• ベストアンサー

マスターシリンダーのピストン交換について

当方、素人です。よろしくお願いします。トキコのマスターシリンダーのオーバーホールを整備書を見ながら慎重に行いました。 整備書によるとゴム部にラバーグリスを薄く塗布するとありましたが、ミヤコのサービス部品のゴム部はヌルヌルしていましたので、大丈夫だろうと勝手に判断し、そのまま組み付けしました。 すでに車両に取り付けたのですが、初めてなのでふと不安になりました。 場合によっては新品で再組み付けも考えています。 詳しい方、ご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

挿入するとき「縁がめくれないように」ということでしょう。使用中はフルードに浸ってるようなものなので 問題になりません。 私もいろいろなので交換しましたがグリースが添付されてたのはディスクブレーキのオーバーホール キットだけだったような。 クラッチのにしろブレーキのにしろ言われるようにベトベトしてたように思います。フルードに浸して入れた ということもあったかも。

nasotam
質問者

お礼

ありがとうございます。次回は必ずグリスを塗布して組み付けします。

その他の回答 (1)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

例えば、オイルフィルターの説明にも、パッキングゴムに薄く潤滑剤を散布するとしています。これは、取り付ける時、パッキングが捩れないようにするためです。(もちろん、フィルターのゴムはヌルヌルしています) 同様な事が全てのパッキングゴムに言えるのではないでしょうか。 また、その工程(潤滑させる)を忘れる場合を考慮して、多少はゴムがヌルヌルとしていると思います。

nasotam
質問者

お礼

確かにオイルフィルターにも塗布して組み付けるようになっていますね。納得しました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マスターシリンダーのピストン(外側)にグリス

    ショップに点検に出したら、マスターシリンダーのブレーキレバーが接触する ピストンの部分に、白い堅めのグリスと思われるものが塗布されていました。 これはシリコングリスなのでしょうか? 手持ちのシリコングリス(Daytona)は半透明で、明らかに柔らかいものです。 塗布されているものは真っ白で、触った感じはネットリと堅い感じです。 雨水等で容易に流れ落ちないような粘度を持っているようです。 ダストブーツとピストンとの隙間を封じる為だと解釈しました。 よくこういう箇所に塗布する「あぁ、これだよ」的なものがあるのでしょうか? 製品名も併せて教えて下されば幸いです。

  • ブレーキキャリパーのピストンが固着して

    オーバーホールをしたのですが、全て洗浄してどうしてもピストンが入りません。 付属のラバーグリスは塗布してあります。 リングの溝はきれいですが、ブーツのはまる溝は錆がひどくて取れません。 真鍮ブラシで落ちなかったので、サビ取り液を使ってみたのですが駄目でした。 何かいい方法はありませんか? アドバイスお願いします。

  • グリスの選定について。

    油圧シリンダの摺動抵抗が大きい場合などに、二硫化モリブデングリスをロッドに塗布すると良いと学んだのですが、どうして二硫化モリブデングリスが適しているのでしょうか? 金属と金属が接触する場合での使用はネットなどに記載されておりますが、油圧シリンダのロッド部に塗布する場合は、ロッドパッキン(ゴム)との接触になりますよね?グリスには多数の種類がある中で二硫化モリブデングリスが適している理由を教えて下さい。 またグリスの耐荷重性と言うのはどういった表現なのですか? 宜しければご教授ください。

  • KUREのディスクブレーキクワイエット相当品

    車整備ですが、このカテゴリにしました。 KUREのディスクブレーキクワイエット(赤い物)が現在販売停止になっているようですが、相当品ですとどこのメーカーのなにがそうでしょうか? ゴムや金属等に付けるラバーグリースはネットでよく出てくるのですが、パッド裏面に塗布する鳴き止めのブレーキグリースでKUREのディスクブレーキクワイエットのような成分の物がどれになるかよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • プラスチック・ゴム用のグリースについて

    プラスチックとゴムとの摺動部に、摩擦低減のためにシリコーングリースを塗布しているのですが、塗布した直後はかなり摩擦が小さくなるのですが、1日経つと、摩擦係数が、塗布する前とほとんど変わらなくなってしまっている感じがします。 摺動部のグリース量が減っているためかと思っていたのですが、一度、塗布してそのまま一日経った後に動かしてみると、やはり摩擦係数が塗布する前とあまり変わっていませんでした。 プラスチックとゴムとの摺動部に使えるグリースとして、時間が経っても、摩擦力があまり変わらないものはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアシリンダーのメンテナンス

    SMCのエアシリンダーをオーバーホールしてみました。 シリンダーのしゅうどう部にシリコングリスを微量に塗ったのですが、問題ないでしょうか?本来、どのようなグリスがエアシリンダーに向いているんでしょうか?

  • ブレーキマスターシリンダーOH後のフルード交換について

    表題の件ですが、投稿させて頂きます。 クルマはアコードCF4、SIR-Tです。ブレーキホース交換、キャリパーシーリング交換の後、ブレーキマスターシリンダーのインナーキット交換をしたいと考えています。ここまでやるとなると、エア抜き作業に手間取るのかなと心配しています。マスターシリンダーのリザーブタンクを空にすると、エア抜きがとてつもなく大変になると聞きました。今回は空にせざるを得ない作業をするので、以下質問させて頂きます(作業は、運転席でブレーキペダルを踏む助手をつけます。) 1・・今回の場合の、ブレーキフルードエア抜きの「詳細な手順」 2・・ブレーキフルードの必要量 「1」は、エア抜き位置の順番(前右→後左→前左→後右 など)や、注意点など、「2」は、おおよその必要量をお教え頂ければ幸いです。 質問投稿する立場として大変恐縮なのですが、お願いがございます。お答えは、経験のある方もしくは今回の事例に関して熟知されている方限定とさせて頂きます。とくに「1」に関しては、一般的な方法ではなく、車種限定(アコード、トルネオCF4、CL1)での方法、なるべく正確な情報を入手したいので、ご理解のほどよろしくお願い致します。 また、ブレーキ関連の整備についての重大性は認識しています。「素人はやめたほうがいい・・・」といった投稿はご遠慮ください。詳細な手順を理解した後、作業するか否かを慎重に判断します。

  • グリスをつけるとなぜ異音が減るのかについて

    業務用PCのキーボードの戻り音の対策をしています。 キーボードのキーは樹脂製で、キーの取付け部も樹脂製(ABS)です。 キーのクリックが強く、押し戻した自己復帰時にキーとそのキーの取付け部の樹脂どうしが接触し、甲高い音がでます。 対策手段ははグリスを塗布するか、クリックスイッチ(ラバースイッチ)の撓み部の再設計程度と限られる状況です。 なお、グリスは、体裁面に近いことから、その接触部には塗布できません。 また、戻り力が阻害されるので、あまり粘度が高いグリスは使用できず、ドライタイプのグリスを実験中です。 実際にグリスをキーの摺動面である側面に塗布したところ、かなりの改善効果が見られました。 ただ、直接の接触面(上下方向の当たり部)ではなく、摺動部である側面に塗布しただけでなぜ音が緩和するのか、その理論付けができません。 ドライタイプのグリスにて、ダンパー効果や速度低下と言うのも少し違うようなキモします。 グリスと異音低減の関係について、何か理論的に説明する手段は有りますでしょうか? また、ラバースイッチのクリックカーブを操作することによる異音対策は可能なのでしょうか?

  • SR500タコメーターケーブルに付けるグリス

    SR500に乗っております。 先週、バイクを走らせていると、タコメーターの針が動いていない事に気づき、タコメーターケーブルが切れている事を発見しました。 なので、バイク屋さんでタコメーターケーブルを注文し、修理する事にしました。 ケーブルをエンジンのシリンダーヘッドに差し込む時に、ケーブルとシリンダーヘッドが接触する部分にグリスアップする時に、どのようなグリスが適しているのか分からず、質問させていただきました。 ブログや、整備士のお仕事日記等を参考にしていると、『モリブデングリス』という言葉が出てきたのですが、このモリブデングリスは耐圧性には優れているものの、耐水性には弱く、更にゴムや樹脂を劣化を促進させてしまうと書いてありました。 タコメーターケーブルのシリンダーケーブル接合部には、水の浸入を防ぐためにO-リングが付いていますので、ゴムを劣化させてしまうモリブデングリスは適さないと思うのですが、それに適したグリスは何なのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 昭和56年 アクティVD ブレーキマスターについて

    すいません、ご教授ください。 昭和56年式・アクティ、ストリート J-VD・MT・550cc のクルマなのですが、フロントブレーキマスターが抜けておりブレーキが効きません。 ホンダからのオーバーホール用インナーキットは廃盤。 部品商にも問い合わせをしましたが、対応部品は無し。 ミヤコ自動車にも問い合わせをしましたが、以前はインナーキットに販売をしていたそうですが、現在は販売をして無いそうです。(在庫も無し) そこで、この車両のブレーキマスターはどのようにして修理したらよいのでしょうか? なにか他車種で使用できるブレーキインナーキットはありますか? または、他社のもので使用できるブレーキマスターなどがあるのでしょうか?