子どもの習い事の合宿について考える

このQ&Aのポイント
  • 子どもの習い事の合宿についてアドバイスを求めています。
  • 子どもが最近習い事を始め、夏休みに一泊二日の合宿があります。
  • 子どもは泊まりなどの経験がなく、友達もいないため行くことを嫌がっていますが、先生は成長の機会だと言っています。どうやって説得すれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

子どもの習い事の合宿

子どもが最近習い事を始めました。 それで夏休みに一泊二日なのですが合宿があります。 今小学低学年なのですが、泊まりなどさせたことがありません。 習い始めたばかりで友達もいなく子どもは行くことを嫌がっています。 一人っ子で何事にもすごい慎重な性格でして。 先生は合宿は子どもにとってすごい成長できると言ってくれています。 旦那は色々な事を経験するために習い事しているんだし、協調性も必要だから行かないなんて話にならないと言います。 なんとか合宿に行って欲しいのですが、泣きながら嫌がる我が子を無理やり行かせるのもどうかなとも思っています。 みなさんならどうなさいますか? アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.4

もしかして、お母さんもお子さんの前で一緒に悩んでませんか? お母さんがどうしよう、行く?行かない?と悩んでれば 「行かない」という選択肢があるんだ、と子どもは悟り、結果イヤだと言います。 イヤだろうが何だろうが、これを習っててみんな行くんだから、行くのが当たり前。 親がそういうスタンスでないと、グズります。 行くものなのだから、行く、だから行け、でいいと思うんです。 うちも一人っ子で、小学3年生のときから、山でいろんな体験をさせてくれる教室に行ってました。 畑作り、炭焼き、芋ほり、イカダ作り(池があるので)などなど。 お昼は指導員のおじさん2人くらいと、ボランティアの大学生たちと一緒に毎回作ります。 3年生でももちろん包丁は使うし、火も扱います。 社交的な性格ではなかったですが、毎年夏休みにキャンプがあり、2泊3日でしたが3年生から6年生まで毎年参加しました。 キャンプがあると聞けば、子どもに聞かず参加申し込みをし、あるんだって行っておいでね、特に用事がない子はほとんど行くんだって。 という感じで、行かない選択肢は与えなかったですが、行く前は若干オドオド気味でも帰ってくるときは、土というか山臭いをさせてニコニコでしたよ(笑) 何でもそうですが、親の目がないところで何かをする、という体験は本当に子どもを成長させてくれます。 困って横を向いても、助けてくれるママはそこにいないわけで、自力で解決方法を探さないといけないのでね。 またそれが、すごく自信にも繋がりますので、参加することをお勧めします。 他の方もおっしゃる通り、宿泊準備したうえで日帰り参加させてもらってはいかがでしょう。 みんなは泊まるけど、迎えに行くから。楽しくなって泊まりたいって思ったら、先生に言ってね。 とお子さん自身に選択させては。その際余計なことは言わない。 もしイヤだったら、もし無理だと思ったら、などはいらない情報です。 不安を取り除きたいとお思いでしょうが、多い言葉は混乱を招きます。 取り除くための言葉は、余計な情報であり、不安をあおるだけ。 また、泊まるなら後から荷物持っていくから、もNGです。 ママの顔を見れば寂しくて帰りたくなるのが当たり前ですから。 もし泊まると先生から連絡があり、お子さんが電話口に出たならば 「大丈夫?」などは一切言わない。そっか楽しいんだね!じゃぁ泊まっておいで! どんな楽しいことしたのか、明日教えてね!のみ。 そこで帰る、と言うならば致し方ない。 次年度に期待しましょう。 でもなぁ、経験上、学校以外で親から離れて何かをする、というのは本当にいいことですよ。 それがキチンとした保護下にあるものであれば、なおのこと。 また、ママ自身の成長にもつながります。我が子がママなしで大丈夫だったんだ、と思うと寂しく思うかもですが頼もしいですよ、ホント。 参加できればいいですね!

sany23
質問者

お礼

Makoriさんがおっしゃる通り行かない選択肢があると悟っていたと思います。 私も子どもの前で悩んでしまっていました。 Makoriさんの子どもさんの話を聞けて私も勇気がもらえました。 回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

