- ベストアンサー
4ヶ月半の赤ちゃんの服装について
- 4ヶ月半の赤ちゃんの服装について悩んでいます。寝返りすると痛くなるボタン付きの肌着はどうしたら良いでしょうか?どのくらいの枚数が必要なのか具体的なアドバイスをお願いします。
- 4ヶ月半の赤ちゃんの服装についてのアドバイスをお願いします。寒さ対策としてカバーオールを着せていますが、春用の薄めのものを買うべきでしょうか?また、肌着はボディスーツタイプがいいのでしょうか?
- 育児初心者ですが、4ヶ月半の赤ちゃんの服装について教えてください。東北地方で暖かくなってきたので、新しい肌着や服を買おうと考えていますが、具体的な枚数や種類についてアドバイスをいただけると助かります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
7ヶ月になった娘がいます。 身長70cm、8.3kg・・・やや背高めの標準体重です。 お座り完璧、ハイハイしない、つかまり立ちを始めた・・・って感じでほんの少ししか引き締まってはいません。 4ヶ月半でその身長だと、体重を除いても大きめな方じゃありませんか? とはいってもしばらく身長停滞する子もいるし、さらにぐんぐん伸びる子もいるし、予測がつきませんよね。 私は、今買うなら肌着の上はセパレートにしちゃっていいんじゃないかなと思います。 よく、1歳になる頃はサイズ70~80とも聞きます。 先にも書きましたが、動き出すと段々引き締まってくるので。 ただ身長が高めだし、これからも伸びそうかな?って思うとサイズ80でも良いかもしれないです。 お座りがまだなら、肌着は前開きタイプでも良いかもしれませんね。 お座りするようになると、肌着は頭から被るタイプが断然楽です。 うちはお座りが6ヶ月からだったので・・・。 温かくなってくるとこんなコーデ辺りどうでしょう。 肌着半袖+長袖のトップス+ブルマスカート+レッグウォーマー 肌着半袖+長袖のチュニック+レギンス 肌着半袖+長袖のトップス+スカッツ 肌着半袖+長袖のトップス+ズボン 私はチュニックやトップス系は80、レギンスは6分丈の80や90(6分丈なので足首までくる感じ)、ブルマスカートは「0~2歳まで履ける」と言うものを着せています。 ちなみにこのサイズ70の6分丈レギンスはぴったり6分丈です。メーカーにもよるのかもしれませんが。 肌着は今使っているものだと長袖のかぶりが2枚、長袖の前ボタンが4枚、半袖のかぶりが6枚、半袖の前ボタンが2枚あります。 汗をかいたらとりかえるし、動いてわりと「大」が漏れたりして汚すので・・・。 ハイハイするようになるとワンピースは踏んじゃったりして危ないと聞き、あまりおすすめしません。 お子さんが、何月に、以下の頃になるのかも考えて買われると良いかもしれません。 ご参考までに目安表からの抽出を記載します。 生後4ヶ月半~5ヶ月半 寝返り 生後7ヶ月 ~9ヶ月 ひとりすわり 生後7ヶ月半~9ヶ月半 はいはい 生後8ヶ月 ~11ヶ月 つかまり立ち 長々失礼しました。ご参考になりましたら。
その他の回答 (4)
- 猫田 まゆ(@maro_cat)
- ベストアンサー率28% (2/7)
度々失礼します。 ちなみに他の方も書かれていますが、病気したときは確かに前開きが便利でした。 乳幼児がかかると悪化しやすい風邪菌のRSウィルスで入院したのですが胸やお腹にモニターやら何やらつけるし、腕に点滴付けるから半袖やまくりやすい服・・・等。 なのでどちらもあると良いかもです! また、市の育児学級に行ったときは、6ヶ月以下ゾーンはカバーオールが多めで、6ヶ月以上ゾーンはセパレートが多かったです。 気温対策は重ね着をさせて脱ぎ着で調節されていると言う方が多かったです。
基本的に二歳になるまでは前あきボタンのほうが病気した時に便利。 吐いたりした時は着替えさせるのかぶりだと不便ですよ。寝てしまう着替えさせるのも不便だし。 お腹とか出ちゃうと冷えるからロンパースも二歳半まで私は着せてましたよ。
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
ボタンがある前開きタイプでも、お腹に当たって痛いということはないと思います。 着せていましたが、跡が着いていたことすらなかったので。 肌着の上には引き続きカバーオールでいいと思います。 セパレートはお座りができるようにならないと着せにくいです。 集団保育を予定しているなら、園の要請にもよりますが、セパレートがいいと思います。 まとめて買わずに、主さんが必要だな、こういう服は着せやすいなと思ったものを2枚くらいずつ買い足していくという感じがいいのかなと思います。
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
もし来るまで行ける距離に西松屋があれば、店舗の女性に色々ご相談されたらイイですよ。 私も娘が出来た時にいろいろ相談に乗って頂きました。何事も専門家に聞くことが一番大事 ですよ。
お礼
返答ありがとうございます。 ただ、あなた様のように『専門家に相談してみては』という回答は質問者にとっては何のアドバイスにもならないのでお言葉を返させていただきました。専門家やまわりに相談できないのでここに質問しています。なるべく早く知りたいので質問しています。具体的なアドバイス等無く、みなさんにその様に『プロに聞けば』と答えているなら慎まれた方がよろしいかと……