• 締切済み

ドコモユーザーです。最適なプランを教えて下さい。

yumi321の回答

  • yumi321
  • ベストアンサー率13% (25/181)
回答No.2

PC環境は自宅にありますか?大手キャリアにそのまま居るのか? それとも出るのかの分れ道では?

noname#211217
質問者

お礼

パソコンは持ってます(が、あまり使わず) 家ではWi-Fiです。 ドコモの10年ユーザーになっても今の所恩恵は受けられそうにないので悩んでます。 悩みどころですね。。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • DOCOMOの料金プランについて

    DOCOMOの料金プランについて教えてください。 来月、ガラケー(FOMA)からスマホに機種変予定です。 端末機種は分割で支払い予定です。 料金プランを出来るだけ安く収めたいのでご意見お願いします。 (1)メール、ネットの頻度は多いです。1日2~300通のメールの送受信あり。(メルマガを含む)ネットは暇さえあれば、使うほどの頻度です。 (2)友人、家族(ガラケー)への電話が結構あります。1日3時間くらい電話します。 (Xiトークに加入予定なのですが、スマホからFOMAにかけても定額ということでしょうか?1日何時間などの上限があるのですか?) (3)スマホに変えたら、アプリを使いたいと思ってます。 以上をふまえて、お安く済むプランなどがありましたら教えてください! また、家にLANなど飛んでいないのでスマホメインでネットを使います。 よろしくお願いします .

  • ドコモ新料金プランやり直し

    新料金プランのシミュレーションをして、そのままプラン変更をしてしまった。 シェアパックがなくなったのに、気づかず、焦っています。 ドコモショップに行ってみましたが、やり直しは効かないとのこと。 どうしたらいいんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。

  • ドコモのスマホのパケホーダイフラット解約について

    2012年9月にガラケーからスマホSC-06Dに変更しました。その際の契約内容は タイプXi にねん パケット定額サービス Xiパケ・ホーダイ フラットです。 月々サポートも今月まで有効なので機種変更を考えているのですが、この際に格安SIM(MVNO) に乗り換えようと考えようと思っています。機種も白ロムの購入を考えています。 そこで、ガラケーと新しく機種変するスマホの二台持ちがいいとは思うのですが、ガラケーを買うのも少しめんどくさいのもあり、現在使用しているスマホを タイプXi にねん はそのままで、パケホーダイフラットとSPモードを解約し、完全に通話専用にし、 新しく機種変するスマホを格安SIM(MVNO)でデータ専用スマホの2台持ちにしようと考えています。 そこで、結果的に現在使用しているスマホSC-06Dのプランを通話専用のプランに変更したいのですが、 どういうプランの変更がおすすめでしょうか?現在ドコモは新プランが出ており、旧プランの変更は8月中までと聞きました。 通話は基本的にそこまでしないので、カケホーダイにはする必要はないと考えています。なのでタイプXi にねんのままで、パケホーダイフラット+SPモードだけ解約すればいいでしょうか? メールも必要ありません。ご助言お願いします。 ※パケホーダイフラットを解約したいと書いてて実際パケホーダイフラットの契約中なのですが、10日ほど前にmy docomoにてパケホーダイライトへの変更手続き予約中になっています。予約中なので、my docomoでのキャンセルはできないのですが、これも電話かDSにて予約キャンセル→解約という流れはできますでしょうか?ややこしくてすみません

  • docomoの料金プランについて

    docomoの料金プランで、Xiのプランが8月までで終わると聞いたのですが、FOMAのバリュープランもなくなってしまうのでしょうか?

