• 締切済み

5歳9ヶ月の男の子の躾

5歳の男の子の子育てに悪戦苦闘中です。7月で6歳になるのに、未だ夜のおねしょパッドが外れません。それどころか、寝る前にパッドをして布団に入っても、眠りにつく前に、おねしょパッドにおしっこをしてしまいます。なぜトイレに行かないのか…。最近では、なぜか部屋の窓から外へおしっこをしたり、壁とベッドの隙間におしっこをかけてみたり、部屋のゴミ箱にもした形跡が…。口も悪く、思い通りに出来ないと物に当たったり。 去年の10月、次男が産まれそのせいもあるのかも、と思う部分と、ついつい感情的に怒鳴り散らしてしまうことも多く、更に祖父母にも怒られることも多いため、イライラが伝わって、ストレスを感じているからなのか…と考えたりします。感情的になることはダメだと分かっているのですが、ちゃんと説明して分かってもらおうとしても、返事は決まって「やーだ」「待って!」それで、また怒鳴るの繰り返し…。私が大人にならなくては。 でも、息子は優しいときも、もちろんあるし、弟の面倒も手伝ってくれて、こんな私の事も大好きだと言ってくれ、最近はまたホッぺにチューをし始めました。 こんな優しい息子に答えたいと思っているのですが、部屋でのおしっこや、おねしょパッドを外すアドバイス、私へのお叱りでも構いません。ご意見頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.3

もしかして…トイレが怖いのもしれません。 ドアを開けて ずっと側に付いてあげてますか? それと…私の経験なのですが 私の母親は、出かける前に必ずトイレへ行かせたのですが お小水が出るまで トイレから出してくれなかったのです。 これがプレッシャーだったので 自分の子供には、一応便座には、座らせ 腰からお尻にかけて何度かさすると出る時も有りますが 出ない時は、「出ない?じゃあ、外でしたくなったら教えてね。」と しつこくトイレに座らせず 出かける様にしました。

taketomono1
質問者

お礼

トイレは常に一人でササッと行きますが、本人は常にドアは開けっぱなしです。大便の時や本人の希望するときは立ち会いますが、それ以外の時は「トイレ行ってきます!」と言ってから行きます。 確かに出掛ける時は、一度「トイレは?」と声を掛けますが、無理強いはしません。 もう少し様子を気に掛けるようにしてみます。 ご意見ありがとうございました!

回答No.2

よく言われる話だと思いますが、怒られることでしか親が自分に興味を持ってくれないと感じたら、子供は親の注意を引くために悪さをすると言いますよね。 たとえば、「お兄ちゃんなんだから○○して当たり前」として褒めなくなっていたりしていませか?一日の中で「あなたが大事ですよ」と伝える時間を作っていますか? あと、立場を入れ替えて同じことを見たらどう見えるんでしょうね。 あなたにどうしてもやめられない癖があって、周囲の人はそれを快く思っていないという状況。無意識にやってしまうので、やってしまったあとはしまったと思って隠そうとするのですが、周囲の人に常に暴かれ、怒られます。 また、周囲の人は一方的にその人の論理で自分をとがめてきます。こちらの言い分や気持ちも考えずに一方的な主張を受け入れるように言われるので、とりあえずその場を納めるために生返事すると、怒鳴られる。かといって、こちらの弁解や言い分などは全く聞いてもらえず、とにかく自分が悪者にされる。 幾分理不尽な状況に思えませんか?

taketomono1
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 お兄ちゃんなんだから、もう何歳なんだから、など出来て当たり前なんだから、というような事は一切言いません。かといって子供に対して愛情表現が出来ているかと聞かれると、出来てないと思います…。もう少し気持ちに余裕を持って、子供の意見を尊重しつつ、過ごせるように頑張りたいと思います。

回答No.1

祖父母にも怒られることも多いため とありますが、同居なのでしょうか?もしそうなら、貴方の気苦労も 如何許りかとお察しします。小さい子供さんにも、手がかかりますので、つい上の子供さんに、「しっかりして頂戴」とばかりに、叱ってしまう事もあると思います。子供の問題行動につい目が行きがちですが、親の問題でもあるのです。これは、貴方のせいと言っているのではなく、過大なストレスを感じているのは、実は親だったりするのです。子供は親を写す鏡です。小さい子はどうせ、上の子ほどには、分かっていませんので、ゆったりした気持ちで、是非お兄ちゃんに目を向け、甘えさせてあげてください。手伝ってくれたら、ぜひ大いに褒めてあげて、「すごいね、さすがお兄ちゃんだね、お母さん助かるよ」と本人に、愛情が伝わるように話してあげてください。「やーだ」「まって」は貴方がご主人や子供さんに使ってませんか?貴方の今置かれた環境の心情を子供は敏感に感じとりますので、あなた方夫婦の関係、姑姑の関係が良くなると、自然と問題も解決すると思います。

taketomono1
質問者

お礼

同居です。とはいっても、自分の両親と同居なのです。 手伝ってくれたり、物を取ってくれたり、私を気にかける言葉を言ったりしてくれた時には「ありがとう」と言っています。確かに手が話せないときに何か言われると「もう少し待ってて」と言うことはあります。急ぎじゃなければ、少し後回しにすることも考えて、上の子との時間を増やしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おねしょについて

