• 締切済み

ホンダフィットのノッキング音

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

イグニッションコイル(特に後ろ側)の 不具合が 有ります 交換してみてください OBDテスターでは 診断できないみたいです

yossandesu
質問者

お礼

ありがとうございます。4万Kmでプラグ*8個交換(腰は痛くなるし…やりにくくて大変でした。)してるので、要領は解かってるので今度Rr4個外して「テスターで抵抗・導通を比較」してみようと思います。調査費用=1個1万円以上?*Rr4個は痛いので。

関連するQ&A

  • フィットのエンジン異音

    フィット1.3Aに乗っていますが、エンジン始動・走行後10分くらい経つと、カランカラン(カラカラ・・微妙な表現ですみません)という金属音が断続的に聞こえます。アイドリング時や、シフトをNにした状態でも変わりません。ネットで見るとEGRバルブとかATFに原因多し、とありましたが、この状態がそうなのかどうか。原因としてはどんなことが考えられるでしょうか。

  • ホンダフィット(GD1)のエンジン音がうるさい

    はじめまして。 2002年式のフィットに乗っているのですが 最近エンジン音がうるさくなってきています。 アクセルを踏み込んだり登坂時など、負荷がかかるときに 「ガラガラ」「カラカラ」という音がします。 (2000回転を超えたあたりから) 特に寒い時の始動時に顕著で、10分もするとマシになりますが 暖まってきてもやはりアクセルを踏み込むとカラカラ音は残ります。 エンジンオイルはディーラーで純正オイルを使用。 プラグは恐らく初期のままだと思います。 現在の走行距離は95000km。 タイヤ、ホイールもふくめ純正のままで丁寧な運転をしている方だと思います。 エンジン音だけでなく、ボディのきしみ、足回りのきしみなど いろんな箇所からの音が増えてきているようです。 できればもう2年乗りたいと考えているのですが あまりにお金がかかるようであれば買い替えもやむなしでしょうか、、、 アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 2004年6月製1.3Lフィット異常燃焼音

    2004年春期、マイナーチェンジ後のフィットです。メンテはきっちりで約7万Km走行です。2年前の冬から発生。11月頃~4月前後の寒い時期に「冷機時で加速時」のみ エンジンからカチカチ音が発生。アイドリングと、ゆっくりとした加速時には、わずかにチリチリと感じます。加速時は「アクセルを離す」とピタッと止まります。又、雨天で湿度が高いとやや緩和。2分位暖機するとかなり緩和。完全暖機後にはわずかしか感じられず、夏場にはほぼ感じられません。 ディーラーの整備士からは「原因は不明だがインジェクターのように思う。 交換費用は約5万円だが直るかどうかは保証できません。」と言われました。 アイドルプーリは換えてないが、発電機駆動ベルトは交換済。 点火プラグを7年前に「NGK-極プラチナ・中心電極イリジューム」に換えています。 また、オイル(純正LEO)メンテはしっかり実施しており、アクセルを離すとピタッと止まる事からも、カムシャフト駆動系や、ローラータペット音ではないと考えています。 何番かのインジェクターからの後ダレに起因か、もしかしたらO2センサーなどの劣化かも ?と思っています。ホンダ客相でも、大量に売れてる車種なのに「解からない」との事です。同様のトラブルが有り、それを解決された方いませんか? 又 どなたか修理方法の回答等を戴けたら幸いです。

  • 低速時でのノッキング&異臭

    昨夜から突然エンジンの調子が悪くなりました。 アイドリング~低速走行時に状態でノッキングのような症状が出ています。排気ガスも非常に臭いです。 特に停車中にDレンジに入れると症状が酷くなり、今にもエンジンが止まりそうな感じです。(Pレンジでのアイドリングでも振動を感じます。) まるで昔の耕運機のような「ボッボッボッ」といった燃え方です。 いわゆるプラグがかぶった感じでアクセルを踏み込んでもスムーズに加速せず「ガクッガクッ」と加速する感じです。 2500回転くらいまで回転数を上げるとノッキングは感じませんが、やはり排気ガスが臭います。黒煙やススは出ていないように見えます。 何度か高回転域で回してみましたが、かぶった症状に改善は見られません。 ディーラーでの点検を予定しておりますが、あいにく今日は定休日なので明日以降になってしまいます。 とりあえず、今日使用する用事が有るのですが乗っても大丈夫ですかね? エンジンにダメージを与えたりとか、外出先で走行不能になったりといったトラブルが心配です。 ディーラーへ行くまではこのまま乗らずに休ませておいた方が宜しいのでしょうか? 日産プリメーラ オートマ車 1.8ci(型式P11・平成11年車) エンジンはQG18DE(NEO)です。

