• 締切済み

過払金について

過払金について質問いたします。 個人の金融業者に対しての過払金の返金です。過払い金が発生しておりますが 1、個人(一人)で金融業を営んでいました。 2、すでに廃業しております(財務局などに手続済) 3、自己破産はしておりません。 4、財産は、預貯金が少々とその方の妻名義の家があります。 廃業した個人からの返金、または妻名義の家の差押えなどは可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

まず金融業者がは既に精算済みであって、過払い金請求の起算日となるのがその取引が完了してから10年以内であることを前提とします。 廃業していたとしても、取引を記録した帳票類は10年間保存していなければなりません。会社を清算したからと言って、代表者は全てを破棄して「なかったこと」にはできないということです。 本来、過払い金は余剰に回収してしまったお金になりますから、清算処理した際にこれらを返還しなければならず、これを会社が見落としていたのであれば会社の過失となりえます。 しかし、既に法人としての実体が消滅しているので、この会社の代表者に対して不法行為責任(民法709条)、債権者からの弁済の注意義務(会社法429条1項)の違反を軸として、過払い金を返還するように請求することになると考えられます。 すぐに差し押さえは出来ません。まずは、過払い金があり、民法等に則って責任を果たすように返還請求を行います。 これを相手が受け付けないならば、額によっては少額訴訟もしくは民事訴訟を起こすことになります。この結果、強制執行として財産を差し押さえる結果となった場合、代表者名義の財産を差し押さえることになります。 つまり、預貯金については差し押さえることが可能ですが、家は妻という別名義のため差し押さえが出来ません。ただし、差し押さえを免れるために口座の金銭を意図的に移した、土地や建物の名義を他者に移動した場合は、所有権の移動は認められず元に戻したうえで強制執行することになります。 相手は清算を行った際の任務に怠慢がなかったかを立証できなければいけません。 訴訟となった場合には相手と争うことになります。こちらは「過払い金があること」と「相手の清算について怠慢があった」ことを証明し、相手は「清算については怠慢はなく、会社法に則ったものである」ことを証明するようになるでしょう。 実際には訴えできるかどうかはケースバイケースのため、弁護士に相談するなりしてから行動されたほうがいいと思われます。

関連するQ&A

  • 過払い請求・引き直し計算済み・過払い金あり

    過払い請求・引き直し計算済み・過払い金あり 取引履歴開示後引き直し計算を、自分で、したところ過払い金が発生することが、わかりました。 個人で訴訟を起こし、請求する場合と、司法、弁護士に依頼する場合の違い(メリット・デメリット) 1・和解返金までの期間の違い 2・業者の対応の違い 3・手数料(士により異なると思いますが、おおむねの目安) 参考例などを、まじえながら、教えていただけないでしょうか。 お願いいたします。また、現在はかなり金融機関も、すんなり、応じないで、だらだら、対応すると、噂で聞きましたが、本当なのでしょうか?

  • 過払い金についてなんですが教えて下さい。

    過払い金についてなんですが教えて下さい。 基本的な部分はネットなどで確認しました。 今回教えていただきたいのが、 福島県にある‘有限会社ジャパ○’と言う消費者金融なのですが… 6年前に50万円を借りて6月に全額を返済予定なので、7月に過払い金を請求しようと思ってます。 そこで不安材料があります。(1)有限会社ジャパ○と言うところはタチの悪い会社らしく親会社?が暴力団との噂があるのと、 (2)2年前(平成20年)に金融業の登録が財務局から県知事登録に変更になったこと、 (3)登録変更と同時に地元の店舗がなくなり他の市に移動した事、 (4)領収書に記載されている住所が今月になって変わっていること(電話番号は変わっていません。) 色々な不安材料があってこの状況で過払い金を全額請求する事は可能でしょうか? 知識が無いので教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 自己破産・・・このような場合は・・・?

