• 締切済み

裁判官の基本姿勢について

今、民事で、ご近所トラブルで係争中です。相手から訴えられましたが、相手は、事実無根のことを、あたかも実際にあったかのように、こちらがああした、こうした、、と書面を提出してきます。しかも、係争内容ではなく、嫌がらせを受けたの、こんな暴言を吐かれたなど、です。毎回その都度否定をしてきましたが、本当に毎回、長々と本題てはないことを書いて出してくるのです。もちろん、全て作話です。 このようなことは、裁判官というのは、どう受けとめるものなのでしょうか?証拠なきものは、何も信じないのか、個々に、自分が検討し、どちらが正しいかを決めていくのか、 どういう倫理でいるものなのでしょうか? もう、あまりにくだらないレベルでいちいち反論するのもばからしくなってきています。 あるいは、負けずにこちらも、作話を出さなくては不利になるのでしょうか?

  • 裁判
  • 回答数6
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.6

つけたし 私の知人は、隣の住人から、身に覚えのないことで訴えられたのですが、 あまりにバカバカしい内容なので、弁護士をたてないままにいたら、 完全敗北になりました。 知人は、「日本の司法は、お金を使ったほうの味方をするのよ」などと やけっぱちなことを言っていましたが、やはり専門家を! だと思います。

golf92yukiko
質問者

お礼

そうなのかもしれませんね。。 この先は、早急に探してみます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

”このようなことは、裁判官というのは、どう受けとめるものなのでしょうか? 証拠なきものは、何も信じないのか、個々に、自分が検討し、 どちらが正しいかを決めていくのか、 どういう倫理でいるものなのでしょうか?”         ↑ 証拠なきものは信じない、というのは 建前です。 実際は、説得力の有無、強弱で決まる 場合が多いです。 おどおどしながら否定する場合よりも、断定的に 強く、自信を持って否定した方が説得力が あります。 ”もう、あまりにくだらないレベルでいちいち反論するのもばからしくなってきています。 あるいは、負けずにこちらも、作話を出さなくては不利になるのでしょうか? ”       ↑ 一般論になりますが、そもそも、証拠がない 当事者の主張はあまり信用されませんよ。 当事者が自分の利益になることを主張するのは 当たり前ですから。 そして、ウソですが、一度ウソだと見破られれば 以後、信用がガタン、と落ちます。

golf92yukiko
質問者

お礼

そうですよね、 自分のほうを良く言うのは ある意味当たり前ですから 証拠なきものは、完全に信じるなとはないてすよね。 そこは、信用したいものです。 ありがとうございました!

回答No.4

お金はかかりますが、優秀な弁護士を頼るべきです。 元もしっかり取って下さい。

golf92yukiko
質問者

お礼

やはり、自分だけでは限界がありますね。 探さないと、、です。 ありがとうございました。

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.3

作り話を聞く時は、発生した具体的な日時も聞いてすべてメモする。聞いてからも、余りに下らないと撥ね付けず、いちいちキチンと冷静に(←ココが重要)否定する。自分からは作り話等はしない。相手は変人のようですが、挑発・撹乱に乗ったら相手の思うツボです。しかし事実と違う事はそのつど何回でも反論・否定しないと、認めたと思われてしまったら損です。時系列ですべて(自分の言動も含めて)記録を残しておくことをお勧めします。カッカしないこと、最後まで冷静に、主張すべき事は堂々と主張しましょう。

golf92yukiko
質問者

お礼

毎度毎度で、いいかげんにして!というやや、投げやりな気持ちになる時もありましたが、 冷静に、きちんと否定、ですね。 相手の挑発にのらぬよう、しっかり反論していきます。 ありがとうございました。

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.2

飽くまで裁判官は厳正中立です。 法律に基づいて判決を下します 其処で両者言い争っていてもラチがあきません 裁判を前にしては尚更です。

golf92yukiko
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ところで、係争中に裁判官や書記官が、相手に、「どちらが嘘をついているか、ちゃんとわかっていますから大丈夫ですよ」 的な内容を裁判のあとに、そこに残り、伝える、、などということはあるのでしょうか? 現在高裁で、地裁のときにそうだった、、と、そんなことも書かれていまして。。

noname#208754
noname#208754
回答No.1

双方の意見が必要な事案は 片方だけの意見では 唯の愚痴です・・ だから裁判するのでしょ・・!? 判決を待ってれば良いだけです・・・ 此処で あなたの話をしたって あなたの言うのが正しいかどうかも判らないし あなただって 同情回答貰っても 解決しないだけでしょ・・・ 係争中なら尚更・・・

golf92yukiko
質問者

お礼

でも、貴殿の回答は、 結局、物語っているのかもしれません。 そうなんですよね。 つまり、、、。 また、あらためて冷静にどう対処するか考えます。 ご意見ありがとうございました。

golf92yukiko
質問者

補足

同情回答などいりません! ただ、裁判官の公平さ、、 が知りたいだけです。 裁判官も人間ですから。

関連するQ&A

  • 民事裁判

    民事裁判の係争中に、私は原告なのですが被告の友人から嫌がらせLINEと思われるLINEが送られてきました。 この場合、裁判の準備書面で嫌がらせの悪事を 裁判官に訴えることができるのでしょうか?

  • 民事裁判

    すみません、どなたか教えて欲しいのですが、 民事裁判を早く終わらせる事が出来ないのかと 考えております。 和解は考えておりません。被告に穏やかに話したかったと言ったところ無視もされたのです。 私は原告で、訴状を出し、被告からは嘘ばかりの答弁書が弁護士の付きで出されてました。 準備書面で証拠を元に反論したのですが、回答がまだない状態です。 まだ、まだこちらの証拠となり得るスクリーンショットもあり、被告の会の副代表の嫌がらせラインもあります。 少し相手の嘘に疲れています。

  • 裁判所の違い

    お尋ねしたい事があります。 民事裁判の原告です。 現在、損害賠償請求事件で係争中、被告からは最初の答弁では争うとありました。 その後、被告は第1目の期日日には出廷せず 反論がないまま、原告の第二回の準備書面を提出した次第です。 そこで、弁護士から裁判所の都合により,裁判所が簡易裁判所から地方裁判所での手続きになりましたとの連絡があったのですが、これには 何か意味があるのでしょうか? ただの裁判所の都合だけなのでしょうか? 良くわからずにいます。 もし宜しければ、回答をお願いいたします。

  • 民事裁判の出廷について

    民事裁判の出廷について 相手方より金銭貸借の民事訴訟を提起されています。 こちらは借りた覚えが無く、弁護士にも頼まず自分1人で答弁書及び準備書面を作成にて裁判所に書類を提出し反論しておりますが、一度も呼び出し期日に出廷はしておりません・・ 次回が2回目の対審となりますが、原告が一方的に提起した訴訟であり(当然ですが・)、わざわざ足を運びたくないのが正直なところです。 このまま出廷をせず、準備書面などの書類提出のみで裁判を継続してもよいものでしょうか?それとも必ず出廷しなければならないものなのでしょうか?

  • 民事訴訟では、裁判官は意見や見解は発言しないものなのか?

    民事裁判で、元取引先に訴えられ本人訴訟で係争中です。 最初は私の方も、弁護士を代理人として立てて、「解決要望書」を相手に通知し損害賠償を払え、というやり取りをしていましたが、こちらが回答を待っている間に、相手方に「債務不在確認」の訴訟を起こされてしまい、1年近く係争中です。 依頼していた弁護士は、相手方の会社が上場企業という事と、立場が不利という理由で最終的には引き受けてもらえませんでした。 相手方には虚偽が多く、「債務不在」を立証する証拠は何一つ提出されず(私は証拠を30以上提出)来週双方の証人尋問を行い結審いたします。裁判官から和解勧告の発言は皆無でした。裁判官から、意見陳述書を双方提出するよう求められ、各々証拠として採用されました。もちろん、和解に応じるつもりはありませんでしたが、この1年間、裁判官が何も意見を言われなかった事に疑問を感じます。陳述書を提出する民事裁判は特例ではないのでしょうか?

  • 代理人弁護士の解任請求について

    民亊本人訴訟の原告です。 被告代理人の態度に目に余るものがあり、解任請求をしたいと思います。 (脅迫・提出書面の誤字脱字法律間違い・嫌がらせ等、特に毎回書面に不備が山のようにあり、 反論書面を提出しようにも、毎回相手に確認してからでないと提出できないので、裁判が大幅に遅れています。) 実際解任されることは難しいかと思いますが、実際にどのように請求すればいいのか、 ご指南いただけると助かります。 もしくは解任請求をすることで、私にとって不利益が生じるので、止めた方がいいという ご意見がございましたら、併せてお願い致します。

  • 裁判官の心証は?

    現在、婚姻予約不履行で慰謝料請求の訴訟をおこして裁判中です。相手方は嘘ばかりついています。 先日、法廷で当方の弁護士が「次回の法廷で当方の証人に出廷して証言をさせたいので」と裁判官に申請したところ、相手方の弁護士が「反対尋問をしないので、証人に出廷させず書面での証言にしてほしい」と言いました。 こちらは他の証人には書面で証言を書いてもらい(仕事もある方達で出廷してもらうのは申し訳ないので)今回申請した証人は私の実母です。 裁判所には母の日記を提出してあります。 裁判官は悩んでいる様子でしたが、日記が詳しいのと「反対尋問をしない」と相手方の弁護士が主張するので結局は書面で提出して出廷しない事になりました。 民事裁判では(本人が出廷しなければ相手の主張を認めた事になり不利)と聞きますが、今回の様に相手の証人が出廷して証言するのを「反対尋問しないから」と拒否した場合はどうなるのでしょうか? 私やいきさつを見ている周りの人からすれば(相手が嘘をついてるから証人が出てきて1時間も話をされれば余計立場が悪くなる)と拒否した様に思えるのですが・・・・・ 裁判官など真実を知らない第3者が双方から違う話を聞いている場合は、どの様に思うのでしょうか?

  • 民事裁判 和解について

    民事裁判の原告です。 準備書面は5回提出し、被告の嘘、主張に一貫性のない事を立証してきました。 すると弁護士から、 『今まで出した書面等を裁判官は十二分に理解してくれたようで,被告の原告に対する説明せ金が不十分であったことを指摘してくれていました。  それに対し,相手方は,特に今回の反論で激昂したようで,反訴するつもりがあることを言っていました。  裁判官は,被告はもう少し大人になった対応で和解できないのか,と諭していました。  ですので,無意味且つむやみに紛争が拡散且つ長期化せぬよう裁判も配慮したいようで,和解による終結を提案してきました。』 との返答を戴いた次第です。 原告の主張は認めてられていると思っているところなのですが、ここに至り和解をすることが最善になるのでしょうか、納得出来ないのです。和解はしたくありません。 もし宜しければ、助言をを下さいますか? よろしくお願いします。

  • 嫌がらせ

    嫌がらせをうけています。 しかし逆にこちらが嫌がらせをしているように、近所や広範囲に噂をながされました。 嫌がらせをした相手には第三者から注意してもらうかたちにしました。 しかしそれでも中傷等、発言や行為があった場合、民事での名誉毀損、侮辱罪などに問えますか? 具体的には、死ね、という暴言や、家族に関する住所等の情報を発言です。 また、噂を広めるという行為についてはどうなのでしょうか。 また噂をしている人からも同等の暴言、嫌がらせをうけますが、どういった対応をすべきでしょうか?

  • きちんとした信頼できる探偵社教えて下さい

    見ず知らずの他人から暴言を毎回はかれるので相手の素性が知りたいです 嫌がらせなどされているので それに強い探偵社教えて下さい