  • 6/10からの新料金プラン

    現在W51CAで12ヶ月目です。新プラン&新機種が出るので来月機種変しようと思っています。 今は「プランSS+誰でも割+ダブル定額」で定額をフルで使って月々~8000円ぐらいですが、機種変の際に新しく出来たシンプル980に変えた場合料金は安くなるでしょうか? シンプル980は誰でも割必須で、新機種(新シンプルプラン)は割賦販売のようなので月々の支払いに携帯代が分割で上乗せ… そうすると現在の「プランSS(1800円)+誰でも割(+ダブル定額(上限4200円)」から「シンプル980(980円)+誰でも割+ダブル定額(上限4200円)+携帯の分割代(?円)」…基本料は安くなりますが携帯の分割代によっては前者より月々の支払いは増える…ということでしょうか。 そもそも機種変時にシンプルプランへ変更が可能なのか、シンプルプランにダブル定額は適用されるのかが分からなかったので質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • au
  • ドコモAndroidからiPhoneに乗り換え

    こんにちは。 私はドコモユーザーで、 Xiプランで知人から頂いたAndroidを1年ほど使用しています。 いよいよドコモからもiPhoneが発売するということでiPhoneに機種変しようと考えています。 そこで以前ドコモユーザーで現在はSoftBankユーザーの友人に相談したところ、 ドコモからSoftBankのiPhoneに乗り換えた際、ドコモの解約金はかかっけど 機種代などは無料だったので乗り換えたほうがお得 と、アドバイスを受けました。 しかし私はドコモで家族割をしているので 乗り換えた場合は私だけがSoftBankという形のなります。 この場合どちらのほうがお得なのでしょうか?

  • ドコモ 新料金プランで、もっと安くできる?

    現在、ドコモのクロッシーのスマホを使っています 6月から、新しい料金プランが使えるらしいですが、現状よりも もっと安くなるでしょうか? 現在は、応援学割2013を適用させて 基本料金  無料 パケホーダイライト 3700円 SPモード      300円 計 4000円 です(税抜き) 通話は、ウィルコムで発信しているので、ドコモで発信することはありません パケット通信は、月々2GB前後で、3GB以上使うことはありません 契約年数は、25年です よろしくお願いします

  • ドコモ 新プラン

    通話定額は嬉しいですが、パケット定額が値上げされても困ります。ドコモの新プランで3Gが2Gになりますが、どうすればいいのでしょうか 2Gで3500円って高くないですか?正直3Gは欲しいのに2Gでこの値段設定どうすればいいんでしょうか? あと、ドコモiPhoneの料金プランは変わらないのですか?

  • docomoの新料金プラン

    現在、キャリアはドコモで、プラスxi割りでの 2台持ちです。スマホはテザリングでタブレット の通信を使っています。 プラスXi割りの2年契約は来年の1月に終了 しますが、近々新料金プランに契約変更しようと 思っています。 メリット ・今までタブレットがないとスマホでは通信  できなかったが、2台目プラスでスマホ単体  でも通信できるようになる。 ・プラスXi割りが契約満了する前に新料金  プランに加入しておくことで、新料金プランの  2年契約縛りは、来年の1月で完了となる? デメリット ・月々1000円程値上がりする。 ここで質問です。 (1)メリットの2番目の解釈は正しいですか? (2)他にメリット、デメリットあるでしょうか? (3)新料金プランに移行する際、最適なタイミング  はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • Xi音声契約をXiデータプランに変更したい

    現在の契約内容は以下の通りです。 Xi音声契約(タイプXiにねん(10年超) Xiパケホーダイライト(4700円) SPモード(300円) 月々サポート1800円(適用3ヶ月目) データ通信部分を、通信コスト削減のためOCNのモバイルONE(980円プラン)に変更しようと計画しています。 現在のXi音声契約をXiデータプランに変更するとか、現在の機種をガラケー(FOMA)に機種変して、 現在のXi端末をモバイルONEのために使うとか、新規でガラケー(FOMA)を契約してプラス割の適 用を受けるとか、いろいろ考えているのですが、ドコモとの契約、月々サポート、現在の電話番号、携帯補償サービス は、現状を維持したいという前提で考えているので、どういう方法がいいのか教えていただきたいの です(最悪、現在の番号は、変更しても構わないと考えています)。 また、たとえば、単純に現在のXi音声契約をXiデータプランに変更した場合、1)現在の電話番号は、 どうなるのでしょうか? 2)ドコモの継続利用年数は、ゼロクリアされることなく加算されるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。