• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディスプレイ(ノートPC)表示の不調)

ディスプレイ(ノートPC)表示の不調

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8572/19475)
回答No.3

ノートPCで、外部映像出力端子が付いている機種の場合、キーボードの特定のキーを押すことで「液晶に画面を出力するモード」と「外部映像出力端子に画面を出力するモード」を切り替え出来るようになっている事が多いです。 >テレビ画面に出力(HDMIケーブル接続)し、PCは正常に作動していることを確認。 普通、外部映像出力端子(HDMI端子)にケーブルを繋いでテレビに映そうとしても、テレビに映像は出ません。 「液晶から外部出力に切り替える」と言う操作をしないと、テレビには映らない筈です。 パソコンが、現時点で既に「本体の液晶モニタではなく、外部映像出力端子(HDMI端子)に出力するモード」に切り替わってしまっているのであれば「ケーブルを繋いだだけで、何もしなくても、外部のテレビに画面が映る」でしょう。 なので、現状は「本体の液晶モニタではなく、外部映像出力端子(HDMI端子)に出力するモード」に切り替わっている筈です。 >ディスプレイ表示後1~3秒で非表示(黒画面)になる。 この事からも、モードが変わってしまっているという疑いが濃厚です。 このモード切り替えは、ディスプレイのドライバソフトが行っている筈ですが、ドライバソフトが読み込まれて動作し始めるまでの数秒間は、モード切り替えが行われず、本体の液晶モニタに画面が出ている筈です。 つまり、起動して数秒間だけ本体の液晶に画面表示され、外部端子へ映像を切り替える準備が整ったら、液晶が消えて、外部端子に映像が出力される、と言う状態になっていると予測されます。 画面を本体液晶に出すか、外部映像端子に出すかの切り替えは「Fnキーを押しながら、F10キーを押す」で切り替え出来ます。 多分、知らないあいだに、気付かずに「Fn+F10」を押してしまったのだろうと思います。 本体を起動して、デスクトップ画面が出ている筈の状態で、もう一度Fn+F10を押せば(Fnキーを押しながらF10キーを押せば)元通りの状態に戻るはずです。 それでもダメなら、他の回答の通り、修理が必要かも知れません。

Yjiii
質問者

お礼

chie65535 様 ご回答ありがとうございます。 通常はパソコンのディスプレイを使用し、複数の人々とビデオや写真を見る時やオンディマンドで映画やドラマを見る時にテレビ画面に出力しています。 今回はパソコンのディスプレイが非表示のためテレビを外部ディスプレイとして使用し各種チェックやこのサイトへの質問をしております。 このことを明記しなかったためにお手数をおかけしてすみませんでした。 ご丁寧なアドバイスに感謝します。

関連するQ&A

  • ノートPCのディスプレイがうまく表示されない

    ノートパソコンのディスプレイがある角度で開いたときしか表示されなくなってしまいました.45度以上ひらくと画面が真っ暗になります.それ以下だとちゃんと表示されます.パソコンはNECのLavieでXPで5年目くらいです.修理に出すべきでしょうか?

  • ノートPCに外部ディスプレイを

    東芝のノートPC PAWX3727CDS使用中 遂に画面左半分が表示しなくなりました。(以前より何本かのタテセンが現れていましたが・・) 修理には時間と金額がかかりそうなので、ディスプレイを購入した方が良さそうなのですが、このモデルに合うディスプレイを教えてください。 17インチぐらいで良いと思いますが・・・ RGBコンネクタで接続が出来るようなのですが、取説には「解像度にあったディスプレイを接続してください」とあります。 ココの意味が良く分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 別のノートPCをディスプレイ表示したい。

    ノートパソコン 品名:LIFEBOOK AH53/B3 型名:FMVA53B3W を2018年購入しました。別のノートパソコンの画面をディスプレイ表示出きるでしょうか?在宅勤務の為、会社支給の小さなパソコン(Panasonic)を自分のパソコンに繋いで見たいのです。HDMIコードを繋いでみましたが、映りません。何か設定が必要なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートPCに外部ディスプレイを接続して、、

    ウィンドウズ7です。 ノートPCに外部ディスプレイを接続しようと検討していますが、 外部に画面を表示させる場合は、ノートPCの画面はどうなるのでしょうか。 設定か何かで、ノートPCの画面は消して、 外部ディスプレイのみに画面を表示させるというのは可能ですか。 また、ノートPCと外部ディスプレイに別々の画面を表示させることは可能ですか。 やったことがないため宜しくお願いします。

  • ノートPCをデスクトップのディスプレイに表示させたい

    ノートパソコンの液晶が寿命らしく何も映らない状態になってしまったので、代わりに他のディスプレイに映せないのかと思い質問しました。今実家には昔使っていた富士通製のFMV-DESKPOWERのディスプレイ(windows98だったのでかなり古いPCですが)とNEC製のディスプレイ(こちらはwindowsMeだったので富士通のよりは新しいです)があるのですが、両方ともノートパソコンに接続する端子と形状が合わないようで接続できないようです。こういった場合はこれらのディスプレイにノートパソコンを接続するのは諦めるしかないのでしょうか。使ってるノートパソコンはSONY製のPCG-GR5F/BPです。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのディスプレイ割っちゃったのですが・・・

    ノートパソコン(Mebius PC-MJ730R)のディスプレイを割ってしまったので、ディスプレイだけを購入しようとメーカーに電話したのですがパーツの個人への販売はできないと言われました。 中身を見られたくないので修理には出したくないし、ディスプレイが割れてて写らないので、デスクトップ用のディスプレイを繋いでも画面の表示先の切り替えができないと思います。 どうやってディスプレイを交換したらよいでしょうか?またはPC-MJ730Rのディスプレイだけをどこかで売ってないでしょうか?

  • ディスプレイ表示されないし電源も切れない

    使っているパソコンはFUJITSU ESPRIMO FHシリーズ、windows8です。電源ランプは付いているが、ディスプレイに何も表示されなくて困っています。 電源ボタンを4秒以上長押ししても電源が切れず、施しようがありません…。キーボードの方で電源を切ろうしても駄目でした。USBなど周辺機器のランプは付いているので、パソコンが起しているのは確かだと思います。また、ディスプレイ表示がされないと書きましたが、画面上部のクイックテレビボタンを押すとはじめて設定の画面のみ表示されます。(買って半年経ちますがまだテレビの設定をしていないので)はじめて設定の画面が表示されている状態でキーボードのWindowsキーを押してもスタート画面は表示されず画面はそのままです。パソコンが壊れてしまったのでしょうか…ご回答宜しくお願い致します…。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 23型ディスプレイで全画面表示ができません

    私は23型のディスプレイを購入してPCを接続して使用しています。 画面の解像度設定で1920×1080を選択してもディスプレイの上下左右に明らかに余白ができてしまいます。ディスプレイの設定項目にも表示サイズの変更などはありませんでした。 使用しているディスプレイはAmarkのP2389HIです。OSはWindows8.1です。 全画面で表示する方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 新しいノートPCの画面が小さいので古いディスプレイを使いたい

    教えてください。 WindowsXPのノートパソコン(パナソニックレッツノート)で 画面が小さいので10年ほど前に購入したデスクトップパソコンの NECのディスプレイに接続して利用したのですが可能でしょうか? 今、ディスプレイをノートパソコンに接続してみたのですが、 Windows起動時の旗のマークまでは表示されるのですが (そのときにノートパソコンの画面はついていないです) それ以降は、真っ黒になって、ノートパソコンに表示が 切り替わってしまいます。 どうしてでしょうか? 対処方法をご存じの方がいらっしゃれば ご教授ください。

  • ノートPCのディスプレイが急に写らなくなった

    ノートPCのディスプレイが急に写らなくなってしまいました 今は壊れたデスクトップPCから 使用できるディスプレイだけを持ってきて接続しています 一番最初の起動画面は写るのですが 半分しか映らないうえに薄く写ります それ以降は全く写らない状態です 本当に急だったので原因が分からないでいます 原因は何だと思いますか? パソコンは NEC LaVie L LL370/R です