• ベストアンサー

矯正器具をつけてから、、

昨日、下だけ表側の矯正器具をつけてきました。 上は抜歯共にまだです。 下に装置をつけ始めてから物を食べるときに口内の奥を噛むようになりました。とても痛くて、辛いです。 よく装置が当たって痛い、口内炎ができたと聞きますが、口の中をかむようになったとは聞いたことがありません。 これはよくあることなのでしょうか?それとも矯正の先生に相談するべきでしょうか、、、 窮屈な感じと痛みでもう辛くて、気持ち負けしています、、。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.2

ありますあります!とくにつけはじめはなれないのもあり、よく噛みますよ。 私もなんど舌とかほほ肉をかんだことか。 相談してもいいとおもいます。ただ、それとはべつに、やはり食べるときにゆっくりとかんで気をつけて食べるほうがいいですよ。 苦しいのは最初の2~3ヶ月です。ただ歯が本当にきれいにそろうので、みていてとてもうれしくなるし、つづけてください!

eakonn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。同じ体験されている方からのお話が聞けて、とても心強いです。 先は長いですが、頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#231796
noname#231796
回答No.3

なれないものが口の中にあるのですから、そういうことはあると思います。 あまりに辛いようだったら、やはり相談した方が良いでしょうね。長丁場ですから・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

相談すべきです! 矯正は痛いのはつきものです(T . T) でも改善できるはずです! 少しでも気になったことは言った方が いいですよ^ ^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯列矯正と婚活

    歯列矯正と婚活 35歳独身女ですが、今週の土日についに 上の前歯2本の抜歯をして、矯正器具が付きます。 前歯2本の出っ歯と、他の歯のガタガタを直したく 表側装置のホワイト器具が付きます。 それと同時に、結婚相談所に入会したため、 抜歯の日と器具装置の日に男性と会うセッティングの日になっています。 1人は抜歯した後に会いますが、抜歯後に婚活しても大丈夫でしょうか?? また、初めての矯正で不安ですが、 器具が付いた当日に人に会って、痛みが酷くて食べ物が 食べられない可能性もありますか??

  • 歯の矯正器具について

    先月歯の裏側矯正を始めました。まだ上だけしか付けていません。来週下の歯にも付ける予定です。 上の装置を付けて10日ほど経ってから、一番奥とその隣の器具(?)が外れ、ぶら下がった状態になりました。歯科医院に連絡したところ、「その場所は重要な所ではないので大丈夫です。下の装置をはめる時に、一緒に治します。」とのことでした。 しかし、口の中が、気持ち悪くて仕方ありませんでした。 その三日後の夕食後に、ぶら下がっていたはずの装置、針金がなくなっていることに気付きました。硬い物を食べたわけでもないのに、どうやら切れてしまい、食べ物と一緒に飲みこんでしまったようです。 針金が内臓に刺さるのでは! とても焦りましたが、「とても小さい物なので大丈夫」というインターネットでの文章を読んで、体の心配はなくなりました。 しかし、こうも簡単に装置が外れてしまうものなのかと、少しがっかりしました。硬い物を食べたわけでもない、あと2年以上もかかるというのに… こんなにも矯正装置は簡単に外れたり、切れたりするのでしょうか?私の食べ方がおかしいのでしょうか? ちなみに、その日の夕食は、ハンバーグでした。口が大きいので一度に食べる量が多いのかな?とも考えましたが。 そして、飲み込んでしまった場合、また費用がかかってしまうのでしょうか?

  • 矯正:バンド装着の痛み

    現在35歳で、矯正を始めました。 昨日下の歯にバンドをはめたのですが、これが痛くて痛くて。 ほっぺたや舌に口内炎が出来てしまい、話せないし食べれないし、早くもストレスを感じています。しかも上下全部で4本抜歯予定で、現在2本抜歯したので、その痛みもあります。 また、私は上の歯に、拡大装置?をはめるみたいなのですが、それが 「こんなの口に入れるの?」って感じで見ただけで痛そう&食べれなそうな感じでブルーです。 ブラケットも痛いんだろうなぁ・・・。 ネットで検索していると、「1週間程度で慣れる」とか書いてあるのですが、本当でしょうか。普通に食べられるようになるのでしょうか。 口内炎も出来なくなるのでしょうか。 これを2年半やるとなると、、、辛いです。

  • 歯列矯正について教えてください

    現在、出っ歯の矯正を考えています。 歯科医の相談も10件ほどまわりました。 歯の裏側矯正で100万円をきるお医者さんはありませんか? (挿歯や表側矯正は考えてはいないです。。。) また、矯正の経験をされた方、感想やデメリットを教えてください。 抜歯で健康を害したとか、矯正器具は痛くて眠れないとか、 裏側矯正はしゃべりづらくなるとか、 口が閉じやすくなるわけではないとか顔が変形するとか 等など、、、 できれば歯医者が教えてくれない問題点を教えていただけると とても助かります。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 歯列矯正していた方、されていた方!教えてください!

    歯列矯正を始めて一週間が経ちます。 マルチブラケットで表側矯正ししている24歳です! 私は元々前歯の隣の2番歯が両側共かなり引っ込んでいて、全体的に少し小さめの歯なのですが、その引っこみを治したいのと、噛み合わせも少し気になっていた為、治療を決意しました。 治療を開始して痛みがあるのは承知の上だったのですが、歯の痛みより口内炎がとてもひどく、ほんとに辛いです。ワックス?をもらって使用はしているのですが、なぜかこの一週間でほぼ使いきりそうになり。笑 今は少量で使っていますが、どうしてもすぐに取れ口内炎を悪化させてしまいます。 ここで質問なんですけど、痛みは綺麗になる為だと思って、我慢するつもりではいますが、この矯正治療中ずーーっと口内炎とは付き合っていかないといけないのでしょうか?数ヶ月したら口内炎もできにくくなるなんてことなないのですかね?涙 あと、私は非抜歯で治療しています。私は結構抜歯する気満々で望んでいたのですが、「抜歯せずにまず治療してみましょう」と言われ、私の歯は抜歯しなくてもいい歯の構造なんだと思っていたのですが、「口が抜歯しない分、盛り上がったりはしないのですか」と聞いたところ、「そうなれば途中で抜歯をすればいいし、そうなりにくい為にも横に広げる感じで(?)治療してみる」と言われました。 私は「はあ」としか言えなかったのですが、のちのち口が盛り上がってしまって抜歯したらまた治療期間が伸びてしまうんだろうな~~っと少し憂鬱になってきました。 やってみないとわからないものだとは思うのですが、非抜歯だとやっぱり口元は盛り上がってしまうものなのでしょうか? あと非抜歯だと治療期間は抜歯するよりも早く終わるのでしょうか? 質問だらけで申し訳ないのですが、教えてください!!

  • 歯列矯正スタートしましたが、周りにバレてしまうのが

    歯列矯正スタートしましたが、周りにバレてしまうのが嫌になってしまいました(;_;) 矯正スタートして1週間が経ちました。 表側装置なので、違和感ありありで口がモッコリなって 閉じられません。 しかも周りに分かってしまうので、やっぱり今からでも裏側装置に変更したいです。 口がモッコリなるのと、周りに分からないように これから2年以上続くので、ストレスなく矯正したいです。 35歳のため、矯正をスタートしたのと同時に 結婚相談所に入会し婚活もスタートしています。 やっぱり写真のような口元だと、印象悪いですよね? 婚活も始めたなら、やっぱり矯正器具が見えない方が印象は良いでしょうか?

  • 歯列矯正''装置→抜歯''?