その他の回答 (4)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

 習い事は、お子さん本人の意思ですか。そうでなく、その上に本人が合宿に行きたくないと言うなら、外から強制しても、本人の習う意思はゼロ、金と時間の無駄だと思います。  僕が最初に、合宿したのは小学校6年の時で、中学では動員が始まったので合宿続きでした。小5の孫娘は初めてお友達の家に泊まりに行った、と言っています。  もう一人の孫は、中学に入って急に合宿が好きになったようで、家で寝るのとよそで寝るのが73ぐらいだそうです。まあ無理強いしない方が本人も先生も楽でしょう。  嫌々やることは、頭に入らないし、怪我とか健康上の問題も起こりやすくなります。そのうち「家に居なさい」と言っても飛び出して行くようになりますよ。

sany23
質問者

お礼

習い事は本人がやりたくて始めています。 回答ありがとうございました。 色々なお話聞けて良かったです。

  • dekapai
  • ベストアンサー率27% (94/342)
回答No.3

その状況での一泊二日は無理だと思います。 ですので今回はムリでも次回参加できるように考えてみました。 案としては、本来一泊二日だけれども「今回に限り夕方、もしくは夕食後に帰宅する」という日帰りをお願いしてみてはいかがでしょうか? 支払はきちっと一泊二日の正規の利用料をお支払して、ご両親のどちらかがボランティアとして同伴することを条件に相談したら受け入れてもらえるかもしれません。 受け入れてもらえたら全員で分けられるような手土産を大量に持っていき楽しい雰囲気、日帰りでもしょうがないよねと言ってもらえる雰囲気を演出しましょう。 強い子に育ってもらいたいけどいきなりでは大変なので段階を踏んで・・に一票ですw その集まりが好きになれば2~3年後には活発に参加するようになるでしょうし、他の何もやっていない子よりもリーダーシップや協調性が備わっていくと思います。 今の時期に一気成長するのではなく、根気強く5年後、10年後の成長のための練習と思われてはいかがでしょうか?

sany23
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6895)
回答No.2

習い事によっては合宿が無理なら、辞めさせてはどうでしょうか? 習い事はしたいけど宿泊は嫌なのか? 習い事も嫌で宿泊も嫌なら習い事の意味がありません。 その上で「習い事はしたい」なら先生に託す。 合宿先でも泣いてしまうならそれも友達が出来ない原因と諦めて、先生から電話してもらい迎えに行ってはどうでしょうか。

sany23
質問者

お礼

習い事はやめたくないみたいなので先生に相談してみます。回答ありがとうございました。

  • takncom
  • ベストアンサー率16% (15/91)
回答No.1

泣きながら嫌がるならば まず難しいですね。 たぶん親からあまり離れたことがないんでしょう。 まずは、一人で 短い時間でも お留守番とか できるようにならないとダメでしょう。

sany23
質問者

お礼

そうですよね。 まだ合宿まで日にちもありますし、頑張ってみようかと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母子家庭、合宿免許取りたいが子供の預け先は?

    40代女性です。 母子家庭で、小学生高学年の子供2人を育てています。 来年の夏休みにでも 大型二種の免許を10日ぐらいの合宿で取ろうと思っています。 合宿なので子供を預けたいのですが 元旦那の家庭に頭を下げるつもりはありません。 姉がいますが知的障害の子供を育てる母子家庭なので 断られました。 大型二種の免許は諦めた方が良いのでしょうか? 市の児童福祉課に相談したら 施設など紹介してもらえるのでしょうか。 何か良い方法はありますか。

  • 心身を鍛える子どもの習い事

    精神的に弱い小1男児への習い事を検討中です。 友達との付き合いが上手くいかないと、チック症が出てきてかなりネガティブな状態になります。 精神鍛錬にと、習い事を変えてみようと思っています。通える範囲に空手・テコンドー・少林寺拳法・柔術・スカッシュ・があります。心を落ち着けるものとすれば書道・絵画でしょうか。 運動の習い事はいくつか経験はあるのですが、本気で向き合ったものはありません。 教室や指導者によって雰囲気は違うと思いますが、優しい性格の子どもにはどういったものがお薦めですか?今回は、始めたら小学生の間は続けさせたいと思っています。 上記のスポーツ・習い事の経験のある方のお話を伺いたいです。

