• 締切済み

こういう海岸ではどの様にして釣りますか?

画像を添付します。 魚種は何でもいいのです。この海は大西洋で、前もっての情報は何もありません。 周りに釣り人は1人も居ません。 貴方なら、どこを狙って、どういう仕掛けで、どういう風に釣りますか? 岩礁らしきものも見えます。季節は初夏で暖流だから、何がしかの魚はいると思うのですが・・・ よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.2

釣り人がひとりもいないのがひっかかります。 つり禁止区域かどうか確認したほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4760)
回答No.1

ルアーでサクラマスやカマスに近い魚を狙ってみるでしょう 餌とかの心配もいりませんし http://www.northcraft.jp/ja/tag/%E6%B5%B7%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9/ http://umiduri-startguide.net/46

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 釣り人が少ない自然の中の魚は釣りやすい?というのは本当でしょうか?

    釣り人が少ない自然の中の魚は釣りやすい?というのは本当でしょうか? 逆に言うと釣り人が多い海や湖の魚は、人間慣れしてなかなか釣られなくなる?と言えると思いますが。 釣り人が多い箇所の魚は釣りの仕掛けや餌を学習して見破る・・のでしょうか。 お教えください。

  • こういう海ではどの様にして釣りますか?

    海沿いの道を車で走っていて、よく遭遇する海浜です。 海は少々荒れています。沈んだ岩礁が目下にありますが深くはありません。岩礁の向こうまでは、投げて届きます(20~30m)。 何かの魚がいそうですが、見知らぬ土地なので一切の情報はありません。 魚がいなくてダメもとでやってみたい。一体どんな魚が釣れるのかその楽しみがあります。 こういう時、飛ばし浮きを付けて、岩礁の向こうまで投げてということになるのでしょうか? 水深も分からないし、タナはどう取ったらいいのでしょう? 餌はイソメかルアーか? 全く漠然とした質問ですが、とに角、何かの魚を釣ってみたいという気持ちになります。 砂浜なら問題ないのですが、岩礁のあるところでは殆んど釣りをしたことがありません。 どういう仕掛けで、どういう釣りをしたらいいのか、アドバイスをお願いします。

  • 釣り餌の効果判定のための統計手法がわかりません

    じめて投稿します。よろしくお願いします。 ある釣り餌の有効性について知りたいのですがどのような考え方(統計方法)をすれば良いのかわからなくて困っています。 40人の釣り人が餌Xを使って順番に海、川、湖で釣りをしたところ釣れた魚の種類はそれぞれ24、12、10種類でした。次に餌Xに私たちが開発した餌Yを混ぜて同じように釣りをしたところ、それぞれ26、14、14種類に増えていました。 知りたいのは「YはXより多くの種類の魚を釣る効果があったのか」「YはXに比べて海川よりも湖でより多くの種類の魚を釣るのに有効であったのか」ということです。 Yは特に湖で淡水魚種を増やす目的で開発されたのです。各場所で釣れた魚の種類に重複はありません。Xでは36種類、Yを混ぜたものではXに18種類の魚種が加えられて計54種類の魚を釣り上げました。 また今回私は餌の有効性を「魚種」で考えようとしていますが(魚種を増やす目的で開発された餌ですから)、釣れた魚の数もYのほうが増えています(総合計X466匹、Y584匹)。「魚の数」で考えたほうが「良く釣れる餌」としての有効性を説明しやすいのでしょうか。 釣り人は40人とも同一人物で、釣りをしていた時間や道具もまったく同じものを使用するなど、条件をできるだけ整えたつもりです。 私の知りたい「効果があったのか」「有効であったのか」を解析する統計学的手法とはどのようなものが妥当なのでしょうか。長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 釣りについて

    釣りについて 兵庫の西宮に住んでいるものですが この季節 どんな魚が釣れますか またどんな針で どんな仕掛けで釣るのがお勧めですか 海釣り公園でいつも釣ってます

  • 釣りについて

    釣りについて 兵庫の西宮に住んでいるものですが この季節 どんな魚が釣れますか またどんな針で どんな仕掛けで釣るのがお勧めですか 海釣り公園でいつも釣ってます

  • 海つり公園近くでの漁師の操業について

    先日、和歌山北港海釣り公園へ行ったのですが、浮釣りをしているときに浮を投げている距離に、2隻の漁船が網を引っ張りながら通過して行きました。漁船が来たので皆さん仕掛けを揚げたので特にトラブルはなかったのですが、あまりに近くであるし、魚も逃げてしまうと思います。しかも海釣り公園なので釣り人がいるのも漁師にはわかっているはずで、こちらもお金を払って釣りをしているので、なんとなく納得がいきません。漁師がこんなところで操業してもいいのでしょうか?知っている方教えてください。(もし操業がだめなら、海上保安庁に通報しようと思っています)

  • 埼玉県の釣り情報

     人間関係以上に心が動かされるものは釣り以外に無い、と考えている者です。   ある事情から静岡県から埼玉県の久喜、という場所に引っ越しをします。 海釣りばかりをやってきた私にとって、豊かな駿河湾から海のない埼玉へ行くことは無念でなりません。 しかし、海でなくとも釣りはできる!!  と、言うことでしばらくは、川、湖釣りに変更しようと思います。 埼玉エリアは一度も行ったことがないので、どこから手をつけていいのかわかりません。   埼玉エリアで活躍している釣り人様、 お勧めのエリア、釣れる魚、仕掛けなど何でもよいで、埼玉の釣り情報を教えて下さい!