    矯正について..。私の矯正予定は、「装置を付ける→一週間後に抜歯」となっており、昨日装置を付けました。かなり痛いです。 で、ふと疑問が。。 先生は装置→抜歯の順で問題ないと言うのですが、先に装置で締めて、抜歯までの一週間何のいみがあるのか、、ということです。 隙間が無いから抜歯をするのに、このままじゃ変な方向に動きそうで少し不安です。 隙間が無いからより痛い気も(?)するし。 この順番は問題ないのでしょうか?

  • 歯の矯正で舌癌

    私は35歳で先日歯の矯正を始め、2本抜歯、下にバンドを入れた状態です。 まだブラケットを付けていないのですが、バンドの内側の突起が舌に当たり、話し辛いし食べれないしで、この先不安です。 表面の突起は頬についても気にならなくなりましたが、ずっと舌の口内炎が痛いので辛いのですが、矯正の器具で口内炎になり、それがずっと続くと舌癌になる確立が高くなるとネットで調べて、怖くなりました。 そのような話を聞いた事がありますか? 矯正をしてた方、している方、怖くないですか?

  • 歯列矯正で抜歯をするかしないか・・・迷ってます

    こんにちは! 私は現在下の歯のみ歯列矯正をしています。(下の歯の親不知以外は抜歯なし) 歯列矯正をつけ始めてもうすぐで1年になるのですが、 歯が抜歯をしていないため歯が全体的に前へでてしまっています。 (うわ!歯でてる!っとまでではないです) 近々噛みあわせの問題で、上の歯にも器具をつけるのですが やはり抜歯をしていないため歯が全体的に前へでてしまうそうです。 私は歯列矯正の目的は噛みあわせもそうなのですが、見た目の綺麗さも求めています。 なので歯が全体的に前へでてしまう事を気にして先生に少し相談したところ・・・ 「できるだけ抜歯しないほうがいい」 「今は抜歯しないで器具をつけ、歯が全部そろった時に歯が少しでてるのが気になるのであれば、それからまた抜歯をして器具をつけなおせばいい」 と言われました。 しかし後から抜歯をしてまた器具をつける期間がのびてしまうなら、今抜歯したほうが 良いのかなって思うのですが・・・ でもやはり抜歯しないほうがいいとも聞くので多少前にでても気にしないほうがいいのか・・・ とても迷っております(>_<) 文章がめちゃくちゃでわかりずらいかと思いますがよろしければみなさんの意見聞かせて頂きたいです!

  • 開咬の矯正。抜歯や矯正中の違和感・体験談

    開咬(オープンバイト)で前歯が噛み合わず、奥歯に負担がかかり、痛みがあるときもあり矯正を検討しています。30代女性です。 審美目的はまったくありません。 検査はまだしていない段階で、矯正歯科を3軒回ったところです。 歯科医の意見はたくさんありますが、実際に矯正した方の意見を伺いたく思います。 ・抜歯しても大丈夫なのか? →小臼歯を2本、ないし4本抜いたほうが良いかもしれないと言われています。 健康な歯を4本も抜いてしまうことに若干不安があるのですが、小臼歯が最大4本なくなっても、違和感や辛さなどはないものなのでしょうか。 ・矯正器具の痛みや違和感について →私は口の中に口内炎が出来たり、仮歯がザラザラしていたりすることでも結構違和感を感じ、ストレスになります。 表側のワイヤーでの矯正を薦められていますが、ワイヤーの違和感や痛みなどはみなさん慣れましたか? どれくらいで慣れたり気にならなくなったりするものでしょうか。 もしくは、インビザラインで矯正した方にも違和感や痛みがあったのか、など伺いたいです。 ・矯正、やってよかったですか? 個人差があると思いますので、色々な方の体験談を伺いたいです。

このQ&Aのポイント
  • 製品名「MFCJ950dn」について、カセットのツメが折れて給紙がうまく出来ないトラブルについて相談したい。
  • 製品名「MFCJ950dn」のカセットに問題があり、ツメが折れて給紙がうまく出来ない状況になってしまった。
  • ブラザー製品「MFCJ950dn」でカセットのツメが折れ、給紙が正常に行われないトラブルが発生している。
回答を見る