- 締切済み
裁判官の基本姿勢について
今、民事で、ご近所トラブルで係争中です。相手から訴えられましたが、相手は、事実無根のことを、あたかも実際にあったかのように、こちらがああした、こうした、、と書面を提出してきます。しかも、係争内容ではなく、嫌がらせを受けたの、こんな暴言を吐かれたなど、です。毎回その都度否定をしてきましたが、本当に毎回、長々と本題てはないことを書いて出してくるのです。もちろん、全て作話です。 このようなことは、裁判官というのは、どう受けとめるものなのでしょうか?証拠なきものは、何も信じないのか、個々に、自分が検討し、どちらが正しいかを決めていくのか、 どういう倫理でいるものなのでしょうか? もう、あまりにくだらないレベルでいちいち反論するのもばからしくなってきています。 あるいは、負けずにこちらも、作話を出さなくては不利になるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ayeaye(@heriotoro-pu)
- ベストアンサー率25% (212/836)
つけたし 私の知人は、隣の住人から、身に覚えのないことで訴えられたのですが、 あまりにバカバカしい内容なので、弁護士をたてないままにいたら、 完全敗北になりました。 知人は、「日本の司法は、お金を使ったほうの味方をするのよ」などと やけっぱちなことを言っていましたが、やはり専門家を! だと思います。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
”このようなことは、裁判官というのは、どう受けとめるものなのでしょうか? 証拠なきものは、何も信じないのか、個々に、自分が検討し、 どちらが正しいかを決めていくのか、 どういう倫理でいるものなのでしょうか?” ↑ 証拠なきものは信じない、というのは 建前です。 実際は、説得力の有無、強弱で決まる 場合が多いです。 おどおどしながら否定する場合よりも、断定的に 強く、自信を持って否定した方が説得力が あります。 ”もう、あまりにくだらないレベルでいちいち反論するのもばからしくなってきています。 あるいは、負けずにこちらも、作話を出さなくては不利になるのでしょうか? ” ↑ 一般論になりますが、そもそも、証拠がない 当事者の主張はあまり信用されませんよ。 当事者が自分の利益になることを主張するのは 当たり前ですから。 そして、ウソですが、一度ウソだと見破られれば 以後、信用がガタン、と落ちます。
お礼
そうですよね、 自分のほうを良く言うのは ある意味当たり前ですから 証拠なきものは、完全に信じるなとはないてすよね。 そこは、信用したいものです。 ありがとうございました!
- ayeaye(@heriotoro-pu)
- ベストアンサー率25% (212/836)
お金はかかりますが、優秀な弁護士を頼るべきです。 元もしっかり取って下さい。
お礼
やはり、自分だけでは限界がありますね。 探さないと、、です。 ありがとうございました。
- dogchibi
- ベストアンサー率34% (352/1016)
作り話を聞く時は、発生した具体的な日時も聞いてすべてメモする。聞いてからも、余りに下らないと撥ね付けず、いちいちキチンと冷静に(←ココが重要)否定する。自分からは作り話等はしない。相手は変人のようですが、挑発・撹乱に乗ったら相手の思うツボです。しかし事実と違う事はそのつど何回でも反論・否定しないと、認めたと思われてしまったら損です。時系列ですべて(自分の言動も含めて)記録を残しておくことをお勧めします。カッカしないこと、最後まで冷静に、主張すべき事は堂々と主張しましょう。
お礼
毎度毎度で、いいかげんにして!というやや、投げやりな気持ちになる時もありましたが、 冷静に、きちんと否定、ですね。 相手の挑発にのらぬよう、しっかり反論していきます。 ありがとうございました。
- hk8854
- ベストアンサー率16% (138/839)
飽くまで裁判官は厳正中立です。 法律に基づいて判決を下します 其処で両者言い争っていてもラチがあきません 裁判を前にしては尚更です。
補足
ご回答ありがとうございます。 ところで、係争中に裁判官や書記官が、相手に、「どちらが嘘をついているか、ちゃんとわかっていますから大丈夫ですよ」 的な内容を裁判のあとに、そこに残り、伝える、、などということはあるのでしょうか? 現在高裁で、地裁のときにそうだった、、と、そんなことも書かれていまして。。
双方の意見が必要な事案は 片方だけの意見では 唯の愚痴です・・ だから裁判するのでしょ・・!? 判決を待ってれば良いだけです・・・ 此処で あなたの話をしたって あなたの言うのが正しいかどうかも判らないし あなただって 同情回答貰っても 解決しないだけでしょ・・・ 係争中なら尚更・・・
お礼
でも、貴殿の回答は、 結局、物語っているのかもしれません。 そうなんですよね。 つまり、、、。 また、あらためて冷静にどう対処するか考えます。 ご意見ありがとうございました。
補足
同情回答などいりません! ただ、裁判官の公平さ、、 が知りたいだけです。 裁判官も人間ですから。
お礼
そうなのかもしれませんね。。 この先は、早急に探してみます。