• 締切済み

不正コピー?のインストールを断りたい!

nanakasnの回答

  • nanakasn
  • ベストアンサー率18% (30/158)
回答No.1

技術的なことに関してはわかりませんが、法律の面から説明してはどうですか? 最近は不正インストールに対する罰則はかなり厳しくなってきています。企業に勤めている1社員が不正インストールをしたことがばれれば企業のほうに罰金の請求がいく場合もあります。金額も馬鹿になりません。3,000万円という金額を請求された事例もあるそうですよ。参考になればいいのですが・・・。

belle12180
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 違法コピーになる件は最初に訴えてみたのですが、「1回きり、お試しのように使うのなら問題ない。」などと言われてしまいました。(調べたところ、この製品はお試しバージョンの Web 上での無料公開などは行っていません。)お国柄などもあるのかもしれません。 週末なので話は中断してますが、私だけインストールできないのは、私の技術に落ち度があるからだと相手先では思ってます。 以前、記事で製品CDを複製したCDや、ハードディスクにコピーした状態からはインストール出来ない仕組みを読んだことがあるのですが、うる覚えで説得力ある返答ができない状態です。

関連するQ&A

  • ウィルスソフトの再インストール

    ハードディスクが壊れ、リカバリしました。 バックアップをしていなかったので、データが全て消えてしまいました。 ウィルスソフトの再インストールをしたいのですが、シリアル番号も控えていなかったため、インストールできません。 どのようにしたら良いのか教えてください。

  • dreamweaver4がインストール出来ません

    dreamweaver4をインストール前に、シリアルナンバーを入力と出るので入力すると、「アップグレードする製品のシリアル番号を入力してください。」と表示されます。 再度入力すると「有効なシリアル番号を入力してください」と表示されます。 少し分かりにくいので下を参照して下さい。 dreamweaver4インストール ↓ インストール前にシリアルナンバー入力と表示 ↓ シリアルナンバー入力 ↓ 「アップグレードする製品のシリアル番号を入力してください。」と表示 ↓ またシリアルナンバー入力するも「有効なシリアル番号を入力してください」と表示される ソフトは正規版で新品で購入した物です。 体験版やエデュケーション版ではありません。 os10.2とクラシック環境はos9.2です。 以前は普通に動いていました。 どなたかご存じの方宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • コピープロテクト

    コピープロテクト 初めての質問です。 ゲーム関係の話で話題に上がらないことのないマジコン。 不正に無料でゲームをプレイできるという本来あってはならないものだと思います。 こんなもののせいでゲーム業界の利益があがらなくなり、新たに作られるゲームの クオリティが落ちるかもしれないというのはゲーム好きとしては許せません。 自分でマジコンについて調べてみたところ、プロテクトを解除されなければゲームをコピーされない(不正にプレイされない)ことがわかりました。 なので将来的にはそういったプロテクト関係の技術者になりいわゆる割れROMの流通を防ぎたいと思います。 そこで質問なのですが ・ゲームなどのソフトウェアにプロテクトをかける技術というのはどこで、またどうやって学べるのでしょうか?   ・またそういった仕事を主にしている企業というのはあるのでしょうか?  (ゲーム製作のなかでのプロテクトではなくプロテクト専門)  ゲームが不正にプレイされるのは許したくありません。 「自分で調べろ」と思う方も多いと思いますが、回答、よろしくお願いします。

  • Photshopのインストールで聞きたいんです。

    今回新しいパソコンを購入しました。OSはWINDOWS_MEですが前のパソコンではPHOTSHOPバージョン4.0がうまくインストールが出来たのに今回の新しいパソコンでは、インストール途中にシリアル番号が無効です。の表示が出て先に進めません。 シリアル番号を確認したのですが間違い無いのですが。 このようなことありますか? どなたか教えて下さい。

  • 複数インストール可能なPC

    ウイルスバスターはPC3台までインストール可能とのことです。 息子の下宿先PCにも3台までなら同じシリアル番号でインストール可能ですか

  • HD革命copyDriveliteインストール不可

    HD革命copyDriveliteインストールできません。ダウンロードはできました。その後、インストール画面からシリアル番号を入力すると、「シリアルナンバーが間違っています」というメッセージで先に進みません。シリアルナンバーは、LMD-SS240KU3のセットアップガイドのシートに記載された「シリアル番号(-付)」を入力しました。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • OSのシリアル番号

    最近ノートパソコンのハードディスクの調子が悪く、 変な音がしたり、突然青画面になったりするようになりました。 これはハードディスクの交換かなぁと思いますが、 一度リカバリーをかけてみようとしました。 ところがOS(xp home,パソコンはhp4800)を再インストールしようとしたら、 シリアル番号を聞かれてそれ以上前に進めなくなってしまいました。 OSのシリアル番号が書かれた物をなくしてしまったのです。 この場合どうすればいいのでしょうか? 友人の話です。 どなたか対処法をご存知でしたら、どうぞご教授下さい。m(_ _)m

  • AUTOCAD2005の2台のパソコンへのインストール

    autocad2005を会社で使っていますが、自宅のPCにもインストールして仕事をしたいと思っています。2度のインストールは可能でしょうか?また、インストールできるとすれば、シリアルナンバーはもちろんリクエストコードやアクティベーションコードも同じ番号を入れても問題はないのでしょうか?それともシリアルナンバー以外を新たに個人として登録して新しいアクティベーションコードを発行してもらわなければならないのでしょうか?勝手にインストールをして会社に迷惑が掛けるわけにはいかないので、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • どちらにダウンロードしてインストールするのか?

    ロジテックLGB-PBPU3シリーズです。ノートパソコンのハードディスクのコピーを作りたいのですがわからない事があります。知っている方教えてください。説明書には本製品をパソコンに接続します。そして以下のURLよりソフトウエアをダウンロードしてください。ダウンロードした後シリアル番号にてインストールしてくださいとあります。データのコピーの手順がイラスト付きであります。分からないのはダウンロードしてインストールをどちらにするのか?です。パソコン本体にですか? ロジテックのHD革命Copy Drive Liteにですか。どちらにダウンロードしてインストールすればいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • Windows10は常に最新のインストールディスク

    自宅で使ってるWindows10は大型アップデートを当てたバージョンというような内容のものをパッケージ版で買ったものです。 ただ、ちょっとネットで調べたらシリアル番号さえ持っていれば、常にMicrosoftからすべてのアップデートを当てた最新のバージョンのインストールデータをダウンロードできるから、32bitか64bit、HomeかProかを決めてしまえば、アップデートが当たってるかどうかを考えずに購入しても良いというような情報がありました。 パッケージ版でも結局はシリアル番号の値段であって、データはあくまでまだネットにつなげるパソコンを持っていない人用に入っているだけとのことで。 たしかにパッケージ版を買ったものの、今までのようにDVDとかではなくUSBメモリに入っていて驚きましたが、これは常に新しいインストールデータに書き換えられるように配慮されたもの? インストールデータは常に無料ですよね…。 Microsoftってこれで商売になるんでしょうか? 先ほど見たらMicrosoftのサイトでシリアル番号だけ売ってたりするんですね。 僕は元々、ダウンロードできる環境がありましたから、わざわざパッケージ版を買わなくても、もしかしてMicrosoftのサイトでシリアル番号だけ買って、インストールデータはMicrosoftのサイトからダウンロードしてUSBなりDVDなりに焼いてインストールした方が手っ取り早かったんでしょうか?