• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校が楽しそうに思えない小学生の娘・・・)

学校が楽しそうに思えない小学生の娘

このQ&Aのポイント
  • 小学生の娘が学校が楽しそうに思えない理由について相談します。
  • 娘は真面目で成績も良いが、友達がおらず学校がつまらないと感じています。
  • 担任に相談しても改善しないため、どうすれば娘が楽しめるようになるか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jijiphus
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

娘さんは精神的にも、知能的にも成長が早いのでは、ないでしょうか? 本が好きな事、習い事をされている事から同学年のお子さんよりも 多くの事を吸収してきてきたのではないでしょうか? また女性の第二次?成長期に差し掛かり情緒も安定していない時期なのでは? この春からは、中学校に入学されたのであれば、少し状況は変わるように思います。 中学校に入ると、やはり子供も意識が変わりますし、周りの振る舞いも変わるし。 少し様子を見ては、どうでしょうか? もしそれでも、泣いているようなら私立中学校への編入など環境を変えてあげるのも 手段かもしれませんね。 自分は子供とはいえ興味を持てない人と仲良くする必要はないと思います。 それによって弊害もあるかもしれませんが、本人もわかっているのではないでしょうか? 優秀なお子さんをお持ちになられて、良かったですね。子育てで色々な悩みを抱えられてる親御さんは 沢山いらっしゃると思いますが、羨ましく思われるのではないでしょうか? どうぞ、気分を楽にいつも通り接してあげてください。

noname#207235
質問者

お礼

ありがとうございます。 第二次成長期といわれ調べてみましたが、まさに、、 反抗期も思春期も思い当たることがたくさんありました! 今小学6年生で、来年また同じメンバーで中学なのですが、 本人もこのままではいけないという意識が出てきている気がします。 確かに学校ではしっかりしてるとうらやましがられることもありますが、 実情は家で泣いているので、、複雑でしたが、 おかげで気がとても楽になりました。 ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.6

周り(クラスメイトや、同じ学年の子供達)のイメージが、そのように固定されてしまっているのかもしれませんね。気軽に話しかけにくいと言うか・・・実情はどうあれ。 周りが成長すると、今まで「あの子って・・・?」と思っていた相手とも、普通に友人関係が築けるようになる子が増えてきます。 それまで、年齢に関係なく友人関係を築ける相手と関われるようにしていたらどうでしょうか。周りが育つのを待つ、感じですね。

noname#207235
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにイメージが固定されている感じがあります。 年齢に関係なく友人関係を築ける相手、、大切ですね! 時間をかけて待っていこうと思います。ありがとうございました!

noname#211010
noname#211010
回答No.5

ただの甘えです。 ほっといて大丈夫。 中学にあがると、周りがもっと大人で自分が子供だったと気づくでしょう。 大人びた子供は、いちいち親と話しもしません。

noname#207235
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ甘えているのならいいと思います。 中学にあがれば、きっとまた新しい視野や価値観もできてくると思えました。 涙をみせてくれるだけまだいいですね。 どうもありがとうございました!

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.4

励ますだけで、娘から話を聞いてないからわからないだけだと思います。 聞いても答えなかったと言いそうですが、アドバイスを求めるつもりなら、具体的にどのようにきいたら、どのような返答だったとか、できるだけ詳しく説明すべきではないでしょうか。

noname#207235
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も大事な娘のことなので、本を読み、相談にもいき、 言い方や聞き方も勉強してきたつもりでした。 励ますだけの一辺倒で7年も過ぎているわけがありません。 なんでもざっくばらんに話すタイプと自分でかかえこむタイプの人間がいるんだと まだまだ理解している途中です。 ありがとうございました。

  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/752)
回答No.2

算数が得意なのでは?     もう少し、「算数事典」でも買い与えて、様子を見るべきでは?         若し、既に持っているなら、「(高学年)自由自在」か、「わかる」などで様子を見る。    多分、算数が先走っているから話しが合わない。より進んでしまえば、国語の能力が利いて穏やかになると思う。       

noname#207235
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通りで、算数が得意です。 確かに国語的な、情緒的なものがまだ育っていないのかもですね。。 おすすめいただいた本を書店で探してみようと思います。 どうもありがとうございました!

noname#210555
noname#210555
回答No.1

小学生の娘に、クラス替えがあれば…と話が出て7年…? どこの国のお話です? 話したい人はいないのに、友達が多い? おっしゃってる意味が良くわからないのですが…。 >普通に元気な顔で励まして これがいけなかったんだと思いますよ。 母親は見方になってくれない、頼りにならないと 思われてると思います。 だから確信を話してもらえず、 学校の何が嫌なのかが貴方にわからないのだと思います。 励ますのではなく、相談に乗り意見を交換する必要が有るでしょう。 ちなみに先生や、年上、年下と仲良くなる子は 嫌われやすくは有ります。 あと、あなたは学校の存在意義とそこに通う意味を どう教えてるんですか?

noname#207235
質問者

お礼

幼稚園から小学6年までで計7年間です。 年下と年上に友達が多く、同級生とうまくできていないということです。 全く頼りにならない母親ですが、完璧でないからこそ、 自分と違うタイプの子供の痛みを理解しようと思っています。 学校は、勉強する場所で、同時に協調性をつくる場所でもあると思っています。 問題なくうまくいく子もいれば、いかない子もいることを理解して欲しいです。 嫌われやすくても、私にとってはかけがえのない大事な子供です。 私は、人が悩み苦しむ時に、 ますますその人を傷つけようとするその悪意が本当におそろしいです。

関連するQ&A