• ベストアンサー

田園調布の西側の道路

地図を見ていてふと疑問に思ったのですが、 田園調布駅の西側は、道路がクモの巣状に広がっています。 これは何か意図が有るのでしょうか。 このツイートを先日見たばかりだったので、気になりました。 https://twitter.com/mitsuchi/status/572784705663209473 ご存じの方がいらしたら、教えてください。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8527/18250)
回答No.2

こんな記事があったよ。 http://suumo.jp/journal/2013/10/12/53502/ 「明治から大正時代、この一帯は農村でした。それが大正7年に田園都市株式会社が設立され、実業家の渋沢栄一さんが提唱した田園都市構想によって住宅地造成用土地の選定がはじまりました。その際、サンフランシスコ郊外の住宅地セント・フランシス・ウッドに魅かれ、この街の放射状に伸びた道路デザインを取り入れることにしたそうです。こうして大正12年に売り出されることになったのですが、“高い塀をつくらず生垣にすること”、“土地は200坪単位以上”という約束事が定められたため、大きな屋敷を建てる人が多かったようです」

okappasan
質問者

お礼

渋沢栄一さんの都市構想でしたか! そういえば江戸東京たてもの園に、田園調布にあった豪邸が移設されていますが、とても大きくキッチンなども洗練されていた印象でした。あの街に合うように作られたんですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.3

ずっと以前ですが、TVで大田区の町工場を特集がありました。 名職人芸がつぎつぎに紹介され「すごい」と歓声があがり、それに「家も大田区」と乗っかってきたコメンテーターがMCに「田園調布のロータリーのほうでしょ」と言われたほど特別な地区です。

okappasan
質問者

お礼

みなさんご存知なんですね。勉強になりました、ありがとうございました。

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.1

下記のサイトに詳しく書かれています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%9C%92%E8%AA%BF%E5%B8%83 当時としては非常に珍しく、都市計画に基づいて作られた人工的な街です。 同時に東急東横線が開通し、駅を中心とした放射状の街ができました。 どこからでも駅に等距離でいけると言うことを狙ったものです。 現在でも非常に厳格な条例があって、相続でも土地を細分化することができません。 そのため町並みがとてもきれいです。大きな家が並んでいます。 ここに住んでいるのはお金持ちだけで、たぶんほとんどの人は電車では生活していないでしょう。

okappasan
質問者

お礼

地図でみただけで実際に足を運んだことはなかったので、とても興味がわきました。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう