• 締切済み

墓地、大仏について夢診断お願いします

ご先祖の墓参りに兄と身内数名(身内数名は架空の人物)を連れて行く夢を見たのですが、私が連れて行くために案内しているのに、初めて行く墓地で、そこは日当たりが良く景色の良い丘のような所で、大きな大仏様の仏像があります。しかし、そこに着くと突然私だけがその場所が怖いと感じて、ここに居てはいけない、逃げなくてはと恐怖から身体が震え出しました。兄が気を遣い抱きかかえられるところで目が覚めました。 因みに兄とは一緒に住んではいなく、仲は良くも悪くもありませんが何を考えてるかわからず稀に突然キレるので寧ろ会うと心が落ち着きません。 寝起きから気分が落ち込み…でもとても気になったので初めて質問させて頂きました。よろしくお願いします。、

みんなの回答

回答No.1

何でもありません。お兄様とは仲良くして下さい。 それを踏まえて… 遺産問題とかが出てきたらよく面倒を見て下さい。そんなのが無ければ 故郷を離れ懐かしんでいる 程度ですので安心下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 墓地に関して

    墓地に関しての質問です。 私の母が数日前に他界し、既に火葬してお骨は自宅に保管してあります。 実は菩提寺は他県にあるのですが、毎年管理料を支払い彼岸時期には先祖の 墓参りはしております。ところが数年前に父が他界しその際は菩提寺のお坊さん に話をし埋葬してもらいましたが、費用の面でその後非常に苦しくなりその際は 高額な支払いこそしたものの、その後将来の子孫まで考えればお墓は近場に移動しようか あるいは、自分に後添えとなる身内もいないことから永代供養してくれる墓地を捜そうか 考えてはいますが、いずれにしても現在は菩提寺のお坊さんには話さず自宅にお骨を保管してます。49日過ぎれば通常は埋葬するのが普通かと思いますが費用の面で無理と判断し現在に 至っております。近所には保管庫のような数年単位で遺骨を預かっていただける場所もあり 予約はしましたが1年ぐらい先でないと難しいらしいいです。 私の様な方はいらっしゃるでしょうか? 自宅に将来も保管していてもおかしくはないですか?将来まで保管しておこうかと考えてもいます。 私は独身で高齢で、しかも姉が一人おりますが嫁いでおり一人でどうするか悩んでおります。 何か良いアドバイスいただければ助かります。宜しくご指導ください。

  • 墓参りに行けない場合

    墓参りについてかなり複雑な話しです 両親は私が中学生の時に離婚し、母は父が大嫌いな為父方の墓参りには連れて行って貰えず(中学生の時も自転車で2時間以上かかる場所だったうえに、ど田舎なので父の家の側に行くだけで近所で悪い噂がすぐ広がり母の耳に入ってしまうので行けませんでした) 父は家を売ってしまったうえに住所不定で所在も分からず、その間に墓地全体も整理されており近所も同じ名字が多かった為、どれが父方の墓なのか、ちゃんとあるのかすら分かりません。 母方の実家の墓は、母と母の兄のお嫁さんが仲悪く、母の兄が母に野菜などの手土産を持たせることもお嫁さんは気に食わない為に(野菜ですら他人にあげたくないくらいセコいようで)、行っては悪口を近所に言いふらすようですし、母の兄とお嫁さんがケンカを始めてしまったこともあり、行くことで兄とお嫁さんの仲をギクシャクさせるのも兄の子供達がかわいそうと連れて行って貰えず、 その間にこちらも墓地全体の整理がされていて同じ名字が多い為、私ではどれが母方の実家の墓なのか分からない為、母に聞いたのですが『あそこにはお前は行かなくていい』と教えて貰えず... 一度一人で墓参りに行った時にどれだか分からず帰ってきたら、母が実家のお嫁さんに 『おたくの娘が断りもなく勝手に墓に来て、挨拶もせず帰って行ったのを見た、近所の恥さらしだ』 と苦情の電話があったらしく... 先祖の為に墓参りはしたいのですが、出来ない場合は神棚を祀って手をあわせることで先祖供養になりますか? 今は私は婚約者の彼と生活していますが、彼が昔付き合っていた彼女が子供をおろして二股していた他の男性と結婚してしまった為に、彼には水子がいてちゃんと供養していなかったようなので、 私が母親代わりになっても大丈夫と神主さんに言って頂いたので、一緒に供養をして仏壇と位牌も設置し毎日手をあわせているのですが、水子の仏壇だけでご先祖様にも気持ちは届くのでしょうか? あまりこういう例はないみたいで、色々調べても答えが出ず、どうしていいか分からずにいます。

