• 締切済み

ラノベもしくは小説家になろうで探しています

異世界転生でもVRMMOでもいいのですが、なくなった技術が使える主人公が出てくるような話はないでしょうか。 現在進行形で読んでいるのは 「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」 「神達に拾われた男」 です。 希望しているものとちょっとずれている感じがしますが、どちらも自分で「ポーション(薬品)が作れる」というのがハマっている理由です。 それと正確に覚えていないのですが、ゲーム中転送された世界でポーションを出すとそれが非常に効果が高く、その時代では高級品だったか存在しないモノだった…というのをどこかで見かけた事があるような気がするのですが、全然思い出せません。 錬金術とかファンタジーで検索はかけているのですが、なかなか思ったように見つからなくて、見つかってもポーションが作れなくて結局強いまま暴れて話が終わるというのが多いです。 できれば物語の中の全般を通してポーションなどを「自分で作ることができる」という設定を通している作品を探しています。 もし何かあれば教えてください。お願いします。

noname#212926
noname#212926

みんなの回答

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

>物語の中の全般を通してポーションなどを「自分で作ることができる」 生産メインだと。。。 赤雪トナ「チート薬師の異世界旅」 http://bukure.shufunotomo.co.jp/hero/?category_name=hero18 http://ncode.syosetu.com/n1611bg/ 柊むぅ「天才外科医が異世界で闇医者を始めました。 」 http://ncode.syosetu.com/n7944cf/ ぷに「箱庭の薬術師」 http://ncode.syosetu.com/n4084cc/ 新月乙夜「乱世を往く!」 http://ncode.syosetu.com/n6654p/

関連するQ&A

  • ラノベ購買層はオタクや非リア学生ですか?

    売れ筋を見ると、"異世界","ハーレム","異彩"など逃避を連想させるワードが多いですが。 学校で余りクラスに馴染めない人や非リアオタクが買っていると思うのですが。どうなのでしょうか? 書店でそこそこのスペースを占領しているので、かなり需要があるのでしょうがそんなに現実逃避したくなる学生がいるのかと疑問に思いました。 1位:無職転生 引きこもりニートが、異世界に転生。チート性能で大活躍 2位:異世界迷宮で奴隷ハーレムを 引きこもりニートが、異世界(ゲーム)に飛ばされる。チート性能でハーレムウハウハ。 3位:謙虚、堅実をモットーに生きております! 主人公が少女マンガの世界に飛ばされる。マンガの設定に逆い堅実に生きようと頑張る。 4位:八男って、それはないでしょう! 平社員が起きたら異世界で貧乏貴族の八男になってた。 5位:盾の勇者の成り上がり 現代人が異世界に(略) 6位:理想のヒモ生活 ブラック企業社員が異世界に(略) 7位:異世界食堂 現代に異世界の人がくるので、ちょっと変化球。 8位:デスマーチからはじまる異世界狂想曲 プログラマが異世界に(略) 9位:月が導く異世界道中 異世界に(略) 10位:この世界がゲームだと俺だけが知っている VRゲームの世界に(略)

  • ラノベ「異世界」多い理由は何?

    ライトノベルに「異世界」「転生」が多い理由はなんですか? おもにそのようなタイトルをつけて小説を書いている人に聞きたいです。 ラノベのタイトルにやたら多い印象があります。 なぜ、異世界ブームなのか理由がありますか? まわりに異世界をタイトルにつける人が多いのだとしても、自分も同じようにその真似をするというのは、何かを作る立場の人として恥ずかしくはないの?とさえ感じます。 みんながそうしているからといって、ひとの真似、パクりをして同じ土俵に立ったとしても、それだけのライバルがいるということ。 その人達を蹴散らすほどのとびきりおもしろい話を書いているの?というと、そんなわけでもなさそうです。 ラノベがもとのアニメを友達に勧められていくつか観ましたが、正直言っておもしろくなかった。 一方で、読んではいませんが、 ソードアート・オンライン、 りゅうおうのおしごと、 薬屋のひとりごと などは有名なラノベなようで、人気があるようです。こうした普通のタイトルのラノベもおもしろければ売れています。 そんな中、なぜ「異世界」や「転生」をタイトルに入れる人がかなり多いんでしょうか? 小説学校やラノベの書き方などの本に、流行に乗りましょうとか、異世界ブームだからタイトルには異世界を入れましょうとか、そういったことを教えているんでしょうか? 僕は小説など書きませんが、とある種類のクリエイターでして、オリジナリティも重要視されるので、そういったパクりや真似事ができません。そのため、異世界ばかりタイトルに入れている最近のラノベの作家達をまったく理解できないわけです。 異世界のファンタジー世界が舞台だとしても、別に転生する必要などなく、普通にファンタジー世界で主人公を動かせばいいのでは?と思うのですが…… 異世界に転生しなければいけない相応の理由がある作品が多いとはとても思えません。 最近のラノベの流行にはうといですが、誰か異世界ばかりタイトルに入れている理由がわかる人教えてください。

  • おすすめのファンタジー小説は?

    ファンタジーを読み倒そうと思っているのですが、小説全般に対しての好き嫌いが激しいのです。そこで「これはおすすめ!!」と云うファンタジーはありませんか? 因みに好きなタイプのファンタジーの傾向は、「ハリー・ポッター」・「ブレイブ・ストーリー」のように、時代背景が現代で、現代で生きる主人公が魔法の世界や異世界に通じるみたいな感じのが好きです。 今まで読んだことがある本は・・・ ・モモ ・ダレン・シャン ・ネシャン・サーガ ・指輪物語 ・セブンス・タワー などです。

  • ラノベや小説家になろうで主人公の性格が丁寧なもの

    タイトルに丁寧と書きましたが、傲慢でないもの、自分勝手でないような作品でおもしろい物はありますか? ジャンルはできればファンタジーや冒険のようなものがいいです。 ロボットとか出てくるのは苦手です。 近代兵器なんかも苦手です。 気軽に読みたいと思うのですが、途中から性格が豹変したり、すぐに性的な表現が出てくる作品がどうも多くて、読んでは止め読んでは止めを繰り返しています。 あとは多分文中の口調が合わなかったりなんだとは思います。 それも結局はストーリーがよければ大丈夫なのかは分かりませんが。 おかしな転生 : http://ncode.syosetu.com/n5864cn/ 賢者の弟子を名乗る賢者 : http://ncode.syosetu.com/n6829bd/ レゾナンス : http://ncode.syosetu.com/n0909cj/ 異世界は赤い星と共に : http://ncode.syosetu.com/n6147be/ レイン11 | アルファポリス - 電網浮遊都市 - : http://www.alphapolis.co.jp/book/detail/1043412/2255/ こういう作品はおもしろく感じます。 あと出来れば領地を改革したり、作中で店を持ったりするような話も読んでみたいのですがないでしょうか? シャルパンティエの雑貨屋さん : http://ncode.syosetu.com/n4124bs/ 詰みかけ転生領主の改革(旧:詰みかけ転生領主の奮闘記) : http://ncode.syosetu.com/n5966bh/ 現実主義勇者の王国改造記~内政マシマシ、旅も入れてください~(『現実主義勇者の王国再建記』から改題) : http://ncode.syosetu.com/n3963ce/ くま クマ 熊 ベアー : http://ncode.syosetu.com/n4185ci/ こういうのが好きです。 無職転生やレジェンドなどはちょっと性格が合いませんでした。

  • 異世界モノで『転生』が必要な理由はなんでしょうか?

    異世界転生モノは今でも人気ジャンルだと思いますが、なぜ『転生』が必要なのかが知りたいです。 ぼくがカクヨム等で読んでいるときは、とくに転生がなくとも異世界ファンタジーであれば楽しめます。 ですが現代ファンタジーは、読んでいると、自分のリアル(仕事や生活)がチラチラと思い返されてしまうので、相当に好みの内容でないと没頭できない感じです。 現代ファンタジーを読むぼくの気分から推測するに、転生を一度経由することで、リアルから切り離された世界を作ることができて、だから異世界により没頭できる……という感じでしょうか? 皆さんのご意見お待ちしております。

  • オススメのラノベ教えてください。

    こういう本が読みたいんです。 できれば、 ・異世界ファンタジー(異世界ではなくてもよいです) ・怪盗もの ・ミステリ、推理もの 上記の条件に当てはまるお勧めの本を教えていただけたらと思います。 今まで、読んできたラノベは以下の通りです。 「彩雲国物語」・「”文学少女”」 「ちょー」・「マルタ・サギーは探偵ですか?」 「ザ・サード」・「黄昏色の詠使い」 「キノの旅」・「キーリ」 「鳥籠荘」・「しにがみのバラッド。」 「半分の月がのぼる空」・「灼眼のシャナ」 「バッカーノ!」・「世界の中心、針山さん」 「光炎のウィザード」・「西風の皇子」 「GOSICK」などです。 魔法が出てくる話も好きです。 できれば、挿絵はきれいだったり、かわいいほうがいいです。 よろしくお願いします。

  • ネット小説投稿サイト、どれが良いか?

