• ベストアンサー

no student とno students

教えて下さい。   There is no student in the classroom. There are no students in the classroom. どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

no の後に不可算名詞がくる時は当然単数ですが、 可算名詞の場合は基本、単数、複数どちらでもいいです。 ただ、あっても最高1つしかないようなものについては 単数が普通です。 The monster has no mouth. The monster has no eye(s). eye や今回の student のように当然、2つ以上あっていい場合は 結局単数、複数どちらでもいい、ということになります。

その他の回答 (3)

noname#212313
noname#212313
回答No.3

> There is no student in the classroom. > There are no students in the classroom. > どちらが正しいのでしょうか?  どちらも正しいのです。ただ、ちょっとだけニュアンスが違います。その差を説明している辞書を引いてみます。 ・新英和中辞典 第6版 (研究社) no http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=no&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=40452&offset=66&title=no > a [単数普通名詞の前に用いて] ひとつ[一人]も…ない 《★【用法】 普通一般の形容詞と違って通例上記のように文全体を否定する訳になるので注意》. > b [複数名詞,不可算の名詞の前に用いて] どんな[少しの]…もない.  no studentなら「生徒が一人もいない」、no studentsなら「どんな生徒もいない」→「生徒が誰もいない」といった感じになります。和訳が必ずしも英語のニュアンスを表し切れるわけではないですし、和訳も英語原文も大して意味が違うわけではないですが、どちらかといえばno studentと単数で言うほうが、生徒がいないことを強調している感じになります。  noをnot anyに置き換えても、同じです。  There is not any student in the classroom.(生徒が一人もいない)  There are not any students in the classroom.(生徒が誰もいない) P.S.  生徒が一人もいないことをもっと強調する言い方もあります。 ・プログレッシブ英和中辞典(第4版) no https://kotobank.jp/ejword/no > [語法]no ... をnot a ... にすると強意を表すことがある: > There was not a car on the street. 通りには1台の車もなかった.  この形では単なる否定文と見分けがつきにくい感じがしますが、not a carが一塊になっています。there is構文でないように書けば、 Not a car was on the street. ということです。普通の否定文に形式的に書き換えると、 A car was not on the street. となります。しかし「ある車が通りになかった」のような、車が通りにあったのかどうか分かりにくいことになりますので、 Any [car was]/[car were] not on the street. とするのが普通です。any-notをnoに置き換えると、 No [car was]/[car were] on the street. となります(この書き換えた例文ではnoに変えると否定語が先にくるメリットも生じている)。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.2

>There is no student in the classroom. >There are no students in the classroom. >どちらが正しいのでしょうか? ⇒どちらも正しいです。 >教えて下さい。 ⇒とおっしゃることの主旨は、おそらく、「どちらがより正しいのか」や「なぜそう言えるのか」ではないでしょうか。 そもそも英語の名詞は、必ず単数形か複数形かを決めなければ使えませんね。我々、名詞の数をあまり意識しないものにとっては厄介なことの1つです。 こう考えてください。 このような表現の場合、「最初から単数が予想されるものは単数形で、最初から複数が予想されるものは複数形で言う」ということです。 こんな具合です。 There is no blackboard in the classroom.「教室には黒板がありません。」 There are no chairs in the classroom. 「教室には椅子がありません。」 ということで、冒頭の問題に戻りますが、 >There is no student in the classroom. >There are no students in the classroom. >どちらが正しいのでしょうか? ⇒文法的には、どちらも正しいですが、状況に合う意味内容から言えば、 >There are no students in the classroom. の方が「少しだけ」より正しい、と言えるでしょう。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。There is not a student in the classroom. 2。There are no students in the classroom.  とすればどちらも正しいです。

関連するQ&A

  • students'とstudent'sの違い

    students'とstudent'sの違いとは何でしょうか。 唐突ですみませんが、宜しくお願いいたします。

  • anyおよびnoの使い方について

    「この部屋には本が一冊もない」という文章を英訳しろ、との問題があります。 私の答えは There is not any book in this room. なのですが解答は There are not any books in this room. になっていました。私の答えでは間違いなのでしょうか。 またこの問題に対してはnoを使って答えることも可能だと思うのですが、、 There is no book in this room. There are no books in this room. のどちらの答えが正解なのでしょうか。 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 形容詞 NOの使い方。

    形容詞 NOの使い方。 No students came to school that day. No student in the class could answer the questions. 上の2つの文でstudentが単数形になったり、複数形になってるのは何故ですか? 二つのNoは用法、意味が違いますか?自分なら感覚でNo studentsにしてしまいます。

  • There is no closet.There are no clo

    There is no closet.There are no closets. is かareをの、どちらを使うのかどう判断すればいいですか?

  • noの後の語

    noの後にくる単語は、単数形でしょうか?、複数形でしょうか? 例えば、 There are no children in the park. でしょうか?       There is no child in the park. でしょうか? 他には、He has no brothers. か、  He has no brother. か、など。 また、単数、複数によって、何か違いがあるのかどうか、なども教えてください。 

  • 対話文の応答で(中学レベルです)

    What time do you get up? -At seven. を1. It is seven. How many students are there in the room? -There're ten students. を2.Ten students are. 3.Ten students are there. 1.2.3.はいずれも必ず間違いでしょうか。 もし間違いなら,その理由を説明したいのですが,上手く言えません。 1.はitが指すものがないから。 2.は? 3.はこのthereがthere areのthereではなく,「そこに」のthere,=in the roomを指すとすれば正解でしょうか。 よろしくお願いします。

  • no appleとno applesの違いは?

    There is no apple on the table. There are no apples on the table. この2文の違いを教えてください。

  • noを使う時の 名詞の単複

    There are some pens .っていう文を否定にすると There are not any pens . ですが no=not any ということは There are no pens . でもいけますが noってのは 単数として扱うのではないのですか? だから There is no pen . の方が良いのではないのでしょか? 文的には 若干意味が変わって 両方使えるみたいな 話は聞いたことがあるのですが・・・

  • He am a student.

    He is a student. を He is student. He am a student. He are a student. というふうに言ったら、ネイティブの人にはどんなニュアンスに聞こえるのでしょうか。

  • 疑問文のついて教えていただけますでしょうか。

    疑問文のついて教えていただけますでしょうか。 Today is first day of school. Which day of school is it today? と正解にあったのですが、なぜ「it」が必要なのでしょうか? There are several students in Tom's class. What kind of students are in Tom's class? こちらが正しいのでしょうか? What kind of several students are there in Tom's class?  このように「several」と「there」をいれてはいけないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。