板場広し先生の漫画作品「同郷」でわからない言葉

このQ&Aのポイント
  • 板場広し先生の漫画作品「同郷」の中篇で、特定の言葉の意味が分からない場面があります。
  • ある女性が男性に相談し、親が田舎に戻ってこいと言われて困っている様子です。
  • 男性は自分の意見を述べるものの、女性は彼に強引な行為をします。その際、女性が発する言葉の意味がわからないという疑問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

板場広し先生の漫画作品「同郷」でわからない言葉

「同郷」の中篇(単行本「犯されたい彼女」の133頁から)を見ると、 ある女性が男性に頼りにしようと、悩みの相談をします。 「親が田舎に戻ってこいっていってるけど、どうすればいいの」と男性に聞いたら、 男性は「君の好きなようにすればいい、君の人生だから」って答え、 「おれと一緒にいよう」とか期待してた女性はがっかりしたり怒ったりして、 男性にすごく強引な行為をします。 そうしながら彼女が言う言葉は、また何かをしゃぶっていながらいったので意味がよきわかりませんでした。 そのまんがを知っていらっしゃる方や以下の文章を読んでわかった方、教えてください。 書いてあるとおりでは、 「ふ。。。ぐうもう」「ひたいちょうにひろってひったはら」「ひてるんひゃない」 自分なりには、最初のはわからなくて、 二番目は「したいようにしろうっていったから」三番目は「してるんじゃない」 とか解釈してみても意味があまり通じなくて。。。 以上、よろしくお願いします。 ちなみに、おかしい日本語あったらごめんなさい。日本語勉強中の外国人です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209694
noname#209694
回答No.1

「ふ。。。ぐうもう」→擬音であって特に意味は無いです。 「ひたいちょうにひろってひったはら」→したいようにしろって言ったから。 「ひてるんひゃない」→してるんじゃない。 「君の好きなようにすればいい、君の人生だから」と男性が言ったから好きにしてるんだと言ってるわけです。

関連するQ&A

  • 同郷と一語なのに、同じ家と二語で言うのは?

    日本語の文法では以下の問題をどう説明するのでしょう。 どこの国にも、「何でも質問」のようなサイトは沢山あります。ドイツのサイト「Gut Frage 」に次の様な質問が出ていました。私は、日本人にもかかわらず回答する能力がなく、チョット落ち込んでおります。どなたか助けて下さい。 ドイツ人は、【同郷】とは故郷を同じくすることです。ドウは音読みで、同を前綴と理解しています。前綴と表現したところは面白いと思いますが、先ず正しい理解です。 しかし、【同家】とは云えず、【同じ家】と訓読みの形容詞を使います。 ==== 私には、いつ同時、同郷、同等、同室、同性などと合成語が出来て、いつ同じ車、同じ人などと形容詞附きで言わなくてはいけないのか分かりません。そして、【同人】という言葉は別の意味を持ちますね。

  • 現代語訳を教えてください。

    明治時代の本を読んでいたとき、以下の部分の意味がよくわかりませんでした。現代語でわかりやすく噛み砕いていただけませんでしょうか。 さてする事、悪しき様にもなりて、閑に思いいづる時は、その人のよくいいつるものをと思いあわすれども、又心の引く方につきて、思いたることのあるときは、むつかしく、又諌めずらんとて、この事を聞かせじと思うなり。これはいと愚かなる事なれども、皆人のならひなれば、はらくろからず、又心づきなからぬ程に計ふべきなり。 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/778691/9 よろしくお願いします!

  • 意味を教えてください

    日本語を勉強している外国人です。 9月末の天声人語「若い世代の手紙離れ」には分からない文が出て、意味を教えてください。 <長月のその初雁の使ひにも思ふ心は聞こえ来ぬかも> <誰が見てもわれをなつかしくなるごとき/長き手紙を書きたき夕べ> それに、<使ひ><思ふ> の「ひ」「ふ」の読み方も教えていただけますか。 また、最後の文「メールの一斉送信では、懐かしさの情も中ぐらいになる」、後半はどういう意味ですか。 お願い致します。

  • コケティッシュという言葉

    色っぽいとか、あだっぽいという意味で使われるものだと思うのですが、これは女性に対してのみの表現なのでしょうか。男性を指していうのは間違いですか。一応、英語ではなく日本語の中で使われる場合についてお教えください。お願いします。

  • hi, huの発音の仕方

    当方現在語学の発音について勉強しているのですが、日本語では使用しない音が色々とあるなど、大変興味深く感じています。 勉強していく中で日本語のは行の音は特殊で「は」「へ」「ほ」の子音は同一であるものの、「ひ」「ふ」は異なる、「ふ」の子音は「ふぁ」「ふぃ」などと同一であると知りました。 そこで気になったのですが、「は」の子音に母音「う」または「い」を付けるとどのような音になるのでしょうか。また「ひ」の子音で母音「あ」「う」「え」「お」を付けるとどのような音になるでしょうか。 当方も自分なりに試してみてはいるのですが、発音に自身がもてません。音声などを紹介頂ければありがたいです。 拙い質問本文ではございますが、何卒宜しくお願い致します。

  • 男性言葉と女性言葉

    日本語を勉強中。 日本語は、主に男性の使う言葉と主に女性の使う言葉がありますね。どの時代(時)から、言葉使いが別れましたか?その源は、何でしょうか?

  • 「っつってんだろ」という言葉について聞きたいです。

    私は外国人で、日本語を勉強する時、文法で解釈できない言い方の仕組みを知りたいです。よろしくお願いします。 この言葉の意味はだいたい分かりますが、ただどうやってこう変化しましたのか、それを教えてください。 まずは、「っつ」は「っていう」の形で変化しました。という点はもう分かりました。 肝要はこの後の「ってん」は何何でしょうか? ただ自分の推測ですが、「って」は「と」ですか?引用の意味を表しますか?そして、「ん」の作用は強調ですか? さらに分からないことはこのセンテンスの意味は「と言ったでしょ?」の意味ですが、「っつ」は「っていう」と等しいなら、「っていう」のような形態は過去の意味を表せないのにどうやって「っていった」の意味を表しましたのでしょうか?

  • 「水浴」という言葉について

     日本語を勉強中の中国人です。「水浴」という言葉について教えてください。  「水浴」は普通冷たい水で入浴するという意味でしょうか。日中辞典の中国語解釈によりますと、そういう意味となっています。しかし、国語辞典はただ「水を浴びること。みずあび」と書いてあります。正しい意味は何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • “ひ”という音について

     日本語における“ひ”という音について   日本語における。“ひ”という音は、たましい(たまし“ひ”)、ひと(“ひ”と)、ともしび(ともし“ひ”)、ひ(日)、ひ(火)、ひ(陽)、ひ(灯)などに共通の音であるということを、読んだ記憶があります。  その“ひ”とは一体、何(意味や正確など)なのでしょうか?

  • 女性の「して…」という言葉は

    男性にお聞きしたいです。 彼女やいい感じの女性から、「して…」と言われたら、 どういう意味に取りますか? もちろん、前後の会話やシチュエーションにもよるかとは思いますが。 例えば、電話でとか、二人きりの車の中で、とかで 会話が途切れた時なんかに。 率直な男性の解釈を教えて下さい。