• 締切済み

LINUXサーバ管理者にVimはほぼ必須ですか

Linuxサーバを管理することになりました。 プログラム経験はVBA程度です。 Vimですが、初めて触ったときは驚きました。 タイプミスしたら挿入モードでは修正できないなんて! そんな私はVimを勉強したほうがよいでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

Vimは、デストリビューションによってインストールされていないものがあります。 viエディターを使い易くしたのがVimで機能も増えています。 ESCキーが慣れればどうもないですが、いちいち挿入モードと編集モードを切り替え なくてはいけないのが不慣れの方は面食らうところです。 サーバーの設定ファイルを編集してに何かあったときシングルユーザーモードになったら絶対にviが必要です。 ディスプレーにloginのみ表示され、login名とpasswdを入れ、編集した設定ファイル、例として vi xorg.confとしてviエディターで作業します。 普通は、こんなことしません。 編集する設定ファイルはバックアップを取ります。 例 cp xorg.conf xorg.conf.bakとします。 何かあったら cp xorg.conf.bak xorg.conf とします。 簡単な例ですがそ参考になれば。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.5

vi (vim)以外のエディタもありますが、いろんな環境で使えるという点で、vi系である程度の操作が出来るようにしておくほうが良いかと思います。 また、現在のvimだと挿入モードでミスタイプしてもバックスペースで取り消し、打ち直しができるし、 カーソルキーで移動、編集ができるかと思います。

回答No.4

普通に普及しているようなLinuxディストリビューションのマシン管理をするのなら、勉強する必要はないと思います。nanoなどWYSIWYGに慣れた人が簡単に扱えるようなエディターをインストールすればいいだけのことです。 ただ、エディターを自分好みにカスタマイズしたいなら、vimを使えた方がいいでしょうし、様々なUnix系OSを管理したいとなると、vimを通してviの使い方を勉強しておくのはよいと思います。あと、設定ファイルを編集するときなど入力モードとコマンドモードがわかれているのはミスをしなくてよいです。 あと1度はやってみるといいと思うのはbshのbuilt-inコマンドだけで所定のディレクトリーに移動し、ファイルを読んだり、書いたりするとかでしょうか。最悪、シェル以外何も使えないことがありますので。lsの代わりに、echo *とか。catの代わりにwhile read LINE; do echo $LINE; done とか。

piyo-maru7
質問者

お礼

>普通に普及しているようなLinuxディストリビューションのマシン CentOSとDebianですので、当てはまるかと。 プログラマではない人間が、それなりに時間をかけて(Vimを)勉強するものなのか知りたかったのです。 bshのbuilt-inコマンドだけでいろいろやってみるというのは面白そうですね。 もう少し詳しくなったら挑戦します。 ありがとうございました。

回答No.3

Linuxのサーバ管理者さん、頑張ってください。 vimですが、勉強するというよりも「ある程度はvimで編集できるほうがいい」と思います。 多分、すぐに慣れると思いますよ。もちろん最初は幾つか覚える事はありますが。 言ってもvimは数あるエディタの一つでしかないので。 他にも編集できるコマンドは幾つかありますし、Linux管理者としてはOSの仕組みや設定ファイル、インストールされているソフトウェア・ミドルウェアの勉強をされるほうがいいと思います。求められているスキルを明確にして頑張って勉強してください。仕組みが分かってくると結構面白いと思いますので。

piyo-maru7
質問者

お礼

勉強すべきことは山ほどあります。 「学習してもいいんじゃない」というご意見ですね。 ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

サーバーで構築されているのであれば、 デスクトップ環境がない場合もあるのでvi(m)は必須ですね。

piyo-maru7
質問者

お礼

必須コメントありがとうございます。 デスクトップ環境は(多分)ないです。

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.1

ある意味では必須です。システムによってはvi(m)しか入ってない場合もあり得ますから。あるいはキーボードだけで、しかもIns,Delなどのキーがないキーボードなどもあり得ます。逆にそういう心配の無いシステムなら必要ないかと。最悪なケースに備えるため、マニュアル本くらいはどこかに置いておくのが良いかと。クリーンインストールした最初はvi(m)しか使えないなどという場合に備えます。

piyo-maru7
質問者

お礼

例として挙げてくださったような環境やキーボードの心配はしなくても大丈夫です。 「学習してもいいんじゃない」という感じでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Windows Vim インデント

    Windows上で、Vimの使い方の勉強を始めました。 インデントが旨く使えないので、質問します。 プログラムのソースを整列するのに利用したいのですが、 次のような点で困っています。 1.インデント用のタブとして、スペース4文字分を期待しています。 2.set tabstop=4 を設定すると、挿入モードではうまく行きましたが、   ノーマルモードの >> や << には変化がなく、8文字程度の空きができます。 3.またそのとき、4文字程度から左へは、カーソルが移動できません。   挿入モードでは、移動できます。 これらを統一するにはどうすればよいのでしょうか。 考え方の間違いや、設定の仕方を教えていただければ幸いです。