    知人に尋ねられました。 自己破産宣告をするのは「個人」なのか、それとも 「世帯」なのか? たとえば、夫が勝手につくった借金(500万前後)の返済が不能に陥り 夫自身が「自己破産をする」と言いだした。 ところが妻は、自己破産を夫が言い出すまで借金の事すら知らなかった。 妻個人の財産(個人名義の預貯金など)を投げ出せば債務の返済は不可能 ではない範囲である。 ところが夫婦は半別居状態であり、(離婚はしていない、する意志もない) 妻が夫の債務に対して返済の意志を示さないとき 夫個人は自己破産できるか? というものです。 あまりないケースですがよろしくお願いいたします。

  • 自己破産する場合の共有不動産は、どうなりますか?

    私の叔父は多重債務で、自己破産を考えています。 叔父とその妻の所有不動産がありますが、土地は妻名義で家は叔父とその妻の共有名義になってます。評価額2000万ですが、妻名義の住宅ローンと商売に使った借入金の残高が3500万ほどあります。 叔父のサラリーローンやクレジットなどの債務が2000万ほどあり、自己破産するしかないといってますが、この場合の不動産はどうなるのでしょうか?家だけが共有名義なのですが、叔父が破産した場合、家が競売に出されることになるのでしょうか?また不動産の財産価値よりも担保にしての借入金のほうが多いのですが、そのような場合でも住宅の差し押さえはあるのでしょうか?差し押さえられた場合、住宅の半分ということになるのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 自己破産と離婚

    現在個人民事再生(住宅ローン免除)の申請中ですが 妻よりもう気がもたないので離婚して 家の名義を妻名義にし 自己破産した場合 財産から家がはずれるので 家は妻の手元の残るのではないか と考えていますが このような方法は可能なのでしょうか

  • 自己破産時の財産について

    自己破産を考えています。 いろんなサイトである程度学習しましたが、一点わからないことがあります。  自己破産を申し立てする際、自己所有財産は20万円までの貯蓄と、現金で20万円まで等は許されると聞きましたが、親が勝手に私名義で掛けている保険や、預貯金等が20万円を超えている場合は差し押さえの対象になるのでしょうか?親には自己破産を秘密にしているため聞いていないので心配です。

  • 過払い金  消費者金融年利  返済方法

    消費者金融で借り入れをしている友達の話ですが、いろんなところから結構な額を借りていて、返済というよりかは利息の支払いだけで精一杯といった感じの生活です。 かなり苦労しているので何かいい方法は無いかと調べた所 『過払い金』というものがあり、28%金利で利息を支払っているのが払いすぎで例えば18%金利に換算した場合の払いすぎていた差額を 過払い金として 今ある借入残高から 差し引いてくれるという制度があるとのことですが、 調停へいかないといけないと聞きましたが、調停へ行くまでの手続き、またどの様にすれば 過払い金返金が可能なのか? を教えてもらいたいです。 過払い金は自己破産とは違うのでローンも別途組めるのでしょうか? 他に何か良い方法があれば教えてもらいたいのですが…。宜しく御願いします。

  • 過払い請求について

    以前、消費者金融から借り入れをしていました。 現在は完済し解約しています。 過払金があるか確認しようと思っているんですが、ブラックリストに乗ってしまうとかしまわないとかという話しを聞いたので躊躇しています。 借り入れは、主人がアコム、武富士から、私がアイフル、オリックスクレジットから借り入れをしていました。 将来的に家を購入したいのでローンを組みたいのですが、ブラックリストに乗ってしまうのならば、請求しないほうがいいのではと考えてしまいます。 解約をしたあとに過払い請求すればブラックリストに乗らないという話しも聞いたのですが、武富士のように破産した会社はどうなのでしょうか? 無知ですみませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 夫婦の預貯金

    共働きでそれぞれお小遣いを取っています。 そのお小遣いからそれぞれが個人名義で預貯金をしていますが その預貯金は名義人個人の財産なのか夫婦共通の財産になるのでしょうか?

  • 国民保険と自己破産

    自営業を始めて300万円の消費者金融の借金がたまり この度サラリーマンになりました。 国民保険の支払いが滞納して「30万円」程です。 今は働いて社会保険になりました。 しかし、国民保険を払っていなかったら財産の差し押さえの手紙がきました。 これから自己破産をしようと思っていたところですが、どうなるのでしょうか? 私名義の家はありません。私名義の車もありますが、査定額は0円と思います。 どうしたら良いでしょうか?

専門家に質問してみよう