• ベストアンサー

充電しているはずなのに「充電していません」となるの

new-colorの回答

回答No.2

それは多分電池の寿命でしょう。 携帯、スマホでも長く使い続けると 充電時間が短く(長く?)なったり、早く 電池がなくなったりとなるのと 同じだと思います もし心配であればPCメーカーに 電話して聞いてみるのもいいかも しれません

ayvkbdpfl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 充電

    お世話になります。 一つのコンセントに5口コンセントをつなぎました。ノートパソコンを常に充電、スマホ時々充電×2、wifiルーター常に充電×1で、容量は安全でしょうか。 一般的な製品として考えて頂いて結構です。

  • パソコンの充電

    こんにちは。 最近ノートパソコンを買ったのですが充電して充電完了になってパソコンをやるとまた10分くらいで充電が切れてしまいます。 これはバッテリーを変えるしかないんでしょうか? すぐに充電が切れてしまうためいつもコンセントにつけっぱなしです。 ノートパソコンの意味がありません。 どなたか回答お願いします。

  • 充電器がたて続けにこわれてるんですが…

    充電器がたて続けにこわれてるんですが… 今週に入って3本もです。使ってるのはauの充電器2本とノートパソコンのACアダプターです 携帯は直接さしていたりしていたのでしょうがないきがしますが ノートパソコンのは原因が全くわからないのですが コンセントか何が原因なんでしょうか?充電環境はコンセントに3股?みたいのにまた3股の延長コードを使ってます 自分ではこれが原因な気がするんですが

    • ベストアンサー
    • au
  • 充電できてない・・・

    パソコンの充電が全然できません。 もうすでに6時間以上、ACアダプターと本体をつなげてコンセントにさしています。現在は起動中ですが、4時間ほど起動させずずっとコンセントをさして置いておきました。いつもなら充電できているはずなんですが、アダプターを抜くとすぐに電源が落ちてします状況です。使用中でもつないでおけば充電できています。もちろん、使うときはいつもアダプターをセットしています。昨日からこの状態です。 落としたりぶつけたりはしていません。ただ、週1日学校に持って行って学校のネットワークにつなげています。そのときはネットにつないで作業をするだけなので、特に変わったことはしていないと思います。昨日も持って行きました。 どうやったら直るかわかる方、アドバイスをお願いします。機種は、富士通の「FMV-BIBRO NB9/1000H」でノート型です。よろしくお願いします。

  • パソコンからバッテリーをはずして充電

    普通ノートパソコンのバッテリーの充電をする時って、パソコンに装着させてコンセントをいれますよね。パソコンからバッテリーをはずして、バッテリーだけで充電したいんですけど可能でしょうか?充電器みたいなものは売っていますかね?教えてください。

  • ノートパソコンのバッテリー充電につきまして?

    ノートパソコンのバッテリー充電につきまして 数年前に購入しました ノートパソコンがございます まだ、現役で活躍しているのですが バッテリーの駆動時間が短くなり フル充電でも1時間程度しか持ちません このようにバッテリーが劣化した場合 コンセントに入れっぱなしの方が ノートパソコンにはよいのか? それとも、 フル充電が終わったら、やはりコンセントから外した方がよいのか? よりベターな使い方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンの充電がきれて動かない

    たまにうっかりパソコンの充電の コンセントしないままパソコンしてて 充電が切れてしまうことが あるのですがコンセントさせば また動くのですが さっきまたコンセントさすの忘れて パソコンしてたら充電切れてしまって コンセントさして充電してるのですが 画面が動きません(ノД`) いけないとはわかってるのですが 電源切ったり入れたりしてみたのですが 動かないんです(ノД`) 充電のマークも光ってるので 充電されてると思うのですが… 壊れてしまったのでしょうか(; ;)? 教えてください(>_<)

  • パソコン充電

    Aspire TimelineX AS3830T-N54D というノートパソコンを使っているのですが、コンセントにさしてる時は、バッテリーに充電させずに直接コンセントの電気使ってパソコン動かすなどと言うことが出来るソフトや方法はありますか?

  • ノート型パソコンが充電できなくなりました。

    ノート型パソコンをコンセントで充電しながら作業していましたら急に電池がなくなり電源が切れてしまいました。充電中なのにおかしいと思いパソコンを見てみると充電中のマークがでていません。バッテリーを一度はずし、またはめてみたところ微かに残っていたバッテリーの分だけ起動してバッテリーがなくなり、また電源が切れてしまいました。コンセントやアダプタが悪いのかと思い予備で試してみたところ、やはり充電はできませんでしたのでそちらが悪いのではないようです。持っていないので試せませんが、たぶんフルのバッテリーを入れたらなくなるまではパソコンが起動すると思います。これはやはりパソコンが故障したのでしょうか?もともと調子が悪かったので仕方ないとも思っているのですが…

  • 充電できなくなりました。

    ノートパソコンの充電ができなくなりました。最初充電ランプが点灯していなかったためケーブル交換しました。交換後充電中になりますが、バッテリー充電のパーセントが増えません。そこでバッテリーも交換しましたが、相変わらず充電容量が増えません。20%台のままです。一度パソコンの放電を行ってやってみましたが変わりません。 どなたか教えてください。 Win8をWin7にバージョンダウンした32ビットのVersaProです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です