• 締切済み

自転車で坂をあがるときのコツ

クロスバイクをもっているのですが、坂をあがあるのが苦手です。 慣れもあるとは思いますが、ギアを軽くする以外に坂にあがりやすくなるコツがあったら教えてください。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

峠道のような長い坂なのか、街中の短い坂なのかがわからないのですが、レースのような走りではなくて長い坂をゆっくりで良いから楽に続くように登りたいということでしたら、ふらつかないで“ゆっくり走る”事とそれにあったギヤ比(もちろん軽めです)を選ぶ事がまず第一だと思います。ゆっくり走る“練習”をすると良いのでは。 大きくわけて ・立ちこぎ。上半身をかぶせてグリップを抜くような形にひじは外へ張ります。 ・座って真下の方向に足をくるくる回す。 ・後のほうに座ってハンドルを狭く持って上体を起こし、足は前の方にけり出すような感覚(踵は下げない) この3つの漕ぎ方がありますので、これを順繰りに使います。例:重めのギヤで立ち漕ぎをしばらくしたら座ってギヤを軽くしてくるくると回す。順繰りに使うのはそれぞれ筋肉の使い方が違うので疲れたら別の所を使うという事です。 息は大きく深くする事が必要です。 それと軽いギヤを使っていわゆる引き足=踏み終わった後の足を引きつけて次の踏み込みの位置に持って行く、を使うように心がける。 これは実際引っ張るというよりは踏み終わった足をいつまでもペダルの上に乗っけていて踏み足の邪魔をしないという事です。 この時にビンディングペダルなどを使っていると足がペダルから離れる事がありません。 回転は一分間にクランク60回転~90回転ぐらいで良いと思います。 ゆっくり走っていても惰性はついていますからそれを殺さないようにする事も大事です。 それとやはり慣れで、不思議な物で、最初はギヤを軽くしても続かなかった坂が登れるようになります。 短い坂でしたら登りに入る前に回転を上げておいてそのまま突入して負荷が強くなったら立ちこぎでいける所まで行き、やばくなってきたら座って軽いギヤをくるくる回して登りきったら息を整える、で良いと思います。 人より遅いことを気にしているのでしたら、気にせず自分のペースを守る事も大事だと思います。競技・競争じゃないので。

  • tukin
  • ベストアンサー率26% (107/409)
回答No.5

結局は慣れなんですが。 ヒルクライムレースもやってますが、 サドルに座っている時は、前傾は緩くして呼吸を確保、よほど急傾斜でなければ(傾斜がキツイときは、片方の腕は引き、もう片方は押します)腕はできるだけ脱力して腹筋背筋で上体を支えて腕には体重を掛けない(腕に体重がかかると肝心なペダルに体重が掛かりません)、ペダルは下に踏むのではなく前に蹴り出す感じで回す(踏むとスムーズにクランクが回らず、結果的に力を無駄にします)、といったところ。 立った時は、(楽に上りたいときは)ペダルに片足立ちする感じで体重を利用してペダルを落とす(ペースを上げたい、維持したいときは踏みます)、踏む足と逆の足は脱力(これは座っている時も同じ)。もちろん、スムーズにクランクが回るように意識しながらです。 といったことを心がけてます。 これがビンディングペダルを使うと、「腹筋で踏んで尻で引け」という言い方にもなるんですが、フラットペダルだと、踏み足の邪魔をしないようにもう片方の足から力を抜くことでしょう。 意外と力が入ってますよ。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9130)
回答No.4

自転車でパワーが必要な時、ハンドルを引き上げる、または引き寄せる方向に引きます。 それに合わせて、ペダリングすると、力が入ります。 手と足の左右は、チグハグにするのが通例です。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

こんにちは。 私は、愛用の電動アシスト自転車をパワーモードに切り換えて楽々と時速15キロから20キロ程度の速度で上り坂を漕いでますけど、普通の自転車では速度を多少は犠牲にして変速機でペダルが軽くなるように切り換えてペダルに体重が掛かるように立ち漕ぎ気味に漕ぐことが楽に上り坂を上がるコツです。

  • taoook
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.2

坂をジグザグで上がったり、縦型のグリップバーを付けるのはどうですか? カナダを縦断した女子より。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

サドルが低くありませんか。なるべく上げてください。ペダルがフラットなら、ビンディングペダルに変えれば引き上げる力も使えます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう