• ベストアンサー

戦争 赤

最近戦争関係の漫画を読んでます。(活字の本はこ難しそうなので) その中でよく赤と言う言葉が出てきます。 「赤になるな。」とかあんまりいい存在じゃないみたいです。 赤って何ですか? おバカな私にでも分かるように、 おじいちゃん教えて下さいな。 ちなみに読んだ本は斉藤邦雄著「漫画シベリア抑留物語」です。 あと戦争のお話でいい漫画ありましたら教えて下さい。 ほかには水木しげる著「コミック昭和史」、水木先生の自伝、 手塚治虫著「アドルフに告ぐ」とか読みました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyahaha
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.2

No1の人が言われた通りだと思います。 ロシア革命時、ボリシェビキ達が赤衛軍を組織し、旧帝政派(白衛軍)と争いました。どちらが先かは知りませんが、とにかく紅白に分かれて戦ったのです。(源平の合戦と似たようなもの) その後、この赤衛軍が労農赤軍を経てソ連正規軍となります。要するに赤とは革命派、共産主義者を表すメタファーです。ちなみに周知の事ですが日本共産党の機関紙は「赤旗」といいます。

sierihiroto
質問者

お礼

あなた物知りなのねん 共産主義者を表すメタファーなんですね。メタファーメタファー? メタファー?メタファー????? ちなみに日本共産党の機関紙は「赤旗」周知してなかったです。 勉強になりました。お答えありがと。

その他の回答 (1)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

戦争中の言葉でしたら多分”赤旗=共産主義者”にあたると思います。 たぶん社会主義時代のロシアの赤軍や、ソ連の旗=赤旗から来てるのじゃ無いかな。 ちなみに”じいちゃん”じゃありません

sierihiroto
質問者

お礼

そーなんすか、 でも共産主義とか社会主義がよくわからないです。 調べてみます。 勉強になりました。ありがとう。

関連するQ&A

  • 戦記漫画

    戦争の話の漫画(戦記)、なにか知っていたら教えて下さいな。 作者が実際に体験したお話とかがいいです。 ちなみに読んだ本は斉藤邦雄 著「漫画シベリア抑留物語」          水木しげる著「コミック昭和史」、水木先生の自伝、          手塚治虫 著「アドルフに告ぐ」を読みました。

  • 水木派と手塚派。

    だいぶ前に本の雑誌ダヴィンチ(?)で読んだのですが、 マンガは大別すると、水木しげる派と、手塚治虫派が 4:6だそうです。 その時は納得したんですが、マンガを読むにつれて、 どんなのが水木しげる派なんでしょうか?という疑問が ふつふつと。 ある程度のマンガも読んでいるし、水木しげるさんの 経歴もいくつかは知っています。 「もっけ」や「虚数霊」「朝霧の巫女」とかが水木派な 気がしますが、たんなる妖怪物?とも、思ってしまう のも、水木しげるさんに、申し訳ない気がします。 手塚治虫さんも、西洋の妖怪物も書かれていますし。 どんなのが水木しげる派なんでしょうか? それと、今は新しい派があるのでしょうか?

  • 漫画家ベスト3

    みなさんがあげる漫画家ベスト3を教えて下さい。 ちなみに私は 1.小島剛夕 2.水木しげる 3.手塚治虫 です。

  • 少女漫画ってどうしてあんなに下手なんでしょう?

    少女漫画ってどうしてあんなに絵が下手なんでしょうか? 今まで読んで満足できたのは「動物のお医者さん」ぐらいかな?(絵は上手じゃないけど、ストーリーが面白かった) どうしても男性向の漫画と比較してしまいます。 私が好きな漫画家は小島剛夕、水木しげる、手塚治虫などあげていったらきりがありませんが、少女漫画家は一人も入っていません。偏見してるのでしょうか?また、たまたま絵の上手な少女漫画家を知らないだけでしょうか? 女性からみて、私の意見にたいして非難轟々となるでしょうが、まぁそれでもいいかな?

  • 手塚治虫の漫画「アドルフに告ぐ」に出てくる「モロゾフ」

    手塚治虫の漫画「アドルフに告ぐ」に、「モロゾフという洋菓子屋があって・・・」という描写があります。時代は太平洋戦争突入前後だと思います。 舞台は神戸なこともあるので、このモロゾフは、現在のあの洋菓子チェーン店のモロゾフのことでしょうか?

  • 恐怖を感じたマンガ教えてください

    子供の頃手塚治虫の「アドルフに告ぐ」を読んだとき、言い知れぬ「恐怖」を感じました。この「恐怖」を説明するのは難しいのですが・・・マンガとはわかっているのですが、ひょっとして事実ではないかと感じたことを憶えています。(それまでいくつもの手塚作品を読んでいたのですがこの作品で決定的に手塚治虫にはまりました) 先日、浦澤直樹の「MONSTER」を読んだときにコレに近い「恐怖」を感じました。 このような「恐怖」を感じるマンガをほかにご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?(自分で説明できないことを尋ねるのは心苦しいのですが) また、この僕の感じた「恐怖」をうまく説明はできないでしょうか? 上記2作のうちどちらか(もしくは両方)を読んだことのある方の回答をお待ちしております。 ここで言う「恐怖」を感じるマンガとはいわゆるホラーマンガの類ではありません、念のため。

  • まんがの初めはのらくろですか?

    友人と言い合いになったのですが、まんがを初めに書いたのは誰でしょうか?戦前は、のらくろ等でしょうけど手塚治とか水木しげるとかもかなり古いと思います。挿絵とかではなく、今のまんがの形で一番古いのはどの人の、どお言うタイトルのまんがですか?

  • 手塚治虫の各作品を批評・解説した本は?

    手塚治虫の各作品を批評・解説した本(漫画)はありますか? その時の手塚治虫の心情・エピソードなどが書いてあるものもあれば教えてください。

  • 兵士の配備先を親が知ってる?

    水木しげる氏の自伝的漫画「昭和史」を読んでいて気になる場面がありました。 戦時中、自宅で新聞を読んでいた水木しげるの両親が 「ニューブリテン島に敵上陸!?」 「エエっ、しげるの行った所だ!」 「兄は結婚したと思ったらビルマ行き・・・今度はしげるまでもが殺される!!」 などと叫んでいましたが、親が息子の詳細な配備先を知っているなんて実際ありえたのでしょうか? 部隊の行き先は軍事機密であり、一般人に漏れないようになっていたと思うのですが・・・ (ちなみに日本を出発する時点で水木しげる氏は南方行きと言われただけで、ニューブリテン島配備になるとは知らされていませんでした。配備後に手紙で教えたのでしょうか?検閲されなかったんでしょうか?)

  • 探しています

    手塚治虫の「1885年」という漫画本を御存知の方はおられませんか?