• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マルチユーザー機能でのSpybotの使用方法について)

マルチユーザー機能でのSpybotの使用方法について

Senna_FFの回答

  • Senna_FF
  • ベストアンサー率45% (153/334)
回答No.3

またまた、曖昧な回答をしてしまいました。 >「Resident SDHelper 有効」に、ディフォルトでチェックが入っています。 そのとおりです。こちらはBHO機能なので適応はローカルマシーンレベルです。 [Immunize-免疫]を見ていただけると設定の有無がわかると思います。 ロードのタイミング等の詳細はこちらです。 http://www.microsoft.com/JAPAN/developer/library/jptech/msdnnews/top.htm 私の場合、常駐保護に"TeaTimer"も使っています。 こいつが、カレントユーザレベルなんです。・・・ということで、個々ユーザで設定しているわけで。 答えになってるでしょうか? どなたか識者がレスしていただけると私も勉強になるのですが・・・ 余談ですが・・・ "TeaTimer" こいつがややこしくて・・・ レジストリの変更保護してくれるんですが、ワーニングダイアログが英語表記でわけわからないんです。 こんなのが、管理者以外の画面で出たらパニックを起こしそうな感じです。 ちなみに、この回答時にSpybotの常駐保護みてるんですが・・・こんなのでてました。 2004/06/21 9:01:19 Denied value "First Home Page" (new data: "http://www.microsoft.com/isapi/redir.dll?Prd=ie&Pver=5.0&Ar=ie5update&O1=b1") added in Browser page! ということで、SDHelperは必要ですね。

参考URL:
http://www.microsoft.com/JAPAN/developer/library/jptech/msdnnews/top.htm
VL3707D
質問者

お礼

3度にわたる回答ありがとう御座いました。 マルチユーザー機能での取り扱いについては、スパイウェア関連のサイトを色々探したのですが、見つけれませんでした。 そのため、Senna_FF さんを頼りきって回答依頼までしてしまい、大変ご迷惑をおかけしたと思います。 少しでも早く、初心者から初級者になるため勉強しますので、これからもどうぞ宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • Windows Defender について

    Windows Defenderの導入を検討しています。 セキュリティソフト NIS2006 スパイウェアソフト Spybot SpywareBlaster Ad-Aware SE ie-spyad インストールしています。 Windows Defenderをインストールすると、不都合がありますか? よろしくお願いします。

  • 使い方を教えて下さい。

    Ad-aware 6.0、SpywareBlaster 3.1、Customblocking Updates、の4つの無料ソフトの導入を推奨します。 皆さんの質問を参考に IE-SPYADはレジストリーフアイルが分かりません、一応参考のページを見たのですがie-ads-uninst.regフアイルが分かりません。 使い方や見方が、分かりません Ad-aware6.0は出たもの全部削除して見ました(内容が分からず) SpywareBlaster 3.1は英語で何がなんだか分かりません。Customblocking Updatesは分かりましたSpywareBlaster 3.1とセットですね。

  • 新しいユーザーアカウントを増やしたらスパイウエアソフトは元のソフトがカバーするのでしょうか

    自分専用だったパソコンに家族用のユーザーアカウントを作りました。 入れてあったスパイウエアソフトはspybot ie-spyad Ad-Aware SE SpywareBlaster とウイルスバスター2006の5つです 新しいユーザーアカウントにはこれらのソフトがそのままで有効になっているのでしょうか。 それとも新規に入れないといけないのでしょうか OSはWindowsXPsp2です

  • フリーのアンチスパイウェア対策ソフト

    SpyBot、SpywareBlaster、AD-aware2007をインストールしてます。これからWidnows Defender、A-squared Free、IE-SPYADを導入しようと考えてます。思うのですが、Widnows Defenderは常駐で、SpyBotも常駐ではないのですか?常駐する機能のあるものが複数あっても問題ないのでしょうか?教えてください。

  • SpybotとAd-Awareの併用は意味がありますか?

