• ベストアンサー

zippoサーヴィス

よろしくお願いします。 リッドのズレって受け付けてますか? 隙間が空いてオイルの気化が早いとか機能的には問題無いんですが、少しズレてて段差が気持ち悪いです。 この様な些細な修理でも送っていいんでしょうか? また、二つ送る場合は同じ封筒に同封しても良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは プチプチに包んでお互い傷がつかないように送るといいですよ リッドですけど下手に触らない方がいいような気がしますので サーヴィスに送った方が無難です 前扱っていました販売側です

noname#252226
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ZIPPOの修理(?)

    リッドとがズレて隙間ができていて、オイルの気化が早く、困っています。 自分で直す方法はありますでしょうか? 後、もう一つ。 インサイド・ユニットが何度も蓋の開閉を行なっているうちにあがってきます これも直したいのですが...。

  • docomo ケータイ補償サービスでの交換

    修理に出したところ、修理不可能とのことで返却され、補償サービスを使って同機種に交換してもらうことになりました。 修理不可能だった機種は封筒に入れて送付とのことでしたが、個人のデータ等の安全は大丈夫なのでしょうか。 機種変更の際にショップで旧機種引き取りもありますが、データの消去等がおろそかなままリサイクルすると聞いたことがあり、過去の機種は全て自宅で保管しています。 大したデータが入っている訳ではありませんが、やはり自分のデータが漏れるのは気持ちが悪いのです。 初期化はもちろんしますが、それ以外に気をつけることや、過去に問題等は起こっていないか等教えていただけませんか。 誠に勝手ながら、心配なら交換せずに新しいのを購入すればよい等のご意見はご遠慮させていただきます。

  • 受領書、納品確認書などどのように返信していますか。

    仕事上時々、届いた荷物を開封します。 そのとき一緒に同封されている「受領書」をどう扱っていらっしゃるかの質問です。 会社によっては、切手の貼った封筒が同封されていて「返送してくれ。」という希望が見えますので、早々と返信します。 また「捺印後、返送してください。」と言った旨の手紙も入っているところもあります。これも返信します。  問題は、「返信」の旨が書いた手紙も返信封筒も無いときです。 返信希望がない。ということは「返信不要」と解釈しています。 場合によって不要な会社もあると思うのです。そこをわざわざお金を払って送るものなのでしょうか。 用紙の性格上、返信するのが原則かもしれません。 が、こちらが代金を払うお客の場合はなんだかな。と思い返信しません。 皆様はどうされておられるか教えてください。 また、返信の旨を知らせず「受領書」を同封する理由はなんでしょう?(「・・・できたら送ってほしい・・・かな?」っていう客の善意に期待しているのでしょうか??)

  • ひどい梱包の高校生のMP3プレイヤーを評価して

    ヤフオクでセンター試験の英語のリスニング問題に使用されたプレイヤーを落札しました。 これがひどい梱包状態で送られてきました。 ビニール袋にプレイヤーと付属品をいれたものを、定形外で大きすぎる封筒にいれて送られてきました。 せめて、プチプチを使い、隙間を少なくするためもう少し小さな封筒を使ってほしかったです。(もしくは封筒をはんぶんに折るとかしてほしかった) 商品は何とか無事に機能するのですが、評価はどうしたらよいでしょうか。評価欄にもう少し丁寧に梱包してほしいと書いたほうが良いでしょうか? 銀行口座の名義がどうも親のもののようでしたし……

  • 料金受取人払い郵便について

    料金受取人払いの封筒(定形・定形外)やハガキが取引先から返信用として同封されていることがあります。 これらの使い方ですが、こちらが返送したい封筒サイズに合わない場合、頂いた封筒の料金受取人払いの箇所が印刷されている場所を切り取り、他の封筒に張って使用しても問題ないのでしょうか。 受取人様がどのような契約をされているかにもよるとは思いますが、切り貼りが出来るとは ちょっと考えにくい気がしまして・・・・。 違反であれば、注意する必要がありますのでよろしくお願いします。

  • 返信用封筒の切手が料金超過の場合

    送られてきた書類に記入して送り返すのですが、同封されていた返信用封筒に貼られた切手が料金超過でした。 A4サイズ1枚の書類(3つ折りで長形3号定型封筒に入れる)なので80円で済むところ、120円切手が貼ってありました。 こんな場合、そのまま出しても問題なく配達されるでしょうけど、「料金超過承諾」とか何とか書いたりするんじゃなかったでしたっけ?

  • ファンレターに同封する返信用の・・・

    ファンレターを出そうと思っています。 相手はまだそんなに有名ではない方です 知り合いが往復ハガキで手紙を出したら、本人直筆で返ってきたそうです。他の方でも、返事が返ってきたという話を良く伺います 確かに、返事が目当てで手紙を出すわけではないのですが、どうせなら・・・ダメでもともとという気持ちで、返信用のものを同封しようと思っています。 過去の質問も見たのですが、ハガキや封筒を入れた方がいいという意見と、返事を強要しているのでよくないという意見が色々あり、どうするべきか迷っています・・・。 往復ハガキには多少抵抗があるので、封書で手紙を出す予定です 返信用に同封するものとして、今考えているのは・・・ (1)ハガキ (2)返信用封筒(切手貼り付け済) の二つです。 両方とも自分の住所や名前は、きちんを書いておきます どちらがいいのでしょうか・・・・? また、封筒を同封する場合便箋もつけたほうがよいのでしょうか?? 他に何かいい方法があったら教えてください。 質問ばかりで申訳ありませんが、宜しくお願いします

  • 車の廃車費用について

    パジェロイオにのっているのですが、オイル交換不良でターボがいかれてしまいました。 修理費用が高くなりそうなので、廃車にした場合どのくらい費用がかかるのでしょうか。また、手続きなどは、ディラーさんでやっていただけるんでしょうか。。 また、カーナビをつけているのですが、取り外しなどはやってくれるんでしょうか。費用などはかかるんでしょうか。 詳しいかたいましたら教えてくだささい。

  • 加湿セラミックファンヒーターについて

    皆さんへお聞きしたい事があります。 加湿機能付きセラミックファンヒーターの使用についてなんですが、 水のタンクへアロマオイルをいれての使用は問題無いですかね? それとも普通に市販されているアロマ加湿器のような機能は見込めませんかね? ちなみに使用機器は、【SHARP HX-127CX】です。 この機器の加湿方法は普通と違って蒸気(湯気)が出ないハイブリット方式(加熱気化式)です。

  • 履歴書を切ってしまった。

    今、就活中の大学3年です。 ある企業から資料が送られてきました。資料が封筒の中で上の方にくっいていないかを心配し、念のため封筒の上の方を2,3度軽く叩いてからハサミで切って封筒を開けましたが・・・。同封されていた履歴書の上部と一緒に切ってしまいました。写真を貼る欄や、記入欄は全く問題ないのですが、見た目がやはり変です。そこで質問なのですが (1)その履歴書にそのまま記入し、封筒に入れる際一緒に謝りの手紙とともに送る。 (2)新しく履歴書を送ってもらえるように頼む どちらがいいでしょうか。また、新たに送ってもらいたい場合はどのような文面でお願いしたらいいでしょうか。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジを交換後、DCP-J973Nで「インクを検知できません」と表示されます。インクの挿入や取り外しを試しましたが解決しません。
  • Windows10を使用し、USBケーブルで接続しています。関連するソフトやアプリはありません。
  • 使用しているのはひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう