• 締切済み

名古屋で二次会のプロドュース会社知っていますか?

名古屋で2次会を検討しているのですが、会場の雰囲気を植木やデコレーションなどを持ち込んで少しこった感じでデコレーションしたいのです。 私自身はデザイン関連の仕事をしていましたし、コーディネートや考えることは好きなので自分でデザインはできそうです。 当日の設営をお手伝いしてくれそうな会社さんを探しています。 「なんでも屋」のような会社の存在はテレビで見たことがありますが、できれば、デコレーションや設営になれている会社にお願いしたいと思います。 どなたか、インテリア設営中心でお手伝いしていただける会社さんをご紹介いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 名古屋でヘリンボーンが得意な設計会社はありますか?

    はじめまして。 今、新築の戸建を設計してくれる設計会社さんを探しています。 ※名古屋で建てる予定なので、名古屋か近くの地域の会社がベストです。 自分たちのイメージに近いのは下のサイトさんの2枚目にある写真のお部屋です。 http://life-design-lab.com/interior/kaigai-interior/ ヘリンボーンが好きなので、その雰囲気に合いそうな海外っぽいデザインにしてくれそうな設計士さん(会社さん)があれば教えて頂けないでしょうか?

  • 名古屋での二次会の会費相場

    来年5月に結婚します。 結婚式の後に二次会を予定していますが、 会費をいくらに設定したらいいのかわかりません。 二次会プロデュース会社に依頼したのですが、 それだと男性7500円女性6500円くらいと聞きました。 私的にはそれは高い気がするのですが・・・。 会場は一度行きましたが、料理・雰囲気共に悪くなく、 どちらかというと料理はおいしかったし量も十分でした。 名古屋での相場をご存知の方いらっしゃいましたら 相場・もしくはいくらまでなら許せるかを教えてください。

  • 不動産関係の方にご質問です

    不動産関係の方にご質問です インテリアの関係の仕事をしております。 最近マンションなどのモデルルームのことに興味があります。 モデルルームの家具の設営に関しまして、 一般的にはモデルルーム家具の雰囲気の打ち合わせ?からコーディネート~設営と言う流れかと 思っているのですが、どのくらいの期間で納品まで行っていらっしゃるのでしょうか? 流れがよくわかっておらずわかりにくいとは思いますがご回答お願いします。

  • 結婚式の2次会の服装(男)

    職場で同じ部署の先輩の結婚式の二次会に呼ばれたのですが、 どのような格好で行くものなのでしょうか? 自分は20代の男です。 二次会会場はカジュアルな雰囲気のお店で、他の二次会参加者はスーツは着ていかないそうです。 とりあえずジャケットを着ていけばいいのでしょうか できたら全身のコーディネートとしてどのような服装がよいかお教え下さい。 自分でも調べたのですが、文章だけではいまいちイメージがわかりませんでした。

  • 名古屋市内開催されている展覧会や作品展の情報

    名古屋の広告制作会社で働いているのですが、「もっと感性を高める勉強をした方がいい」と言われました。 デザイン業務ではないのですが、デザインセンスやレイアウトを学ぶことが大切。美術品や広告、様々な(芸術)作品に触れることで自ずと感性は磨かれるとアドバイスを受けました。 が、元々名古屋出身ではなく、そういった展覧会を開いているのはどういった場所なのかさっぱり分かりません。 誰もが知っているような美術館、博物館知識しかありません。 そこで、名古屋で開かれている芸術系や広告系の展覧会、作品展があれば教えていただきたいです。 特に、市や県、ボストン美術館など大きな場所で行われているのは調べやすいので、小さいホールで開かれているものや、期間限定で開かれているものがあれば特に教えていただきたいです。 また、よくそういった展覧会が開かれている場所があれば教えてください。こまめにチェックしたいと思います。