    ウイルス対策用にAVG8.0と スパイウェア対策用にSpybot1.5とAd-Aware 2007と SpywareBlasterを使用してます。 以前よりSpybotとAd-Awareはどちらもスパイウェアを検出して 駆除する同じ機能のソフトだと思ってたので この2つのスパイウェア対策ソフトを併用するのは 意味があるのでしょうか? もし、片方のソフトで充分間に合うなら 残りのソフトの利用を止めようと思ってます。 その場合、どちらのソフトを残したらいいでしょうか?

  • 皆さんは・・・・

     皆さんは、スパイウェア対策にどんなソフトを入れてますか? 駆除・検出 Ad-Aware SE Personal CWShredder Misrosoft Windows Antispyware Beta SpyBot Search&Destroy 1.4 Trend Micro Anti-Spyware for the Web 予防 SpywareGuard SpywareBlaster IE-SPYAD/IE-SPYAD2 を入れてます。(Yahoo Toolbar with Anti-Spy を入れるかどうか考え中です) まぁ、たくさん入れればいい物と言うわけではありませんが・・・。  スパイウェア対策をしている人は、いくつ入れてますか?あとその理由もお願いします。  ほかにも入れてない方っていますか?(たぶんいないと思うけど)もしいましたら、なぜ入れないのかその理由をお願いします。

  • ソフト併用の相性とソフトの必要性について。

    現在Spybot1.4とAd-AwareとSpywareBlasterを使用しています。 今使っている上の3つのソフト以外にIE-SPYADとSpywareGuardをプラスしようと思っています。 5つもソフトを入れるとダメでしょうか? この中におススメできないソフトはあるでしょうか? WinXP SP2です。宜しくお願いいたします。

  • 私のセキュリティー環境、これで鉄壁の守りか?

    前回、みなさんからセキュリティーに関してさまざまな教えを頂、セキュリティー環境を再構築しました。 これで鉄壁の守りかと思うのですが、どこか抜け穴があるでしょうか? ルーター  「BBR-4HG」 ファイアーウォール  「ZoneAlarm」 アンチスパイウェア対策  「AD-AWARE」「Spybot」「SpywareBlaster」「SpywareGuard」 ウィルスソフト  「ewido」「a-Squared」「Bitdefender」「Avast」 ブラウザをFirefoxに変更しようと思ったのですが、 ファイアーウォールのZoneAlarmに合わないらしく、 IEのまま使用する代わりに「IE-SPYAD」を導入しました。 どうぞご指摘よろしくお願い致します。

  • spybot、Ad-awareでも検出されなかったスパイウェア?

    数時間前に質問させていただいてたのですが、そちらの方はspybot、Ad-awareで削除でき解決しました。(質問の削除依頼済み) SpywareBlasterも入れているのですが、一連のスパイウェアの除去処理をした後「ペストスキャン(ペストパトロール)」でもう一度オンラインスキャンした結果、まだ1個検出されました。 spybot、Ad-awareをセーフモードで処理しても見つからなかったのですが。。 (1)見つかったものは「CWS.GoogleMS.3-Hijackar」とあります。これはなんとなくレジストリ関係のもののような気がするのですが、どういうふうに対処していいのか分かりません。できれば除去したいですが、ほっておいても問題ないでしょうか? (2)またSpywareBlasterは常駐するものだと思っていたのですが、とくに右下のバー(度忘れしました・・)に表示されているわけでもないのでよく分かりません。 ちなみに日本語Dialer用のものはまだ入れていません。 よろしくお願いします。

  • マルチユーザー機能について

    いつもお世話になっています。 私の父親はwin98を使っています。最近、母親も使いたいと言ってきたので、1台のPCを2人使えるマルチユーザー機能を使おうとしましたが、win98にはそのような機能はありませんでした。 そこでお聞きしたいのですが、フリーソフトでこのような機能を備えてるモノはないのでしょうか?それとも、この際winXPに変えてマルチユーザー機能の使ったほうがいいのでしょうか? 助言の程、宜しくお願いします。