  • 夜のサビキ 仕掛け 

    夜に防波堤からサビキをしてますが、あまり釣れない(一人当たり1匹もない)ことが多いです。昨日は夜9時くらいから4時間くらいで11人でアジ1匹。(場所は熊本県天草の大矢野辺り) 5~10人くらいでほぼ初心者ばかりで行っているため、竿などもバラバラです。 仕掛けは、浮き、サビキ用の針、下にカゴを付けて、カゴに餌を入れて5メートルくらい前にドボンと入れてます。 狙いは特に無く、一人2、3匹小さいアジゴでも釣れれば大喜びです。 そこで質問ですが、  サビキに浮きは必需ですか?  夜ですが、光る仕掛けや蛍光材の入った餌なしでもいいですか?(魚は夜餌が見えているのか?)  たまにライトで海を照らし、魚がいるか探しているが、やったら魚が逃げますか?  撒き餌を海に垂らした仕掛けのほうにドボンと投げ込んでますが、音で逆に魚が逃げることもありますか? カゴを上下させて餌にサビキの針を紛れ込ませる程度の知識しかありません。    

  • 釣りでマナーの悪い人達への法的対処について

    最近、釣りブームなのか都心近郊の海は釣り人で溢れています。 それに伴ってではないと思うのですが、マナーの悪い人を頻繁に見かけます。 ・外道を釣ると惨殺して放置する。 ・ゴミを片付けない。 ・人の荷物の近くで魚を外したりして汚す。 これらを見ると「ああ、育ちが悪いんだろうな」くらいに思って見過ごします。 が、以下のような危険行為は、法的にどうにかならないものかと思います。 ・人の隣に後から来て、仕掛けを被せて投入してお祭りさせて悪態をつく。  一度、その上で私のハリスをハサミで切られたことがあります。仕方なく仕掛けを作り直している間に複数の竿を出して、私の場所は完全に占領されました。  また、近くで投げる際に服に針がかかり、腕にも刺さったことがあります。 皆さん、こういう人にはどういう対応をしていますか? また、法的に対応することはできないのでしょうか? お知恵を拝借したく投稿致します。 よろしくお願いします。

  • 近くの池での釣りを禁止することって出来ないんですかね.

    釣りの好きな人って,どこでも行くみたいですね. 想像していただきたいのですが, あなたの近所に,小さい池があるとします. その池は,防火用水につかうようなもので,取り立てて 魚が生息している感じではありません. でも最近,「釣り人」がたくさん来ているのです. これらの釣り人を禁止することは出来ないモノでしょうか. 禁止したい理由は,  池は,防火用水です.釣り人が周りを囲ったりする場所ではありません.  池の周りは,バスの周回場であり,釣り人のとめる駐車はバスの邪魔になります. 釣り人から,「すみませんが...」というような,申し出は一切ありません.不気味なくらい黙々と釣り糸をたれているのです. 釣りをしている人へ聞きたいのですが,一見,つれそうもないところで,釣り糸をたれているのは,何か目的があってのことですか? 基本的には,やめていただきたいのですが,河川や海は国有地ですので,地域行政が口を出すことは難しいのも事実です.出来れば,釣り人の「自主規制」を期待したいです. 心配事としては,ほかに,よく話題に上る「ブラックバス放流」があります. まさか,ブラックバスを放流したりしないですよね? こういうのを規制する法律って無いんでしょうね. ことさら,波風を立てるつもりはありません. 仲良くしたいのですが,あちらはひたすら寡黙な方達ばかりで,何を考えているのかさっぱりわかりません. 以前,「こんなところで,つれますか?」と聞いたら, 「...」でした. まさか訓練では...だったら他に行って欲しいのですが. バスの邪魔ですから. 経験者の方,釣りのしろうとにはわからない理由がおありでしたら,ぜひ教えてください.  

このQ&Aのポイント
  • 年越しからお正月に彼氏と会えず、不安になっています。
  • 彼の連絡の少なさや予定の話し合いがないことに疑念を抱いています。
  • 4日に会えるまで我慢し、会った際に不安や不満を話そうと考えています。
回答を見る