• 締切済み

QUAD44のブリッジ整流後のトランジスタが配線の

QUAD44のブリッジ整流後のトランジスタが配線の間違えで壊れてしまいました。 ネットで型番(TIP-31EQV、TIP-32EQV)を検索してもヒットせず、似た型番(TIP-31A、TIP-31C等http://www.farnell.com/datasheets/296719.pdf)が海外のパーツ通販で流通していますが互換性があるのか判断できずどうしたらいいか困っています。サービスマニュアルは見たのですが、私自身オペアンプや抵抗を取り替えるぐらいしか知識が無いので、このトランジスタが整流にどういう働きをしているのかもわかりません。できれば国内のショップで互換部品を調達したいのですがどんなもの(あるいは型番)が相応しいのでしょうか。 お教えいただけると幸いです。

みんなの回答

回答No.1

知恵袋の回答にあるリンク先に、TIP31C、TIP32C が売ってるよ。 Cは定格電圧が高いだけだから使える。 でも、壊れたのがそのトランジスタだけならいいんだけどね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブリッジ整流器4端子の物を3端子の物に換えたいのですが

    お教えください ブリッジ整流器の4端子のものと3端子のものは代用できますか?   (4端子の物を3端子の物にかえたいのですが) 互換性を保った配線接続方法をお教えください。 よろしくお願いします。

  • 整流器ブリッジについて

    古い電卓の電源回路ですが、整流器ブリッジがパンクしてしまったんですが、代替品として現在市販されているもので使えるものを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ブラウン管テレビのリレーが入らない

    題名の通り、ブラウン管テレビのメインリレーが入りません。 前にもここで質問して回答をいただいたのですが、解決しなかったため、再度質問します。 型番はSONYのKX-29HV3で、電源スイッチを入れるとリレーがガガガガガと言ってリレーが入りません。 電源基板の100Vを整流しているブリッジダイオード、スイッチングしてトランスを駆動しているトランジスタ、リレーを駆動しているトランジスタを交換しましたが直りません。 フライバックトランス方面につながっているコネクタを外すとリレーが入ります。このコネクタには「E 11V 14V E +B」のシルク印刷があります。 ヒューズが100V入力直後、ブリッジダイオードの後、フライバックトランス方面につながるコネクタの直前にありますが、どれも飛んでいません。 電源の画像を添付します。 どなたか、ブラウン管に詳しい方、電源に詳しい方がいましたらご教示いただけないでしょうか。

  • 3相ブリッジ整流回路について

    なぜ、三相フルブリッジ整流回路は電圧の平均値を1.35Vとしているのですか?

  • ダイオードブリッジ(整流器)を探しています

    新電元製ダイオードブリッジ 型式:S50VB60-4000/50A (定格600V、50A) 上記の部品を長年採用しておりました。 通常1週間程度で入荷していたものが、今回メーカーに在庫がなく 納期が なんと6ヵ月との回答でした。 必要数量は100個程度なのですが、半年納期では製造に間に合う 訳もなく、途方にくれております。 同等品のメーカー、型式、取り扱い業者、相談先…等 ご存じの方 がいらっしゃいましたら、どんな些細な情報でも結構ですので教えて 頂けたら助かります。 定格には、かなり余裕を持たせておりましたので、全く同等でなくても 大丈夫です。 何卒 宜しくお願い致します。

  • ブリッジ整流後の電流値について

    トランスと整流ダイオードと3端子レギュレーターで、5V単電源を作ろうと考えています。 使用するのはNuvotem70041Kという 一次110Vで二次側が9V×2あるトランスと、 W02Gというダイオードと3端子レギュレーターNJM7805FA といくつかの平滑用のコンデンサです。 試しに一次、二次とも2個あるうちの片側だけを使用し 回路を作ってみました。 ダイオードで整流直後の電圧と電流をテスターで測定してみたら、 電圧 11.3V 電流 3A でした。 電圧は(100V÷110V)×9V×√2=11.6Vになるので ダイオードの電圧降下ー0.7V引いたら大体あってるので 理解できたのですが、 電流が3Aとなるのが理解出来ません。 トランスの電力は10VAで電流は0.556Aです。 因みに3端子レギュレーター後は 5V、1.4Aでした。 どなたかわかる方がおられましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ブリッジ全波整流について

    なぜ、アース点(常にマイナス電位)がブリッジの左端の点になるのかわかりません。 センタータップ式の場合はアース点(常にマイナス電位)が理解できるんですが。 http://www.picfun.com/graphics/dengen03.gif

  • ブリッジ整流時の整流前の電流値

    図の、R1に流れる電流とR2に流れる電流値は整流後のR3に流れる電流値とは違うのでしょうか? R1、R2に流れてる交流は要するに片波でR3に流れている直流(脈流)はR1,R2の片波を同じ方向に連結したものという事はわかるんですが。 山が連続しているR3に比べてR1,R2は片波だけだから実効値も若干落ちるから電流値も若干少ないって事でしょうか? R3の半分の電流値って事は無いですよね?

  • ブリッジ全波整流回路について

    図のような、ブリッジ全波整流回路に、交流電源Esinωtが印加され、抵抗、誘導負荷、コンデンサが直列に接続されています。過渡状態になったときにコンデンサにかかる電圧Vはどのように表されますか?導出過程と併せて教えてください。お願いします。

  • ブリッジダイオード型の整流回路

    一般的な全波整流回路(4つのダイオードの組み合わせ)において、 正の電圧であれば、負荷(出力)でも正の電圧が現れるのは解ります。 ところで、なぜ負の電圧を入力しても、正の電圧が負荷(出力)に現れるのでしょうか。 入力される負の電圧が、出力側の負荷に対してA側から(正の電圧が入力するA側)から流れるのは理解できるのですが、なぜ電圧値が負から正に変換できるのかがわかりません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう