• ベストアンサー

シガーソケット仕様に出来る?

yukouの回答

  • yukou
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.1

どの様なものか判りませんが、プラスとマイナスにつなげるのであればシガーソケット単体ではなく加工する事によって利用出来ますが、一番費用もかからず簡単なのは、シガーソケットの元をドライバーなどを入れて引き抜いて下さい。(ツメかねじで止まっているので、周りをよく見て確認の上)そして引き抜いた元には赤と黒のコート゜が付いていますので、そこにカー用品店などで売られているタップ(何個か入って150円位かな)を発光プレートの赤、黒コードとペンチではさみ、つなげればオーケーです。マイナス線はボディアースでもといいたいのですが、判らないと思いますので上記やり方がいいかな。車の配線は基本的にたこ足配線ですので、問題ありません。この方法ですとシガーソケットからのヒューズを利用出来る為、心配もないでしょう。但し、それぞれの線を結合したら念のため、ビニールテープでも巻いておけば、ショートの心配もないでしょう。タップとは2又コンセントの車版と思って下さい。それぞれの2本線(プラスはプラス。マイナスはマイナス)をペンチで挟んで固定させるものです。あとはプレートの付ける位置にもよりますが、線を目立たない様工夫すれば良いのです。線の結合には必ずヒューズを入れた方が安全です。よってこの方法が簡単なのでおすすめします。

関連するQ&A

  • シガーソケットの接続…。

    トヨタの12V車に乗っています。 まだ購入はしていないのですが、カーショップで売られているシガーソケット電源(12V用)の時計の購入を考えています。 ただ、ビジュアル的に車内にコードが見えないようにしたいので、シガーソケットから直接電源をとるのではなく、時計の配線を内張りの裏側に回し、シガーソケットの裏側か常時電源につなぐことを考えています。 シガーソケットの裏側からの接続の場合、例えば時計のコードの+線,-線をシガーソケット裏の+線,-線にそれぞれつないだとき、シガーソケットに普通につないだことと同じ状態になるのでしょうか? また、シガーソケットとは別の常時電源の配線につなぐ場合、時計のワット数がとくに高いものでなければとくに問題はないのでしょか? またその場合の時計の-線はボディアースでいいんでしょうか? ちなみに現在はシガーソケットは何もつけていません。 この時計以外は今後の使用予定はありません。 よろしくお願いします。

  • シガーソケットについて

    車内にいろいろ電装品を取り付けているのですが、シガーソケットの差込口が足らなくなってきました(4股に増設してます) そこでシガーソケットの配線をカーステなどにつけてあるACC電源の配線に直付けしようかと思っているのですが何か問題とかあるでしょうか。 ご存知の方、御回答よろしくお願いします、

  • シガーソケット取り付けに関して

    この度ライブDIOZXに車用12Vシガーソケットをつけようと思いまして、ホームセンターでシガーソケットを買ってきて分解までいったんですが、管ヒューズと配線、バッテリーと配線の繋ぎ方がわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 自分なりに考えてみたんですが、バッテリーとバイクを繋いだ時にでてる線をエレクトロタップで分岐する方法しか思いつきません。管ヒューズは使ったことがないのでわからないです↓

  • シガーソケットを増設したのですが・・・

    カーショップで購入した3連ソケットを今日使用したのですが、エンジンもかけていない状態(勿論キーも差し込んでいない)で車のシガーソケットに取り付けたら通電しました。 車のシガーソケット部は一般的にそういうものなのでしょうか?エンジンを切ってキーを抜けば車のシガーソケットは使えないと思っていたのですが・・。 それで心配なのは、その3連ソケット自体が発光するんですが、車に乗らないときも常時発光しっぱなしになる事です。たぶんLEDだと思うのですが車のバッテリーはLEDの発光ぐらいであれば心配いりませんか? それとその3連ソケットにはポータブルカーナビとIpodFM飛ばし機を取り付けているのですが、これらも電源をOFFにしますが、カーナビのプラグにある発光部(よくある緑色でLEDかどうか不明)が1個常時光りっぱなしになります。 ちなみに車種はカマロです。

  • シガーソケットとは

    この度、ウチの車のバッテリーが上がってしまいました。そっちの方の処置はなんとかなりました(ジャンピングケーブル)が、上がった原因がいまいち分かっていません。一週間ほど前に、一晩中車内灯が点けっぱなしになっていたことも原因の一つだと思いますが・・・。 最近ケータイ充電やらカーナビ・ポータブルETCなどでシガーソケットに4連ソケットを取り付けて常に3,4つ使っています。もしや、これが原因? シガーソケットとは車のどこの部分からのエネルギーを利用してるものなんですか?使っているのと使っていないのとで、ガソリン消費量・バッテリーへの影響の差は?また、シガーソケットを使うことでのデメリットが何かありましたら教えてください。

  • 「シガーソケットの電源は来ている」ということ

    ミニカを中古車で購入しましたが、シガーソケットはついていません。 ディーラーに持っていったら、「シガーソケット用の電源は来ている」 ということです。 素人的に、どこのどの部分を見れば、その電源コードを見つけることができますか。 因みに、解体屋さんでシガーソケットを買おうと電話したら、1000円で、電源コードは簡単に見つけることができ、本体接続も簡単です」という回答でした。 車の室内中央の下をみたら、作業しにくいですが、コードは何本かあります。 ぜひ、教えてください。 解体屋さんでしてもらおうかなと考えていますが、新品のシガーソケットも1000円程度と知ったので、なんともかんとも・・・

  • シガーソケット  初心者

    こんばんは、お世話になります。 自分は初心者ですがHONDA(ライブディオ)にシガーソケットをつけたくて色々と調べました。 でもいまいち分からなくて、分かっているのは バッテリーから直接とる場合はヒューズとスイッチをつけないとだめ キーと連動するためにはテールランプあたりから電源をかませるのがいい ということくらいです。 何を買えばいいのかさっぱりなんです。 オートバックスなどで、3連単シガーソケットなんかを買ってきても車用ですよね? 車用を自分で加工して付けるのですか?? あとバッテリーに直接繋ぐだけっていうシガーソケット(12v用)を見つけました。 テールランプの配線からそのソケットの+-を繋げば大丈夫ですか? 無知ですいません。 あとヒューズってなにAmのをつければいいですか? 使用する用途はネオン管や携帯の充電程度だと思います・・。

  • シガーソケットについて

    今バイクに電飾をつけようと考えているところです。 そこでシガーソケットを使った配線を考えているのですが、シガーソケットについてひとつ自分で考えてもイマイチわからないところがあり質問しました。 シガーソケットのプラグからさらにシガーソケットを使って分岐というか並列にさせるのはマズイでしょうか? 予定としては、 2連シガソケ→うちひとつは4連シガソケのプラグを。        そしてもう片方はそこに2連のシガソケ(シガーライターと同じような感じでシガソケにつないで2連になってるコードのない2連型です。)を入れて、計3個のプラグを作ろうと考えています。 あまり文章では表現しにくいのですが、わかるかたがいましたら情報お寄せください。

  • シガーソケットから電気をとりたい

    はじめまして。 自分は中古のキューブに乗っているのですがカーアクセサリとしてシガーソケットから電気をとって発光できるライトをつけたいと思っています。 しかし、実際に購入してシガーソケットにさしたのですがライトがつきません。 キューブは中古で買ったもので最初からシガーソケットにシガーライターが入っていませんでした。これはシガーソケットから通電していないということなんでしょうか? もし、通電してないようでしたら直し方等をお教えいただけると助かります。 P.S 当方車については専門的な知識をもっていません。

  • シガーソケットからの電源取れなくなってしまいました。

    シガーソケットからの電源取れなくなってしまいました。 はじめはバッテリーの残量低下によるものだと思っていたのですが新しいバッテリーに交換しても問題は解決しませんでした。 実際に古いバッテリーはかなり弱っていたそうです。 前のオーナーがサブウファーらしきものを積んでたらしく、やたらと配線が多くてどれがどれだかわかりません。 サブウファーの電源を取るときにシガーソケットから電源を引っ張るようなものがあるのでしょうか? 考えられるげ原因を教えてください。 ちなみ乗ってる車は三菱のエクリプス1997です。