    私は小説を創作していて、それをネットの投稿サイトに載せる予定です。 そして夢のまた夢かもしれませんが、そういった投稿サイトは上位に行けば出版社からのお声がかかる可能性があります。なのでより色んなサイトに投稿したほうが良いのではないかと初めは思っておりましたが、よく考えると、複数のサイトだと読み手が分散してしまう、つまりもし読み手が1000人居たとして、作品を5つのサイトに投稿しそれぞれ200人の読み手がいるか、一つのサイトに1000人の読み手が集中しているか、ということを比較してみると、後者のほうがランキングに載る『確率』は、増えると思うのです。しかし、様々なサイトに投稿して様子見するのも悪くないのではないかと思う部分もあります。 皆様はどちらが良いと思われますか。 後、投稿するサイトについてですが、 例えば『小説家になろう』の場合だと、ランキングに載っている作品のほぼ全てが異世界転生モノであり、そしてモノすごく長い題名の作品で埋まっています。 私は文学を書くわけではないですが、俗に言う俺TUEEE的な異世界転生モノを書くつもりでもなく、題名もあまり長ったらしいモノにしたくありません 。一般的なファンタジーの物語を書きたいと思っています。でもやはり、ランキングを見る限り小説家になろうや、カクヨム等で上位の作品を目指そうと思った場合、そういう『長い題名』や、異世界転生など、お決まり要素を入れないとあまり作品は読まれないのでしょうか?? 勿論出版なんて夢のまた夢で狭き門だとは、重々承知しておりますが、例えばどんなに良いファンタジー作品を書いたとしても、5、6年前ならまた違うでしょうが、今現在、なろうやカクヨムではそういったお決まり要素が入ってないと、それだけで人気作品の土俵にも上がれない気がしてならないのです。 その点ご意見をうかがいたく存じマス。

  • 主人公が出世しないファンタジー小説

    私はファンタジー小説、特に異世界を舞台にしたハイ・ファンタジーが好きで良く読みます。 でも、そうした小説の主人公って、始めから王族や貴族だったり、始めは一般人でも途中で貴族だと判明したり、物語の最後に出世して貴族になったりする場合が多いように思います。 出世がハッピーエンドのあり方のひとつだというのはわかるのですが、うだつが上がらない主人公の話も読んでみたいです。 そこで、最初から最後まで主人公が出世しない(王族、貴族でない)ハイ・ファンタジーがあれば教えてください。 私がパッと思いつくのは『指輪物語』、『ファファード&グレイ・マウザー』、ダイアナ・ウィン・ジョーンズの作品がいくつかと・・・あとは『スレイヤーズ』くらいです。 回答よろしくお願いします。

  • ラノベ新人賞のジャンル

    私はライトノベルの新人賞の後期に応募しようと思っています。 今書いているジャンルは、ざっくり言えば 「擬人化」、「SF」、「ファンタジー」、「戦記もの」です。 正直電撃大賞に応募したかったです。電撃大賞に前期後期の概念があると思って今書き始めたので、確実に間に合わないので電撃大賞は諦めました。 電撃大賞は自分の好きなことを全面に出せる印象があります。自分の好きな物語で王道を作っていくスタイルが素敵で、私の書く「擬人化×戦記」で戦えるかなあと思いましたが… ファンタジア大賞には過去に二回ほど応募しています。「スパイ教室」「囚人諸君、反撃の時間だ」など(「スパイ教室」のクラウスはおいておいて)主人公、メインキャラ最強系じゃなくてもラノベのトップに立てることを知り、挑戦しました。ただ、転生もの、ラブコメに勝てるとは思いにくいです。 ファンタジア大賞に応募しようと思っているのですが、ファンタジア大賞が求めているものと一致するでしょうか? 最近採用されるもので、転生ものや主人公最強が少なくなっているので、私の執筆する物語のジャンルを割り込ませやすいかなと思っています。(金賞の「シン・夏目漱石」は本当に救いです…もし採用されたら問題作になりかねないので…) ラブコメが根強いファンタジア大賞ですが、私の作品のジャンルも認めてくれるでしょうか?

  • 小説家になるのに

    ふと思ったのですが、小説家になるのに、人よりも様々な経験をして色んな人と関わったほうが、自分の世界を広げられ、より多くの感情を理解でき、それをネタ作りにあてたりキャラ設定に役立てたり、などなど、と有利なのでしょうか? 私は今少ないものの物語のストックがあるのですが、それらは全て自分の経験則、実体験が基盤になったお話なので、それを全て吐き出しちゃったら、今度はどう物語を作っていこう、と思ったので。