  • 子供の習い事について

    小学生の息子が二人います。上は中学年、下は低学年です。二人の習い事についてアドバイスをいただきたく、投稿しました。よろしくお願いします。 ・二人とも市が行っているスポーツを一年前からやっています。最近、やっとチームにもなれ、ルールもわかってきたようで安心してました。が、上の子が小学校に場所を借りてやっている習い事をはじめました。はじめは日にちも違いますし、本人がやる気なら…と申し込みましたが、今は小学校での習い事がよくて、市の習い事はいきたくないと言い出しました。 私としては、過去に別の習い事を「行きたくない」と何度も言われて、無理に行かせるのも疲れてしまい辞めたことがあります。 やる気がないなら、無理にさせても一生懸命にやってる子に失礼ですし、けがもすると思い、何度も監督などにも相談して辞めました。 が、今回も一方は真新しい習い事で楽しいみたいですが、もう片方の話をすると嫌な顔をします。 でも家ではできない友達関係や、コーチ達の指導など有難い経験もたくさんあり、すぐに投げ出さないで欲しいのですが、家で愚痴られるといらいらしてしまいます。 ・下の子は特別支援学級にいます。読み書き計算が苦手で、公文に通っていますが、宿題をせずに行ったり教室前で泣くことがありました。二年からなので暑さや六時間授業の疲れなのかとも思います。 でも先日、普段温厚な先生を怒らせてしまい、親子で注意を受けました。 無理にやらせても効率が悪いと思い、宿題をしないのを甘く考えてた私も悪かったです。 でも先生に廊下で親子共々注意をうけたのがショックで、今後は無理にでも連れて行くべきか悩んでます。 家でドリルもしましたが、私が教えるのにイライラしてしまい、怒ってばかりなので公文に行くようにしました。 以上の二点ですが、安易に嫌なことがあっても投げ出さないで、達成感を持って欲しいと思います。なんとか今まで頑張ったんだから、続けて欲しいですし、練習や試合を通じてチームプレーも学んで欲しいと願ってますが、やはり私のエゴなのでしょうか? 家では経験できないことばかりなので、送迎や当番はつらいですが、私も応援しようと思いますが、肝心の子供がこんな気持ちならどうしたらいいでしょうか?

  • 子供の習い事を決める姑

    こんにちは。 私には5歳と3歳の子供がいます。 今回の質問は上の子供の習い事についてですが、 姑が年長になったら英会話を習わせると勝手に決めています。 普通、教育面でのことって母親である私に「英会話教室行かせるのはどう思う?」など一言あってもいいと思うんです。 姑は口に出して言ってたわけではありませんが「月謝は自分が払うから」という理由で言ってるようです。 自分の母親にも相談したところ、「それだったら習い事までの送り迎えもひっくるめてやってもらえるのか確認しなさい(私が勤めに出ていて忙しいため)」と言われました。 そのことはまだ姑には言っていませんが、勝手に決めることが私は納得いかないんです。 子供自身、英会話教室は全然意味がわからないらしく姑に「英語習いに行く?」と聞かれて「え?」くらいの反応です。 私自身、勉強に関する習い事は小学生からでいいという考えです。 そういう姑の行動、どう思われますか? そしてギクシャクせず習い事のことを断るにはどう言えばいいのでしょうか。 姑は自分の意見が正しいという性格なので、言いくるめられないような言い回しが必要です・・・ アドバイスお願いします。

  • 習い事をする子供たちの日常

    習い事をする子供たちの日常 大学生の女です。 私は2ヶ月ほど前から絵画教室の授業アシスタントのアルバイトをしています。 その絵画教室は 4歳~小学3年生、小学4年生~中学生、高校生 の3つのコースに分かれています。 アシスタントと言っても、授業風景の写真を撮ったり、 教室にかかってくる電話対応などの事務作業、 一番下のコースだと、小学生の子と同じ作業が難しい子のサポート などをするという仕事内容です。 授業の目的は、静かに行って絵などの上達というよりも、先生や友達とおしゃべりしたりして、コミュニケーションを取りながら、作業の楽しさを教える。 そして、「自分から作業した」等の成長が見れたら、お母さんお父さんに私たちが報告してお家で褒めてもらうという教育的なものの目的もあります。 絵画教室に通う子たちの家族は、簡単に言うと教育熱心な方が多いので、 「○曜日は絵画教室、○曜日と○曜日は塾、○曜日は英会話…」 等と幼稚園や小学校の放課後は習い事をしている子が多いです。 私は小学校の頃は親から楽器を習っていたくらいで、 きちんとした習い事はしていなく、放課後は友達と公園で遊んだり、家でゲームしたりと今思えば自由に遊んでいたと思っています。 絵画教室では、作業の楽しさをメインとしていて、時間内に作業が終わらない子もいます。 そのような子は、家で続きをやりたい子は持ち帰ってやっても良い。としています。 ある日、楽しい作業だったけど、終わらなかった子がいて、 「お家に持ち帰ってお母さんとやってもいいよ」 と声をかけると、 「私自由な時間ないもん。帰ったらすぐ寝なくちゃいけないし、○曜日は塾があって、○曜日は~があって、○曜日は…」 と全ての曜日が習い事で埋まっていて、その子はとても悲しそうにそれを話していました。 私は子供を育てたことが無いですし、私自身毎日習い事があった経験もありません。 とてもそれに関しては無知ですが、その子の様子を見てから頭から離れない疑問があります。 私の個人的なイメージですが、 習い事というのは、子供の将来のために親が与えた機会で、 (もちろん、子供がやりたいと言ってやったものもあると思いますが) 将来的にはプラスだと思いますが、 今回のように毎日毎日習い事で自由が少ないと子供が感じてしまうのはマイナスなのではと思いました。 放課後は友達と遊べないまま、毎日の習い事をして、 自由が無いと悲しく感じている子は、今後どうなるのでしょうか? 小学校の放課後は、自由に友達と遊んだりすることによってコミュニケーションだったり、自然と身につくものも多いのではと思っているのですが、 毎日習い事って、どうなのでしょうか。 文章がまとまらなく、長文で申し訳ないです。 毎日習い事をしている子の寂しそうな様子がずっと気になっているのです。 ここで知ったからといって、ただの授業アシスタントの私はその子にとってなにもできないかもしれませんが、 このもやもやを解消したいのです。 よろしくお願いします。

  • 子供を一人っ子にした理由

    小学生以上の一人っ子のお子さんをお持ちの方に質問です。 1.一人っ子にした理由、きっかけはありますか? 2.一人っ子にすることに迷いはありませんでしたか?  迷いがあった場合、どの時点で割り切れましたか? 3.一人っ子であるお子さんの成長を見てどう思いますか?  良い面、悪い面を教えてください。 4.子供を一人っ子にしたことに後悔はありませんか?

  • 横浜 桜木町近辺で子供が喜ぶ場所を教えてください

    夏休み、桜木町あたりに明日から1泊泊まりで遊びに行きます。このあたりで小学生2年、6年が喜ぶ場所を紹介願います。

  • 子供の心理

    小学生の子供が二人います。私の友人もうちと同じ学年で二人子供がいます。 先日 夜に友人宅で食事をごちそうになり その後 うちの子供 二人ともまだまだ遊びたいのもあり 友人宅に泊まりたい!となりました。パジャマなどを準備していない事もあり 泊まる事はなかったのですが 親から離れて寝るさみしさより 友達宅にお泊まりしたい気持ちが強く 泊まりたい 泊まりたいとうちの子供たちは言っていました。 反対に 私が友人の子 二人に うちに今度泊まりにおいでーと言うと 二人とも 黙って おうちがいい!とポツリと言いました 同じ学年なのに この違いは何でしょうか 単なる性格でしょうか。 うちの子供にとって 我が家は居心地が悪いのかなと思ったり。子供の心理はどうなんでしょうか

  • 習い事どの程度していますか?

    小学1年生の子供がいます。 私は働いていることもあり、なかなか手が廻らなくて(言い訳になりませんけど)習い事はまだなにもさせていません。 一度、スイミングをやりたいというので、通っていたことがあるんですが、半年でリタイア。 嫌がっても無理につれていったほうがいい、続けることに意義がある、という人もいましたが、私はやりたくないものを無理にさせる気力はありませんでした。 やりたいと言い出すまで、特に必要ないかなって今は思ってます。 しかし、そう思いながらも回りの教育熱心(?)なかたがたをみると少し不安になったりもします。 自分自身、塾などは高学年に当時はやっていたく○んへいった程度で、それでも勉強はトップクラス、大学は国立へ行きました。 みなさん、いつごろからどの程度習い事をさせていますか? また始めたきっかけは子供さんからの自主的な要求によるものでしょうか?親御さんの意思? 学習塾や通信教育にかぎらず、スポーツ、ピアノなどなど、いろいろな習い事をはじめたきっかけなどどういったものでしょう?ご意見聞きたいです。

  • 台湾旅行、小学生の子どもが楽しめるスポットや体験などありますか?

    夏休み、台湾に3泊4日で旅行に行きます。 小学低学年の息子がいるので、 ◎こどもが楽しめるスポットや ◎体験(日本では、焼き物やロウソク作りなど、手作業の体験がすきです) などご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。