、現在は頭部全体(前頭部、頭頂部、側頭部、後頭部も全部)が細毛になり、薄くなってしまいました。最近は細く産毛のような毛がたくさん抜けます。(1日100本以上) 現在、対策としてプロペシア(半年前から)、ノコギリヤシ(3ヶ月前から)、ブドウ種子エキス(3ヶ月前から)、黄金宮(5ヶ月前から)使用しています。あと、マルチビタミン、ミネラル、亜鉛のサプリメントも半年前から毎日飲んでいます。 1ヶ月ほど前に、皮膚科で診察して頂いたら、脂漏性の頭皮(炎症は起こしてない)になっていると言われ、デルモゾールという塗り薬をもらってつけ始めましたが、余計にひどくなっているような気がします。 その他、シャンプーは毎日(界面活性剤未使用の)コズグロシャンプーを使用して洗っています。シャンプー時にはソフトタッチでマッサージを5分ほどやってます。 上記のことを毎日欠かさずやってますが、脱毛は進む一方です。普通、薄くなっている方を見ると、前頭部、頭頂部が薄く、側頭部、後頭部は髪がたくさんある人が多いと思いますが、自分は側頭部、後頭部もかなり薄くなっています。何故なんでしょう? 備考ですが、、、、ストレスはあまり溜めないように心がけていますが、それなりに溜まっています。運動は週に2回~3回ジムに通い、睡眠時間は毎日5時間~6時間、タバコは1年前にやめました。 大体こんなところですが、本当に悩んでます。何か良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。