  • ホンダフィット初期モデルに乗っています。エンジンを切ってブレーキペダル

    ホンダフィット初期モデルに乗っています。エンジンを切ってブレーキペダルを軽く踏むとペダルからギィギィ軋む音がするのでディーラーにペダルの根元に潤滑油を差してもらいましたが一向に改善しません。逆に更に軋み音が大きくなりました。再度ディーラーにその旨を伝え念入りに差してもらいましたが同じです。走行中にブレーキを踏んでタイヤ辺りから音がするなら他の理由も考えられるがエンジンを切っている時でも鳴るなら油切れだろうとの事です。どうして直らないのでしょうか。考えられることはありますか?

  • フィットがノッキングする

    いつもお世話になってます。14年式のフィット(CVT)でもうすぐ9万キロです。少し前にガソリンに入れる添加剤(ワコーズのフェーエルワン)を2本つづけて入れました。1本目は問題なく2本目を入れてからノッキングするようになりました。ジャダーとは違いドライブに入れブレーキを踏んでいるとアイドリングが不安定になりエンストはしませんがエンストするんじゃないか?見たいになります。よくバッテリーを外しリセットして学習している時によくあったのですがそれは最初だけでした。今回は添加剤を入れてからおかしくなり一日に2.3回ノッキングします。ディーラーに尋ねてみたらスロットルバルブにスラッジが付いているかもと言ってました。試しに空吹かしをしたらしばらくは大丈夫でしたがまたノッキングするようになりました。考えられる原因はなんでしょうか?

  • エンジンからノッキングが・・・

    99年式ゴルフに乗って6年目 加速する時エンジンからノッキングが出るようになりました。デーラーにもって行ったのですが、原因がはっきりしません。ガソリンは、メーカー品を入れています。走行距離は、2万5千です。

  • フィットGD3のエンジン音の異音

     フィット1.5S GD3に乗っています。最近の症状ですが、エンジンを2000回転強まで停止時に回してみるとブォ~ンという音がします。走行距離52000kmで峠をパドルシフトでドライブをそこそこやっていました。最近はめっぽう街乗りです。これまでエンジンオイルはいろんな銘柄を試し、車検を3月に行いました。  ご近所のカローラフィールダー1500ccの加速時のエンジン音と似てるのですが、1500ccエンジンの構造上の問題でそのような症状が割りとあるのでしょうか?もしくはオイルを交換したほうが良いかエンジンを見てもらったほうが良いでしょうか?

  • 車のエンジン音が変わったのですが。。。

    先日、一日ドライブに行ってきたのですが、 エンジン音がいつもと違う事に気がつきました。 アイドリング時やあまりアクセルを踏んでいない時はエンジン音はあまり変わらないのですが、 加速しようと思って踏み込むと、以前よりやや低音でフォォォォンって音がします。 エンジンはノーマルで全く弄っておらず、走行距離は3万km弱、NA車です。 エンジンの不具合の前兆ではないかとちょっと心配です。 何かお分かりになる方いらっしゃったら、教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • Vitzってエンジン音がうるさいのですか?

    ヴィッツ 1300Fを買いました。 平坦路などの一定走行ではそんなに思わないのですが、発進時、加速時、上り坂などでエンジン音が「ガラガラ」と聞こえます。 ちょっと例えるとディーゼルみたいな音です。 異常と言えるかどうかは微妙なところですが、ディーラーでは異常なしといわれました。 ヴィッツに乗られている方、どうでしょうか? エンジン音がうるさいと思ったことないですか?