    11歳、小学校6年生の息子です。未だにおねしょが直りません(週に2.3回)。 睡眠が深く、いったん寝込んだらてこでも動きません、4年生の次男は早いうちから しません、この子は眠りが浅くすぐに起きられます。実は私も子供の頃5年生頃までおねしょしていました。直るとは思いますが、子供の頃恥ずかしかったのを良く覚えていますので、出来るだけ早くなおしてやりたいと思います。

  • 6歳の息子のおねしょ対策

    夏の時期はまだましですが、今頃になると毎日のようにおねしょ。。。 夜、寝る前にトイレはもちろん、私が寝る頃(大体12時~1時頃)にも一度トイレに連れて行きます。それでも朝方でしょうか…もらしています。おむつで対応した時期もありましたが、6歳になる頃に本人がおむつを嫌がったので、その気持ちを尊重してやめました。寝ている時に起こしてトイレに連れて行かない方がいい、という風にもいわれているのでそうしてみたこともありますが、連れて行かないと100%おねしょしてしまうので、今は先に書いたように連れて行っています。息子は眠りが深いのか、おしっこでビショビショになっていても起きないので、朝方までそのまま寝ていることも多々あります。おねしょで濡れているのに気付かないようなのです。自分で夜中に起きてトイレに行っている時もありますが、それもまれです。私自身はいつか治ると思っているので、おねしょについてはあんまり気にしていないのですが、困ったことに息子は喘息を持っていて、寒くなるこの時期は常に調子が悪いので、夜中咳で眠れないことも頻繁にあるのです。おねしょよりも喘息の方が心配なのですが、せっかくよく眠っていても夜中に一度トイレに連れて行くのに起こすと、調子が崩れて咳が出てくるのです。咳で眠れない息子を見ているのはつらいものがあります。。。でも連れて行かないとおねしょは確実…朝方にしてビショビショのままだと体も冷えるし喘息にもよくありません。この悪循環にとても悩んでいます。夜中に起こさずして、おねしょしても濡れないようにするにはおむつが一番ですが、今更本人もおむつをするのは傷つくと思うのです。こういう問題をご経験された方、またそのご家族の方、何かいい方法をご存じの方、いらっしゃたら是非ご回答お願い致します。ちなみに尿とりパッドはどうだろうと、今考えています。本人は嫌がるかもしれませんが、パンツにつけたときにパッドが見えないようにしてやればつけてくれるかもしれません。どんな些細なことでもありがたいですので、ご回答よろしくお願い致します。

  • 息子のおもらし

    私の息子の長男は中学1年生で次男が小学3年生なのですが、お恥かしながら2人とも小さい頃からずっとおねしょが治りません。 長男の方は最近落ち着いてきた気がします。夜はおねしょした時の私の負担や息子も朝起きてシャワーを浴びるのがめんどくさいなどの考えで「おむつがいい」と言っておりますのでおむつをはかせております。 あと、昼間はちびる程度のおもらしがあり、パンツのおちんちんの部分は黄色くなっており(ブリーフなので)何度も手洗いで洗っても色が落ちないぐらい、1日に数十回のおちびりをおもらししてるのです。それに毎日パンツを洗濯に出さないで4日に1回(ひどい時は2週間に1回)ぐらいしかパンツを取り替えないのです。だから余計に黄ばみが落ちないのですが。私は毎日パンツを洗濯に出して新しいパンツと取り替えるようにと言っているのですが・・・。 次男の方はまだまだおねしょが治る気配はありません。次男にも夜はおむつをはかせております。 次男の場合は昼間は、おちびりではなくおもらしがあり、週に2~3回ぐらいは学校の下校途中におしっこが間に合わず大量のおもらしをしてしまい、パンツもズボンもびしょびしょにして帰ってきます。最近おもらしをしても、パンツとズボンをタンスの奥の方に隠していて、他のきれいなパンツなどにおしっこの匂いがついてしまって二度手間になってしまします。「お母さん、怒らないから今度からはちゃんとおもらしした時は洗濯に出してね」と言っているのですがなかなか素直に洗濯に出してくれません。 おねしょをしているからと言って、昼間もおもらしをすると言う訳では無いのでしょうか? 長文になり申し訳ありませんでした。皆様、アドバイス宜しくお願い致します。同じ年代のお子様がいらっしゃる方などのアドバイス(メールでのアドバイス)なども頂ければ幸いです。

  • 年少の男の子 おもらしで困ってます(><)

    4月に入園した年少の(7月生まれです)男の子がいます。 4年保育のため既に幼稚園には慣れているのですが、最近緊張のせいか昼間のおもらしが多くなりました。 まだ夜中は毎日おねしょなので、割りにゆっくり構えていたのですが昼間も出てしまうとつい私の方がイライラしてしまいます。 たぶんもう少し幼稚園のクラスが落ち着いてくればおいおい息子もできる様になるのでしょうが、お友達で他にもたくさんそういう子がいるのか本人は半分開き直っている気がします。担任の先生にはその旨伝えて園バスに乗る前などは声を掛けるようにしてもらってます。 もちろん、プレッシャーを掛けるつもりはないのですがこういう時はどういう風に声を掛けてあげたらいいのでしょう・・・。 またおねしょ対策があれば教えて下さい!!

  • 息子(小学五年生)のおもらし・おねしょ

    小学五年生の息子のことで悩んでいます。小さい頃からおねしょをしていて、恥ずかしいのですが、現在でも続いています。毎晩、パジャマやパンツがグッショリぬれてしまうほどなのですが、それにも関わらず、本人は朝までぐっすり寝ているのです。このことに関しては、気長にやっていこうと思っていたのですが・・・。最近になって、学校でおもらしをしてしまうことがありました。息子は授業中からおしっこを我慢しており、そして休み時間になり、もう限界でおしっこがもれそうなので急いでトイレに駆け込んだのですが間に合わずおもらししてしまいました。その時は幸い回りに人はいなく、誰にもバレなくすんだのです。ただその後、一週間に2回ぐらいのペースで学校での失敗が続いているのです。休み時間にちゃんとトイレに行くようにと、何度も言い聞かせているのですが・・・。私は息子がおしっこを我慢するのが癖になっているのではないかと思っているですが。学校帰りにもおもらし(ウンチやおしっこ)をして帰って来る事が多々あるのです。おもらししたズボンやパンツを見ると考えられない程濡れているのです。それにウンチまでおもらししてしまう事もあり私はどうしていいか分かりません。夜は小学校に入ってからはブリーフにおねしょパットをさせて寝かせています。最近では体育の無い日は学校にもブリーフにおねしょパットをさせて行かせてます。息子はブリーフに対して抵抗は無いので。前におもらし・おねしょに関してインターネットで検索していた所、トランクスはおもらしをしやすく、ブリーフはおもらしをしずらいと書いてあったのですが、これは本当なのでしょうか?私は毎日、悩んでいます。皆さんのアドバイスをお待ちしております。どうか宜しくお願いいたします。

  • 生後8ヶ月の息子

    初めての育児に悪戦苦闘の毎日です。8ヶ月の息子がいます。義理の兄(旦那方)にも昨年の10月に男の子が誕生し、うちとは4ヶ月違いです。最近になって、旦那の実家に遊びにいくと、いつも自分の息子と兄の息子とを比較されとてもつらいおもいをします。 うちの息子は明日で8ヶ月になりますが。人見知りをしません。もちろん後追いもしませんが、あやすと笑ってくれるし、呼んでも毎回ではありませんが振り向いてくれます。今まで特に気にすることなく居ましたが、実家に行った際4ヶ月の子は私が抱っこすると泣き出しました。同居の義理の母が抱っこしても泣いてしまい、「きっと人見知りだね」と言っていました。その後に「(うちの息子の名前)くんは4ヶ月の時全然なかったよね、今もないんでしょ。大丈夫?」といわれてしまいました。その後インターネットなどで調べたら心配になってしまい、質問させて頂きました。 後追いはいつごろから始まりますか?人見知りはしなくても大丈夫なのでしょうか?あと、この頃って呼ぶと毎回振り向いてくれるのでしょうか?初めての育児で解らないことだらけで、毎日息子と2人で家に居るのでどうしてもネガティブになってしまいます。誰か経験者の方のご意見聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 2歳児の躾

    2歳の息子を持つ母親です。 35歳を過ぎて初めての子供はとても可愛く、あっという間に2歳になりました。 ただ成長していく息子の我がままに体力がついていかないのも現状です。 おっぱいも卒業できていませんし、朝のお着替え・歯磨き・おむつ替え などなど、息子が拒否したら一旦はわがままを聞き入れ、時間をおいて おだてたりしながらやってます。 今までは、1才・2才は可愛い可愛いで育ててもいいだろうという考え でしたが、最近買った育児書を読んで「子供のいいなり」になってる のでは?と自分の育児に疑問がわきました。 3月に入って、朝のお着替えの時「着替えないならママいなくなちゃうよ」 と言って部屋から出ると、泣きわめき最後はすんなりお着替えしました。 これを機に、お着替え・歯磨き・おむつ替えをしない時と家族を叩いた時は この方法をとるようになりました。もちろん毎回号泣です。 しかし最近「これでいいのかな?」と悩んでいます。 どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • オムツをしても漏れる

    二歳一ヶ月の男の子がいます。 まだオムツですが、ここ最近、夜、オムツをして寝てるのに大量にオシッコがオムツから漏れます。オムツのせいかなぁって、思ってて、先日、オヤスミマン を買ったのですが、それでもダメです。 もうオネショパッドとかに頼るしか方法はないのでしょうか? ちょっと夜中、頻尿過ぎるのかなぁって、心配もあります。

  • 3歳の息子のトイレトレーニング

    今年の9月で3歳になった息子のトイレトレーニングの件で質問です。 夜とお昼寝のおねしょは全くせず、起きたらすぐに大量のおしっこをしますが、日中は、おしっこはほとんど教えてくれません。うんちは必ず教えてくれます。 まだ3歳になったばかりですので、心配する必要がないのはわかっておりますが、在住しているこの国(フランス)では、3歳から学校に入るのに、おむつがとれていることが条件なため、クラスの先生からもこの点を指摘され、当面、午前中だけの通学をすすめれらました。(先生と主人との、この会話を息子は聞いていました。) 学校では、おしっこをもらすたびに、多分先生に怒られていると思います。 先生はいじわるだから、学校に行きたくないと、毎朝、泣きます。 また、別の先生に、どうしておもらしをするのか?と聞かれたときに、息子は、学校に行きたくないからおもらしするんだ、と答えたそうです。 おねしょをまったくしないということは、おしっこのコントロールができていることだと思いますが、もし、先生がいやで学校に行きたくないために、わざとおもらしをしている、と考えるのは、さすがに私たち夫婦の考えすぎでしょうか? ご意見、お聞かせください。

  • 小学生の息子がおむつを穿いているようです

    小学6年生の息子の部屋におむつが隠してありました。 先日、息子の部屋に掃除に入ったのですが、机の引き出しが少し空いていて、そこに子ども用の紙おむつ(ムーニーマンのスーパービッグ)が入っているのを見てしまいました。(開封されており、数枚減っていました。) 心当たりがありまして、1週間ほど前に、息子がおしっこを漏らして塾から帰ってきたことがあります。 まさか6年生にもなっておしっこを漏らしてしまうことがあるのかと驚きましたが、まずは息子から事情を聞きました。 息子の話では、塾で授業中におもらしをしたわけではなく、帰宅途中におもらししてしまったようです。 友達と別れるまではおしっこを我慢できていたのですが、別れた後トイレを探して、近くにあったゲームセンターでトイレを借りようとしたとのことです。しかしながら、パンツにおしっこをちびりながらもトイレに入ったところで我慢の限界を迎え、おもらししてしまったとのことでした。 パニックになった息子はトイレを飛び出して、その後は塾の鞄でおもらしズボンを隠しながら帰ってきたそうです。夜の時間で暗かったのが幸いでしたが、薄い黄色のズボンにおもらしをしたため、おしっこのシミはそれなりに目立っており、息子のおもらしに気付いた人もいるかもしれません。 息子が何より落ち込んでいるのは、おもらしをしてしまったことも勿論そうなのですが、それ以上に「ゲームセンターのトイレでおもらしをしたまま、後始末もせずに放置して帰ってきてしまったこと」がショックだと言っていました。私は、「店員さんが掃除してくれるし、例えばおしっこが便器の外にはみ出る等のアクシデントはあるから大丈夫よ。」と言いました。その上で「万が一今度同じようなことがあったらちゃんと謝ろうね」と言いました。またおもらしはしてほしくはないですが…。 おもらしの事件はそれで終わりなのですが、もしかしたら息子の中ではまだ責任を感じていて(あるいは自信を失くしていて)、塾に行く前にボクサーブリーフからムーニーマンに穿き替えて塾に行っているのかもしれません。あるいは、おねしょをしてしまって、その対策でおむつを穿いているのかとも考えましたが、おねしょをしてしまったら息子は正直に話してくれると思いますし、私が気付くと思うのでおそらくそれはないと思っています。(布団まで濡れずにボクサーブリーフで吸収出来る程度の少量のおねしょをしてしまった可能性はありますが…) おむつを見つけたことには触れずに、暫く様子を見て、息子が安心出来るならそれまではおむつを穿かせておいてあげたいと思うのですが、正直におむつを見つけたことを息子に話し、もし塾におむつを穿いて行っているようであれば止めさせた方が良いでしょうか?