• ベストアンサー

歯列矯正の印象

これまで学校で歯並びはいいのにとても出っ歯であることを言われることが多く、出っ歯を指摘されていて、自信を持って笑えなかったので、思い切って矯正を始めました。恥ずかしくて口を開けないように話していたのですが、意外にも矯正を褒められることが多くて、矯正始めたの よかったね と言われて少しずつ自信を持って笑えるようになりました。矯正してるほうが印象がよいということですよね?ただ、矯正器具を付けた歯に抵抗がいるかもしれないという気持ちもあり、矯正中の笑顔をどうみられるかお聞きしたいです!装置は表側ワイヤー矯正です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.1です。補足へ >「頑張ってね」「これから綺麗な歯並びになるよ」「歯、頑張ってる感?愛嬌?あってかわいい」 なども根っこは「歯並びが整うことになって良かったね」と同じ意味でしょう。ワイヤーが有る今の姿を祝うものではありません。 シクシクチクチク痛むこともある矯正をしていることへの労いや、あなたが見た目を気にして元気がなくなっているかもしれないと気遣って、「(本当は思っていないかも知れないが)愛嬌があってかわいい」とモチベーションを上げる言葉を掛けたり、というのはどれも「>良い意味で言ってくれてる」ことに間違いありません。 「矯正自体を褒めたり羨んだりしているわけではない」ということと、「見込まれる結果への期待や喜び、あなたの中にあるだろう気体や喜びへの共感」の言葉があなたに掛けられてる訳ですね。 と言葉を掛けてくれた人々が、無意識に感じていた内容までを全部言葉に含めるなら「あなたは出っ歯で可哀想だと思っていた。でも歯列矯正をしたから、いずれ出っ歯がきれいな歯並びになるだろう見通しが立つことになった。ワイヤーの姿はお世辞にも美人でもなくかわいいわけでもないが、気を落とさずに頑張って欲しい。そして、いずれきれいな歯並びが得られるだろうことを私は今から嬉しく思っている」といった内容で、そのうち、言わなくていい部分と、わざわざ言うべきではない部分をマナーや礼儀の観点から除去したのが、あなたに向けられた言葉です。 反対に、「言わなくていい部分/わざわざ言うべきではない部分」だけを口にする人たちが、嫌われ者とかいじめっ子と呼ばれる人々ですね。

kyowant
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。気遣いの言葉だったのですね、優しいですね。ワイヤーをつけている印象はやはり良くないのでしょうか?そうであれば、せっかく自信を持って笑えるようになってきたのに、笑いづらくなってしまうのですが。面白いときは思いっきり歯のことを意識せずに笑いたいのですが、そのような笑顔は嫌ですか?

その他の回答 (4)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20697)
回答No.5

アメリカだと ごく当たり前のことのようになっていますね。 日本では まだそんなに普及していない感じです。 芸能人の中にも 歯並びの悪いアイドルもいますし 糸切り歯が目立つこともかわいいと言われたりしています。 欧米では 吸血鬼の歯と言われて嫌われるみたいで 日本とは価値観がちがいますね。 いずれにしても きれいになるのはいいことです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20697)
回答No.4

まず最初に 費用がとても高額 お金持ちの子 という印象を与えるのでしょう。 そういう子を粗雑にあつかえないと思う。 といった感じだと思います。

kyowant
質問者

補足

矯正代を負担してくれた両親には感謝しています。何だろう、矯正したいと伝えたらとても賛成してくれて(もともと両親が矯正に誘ってくれました)はじめました。将来のことを思ったら安いよと言われてすごくうれしくて。別にお金持ちという意識はないのですが、何気なく 育ちがいいね と言われることはあって。悪いことを言いづらい印象があるのでしょうか?矯正器具を見て、言い方は悪いですが贅沢だと思いますか?

  • admtj5234
  • ベストアンサー率23% (58/248)
回答No.2

中学ん時付けてた女の子たくさんいましたけど言われてみれば明るい性格の子多くて意識的に笑顔作ってたのかな?ってちょっと思いました。別にマイナスのイメージはないですよ

回答No.1

矯正自体を褒められているのではないことには注意してください。 あなたの元の歯並びについて何も言わなかったけれど気になっていた人たちが、「治せることになって良かったね(出っ歯だったもんね)」と言っているのです。 似ているようでかなり種類が違う話なので勘違いしないようにしましょう。言わずにいただけで、出っ歯だと感じていたということです。 骨折した人のギプスを褒めるのではなく「すぐに処置を受けられて、治る見込みが立って良かったね」という内容です。ギプス(歯列矯正)自体は無いに越したことはないが、ないまま骨折や不正癒合(出っ歯)のままでいる必要がなくなって良かったという意味です。 ワイヤー矯正自体はおよそ自然な見た目ではありませんから、それ自体の印象が良いということでは決してありません。

kyowant
質問者

補足

矯正器具の印象が良いのではなくて、今まで出っ歯が目立っていて、出っ歯が治ることになってよかったねという意味ですか?ほかに「頑張ってね」「これから綺麗な歯並びになるよ」「歯、頑張ってる感?愛嬌?あってかわいい」とは言われて、単純なのでうれしかったのですが。これは良い意味で言ってくれてると思っていたのですが

関連するQ&A