• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイクについて)

バイクについて知りたいこと

kita_sの回答

  • ベストアンサー
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.4

普通二輪(昔の中型)取得し、3年後に大型取りました。 回答1  普通二輪を取得し、欲しくなったら出いいかと。あと、一気に大型取ろうとしても、普通の経験値が少ないと大型なかなか合格しません。一気に大型取った方が幾分安いですが、普通二輪取得後、教習所の乗り方を忘れないように(ココ重要)数年乗ってから大型チャレンジした方がすんなりとれますよ。 回答2  予約は教習所で取ります。受付時に教えてくれます。最近はWeb予約できるところも多いです。Web予約だと、わざわざ教習所に行かなくていいので楽です。 回答3  普通二輪で10万円前後が多いかと。私の行ってたバイク専門教習所(北神奈川)では、会社や大学出の割引等で安くなる時期というのがありました。割引無しだと11万円ぐらいでしたけど、私の時は会社や卒業生の紹介、Web受付に強艦が大会で連覇などが重なったときに受け付けたので6万円ぐらいで取得しました(大型も同様に取った)。教習所で割引が無いかきいてみると良いと思います。 回答4  車は車屋、バイクはバイク屋です。当たり外れが大きいのでこのあたりが一番悩むかも。個人商店でもいいところはいいし、チェーン店でも駄目なところはダメです。割とピンキリ。店主の雰囲気がいいところをオススメします。 バリエーションについてはカタログに載ってるので、そこから選びます。車同様、メーカーの販売者を網羅して展示してるわけでは無いので、展示しているところまで遠征して見に行き、買うときは近所ってパターンです。 回答5  できたりできなかったり。店によっても展示車によっても違うので、メーカーの試乗車検索や、バイク屋で聞いてみると良いです。大きなところの方が試乗車を用意してますね。小さなところの試乗車はスクーター(小さなところだとスクーターが主に売れるようなので)だけだったりします。 機械のことを相談できる人がいないなら新車買うのが一番無難です。最初のバイクは新車、二台目以降はお好みで。安い中古車が壊れると金が飛びますから。

WDY
質問者

お礼

乗ったこと無いと大型難しかったんですね(重いだけかと思ってました) 最寄の教習所だと大型が無かったので少し遠出しないとならないかと思ってましたが 中型で取ってみようと思います 教習所のHPを見たのですが予約ページが見つからなかったので、もしかしたら最寄の教習所サイトはないのかもしれません 免許を取ったら一度最寄で大きめのバイク屋行ってみて中をのぞいて見ます それまでにコレがいいというのを決めて実機を探して見てみます

関連するQ&A

  • バイクの免許取得について

    大型バイクの免許って、予め中型免許を取得していないと教習を受けることはできないのですか?

  • バイク免許

    バイクメーカーHPの免許について書かれた所に、大型免許は中型で慣れてから取得するのがいいみたいなこと書かれていたのですが、AT限定でもいきなりはあまりよくないのでしょうか? それから、免許取得は自動車学校とバイク専門教習所では、どちらに通っての取得がいいとかありますか?

  • 大型バイク免許、合宿について

    普通二輪保持で大型バイクの免許を取得を合宿にてしようと考えています。 よく雑誌の端に書いてあるようなものなんですが・・ 質問は普通二輪免許を取ってからスクーターしか乗った事が無いので、正直不安なのです。 どのような教習になるのか教えて頂けませんか?

  • バイク免許取得、バイク購入について

    今回、私はバイクの免許を取ろうと思っています。 そして、今、いろいろ考えた挙句、6つの選択肢に絞りました。(それでも多いのですが(笑)) 皆様に、この選択肢のうち、どれがいいかを理由などと共に回答して欲しいのです。 (1)教習場に通って小型免許取得、125ccのバイクに乗る。 (2)一発試験で小型免許取得、125ccのバイクに乗る。 (3)教習場に通って中型免許取得、125ccのバイクに乗る。 (4)一発試験で中型免許取得、125ccのバイクに乗る。 (5)教習場に通って中型免許取得、250ccのバイクに乗る。 (6)一発試験で中型免許取得、250ccのバイクに乗る。 です。 125ccで乗りたいバイクはもう決まっていて、「GZ125HS」です。 250ccの方はまだ決めていません。というより、高くて買えないかもしれません。 今、16才なので、初のバイクになるのですが、すごく悩んでいます。 他にも意見があれば、どんどん書いちゃってください。 回答まってます。

  • バイク AT限定免許について。

       はじめまして。  今年6月から実施されるようである2輪AT限定免許について教えてください。  (1)中型と大型両方あるのでしょうか?  (2)中型を取得するとしたら教習料金はいくらぐらいでしょうか?  (3)教習時間はどれくらいでしょうか?  など、どんな事でもいいので教えてください。また、この免許について掲載してあるHPなどご存知ならばそれも教えてください。よろしくお願いします。

  • リッターバイクってどんな感じですか?

    相当昔に中型免許を取得し、今は250に乗ってます。 大型免許も現在は教習所で取れるようで、リッターバイクもよく見かけますよね。 質問なんですが リッターバイクって、大きいし重たいですよね、多分。日頃の取り回しとかは結構苦労しますか? あんな大きいのによく乗ってるよなーなんて思うんですが、見た目の大きさほどには扱いにくくはないんでしょうか。 やっぱり、慣れの問題でしょうか。 私は今のところ、街乗り、チョイ乗りがメインなので、大きいバイクは要らないなーとも思っています。実際お金もかかりますし。 でも、一度は大型バイクに乗ってみたいなーと思っています。

  • 大型バイクに乗りたい

    バイク初心者なので教えて下さい! CB750に一目惚れして今大型の免許をとってます。(中型は持ってません。一発で大型でとってます) ただ、ちょっと考えが甘かったようで、 大型バイクって中古でも80万くらいするんですね、、、 諸経費なんかも含めて40万くらいで収めたいんですが、そうすると大型は諦めた方がいいんでしょうか? 女の私(身長164)でも乗れるような大型で比較的安値なバイクってありますか? 一応教習車(CB750)は起こせました。 教習中も倒れたらなんとか自分で起こしてます。 ただこれ以上重くなるとちょっと不安かなとは思います。 教習中に中型の方が乗りやすいと教官から言われて、乗ってみたんですが、多分最初から大型で乗ってるせいかなんか軽くて怖かったんです。 だから買うなら大型がいいんですが、、、 もしよろしければアドバイス下さい、

  • またバイクに乗ろうと思っています。

    若いとき中型乗っていました。十五年くらいのブランクの後また乗ろうと思っています。ゆくゆくはビックバイクに乗ろうと思っています。そこで質問なのですが、400くらいで慣れてから大型取得した後、大型に行ったほうがいいのか、一気に大型免許取得しビックバイクに行ったほうがいいのか、アドバイスお願いします。

  • バイクの重さ(感覚)について質問です。

    バイクの重さ(感覚)について質問です。 大型の免許取得のとき最後までバイクが重く感じました(ゼファー750)。 倒したら起こせないかもと思うぐらいでした。 教習の途中でスパーフォア400乗ったんですが自転車に乗ったように軽く感じました。 ネットで調べたらゼファー200kg フォア170kg ぐらいで重量が乗ってました。 30kgでそんなに感じ方が変わるものでしょうか? どのバイクも中型と大型ではその程度の重量の差なのでしょうか? ちなみに中免は持っていたけど乗ったことがなく大型をとった素人です。

  • バイクの免許はいくらで取れますか?

    中型か大型のバイクの免許を欲しいとずっと夢見ています! 私の身長は165cmあるので、大型が良いんじゃないかと友達に 言われます。 正直、バイクについての知識が全く無いのですが… 普通自動車の免許は持っています。 教習所に通うのに、幾ら位お金を準備すれば良いですか?