  • お墓参りや仏壇に手を合わせる心

    子供の頃から、お墓参りや仏壇に手をあわせるのが当然と思う様に育てられてきました。 テレビ等でも、江原さんや細木さんとか諸々が「先祖を大事にする」「お墓まいりをしなさい」等、よくない事が起きてる人には、そのようなアドバイスをしてるのをよく耳にします。 基本的な事だとも・・・・なるほどなと思います。 でも、実の兄や、夫の兄夫婦など・・お墓参りや、仏壇に手をあわせるのは親がやることみたいな感じで特には気にしていないような人に限って、生活面も安定しており、私生活も充実しており、家庭も円満な人が多いのです。 お盆お正月、お彼岸・・・帰省すればお墓参りやお仏壇に手を合わせる事を大事と思っている私や、夫は・・・流産や交通事故など(全て私が傷を負っています)何かが起こりますし。。。裕福でもありません。  金銭面とかは関係ないですけど、先祖に見向きもしない人の方が淡々と楽に生きているように思えてしまいます。 何かある度に「どうして先祖を大事にしてるのに・・」って思ってしまいます。 あと、結婚したら妻の実家のお墓参りは控えると聞いたことがあって、自分の実家のお墓参りは減ってしまいました。お仏壇は実家に帰るたびに手を合わせています。 夫の実家のお墓には夫の事を見守ってくれるようにただただお願いしています。 そんなこんなで、私にばかり災い等が起こり・・簡単に子供に恵まれなかったり・・普通の順風満帆な暮らしが保障されないのでしょうか?

  • 日帰りでいけるところ

    行ったことがあるところは、城之崎温泉 京都の保津川下り、金閣寺・銀閣寺・哲学の道 奈良 奈良の大仏 淡路島 イングランドの丘・うずしお 鳥取 砂丘 どこかいいところありませんか? 車・日帰りバスでいけるところで ・何か体験できるところ ・船に乗ったり ・すごくおいしいお店 ・景色がきれいなど など何か目的が、あればいいなって思います。 六月中に行きたいので、梅雨が気になります。

  • 兄の彼女さん

    お正月のお忙しい時に失礼いたします。 今度、年明けの挨拶も兼ねて家族でお墓参りに行く予定なのですが、兄の彼女さんも同行するそうなんです。 私の家族は、祖父母2人とも他界しており、母子家庭だったのですがその母も数年前に亡くなっています。 なので今は兄と叔父(母の弟)だけ、その3人で毎年お墓参りをして帰りにお寿司を叔父にご馳走になる流れになっています。 婚約やお嫁さんならわかるのですが、兄の彼女さんと母も眠るお墓に行くのはなんだか嫌なんです。 もちろん私の我儘なのですが面識もない彼女さんと、ご先祖様、祖父母、母のお墓参りに行くのはどうしても気が進みません。 彼女さんは付いて来ることが決まっているみたいなので、私はお断りして後日行こうかとも考えてしまいます。 一緒に行った方がいいのでしょうか?

  • お墓参り・お墓の傾き(悩み)

    結婚して二年半です。ある日、単純なんですが・・細木数子が先祖を大事にしないと夫が大成しないと言っていたので、 (1)夫が同居して可愛がってもらっていた祖母(祖父)のお墓は彼の実家がある市内にあるので、実家に帰った時は必ずお墓まいりに行くようにしました。 彼の両親は離れた県に実家があり、「先祖」とくくるとそちらにも出向いたほうがいいのかと思って、彼も小学生以来という20年振り位に「夫の両親の実家」のお墓まいり行きました。 遠いので今まで年に一回ずつですが出向いてます。 神道・天理教の三箇所ありました。(2)3箇所のうち、一つは台風か何かで地盤沈下が起き傾いていましたが・・二度目に行ってもそのままでした。「夫の彼の両親の兄弟」が守ってくれているお墓なので、私達が口を挟む事ではないので気にしないようにと黙っています。  良かれと思って遠方までお墓参りに行きますが、そのお墓参りの数日後、流産したり、腰を痛めて半年間動けないなど、幸い夫には降りかかりませんが私にばかり悪い事が起きます。 細木さんの事や周囲の話だと、女は結婚してから自分の先祖のお墓より夫のお墓を大事にすべきと聞きました。なので、結婚してからいつも行っていた自分の先祖のお墓参りは距離を置いています。 やっぱり捉われずに両方のお墓参りをすべきでしょうか?  「夫の両親の実家」のお墓参りは機会があれば行くことにして、夫の実家の(夫の祖父母)のお墓参りだけでも続けていいものでしょうか? お墓が傾いていたことは見なければ知らなかった事なのでそれに全てを押し付けるつもりはありませんし、全く何十年も「夫の両親の実家」のお墓参りに行かない兄夫婦は、子供にも恵まれています・・・ どなたか、アドバイスやお墓参りについて指導していただくと・・今の不運続き(本厄)の自分を前向きに出来ればと思います。

  • お墓をひとつに

    我が家では、父が亡くなったためにお墓を新たに建立する計画があります。 墓地は持っているのですが、分家であったため、先祖代々入るようなお墓ははじめてです。 そのことで、非常に悩んでいることがあります。 実は、同じ墓地に幼いまま亡くなった兄のお墓(子供用の小さなもの)があるのです。 代々墓にすることはすぐに決まったのですが、兄だけ別のお墓になってしまうことを母が非常に気にしています。 お寺さん(浄土真宗)の考えでは、『お好きに』らしいのですが・・・。 子供のお墓を代々墓と統合してもマナーとしておかしくないでしょうか。 また、おかしくない場合、どういった手順で行えばいいでしょうか。 特に以前の墓石をどうしたらいいでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、ご存知の方、経験者の方いらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 離婚した母の墓はどうしたら良いでしょうか?

    親のお墓について。 まだ元気に生きてますので、お墓の事を考えるのは気が早いかもしれませんが、今のうちに色々なご意見をお聞かせ頂きたく投稿しました。 父が数年前に他界し、お墓を建てました。こちらは一件落着なのですが問題は既に離婚している母の墓です。母とは普通に連絡は取っており、年に数回会っています。 一般的にお墓は離婚をしたら別の墓になりますよね… 他にも問題が一点あり、母は新興宗教に入っており、昔はその専用の墓地に入りたいと言っていました。(今はあまりそう言った話にならないのでどういう気持ちかわかりませんが…)ただ、その墓も遠いところにあり、気軽に墓参りに行ける場所ではありません。母親の先祖は更に遠く離れた一日がかりで行かなくてはならない程の場所にあります。 母の事を考えればその新興宗教の墓地又は納骨堂か、母の先祖の墓に納めるのが良いと思うのですが生きてる人間(私たち)にとってみたら墓参りしやすい場所の方がありがたいです。 昔と違って今は樹木葬だったり永代供養も良しとする風潮になってきてる気がするのですが、母を父の墓に納骨するのは罰当たりになりますでしょうか? 因みに私も妹も独身で父の姓の為、今のところは死んだら父の墓に入る予定になっています。

  • ご先祖様のメッセージでしょうか?

    不思議に思っているので教えてください。 私がお墓参りに行った時の事です。 家族が病気になったのと行かないといけないな~、呼ばれてる気がするな~と感じていたので花を生けて拝んでいます。 数日あけて何度かいきました。自分が生けた花が生けたままでした。 ある時他の身内がお墓に来たようで花が違っていたので気づきました。しかし向かって左側の花が下に落ちでいました。 鳥か風で落ちたのかな?その程度しか思いませんでした。 そしてまた私は何度かいき、今日も行って来たのですがまた身内の生けた花が向かって左側が落ちていました。 私が生けた花は一度も落ちていません。直感的にその時何か感じたんですがこれはどうなんでしょう? 何か意味があるのでしょうか?偶然?でもそんな気もしないんです。 なにかご先祖様が伝えてるんでしょうか? 少々霊感はあるのですが弱いためわからずちょっと悩んでいます。

  • 空のお墓にお参りなんて、意味ありますか?

    ずっと気になっているのですが、「ご先祖様のお墓参りは大切」と聞きますが、1度も行った事がありません。本当はお参りしたいのですが。 父の両親は、空襲で幼い頃に亡くなり、遺骨なはく、遺留品が納められていたお墓が都内にあったとの事。←これが、ご先祖様のお墓になるのでしょうか? 40年前に父の長男が地方へ移住した為、今は都内にあったお墓には何も入っていません。父の兄の居住地は遠方であり疎遠がちである為、私はこの先、こちらのお墓参りへは行く事はないと思います。 都内のお墓は空ですが、年に何回かお寺への○○会とか○○代は、母が行っています。こちらの空のお墓へのお参りは、意味がありますか?