  • vimの行移動について教えて下さい

    vim7をlinuxで利用しています。以下についてご存知の方、ご教授下さい。 新規にvimでファイルを開いて、1行目に以下のような文を記述したとします。 select * from nyusya; ここで質問です。 挿入モードの状態で、例えばfにカーソルが置かれている状況で、2行目に移りたい場合、一度行末まで移動してエンターを打たないといけないのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • httpポートでlinuxサーバ管理

     httpあるいはhttpsポートしか使えない環境の下で、 遠方のlinuxサーバのファイル編集、環境設定、 プログラム実行などのリモート管理ができますか。  

  • サーバ(Linux)管理者に最適な資格

    お世話になります。 外部からアクセスされるWEBサーバの管理者を任されました。 OSはLinux系ですので、Linux系サーバの管理・運用に関する知識を体系的に得たいと考えております。 これまでは個人的にサーバを立て、弄ったりはしていたので、カナリ基本な範囲の用語などは何とか理解できるのですが、業務で行うに当たり、ある程度のスキルは得ておきたいと思っております。 そうした場合に最適な資格やあるいはお勧めの本などはあるのでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。 以下は得たい知識に関する補足になるのですが、私の知る素人知識の範囲で恐縮ですが、例えばRedhatの技術資格などは、ちょっと希望のものとは異なるのかな、と考えております。 つまり、Linux Kernelの細かい仕組み等に関して知識を得たいのではなく、あくまで「運用・管理」に関する知識を得たい、という希望です。 例えば、良く他のサイトで見かけるのは、「トラブルで落ちたサーバをリブートすると、トラブルの原因が良く分からなくなる」といったコメントです。 そうした際にどこの何のログを見たりすればよいのか、まったく不明で、そうした知識は皆様どこから得てくるのかと・・・ このような、実際の運用・管理に直接役立つ知識およびスキルを得たいというようなところです。 是非識者の方のご意見を頂きたく投稿させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • vim ダウンロードの仕方 Ruby

    Rubyを勉強しようと思っています。Vimでプログラムを書いていこうと思っているのですが、Vimはどうやってダウンロードしたら良いのでしょうか? ネットで検索すると、Vimにも種類があるように見えるのですが…。使っているPCがWindows8.1なので、それに対応したVimを使いたいです。 RubyのインストールとPathの設定は、サイトを見ながらできたのですが、Vimがいまいちわかりません。 詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • Linux サーバのユーザ情報を他のサーバへ

    今回、サーバのOSをLinuxからRedHatに変更しようと思っています。 そこで、質問なのですが、ユーザ情報をそのまま別サーバへ移すには、 どうしたら良いのかお伺いしたいのです。 単純にpasswdファイルやgroupファイルのコピーではダメだと思うのですが、 どうしたら別のサーバへユーザ情報を移せるのかわかりません。 ホームディレクトリを作成するには、passwdファイルを作成しなおす必要がありますよね? しかし、大量のユーザを手で入力するのは無理があるし、 タイプミスを考えるとあまり現実的ではありません。 更に、ユーザのパスワードはユーザが管理しているので初期値と変わっている可能性があり、 管理者にはわかりません。 パスワード情報を正しく取り出し、ユーザ情報を別サーバに同じ内容で移すにはどうしたらよいでしょう? どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • WINDOWS系サーバーとLINUX系サーバーの違い

    自宅サーバーについて、勉強しているのですが、 windows系自宅サーバーと、LINUX系自宅サーバーの違いというのが、関連書籍を読んでもよく分かりません。 単刀直入に言って、どういったことの違いなのでしょうか? LINUX系サーバーのほうが、使いやすいと聞きました。 よろしくお願いいたします。

  • WindowsでLinuxのユーザを管理する

    先月Linuxサーバの勉強を始めた初心者です。 WindowsXP ProfessionalにWMware Server(仮想マシン)+CentOSをインストールして使っています。 CentOS上で追加したユーザをWindowsで管理したいのですが方法がわかりません。 ヒントだけでもいいので、分かる方いたら教えてください。

  • linuxはredhatでいいの?勉強用

    サーバー系の仕事に付きたいのですが、経験が無く 手始めに自作サーバーで勉強してみようと思います。 OSはお金が無いのでlinuxでファイルサーバーから始めようと思います。 linuxはredhatがいいでしょうか? また、パソコンはノートでもいいでしょうか? またファイルサーバーを作った程度では、採用担当者には認められないでしょうか?

  • 向いているLinux

     現在、Accessで作成した幾つかの管理系ソフトをSQL Serverで運用しているのですが、(近い)将来的にサーバをWindows ServerからLinuxに移行しようかと考えています。  LinuxにもRed Hat、Fedora Core、Turbo、Vine等かなりの種類が存在していますが、データベースを運用するにあたってオススメのものを推してもらえないでしょうか?  SQL ServerはLinuxでは使えないようなので、MySQLやPostgreSQLとかいうものを使うんでしょうか?こちらのほうもLinuxと照らしあわせて教えてもらえると幸いです。  当方、Linuxはインストール経験あり、というレベルなので、Linuxについては初心者です。  判断する材料に欠けていればどんどん指摘してください。よろしくお願いします。