• ベストアンサー

os10.3がDOS画面の様になり起動できません。

PowerMacG4(最近生産終了になった機種)を使用しています。主にOS9で起動し作業しているのですが、10.3に切り替えて起動した際に、真っ黒な画面で白い英文字がでて、止まってしまいます。 ちなみに最初の頃10.3起動した際に使わないと思ったアプリケ―ションを何点か捨ててしまってます。 10.3を再インストールしようと思っているのですが、 OS9場でOS10.3の削除はできるのでしょうか?どのファイルはすてれるのでしょうか? ややこしい質問で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.2

OS9でOSXファイルを操作(削除)して問題になる場合一番多いのはvarやetcの シンボリックリンクを削除したとかですね、 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106908 OS9からOSX関連ファイル(machとか先頭にピリオドで始まる白紙アイコン)を削除してインストールは可能ですが、 不可視ファイルもあるはずなので、 同一ボリュームにOSXとOS9がある場合はOS9をバックアップしてHDD(ボリューム)を初期化してインストールしなおした方が安全(ソフトウェアアップデートしてあるとOSXのダウングレードインストールはできないし)。

参考URL:
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106908
lefthandbaby
質問者

お礼

ありがとうございます。多分、重要なファイルも削除した可能性があります。もう一度いちから入れ直す方向でやります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

>OS9場でOS10.3の削除はできるのでしょうか?どのファイルはすてれるのでしょうか? 捨てなくても初期化無しの新規インストールをOS X インストーラで選択すればいいかと思います。 >真っ黒な画面で白い英文字がでて、止まってしまいます。 reboot と入れてもだめですか? >ちなみに最初の頃10.3起動した際に使わないと思ったアプリケ―ションを何点か捨ててしまってます。 何を捨てたのか分からないと何ともいえません。 またそれは本当にアプリケーションでしたか? アプリケーションフォルダにあった物をいじっただけでしょうか?

参考URL:
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106464#symp1
lefthandbaby
質問者

お礼

asucaさんありがとうございます。 早速今晩やってみます。 アプリケーションは調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows7起動時旗のロゴマークが現れず真っ暗

    Windows 7 起動時「windoesを起動してます」に続いて出る旗のロゴマークが現れず真っ暗のままのことが、時々起こります。 リセットボタンで再起動すればOKとなるものの煩瑣でなりません。 「修復ディスク」を使っても改善しません。 クリーンインストールしか手はないでしょうか。 OSがバージョンアップタイプのため、OSインストールの際のアプリケション温存ができないので、クリーンインストールな避けたいところです。 アドバイスお願いします。

  • MAC イラストレータ10.0.3が起動しません。

    PowerMacG5 OS10.4.11にイラレ10をインストールしております。 先程、10.0.3にバージョンアップしましたが、 起動すると「アプリケーションillustratorは予期しない理由で終了しました」とエラーが起きてたちあがりません。 初期設定の削除、バージョン10を全て削除して再インストールしても同じ症状です。 ちなみに、10.0.1までのアップデートでは起動します。 何が原因なのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • OS XのClassic環境

    OS XのClassic環境で今までの(OS9で使用していた)アプリケ-ションを使うのと別パーティションにインストールしたOS9を立ち上げて使用するのとは何か違いますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウインドウズの起動が止まってしまいます

    先日、不要なシステムファイルを削除している最中に、必要なものも削除してしまったらしく、起動途中で止まってしまいます。誰か、対処方法教えてください。 状況はこんな感じです。 エラ-内容として ウインドウズまたはウインドウズアプリケ-ションを実行するのに必要なデバイスファイルが見つかりません。 レジストリやSYSTEM.INIファイルがこのデバイスを参照していますが、このデバイスファイルが存在しません。 意図的にこのファイルを削除した場合は、このファイルを 必要とするアプリケ-ションを付属のアンインスト-ル またはセットアッププログラムを使用してアンインスト-ルしてください。 必要な場合は、アプリケ-ションをもう一度インスト-ルしてください と表示されます。これで、ENTERを続けると次のエラ-内容がでます。 メモリ不足の為、ウインドウズを初期化できません。いくつかの常駐プログラムをCONFIG.SYS やAUTOEXEC.BATから 不要なユ-ティリティを削除してからコンピュ-タを再起動してください ウインドウズ98SEを再セットアップしようと思い、起動ディスクを入れて電源を入れてみましたが、上手くセットアップ状態にもならず困っています。 ちなみに、使用しているのはDOS/V機でOSは98SE です。誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 誤ってユーザーを削除してしまい、ログイン(起動)できなくなってしまいました。。。

    WIN2000PROなんですが、謝ってそれまで使用していたユーザー名を削除してしまい、結果として、ユーザーが存在しない状態になってしまい、再起動したときに、「ログオンできません」というエラ-が出るようになってしまいます。 質問ですが、第一に、この状態でなんとかWIN2000にログインして新たにユーザー名登録しなおすことができないでしょうか? 第二に、この際、OSの再インストールしようと思い、WIN2000の起動ディスク4枚から作業していくと、「このパ-ティ-ションには すでにOSがインストールされているので、正しく機能しなくなる恐れがあります。」との警告が、、。。 クリーンインストールしたい私はどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • W2000にバージョンアップしたら再起動を繰り返す

    現在DYNABOOKのA2/X10PMCのノートパソコンを使っています。OSはオリジナルはWindows Meです。W2000にバージョンアップしたところEasyCDCREATORやWinDVDやPOWERDVDなどもともとプリインストールされていたソフト類が"WIN98やME用なので使えない"旨のメッセージが出たので思い切ってアンインストールしたのですが、それからは再起動を繰り返すばかりで・・W2000の進捗のバーグラフが右端までいったところで画面が切り替わって左上に一瞬コメントが出て自動的に再起動をしてしまいます。この中には大事なデータ-やアップリケ-ションが入っているので是非とも復活させたいのでよろしくお願いします。 どうも先にW2000にアップしたのでアップリケ-ションがきれいに削除できなかったのでしょうか?

  • OS起動できない・・・

    3日くらい前に、パソコンにて作業中いきなりブルーバックになり、 再起動がかかりました。 その時以来「DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」 とメッセージが出て起動できなくなりました。 OS(XP Pro)のCD-ROMを入れてENTER押すと、インストール工程が 始まり、進んでいくと「ハードディスクがインストール されてません」みたいなことを言われ、HDDが認識されず、終了させ られます・・・。 色々と検索してみると、「SATAのドライバ入れてないのでは?」 といったようなことがたくさん見つかりました。 しかし、以前にOSを入れた時にはこのような作業はしないで できたと思います。 SATAのHDDが設置されている場合は、すべてにおいてこの 作業(OSCD入れる→F6押す→SATAドライバFD入れる)が必要 なのでしょうか?入れないでもインストールできる例って あるのでしょうか? また、他にも原因(OS起動できない)があるようでしたら 教えてください。 M/B SOLTEK SL-K890Pro-939 HDD S-ATA OS WinXP-Pro

  • OS-Xの場合、再起動かける際はどうすればよいのでしょう?

    前はOS-9.2.2で使っていたのですが、最近OS10.2.1で使うようになりました。機種はPowerMacG4です。 以前は、フリーズしたらまずコマンド+option+escを押して、それでもダメならPowerスイッチで強制終了させて再起動かけていました。すると、DiskFirstAidが出てきて自動修復のようなことをやってくれていました。 OS10の場合だと、この手順はかわってくるのでしょうか?先ほど初めてフリーズしてしまったので、Powerスイッチで強制終了させたのですが…。でも自動修復の画面が出てこなくて、そのまま使っているのですが大丈夫でしょうか?? また、私はOS9よりOS10のほうが何となくフリーズしにくい気がするし、フリーズしても各アプリケーションの強制終了が成功しやすいのでOS10を使うようにしたのですが、この考えは間違っていますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSが正常に起動できなくなった

    Boot CampでWindowsを起動中誤ってパーティーションを削除してしまったのが原因だと思うんですがどうしようもないです 症状は Windowsが正しく開始できませんでした。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時構成 Windowsを通常起動する このような画面になりいずれも選択してみましたが何も変わらず 強制終了して再び起動してOSを選択する画面でMac OS XはなくWindowsしかありませんでした 以下Windowsを選択、元の画面へのループ 初期化してしまってもかまわないのでなんとか復旧させる方法はありますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動ディスクをxにしたら起動できない!!!!

    PowerMacG4 850Mhzです。 一つのパーティーションにOSxと9が入っており、 これまで9を使っていました。 試しに起動ディスクを変更してxに変えてみたのですが 起動画面の後にassistantが起動して、 「アシスタントを選択し、開きます。」 と表示されます。 しかし、リストには選択する物は何も表示されず、ただ終了ボタンがあるのみです。 しかも、終了をクリックしても再び同じ画面になるだけでその繰り返しです。 アップルメニューやメニューバーは表示されるのですが OSの起動が完了していないために、システム終了も、システム設定も選択できません。 アシスタントが起動しなければ何とかなると思うのですが・・・・ option起動も試してみましたが9のボリュームが選択できません。 しかも、テストCDが手元にないと来てます。 どうしたらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac