• ベストアンサー

Duke Ellingtonで音質の良いアルバムは

お世話になります。よろしくお願いします。 いま「First Time ;Duke Ellingtin and Count Basie」を聴いていたのですが 僕のシステムではもう少し音質がよくないとのれません。 実はもう1枚持っていますがモノラルを疑似ステレオ化したアルバム で、、、、 Duke Ellingtonで演奏が優れていて音質の良いアルバムはなんでしょうか? また先のアルバムもオーディオ的にこのように補正すればよいと言う方法があるという かたいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.2

デューク・エリントンは1974年に亡くなりました。いわゆるハイファイ録音が始まったのは1952年です。同じくステレオ録音が普及したのは1956年以降です。ですから演奏そのものではなく、録音の善し悪しを求めるならそれ以降に録音されたものになるでしょう。それ以前は録音でなく演奏を求めるしかありません。 ジャズ入門講座というサイトによれば、1952年の「ハイ・ファイ・エリントン・アップタウン」というアルバム、1966年の「ザ・ポピュラー・デューク・エリントン」を挙げています。 http://www16.ocn.ne.jp/~jbigin/giants/dukeellington.html 私は聴いたことがありませんが、おそらくエリントンものとしては比較的録音がいいのでしょう。

noname#229817
質問者

お礼

dragon-man 様 回答有難うございます。 「ザ・ポピュラー・デューク・エリントン」 最初の「A列車で行こう」だけ聴きました。エリントン自身のピアノ始まり、、、。 これよかったです、有難うございます。

noname#229817
質問者

補足

dragon-man 様 回答有難うございます。 「>1966年の「ザ・ポピュラー・デューク・エリントン」」 写真で思い出しました。聞いたことがあります。いい録音です。 (「First Time ;Duke Ellingtin and Count Basie」と比べて)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.1

まず、SACDを聴いて見てください amzonに有れば価格は3千円前後で購入出来るしはづです。 AOに付いては貴方がどんな機器で聴いているのか分からないので回答の仕様が有りません。

noname#229817
質問者

お礼

回答有難うございます

noname#229817
質問者

補足

hk8854 様 回答有難うございます 申し訳ないですがSACDアルバムが少なすぎて全く魅力を感じません。 たとえCDでも録音のよいアルバムは判りますよ。 「>Duke Ellingtonで演奏が優れていて音質の良いアルバムはなんでしょうか?」と言うのが主旨なので それをお知りにならなければご遠慮下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのスピーカの音質

    ノートパソコンのスピーカの音質を仕様等から調べるにはどこを見たらいいのでしょうか? 例えば、レッツノートW8のサウンド機能は以下のような記述があります。しかし、見方が分かりません。 PCM音源(24ビットステレオ(OSがWindows XPの場合:16ビットステレオ)) / インテル® High Definition Audio 準拠、モノラルスピーカー

  • 2chステレオスピーカとモノラルスピーカの音質

    以前の質問に関してモノラルよりも、2chステレオスピーカで聞いた方が音質が良いと言う内容を含む回答があったのですが本当だと思われますか? 私も最近までそう思い込んでいたのですが、節電目的で朝の目覚ましにミニコンポをタイマー設定で鳴らしていたのですが、最近ポケットラジオを利用してタイマー設定で鳴るように改造して同じミニコンポのスピーカの片側を利用しているのですが、どう聞いても音質が悪くなったと言うよりむしろ良くなっているとしか聞こえません。 聞き比べてみるとステレオスピーカの場合と片チャンネルモノラルで鳴らした場合と比較して、人の声を含めて中音以上のレンジで音質は華やかになりシャリシャリした部分がある高音となって実際の生の音と大きく違っているようにしか聞こえないのです。 華やかな音や、シャリシャリ音は高音部まで伸びていて、良い音質で気にっていると言われればそうかもしれませんが、これって本当に1つのスピーカの音より良い音質だと思われますか? 生の音で決して聞こえないような音が本当に良い音質だと言えるか疑問に思います。 この原因は2つのスピーカの音によるクロストークの影響だと思うのですが、オーディオシステムの音が生の音に近づけない理由ではないかと考えるのですが、皆さんはどう考えられるでしょうか? 私の記憶にも、スピーカの数が増えるほど音質が悪くなると言う評論家の記事があったように思うのですが。

  • ビートルズのモノラル盤のボックス

    今年9月9日に発売されるモノラル盤のボックスの購入を検討しています。今回、ステレオ盤の方がメインで、モノラル盤はコレクター向けと宣伝されている様に思います。4年がかりのリマスター作業との事なのですが、それはステレオ盤の事でモノラル盤はあまり力を入れていないのではと心配です。そもそもからして、モノラル盤に音質を期待するのは間違っているのでしょうか? ステレオ盤の特に初期アルバムは左右に音が不自然に分離していると聞いたのですが、今回のリマスター盤は解消されているのでしょうか? モノラル盤の音があまり物足りない様であれば、ステレオ盤へ考え直そうかと思っています。 よろしくお願いします。

  • ビートルズのオリジナル音源について

    こんにちは、 ビートルズのオリジナル音源についてご教授ねがいたいのです。 今回、リアマスター版のCDが発売されましたが、 それと、期間限定で「ザ・ビートルズ・モノ・ボックス」が発売されました。 これは、プリーズ・プリーズ・ミー からホワイトアルバムまでが、モノラル録音でモノラルサウンドとしてLPで発売されていたのだと思いますが、 しかし、どうしても僕の記憶にはステレオサウンドのはずなのです。当時独特の音声だけが右スピーカーから流れるといった、、、 これは、僕の記憶がおかしいのか? もしやステレオバージョン(後に擬似的に作成)のLPが存在したのか? ご存知の方、どうかよろしくお願いします。  

  • 会話を高音質で録音したい!

    こんにちは。 高いクオリティで二人の人間の会話を録音してPCで編集したいのです。 実は3年前に購入したオリンパスのDS-1というICレコーダーでマイクも買って試したのですが、あまり満足のできる音質ではありませんでした。 そこで、何か他の録音できるポータブル製品の購入を考えています。そこで以下の事を考えていますが、これらについてお答えやアドバイスをもらえたらと思います。 1 この三年でICレコーダーの音質は良くなっている?もしくは他社製品で音質の良いものがある?それなら他の音質の良いICレコーダーの購入も考える。一番安そうだし・・・。 2 よくMD録音の音質は良いと聞くがどうなのか?録音時間は短いけど、音質が高いのなら録音機能付きのポータブルMDプレーヤーも考える。でもPCへの取り込みが面倒? 3 iPod はどうか?音質はいいの?また録音用の機械を別に購入しないといけなくて、それはモノラル録音のみ・・・今後ステレオ録音できる付属製品は出てこない??またiPodミニの方が魅力的だけど、録音はどうやら出来ないみたい?? 大体上記を考えています。ICレコーダーなら二万までくらいですが、その他は少し割高で、その場合なら録音以外にも使えるものを・・・と少し貧乏根性で考えています。 是非アドバイスを下さい!他のもので「これがお勧め」というようなものでもいいです。よろしくお願いします。 実は以前同じような質問をしており、その時「とりあえず今もっているICレコーダーにマイクをつけて録音してみたら」というアドバイスを頂いたので、そうしてみたのですが、音質が満足できなかったのでもう一度質問します。事情(教えてgoo!のサーバの調子が悪いのでOKWEBから質問)でIDがその時とは違います。  

  • モダンだけどSwingin'な音源を探してます

    https://m.youtube.com/watch?v=4Wa48K5x8AM ↑こんな感じの、スウィングジャズとモダンジャズの狭間のような感じの音源の多いジャズピアノプレイヤー、もしくはアルバムをご存知でしたら教えてもらえませんか?コンボジャズ限定でお願いします。 目安としては、Teddy Wilsonよりはモダンで、かつBud Powellみたいなハードバップではないもの、ピアノのコードにルート音も入れているものが好ましいです。(bigbandではduke ellingtonが近いかな…) ピアノの練習に使いたいのですが、 いきなりモダンをやるのは難しいと思い、 もうちょっと単純な昔のスタイルから始めようと思ったのですが、 かといってコテコテのニューオリンズもあまり好きではないので、 ちょっとswingチックなモダンな演奏を探している次第です。 よろしくお願いします。

  • HR-Z1の音質

    HR-Z1の購入を考えている高校1年のkoyatennです ビクター製最高音質のS-VHSデッキは、HR-Z1であるとよく言われていますが、 これはデジタルオーディオ再生時の音質が、ほかのデッキのノーマルトラック1(モノラル音声)、ノーマルトラック2(ステレオ音声)、Hi-Fi音声よいということだと思いますが ビクター唯一のS-VHS DA機であるHR-Z1は、デジタルオーディオ以外の音質(ノーマルトラック1、Hi-Fi音声)は、ほかのデッキと比べた場合どうなんでしょうか? 現在私が使用しているS-VHSデッキは、W-VHSデッキのHR-W5ですがW5の音質は、Z1と比べて劣っているのでしょうか?(W-VHS HDモードはなかなかいいと思いますが) 念のため書いておきます 現在私が使用している映像機器など DHR-1000、HR-W5、LD-S1、MZ-RH1、など(Hi8のビデオカメラ、α55、ミニコンポ、ウーファーなども使っています) 以前私が使用している映像機器など CLD-9000、LD-200、MDP-RS10、MDP-601、LV-2600、MZ-R3、など(FM,AM,BS,CS,地上波,アナログ,デジタル対応ブースター、BSアナログチューナー、5.1Chアンプ、など) 現在私が使用しているケーブル、プラグ DR-510、DV-510F、FVS-71、オルトフォンの7NOFCS端子、など

  • リマスターCDって?

    ジャスをよく聞くようになりました。 少し前に発売していた、ユニバーサルジャズの廉価版1100円で売られたいたものをかなり持っています。 店頭やネットショップなどには、同じアルバムの、20ビットリマスター、24ビットリマスター、なんてのをよく見かけます。ジャズなので、演奏は全く同じはずなんですが、買いなおす価値が有るぐらい、音が違うものなんでしょうか? ステレオシステムはアンプ、デノンMPA-390、スピーカー、モニターオーディオ ブロンズBR2、なのでそれほど高価なものではありませんが、どうなんでしょうか?  またEMIからRVGリマスターが国内版で出ていますが、輸入版のRVGとは、ほぼ同じ音質なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 1940年代の古いJAZZ(CD)を心地よく鳴らすスピーカーは?

    最近、1940年代あたりの有名アーティストの古いJAZZを好んで聞いています。 モノラルで録音が悪かったりと音質的には優れていなくても、 聞けば聞くほど心惹かれる演奏や歌声が多く 音楽としての魅力はさすがに一流揃いのものばかりです。 出来るだけ豊かで心地よい音で聞きたいのですが、 どのようなスピーカーが合っているでしょうか? 音量は小音量で聞いています(BGM+α 程度)。 リスニングポイント限定で聞くのではなくリビングオーディオ的な聞き方です。 価格や大きさは特に限定していません。

  • Movie Studio の機能について

     Movie Studio 16.0 Platinumという動画編集ソフトを使ってますが、マイピクチャから読み込んだ動画(楽器の演奏)が音と映像が少しずれてしまってます。そこでタイムライン上の「ビデオ」と「オーディオ」を少しずらして補正したいのですが、それは可能でしょうか。  操作してみると「ビデオ」と「オーディオ」は一体になっているような感じで、グリップして左右に動かすと一緒に動きます。この二つを分離してどちらかだけを少し後ろにずらしたいのですが、「ビデオ」と「オーディオ」を分離する機能はあるでしょうか。もしあるなら操作方法を教えていただきたいです。  よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷ができないと表示されるが、エラー表示はない。プリンターが動き出すがすぐに止まる。印刷キューをキャンセルしても削除中のまま。ドライバーをアンインストールしても改善せず。
  • 昨日までは印刷できていたが、突然印刷できなくなった。プリンターエラーを解消する方法を教えてほしい。
  • お使いのプリンターが印刷できない原因は様々。印刷キューやドライバーの問題が考えられる。対処法を試してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう