• ベストアンサー

ラクオクで配送料の設定のやり方

rukakiの回答

  • rukaki
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.1

出品する時の配送方法の選択から、○通常かかる送料○送料無料【出品者負担】の両方を選択出来ます。 そして出品内容の所に「即落の場合のみ送料無料です。通常は送料がかかるのでお気をつけください。」等書いたら良いと思います。

murotan
質問者

お礼

そうですね、トラブルの元ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 楽天オークション

    楽天のオークションの設定金額ですが、入札開始価格のみのオークションにするには、出品時の設定でどのようにすれば、いいのか教えて下さい。即決価格をなしにしたいんです。出品されている方の商品を見ると、即決価格がない人もいます。実際、出品してみたのですが、開始価格と即決価格を入力する所があり、こまってしまいます。どうか教えて下さい。

  • 即決の設定をしていないのに「即決はできますか?」という質問が来た

    ヤフオクで出品を主にしている者です。 ちょっとでも高く売れれば嬉しい、という下心と、即決設定してしまうとオークション終了日時があらかじめ判らないのでスケジュール上困るため、 どの出品にも、即決価格や値下げ交渉は設定していません。 それなのに時々 「即決は考えていませんか?」 という質問や、 開始価格1000円、送料は落札者負担で出品しているもの(入札者なし)に対して 「送料込み1000円で即決は無理でしょうか」 という、「値下げ」という単語を使わないだけで内容は値下げ交渉という質問が来ます。 即決や値下げは、出品時にしか設定できず、 もし突如出品者の気が変わっても、出品取り消し(既に入札者がいる場合は手数料発生)→再出品(状況によっては出品手数料発生)にしないと不可能だと理解していたのですが、 こういった質問が最近頻繁に来るので困惑しています。 (今のところは「即決は考えていません」と回答しつづけています) 出品中でも即決や値下げ交渉の設定ができるのでしょうか? こういった質問が来た場合、お断りするのにいい台詞はないでしょうか?(「即決は考えておりません」では、感じ悪いような気がして…)

  • 楽天あんしん取引の送料

    楽天オークションで開始1000円+送料500円~即決5000円送料無料 といった即決時のみ送料無料とした場合で即決で落札されると あんしん取引では落札者が5000円だけ振り込めば良いようになっていますか? それとも、システム的に5000円+送料500円を振り込まないとダメなようになってるんでしょうか? 判る方教えてください。

  • 即決価格の設定、皆さんならばどうしますか?

    ネットオークションで初めて私物を出品します。その際、「即決」を設定しようと思っています。その商品はまあまあ人気あって、過去半年間の平均落札価格が1万円、商品の状態は過去に出品された同種商品の中では並程度であると仮定します。送料は県内で1500円とします。皆さんがそれを出品するとして、どの程度に即決価格を設定しますか?ぜひ、参考にさせてください。

  • 楽天オークションの出品者です。

    楽天オークションの出品者です。 即落価格で落札した方には送料無料と、設定したつもりでしたが、即落価格でもない落札者に送料無料を選択され、大損害を被りました。 楽天オークションには極めて、遺憾に思い、怒りが、収まりません! 何やってんだ! 楽天! 送料を弁償しろ!

  • ヤフーオークションで即決価格設定の方法について

    ヤフーオークションで、即決価格設定の方法の質問です。 出品している商品に早く欲しいので即決価格を教えてと問い合わせがありました。 即決価格は開始価格より高くしたいのですが、どのように手続きしたらいいですか?

  • 楽天オークション 送料無料の設定

    楽天オークションで出品しようと思い、出品作業をしていたのですが、送料無料のボタンがありません。 何度も探したのですが、見つかりません。 今は、送料無料の設定はできないのでしょうか? どなたか分かる方、教えてください。

  • 至急!落札すべきでしょうか?

    出来ましたら急ぎで回答願います。 先ほど楽天オークションで定価5000円位の品物が出品されておりました、出品者の入力間違いかも知れませんが10円スタートで100円即決です。 しかも画面上では送料無料!但し商品説明欄には「送料着払い」と・・・どうですか?落札すべきですか? なんか????の出品なんですが・・・トラブりそうですかね?

  • オークション落札前の質問は有効?

    楽天オークションで、あるホテルの宿泊券を楽天オークションで探していました。 1つ見つけたのですが、開始価格2,000円、即決価格が10,000円で予算より少し高い金額でした。(その時点で入札は0件) 送料が別途550円(ポスパケット)と表示されていましたので質問欄に 「○○様初めまして。もしよろしければ送料(ポスパケット)込み10,000円で即決をお願いできませんでしょうか?OK頂けましたら即入札と代金の振込みをさせて頂きます。」 と質問しました。 「OKです。」 と回答をもらえたので即決価格の10,000円で入札し落札後、送料込みの10,550円をとりあえず入金しました。 (楽天オークションは一度送料込みの全額を全額振り込まないとシステム上、取引が進まないため) しかし差額の送料の振込先をメールするとこの様な返事が返ってきました。 「10,000円即決ということで、了解しました。 秘書が答えたため、送料のことはよく確認していませんでしたが、送料は落札者が負担というのが、ここのルールのようですよ。 わずかな金額のことで、時間をとられるのが一番困ります。 なお、品物は昨日直ちに送りました。 もし不満なら、楽天の方に言ってください。 そちらの指示に従います。 なお、次回からは、あくまで「楽天」のルールの範囲内で条件を提示してください。」 という内容でした。 金額は少ないので諦めますが、この様な対応をしてもいいのでしょうか? 落札前の質問の回答とは違う場合、どの様に抗議するべきか。 もしくは相手のほうが正しいのでしょうか? 楽天オークションに詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • オークションの価格設定について

    オークションでハンドメイドの作品を出品しています。 家事育児仕事の合間にちょこちょこと作成し、完成したら出品。という感じで、 出品時期も、出品個数もその時々でバラバラです。 ある時、Aの商品を出品。500円からスタートし2500円で落札されました。(即決無し/入札回数30回) Aのオークションが終了するまでに、次の作品Bが完成。Aとほぼ同じデザインのものです。 このBの作品を出品する際、いくらからスタートするかで迷っています。 (Aのオークション終了は昨日、Bの出品予定は今日です) いつもだいたい500円から出品しますが、同じものを直後に500円で出品したら2500円で落札した人がどう思うだろう・・・と思ってしまって・・・。 以前落札してくださった数名の方がアラート登録していらっしゃるので、余計にそう思ってしまいます。 私は安くでも落札して頂ければ嬉しいのでですが・・・。 (1)前回同様500円スタートで即決無しに設定する。 (2)前回同様500円スタートにし、2500円を即決価格にする。 (3)2500円スタートにする。(あるいは、開始価格=即決価格にする) (4)中間くらいをとって1000円スタートにする。 今まであまり2500円とかの高額になったことがなかったので、ちょっと悩んでおります。 (1000円以下で落札されることがほとんどだったのですが、その時は別に迷いなく同じように次からも500円スタートにしていました) わかりにくいかもしれませんが、アドバイスがあればよろしくお願いします。