  • 「偲ぶ会」について。悩んでいます。

    職場の直属の上司から『偲ぶ会』というのを主催するので手伝ってほしいと言われました。 20年以上前に退職された方で、半年前に亡くなられたそうです。 会社の創設者というわけではありませんが、それに近いような存在だそうですが、私はもちろんのこと、他の上司・同僚のほとんどが面識もなく、主催するのは会社ではなく、その直属の上司個人のようです。 出席するのはその当時その方の部下だった方々で、現在はほとんどの方が別の会社に勤めておられ、こちらからは私と主催する上司を含め3人だけです。 ご遺族が別の都市に住んでおられるため、会場の手配などの実際の仕事はそちらの都市におられる元部下の方々が行なってくれているそうです。 私はお亡くなりになられた方と面識がないのはもちろんのこと、出席される元部下の方々とも全く面識がありません。 通常そのような集いに何の縁もゆかりもない人間が参加することはありえないと思うのですが、主催者となっている以上何も手伝いをしないわけにはいかないので受付など手伝いに来て欲しいと言われました。 手伝いをするとして、会の最中に私が会場の中にいるというのはふさわしいのでしょうか? 皆さんが故人を偲んでおられる数時間、どういう態度をとっていれば良いのか、全く想像がつきません。 私としては、何か仕事があるのであればやむをえないかもしれませんが、特にいる必要性がないのであれば、会の前後の手伝いだけ参加して、会の最中は会場の外にいるようにしたいと思っています。 関係のない人間が参加するのは、ご遺族にとってもゆかりの深い出席者の方々にとっても失礼な行為ではないでしょうか? 主催者の上司は全くそのようなことは気にしていないようで、私が休日に数時間かけて自費でその会場まで行き、会の手伝いをして、会費を支払って会にも参加するようにと言っています。 下世話かもしれませんが、休日に仕事と直接関係ないことを無給ですること自体抵抗があります。 加えて出席者の方々に不快に思われたのでは。。。 どうすべきか、とても悩んでいます。 一般常識的にいうと、私はどのように行動するのが良いのでしょうか。 経験談やアドバイス、宜しくお願いします。 (ちなみに、残念ながら「断る」という選択肢はありません。)

  • 結婚式の二次会、このワンピースに合う羽織ものは?

    来月友人の結婚式・二次会で、画像のようなワンピースを着用します。 式ではこの上にボレロを羽織りますが、二次会は羽織ものをカーディガンかジャケットに変えてそのまま参加しようと思っています。 そこで質問なのですが、このワンピースにはどのような羽織りものが合うでしょうか? コーディネートが得意な方、アドバイスをよろしくお願い致します(^-^) ちなみに二次会の会場は、カジュアルな雰囲気のバーです。

  • 二次会の会費について

     今年の10月に青山で結婚式をする予定です。挙式・披露宴は親族中心で行う予定ですが、二次会には友人中心にしようと思っています。  二次会の会場は挙式・披露宴と同じビルの最上階にあって、ドラマなどによく使われるものすごく有名なレストランです。  二次会には友人など100名ぐらい招待しようと思っていますが、会費について悩んでいます。会場で見積もりをいただいたのですが、会費が一人10,000円でした。会費10,000円はやっぱり高いですよねぇ。他の方の質問では6,000~8,000ぐらいだったので、友人が高くて来てくれないのではと、とても心配です。   ・会場のレストランは普通に食事に行っただけで、予 算が一人15,000円くらいです。 ・夜景がとてもきれいで、雰囲気はいいです。 ・二次会のスタイルは立食のビュッフェです。 ・披露宴に出席した友人や幹事の友人は半額ぐらいに しようと思っています。

  • AKB 握手会 (初めて)

     4月に、 AKBの握手会(全国握手会で、場所は名古屋です)に行こうと思ってます。 この手のイベントは初めてなので、いくつか教えて頂きたいです。    1 当日の流れについて教えてください。    他のサイトで、整理券がどうとか何時間も待つとかいろいろありましたが、     よくわかりませんでした。    僕は、まゆゆと一回握手したいのですが、そうすると何時くらいに会場に行って、    会場に着いてから何をすればいいのですか。      2 握手の際について    気の利いたことを言う自信がないので、頑張って下さい。とか、応援してます。     とか言おうと思っているのですが、それだけだとシラけた感じになってしまいますか。  3 2人目との握手について(券は2枚持ってます)    できれば、ゆきりんとも握手したいのですが、    そうすると何がどう違ってくるのですか(会場に入る時間とか、待ち時間とか)    4 1について詳しく書いてあるサイトがあったら教えてください。  長々と申し訳ないですが、教えて頂けると嬉しいです。       

  • 展覧会場の設計・デザイン

    現在の仕事が展覧会のコーディネートやグラフィックの仕事をしています。元々空間の勉強をしておりましたので、展覧会場の企画・設計・空間デザインの仕事に携わるのが目標です。 展覧会の設計やデザインを担当されている会社は、あまり公にされていないようです。業界に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか? よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう