• ベストアンサー

タイヤのビードが上がらない。コンプレッサーは40リ

タイヤのビードが上がらない。コンプレッサーは40リッター使っています。ビードがどうしても上がりません。YouTubeでCRC午さをタイヤのリム周辺にまいて導火線はパーツクリーナーで引っ張って引火しても火がつきますが上がりませんどうしたらよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

>ビードが上がらない それは空気が入らないと言う意味ですか? それとも空気を入れてもビードが綺麗に出ないと言う意味ですか? 前者ならタイヤの中央をベルトで締め上げる 勿論、ムシは取り外していますよね? 後者ならビードクリームやCRCを塗る タイヤは6kg/cm2ぐらいまでもちます。 それ以上を入れるなら、 爆ぜる可能性があるので怪我をしないようにケースに入れるなど対応が必要です。

その他の回答 (2)

  • gajin38
  • ベストアンサー率15% (88/572)
回答No.2
  • tohsan3
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.1

 タイヤを縦にして地面にぶつける

関連するQ&A

  • 40リッターのコンプレッサーでビードを上げる方法を

    40リッターのコンプレッサーでビードを上げる方法を教えてください。12インチのスクータータイヤですが、隙間があるせいかビードアップがうまくいきません。40リッターのコンプレッサーの圧力は最大8キロですが、吐出の圧力は2キロ位です。一気に流せばビードが膨らむと思うんですが何か良い方法はありませんか?

  • タイヤがバーストするまでエアーを入れるにはどのくらいの圧力が必要でしょ

    タイヤがバーストするまでエアーを入れるにはどのくらいの圧力が必要でしょうか? 自宅でクルマやバイクのタイヤ交換をするのですが、チューブレスの場合ビードをリムに乗せる時、「コン!」と音が出ますが、音そのものは大したものではないのに心臓が止まるかと思うほど緊張してしまいます(恐怖感からフルフェイスヘルメット等武装してやってます)。 その原因に過去のトラウマがあるのですが、中学生のころ空気入れで空気補充中に一輪車、自転車それぞれ圧力を上げ過ぎてバーストさせた経験があります(今でも思い出すとキーンと耳鳴りがするようです)。 その後20代のころ、バイクのタイヤ交換に馴れてきた中、750ccのタイヤ交換(チューブタイプ)で作業を終えコンプレッサーにて空気を補充中に突然「モコ!」、みるみるタイヤが膨らみ出して逃げ出したら「ドーン!」と凄まじい音を発して大バースト。 原因はビードワイヤーの不良だっだんですが、それからというもの、リムの乗りあげる「コン!」という音にさえ怯えてしまうようになりました(ちなみに、子供の頃からふうせんが大の苦手で、今でも幼児がふうせんを持って近づいて来るだけで怖くて逃げ回っています)。 めったにそんなことはないとプロに言われましたが、それだけでは恐怖感から逃れることはできません、テレビニュースで「タイヤバーストの危険性」というのを見た時、映像でマネキンが吹っ飛ぶのを見た時も恐ろしかったです、では、実際どのくらいの圧力で一般的な乗用車のタイヤは破裂に至るのでしょうか? 経験のある方からの回答いただければ幸いです。

  • コンプレッサーの購入や保守について意見・アドバイスお願いします。

    3台の車のタイヤ交換の為に、2馬力・タンク容量36Lのオイルレスコンプレッサー本体とエアーインパクトレンチと空気圧調整する先端パーツの購入を考えています。 コンプレッサーの購入は初めてです。使うのももちろん初めてです。 家の人にはすぐ壊れないの?とか処分する時どうするのとか言われてます。 購入することみなさんどう思われますか? 購入する時にコンプレッサーの種類としてオイルコンプレッサー、オイルレスコンプレッサー、ベルト式コンプレッサーとありますが、耐久性や性能、保守の面から考えると何が一番いいんですか? 長くコンプレッサーを使うためのコツとかあったら教えてください。

  • 原付のタイヤを交換したあとエアを張るには

     原付バイクのタイヤのエアバルブが割れて空気が入らなくなりました 以前購入していたタイヤとエアバルブを同時に交換したのですが 初めてやったのですが、何とかエアバルブ取り付けと タイヤの取り外し、取り付けまでは行えました。  ですがエアをいくら送っても全く空気が入りません。 見てみるとホイールのリムとタイヤのゴムがぴたっと収まっておらず、 隙間があいているのですがこれが、「ビードがあがらない」という状態なのでしょうか? 自転車用の空気入れでいくらエアを送ってもこの状態はまったく治らないのですが 自転車用の空気入れでエアを張るのはは、むりなのでしょうか? (以前空気が抜けたとき、自転車用の空気入れでエアが腫れました) この状態でどうすればなおるんでしょうか。 (バイク屋lにもっていったほうがいいでしょうか) また、ガススタとかで頼めばただで入れてもらえるようなことを目にしたのですが、 バイクのタイヤだけ持っていってやってくれるのでしょうか バイクに詳しい方おしえてください。

  • タイヤチェンジャーの使い方について教えてください。

    当方このたび趣味の延長で中古で先日まで使用していたというタイヤチェンジャーを購入しました。 電源不要でエアーのみで動くタイプの物でメーカーはイタリア製のCORGHIとか言うやつです。 早速使ってみたのですが155-65-13は問題なく交換できたのですが165-50-15になるとはめ込みの最後の最後でターンテーブルが回らなくなって装着できません。脱はできるんですが・・・・ あと215-45-17になるとビードすら落とせません。 前使用者の情報だと18インチの扁平率35までは交換したことがあるそうなんですが・・・・・・・ 因みに当方の使用しているコンプレッサーはホームセンターで2万円弱で購入した2馬力、タンク容量30ℓのエアーが8.8キロまで溜まる物です。 ただたんにエアー、馬力不足によるものなんでしょうか?? 実際タイヤ交換時にはエアーが溜まるのを待って使用する場面もあります。 せっかく買ったのに使えず困っています。 どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • 原付タイヤ交換:チューブレスタイヤ→チューブタイヤ

    原付スクーターのタイヤ交換について教えてください。 当方バイクいじりの大好きなオヤジです。 毎日通勤に原付スクーターを使用しており、メンテナンスは自分でやります。 もちろん、サービスガイド、パーツリストは常備です。 さて、先日15年間3万km愛用してきた原付スズキハイアップが寿命を全うしました。 そこで、程度のよい原付(兄弟車セピア)に乗り換えました。 ハイアップは300-10チューブタイヤでしたが、タイヤ交換、パンク修理も自分でやってました。 今回、買い換えたセピアは、300-10のチューブレスタイヤです。 検索しても、意外と類似質問が見当たらないので質問させてください。 ハイアップ用予備の新品チューブタイヤとチューブを数セット所持しております。 もったいないので、セピアのチューブレスタイヤの交換に、予備のチューブタイヤ+チューブを流用したく思います。 また、チューブレスタイヤの交換は、ビード出しにエアコンプレッサーが必要だと思うのですが、ガソリンスタンドまで遠いこともあって、交換作業も慣れているチューブタイヤでの交換をと考えています。 案1:チューブレスホイールのエアバルブは取り除いた後、その穴にチューブのバルブを通す? ホイールのエアバルブ穴は大きくないですか? 案2:可能ならば、ハイアップのチューブタイヤ+ホイールをそのまま流用し装着する。同じメーカーで兄弟車なのでたぶん大丈夫な気がしています。 案1は問題ないですか? 作業の際注意することは? 案2が可能ならばベター&イージーだと思っています。 チューブレスタイヤ→チューブタイヤと時代の流れに逆行するようでスミマセン。 逆の質問(チューブタイプホイールにチューブレスタイヤ+チューブは大丈夫?)はよく見かけましたが。。。。。。。 何卒、アドバイスよろしくお願いいたします。(長文で失礼しました)

  • タイヤのビードについて

    195/50/16 ブリジストンのレグノ使用期間 半年を外し、 新しいホイールにはめ変えてもらおうとするとビードが 切れると言われました。 いままで同じようなことを2度ほど違う店で行っておりましたが こういう事を言われたのは初めてでした。 結局、切れても文句は言わない約束でやってもらいましたが 切れたと言われました。 そんなに簡単に切れるものなのでしょうか? はめかえたホイールも微妙にアウトと言われ元に戻しました。 料金も2回分取られました。

  • タイヤサイズの変更につきまして、ご教授お願いいたします。

    タイヤサイズの変更につきまして、ご教授お願いいたします。 GIANT GLIDE R3というフロントフォークサス付きにのっています、現在38Cという標準の太いタイヤを履いているため少し幅のサイズをダウンしたいと思います。ロードバイクに近づけたいというわけではなく、もう少しスマートにしたいという思いです。(早く走りたいという理由ではありません) 子供と一緒に公園を走る機会が多いので、太いタイヤの恩恵はうけています。 リム:ALEX G6000 32H タイヤ:KENDA KWEST 700x38C 上記の情報だけで足りますでしょうか? 可能であれば、35Cか32Cにしたいと考えています。サス付きのフォークとのバランスを考えると35Cがベストではと思っています。 今回の仕様変更目的は、将来的に自転車をどのように乗りたいかを確かめることと、自分なりの方向性見出したいと考えています。 交換可能な場合、タイヤのみの購入だけでよいのでしょうか?チューブも一緒に交換でしょうか? タイヤについては、700x35Cとかサイズだけで選べば大丈夫でしょうか?お勧めのブランドがあれば教えて頂けると嬉しいです。 まだ走行距離は1000km以下です。 GLIDEのSPECシート http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000084&action=fullspecs 5万円の自転車であっても、色々とさわってみて次に活かしたいという思いです。 軽量パーツにはこだわらず、ファッション性をGLIDEの場合は重視しています。 それでは、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • タイヤのビードが上がらない

    アジアンタイヤを組みました。ビードが上がりません。 タイヤは14インチ軽自動車の物。 サイドウォールが余りにも柔らかく、かなり大きめのコンプレッサーを使用してもビードが一部分のみ全く上がらなくエア漏れを起こします。 ビードを落としエアーを入れてもエア漏れを起こす。タイヤを叩きつけたりビードワックスを塗っても同じ。 一瞬ビードが上がりましたが、エアーが抜けていくと同時にビードが落ちる。 虫は外してる。 ビード切れはまずありません。。 爆発法はチキンなので勘弁してください。 何か方法は無いでしょうか。

  • タイヤのビードの損傷

    スタッドレスタイヤなんですがホイールからはずすときにビードを少し傷つけてしまいました。 今年もそろそろホイールに付けようと思うのですが、走行に問題は無いのでしょうか? ちょっと不安なので、アドバイスをお願いいたします。 ちなみに、まだ1年で1万KMくらい走行したものです。