• 締切済み

機能性胃腸症は、治りましたか?

ztztsb739の回答

回答No.1

漢方でだいぶマシですよ!立君子湯

関連するQ&A

  • ストレス性胃腸炎は治りましたか?

    いつぐらいから、発症しましたか?教えてください。

  • 心因性胃腸炎は治りましたか?

    どのくらい前に、発症しましたか?教えてください。

  • 神経性胃腸炎が治りましたか?

    何年前に発症しましたか?教えてください。

  • 胃腸炎が治らない

    3週間位前に胃腸炎を発症しました。 症状は便ではなく透明なべたべたした感じの 液体が出ます。 発症して5日位後に病院に行き、医師から『胃腸炎 専用の薬は無いので』ということで整腸剤(ビオフェルミン) と便を固くする薬をもらいました。 1週間過ぎても症状が治らず、かつ血が混じり始めた ため再度同じ病院に行きました。その際、胃のレントゲンと 超音波で腸の検査をおこない、特に問題がない、と言われました。 その後、毎日整腸剤、便を固くする薬、胃潰瘍、十二指腸潰瘍 の薬2種類、数日だけ抗菌剤を飲み10日位過ぎますが、 一向に症状は変わりません。 後日、胃カメラと大腸のカメラの検査をすると言われました。 けど、これではお金だけ取られてる感じがします。 10日過ぎても症状が全く改善しないなら治療が間違ってるの ではないか?とも感じます。 もう病院を変えた方が良いでしょうか?

  • 至急!胃腸炎について

    よろしくお願いします。 私の娘が2週間前に ウィルス性胃腸炎を発症しました。 発症前日に いとこの運動会を見に行き 娘は、そこで持参の水筒を使用していました。 その明くる日昼前に 腹痛&嘔吐が始まり 胃腸炎になって、 その日から徹底的に ウィルスを消毒する為に 除去など心掛けてましたが、 その水筒は、 前日に普通に洗剤洗いをして この2週間、眠ってます。 そこで質問です。 娘は、来月運動会の総練習で 水筒を持っていきます。 1、胃腸炎発症前に使っていた この水筒にもウィルスは 付着してる可能性は、あるのか? 2、消毒していない水筒で 来週使って また胃腸炎に感染したりするのか? 3、2週間眠っていた水筒、 今から消毒しても ウィルス殺菌に、間に合うのか? 消毒方法は、ハイターです。 よろしくお願いします。

  • 機能性胃腸症

     母が機能性胃腸症と診断されました。2~3カ月に1回の割合で、胃の激痛を訴え、病院に行くことになります。場合によっては救急車による搬送で最近過去2回は40度前後の高熱を伴います。しかし、概ね24時間から48時間で元通りの生活に戻れます。もともとびらん性胃炎であり、薬を常用しておりましたが、医師曰く、胃カメラ、エコー、CT、MRI、血液検査、の結果、激痛の原因は確認できないとのこと。それが機能性胃腸炎だと説明を受けました。  そこでご相談ですが、胃の激痛を少しでも和らげる薬を探しております。処方薬としては、チワンカプセルをもらっていますが、ほとんど効き目がありません。遅くても48時間で治るのですが、ともかく激痛だそうです。ご助言お願いいたします。

  • 機能性胃腸症で悩んでいます。

    機能性胃腸症の方または完治された方、どのように治されてますか?効いたと思われる治療法、薬などを教えてください。宜しくお願いします

  • 機能性胃腸症で悩んでいます

    (1)処方薬 ガスモチン5mg 3錠      ナウゼリン10mg 3錠      ビオフェルミンR  3錠      酸化マグネシウム 1.5g      アローゼン0.5g 3包      屯服薬としてラキソベロン内服液 (2)何か良い方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 機能性胃腸症?

    一週間前から食後の胃痛がひどく、昨日胃カメラで検査をしました。 でも異常は見られず機能性胃腸症ではないかと診断されました。 薬を貰ったんですが効きません。 それにストレスが原因らしいんですが私にはそんなに心当たりがありません。 まだ18歳なんですが、この程度の生活で心も関係する病気になったら、就職したらどうなってしまうんだと不安になってしまいます。 どうしたら治るんでしょう‥ 友達とバイキングに行く約束もキャンセルしました。 学校に行くのも辛く感じてしまいます。 詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • 機能性胃腸症。

    私は去年の11月。 そして今年の1月28日に胃カメラをしました。(別の病院で) どちらも胃は綺麗と言われ この前の胃カメラで「機能性胃腸症」と診断されました。 今は六君子湯、プリンペランを飲んでいます。 六君子湯は1月から飲んでいますが いまだ胃のもたれ感、むかつき、吐き気、痛みがあります。 飲み続けなきゃダメなのはわかっていますが、 毎日続くと辛いものがあります。 食事はうどんやおかゆなど 脂っこいものは摂らないようにしています。 ちょっとでもチョコなど食べてしまうと もたれるのが辛いです。 「私も食べたいもの食べたいよ!!」って思っちゃいます。 ・胃腸科はこれからも通うつもりですが 心療内科で相談もしたほうがいいでしょうか。 ・機能性胃腸症の対処法って何があるでしょうか。 ・みなさんはどんな薬飲んでいますか? ・市販の薬でこれが効く!というのがあれば 教えてほしいです。 症状は「もたれ、むかつき、食欲不振、吐き気、胃痛」です。 過敏性腸症候群もあるためお腹もゴロゴロします・・。 よろしくお願いします。