• ベストアンサー

声について。

俳句の会に入ってますが四角形に10名前後で机を囲み順に発表してますが、声が小さくて聞き取りにくいと言われます。大きくする方法ありますか? 小学生の時、先生に声が小さくてしかられた経験があります。細くて、低い声です。(きれいな声とわいわれますが)

  • 69oky
  • お礼率40% (131/323)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>声が小さくて聞き取りにくいと言われます。大きくする方法ありますか?    ↓ 私も人前で話す時に、そのような傾向があり体験しました。 そんな時に心掛けた事をご参考までに申し上げますと・・・<順不同> ◇会場や人数、その場の雰囲気とか周囲の騒音にもよるが、音量・音域・滑舌・緊張感・意識過剰や自信の無さ等による要素が重なり、聞き取り難いという反応に繋がっていると思います。 ◇最初の一言や出だし発声を低く(聞き耳を立てる&注目する)、聞き取ろうと静まった中で、トーンをギアチェンジ(上げる)、句読点や文節の間を留意しメリハリをつけるように心掛けられたらと思います。 ◇緊張感や自信や不慣れは練習や慣れが一番ですが、発声前に心の中で試運転テストをしてから、リラックスと自信を持って(自分らしく、今の持てる力で発表すれば良いと割り切り)実際に発声発表する。 ◇誰でも緊張(気持ちは上がるが声は下がり内に籠もる) 緊張(上がる)のは、潜在的に良く見せたいorどう思われるかを意識過剰→自分自身で上がる原因を作り自意識過剰に。 唯一の解決策は、自分の持ってるもの以上は出ない(平常心・開き直り)、今、全力を出すのみ、結果は付いて来る。 その為には、良い準備と誠意を持って自分の現在の姿を見てもらえれば良いと割り切り、心に平常心=余裕を! <余談> 私自身も上がる事が多くありましたが、仕事上でどうしても人前で講演する・プレゼンをする必要にかられて勉強し・経験する中で「現在の自分が出来る事を全力で行えば良い」「良い準備が良い結果に」と気付き思う事で気が楽になり、場慣れして余裕が出て来た→それが、リラックス感・自信・間と成り好循環にて良い結果へと繋がって行ったように思います。 個人差(性格・感性)やシチュエーションの違いによる程度の差はありますが、誰でも緊張し、上がり(あがる)ますが、それが周囲には熱意や真剣さ、誠実な発表姿勢と見聞される事にも繋がります。 「あがる≒よく見られたい、自信が無い、あがり症と意識しているetc」が原因でしょうが、それは自分自身の心や意識(ミエ、羞恥心、コンプレックス、準備不足、苦手意識・体調不調&精神不安定)が自分を必要以上に追い込んでいる場合が大半です。 「言うは易く行い難し」ですが、何よりも大切なのは・・・平常心・身の丈にあった自分を出す・人や話題や場を好きに楽しくイメージして見る。 (野球・サッカー・ゴルフ・マージャン・パチンコ・映画・料理等の趣味や得意な話題には上がらず、自然(無意識&マイペース)に生き生きと語り話せる筈です) ~私見~ あがり症は、声が出ない等は自意識過剰とコンプレックスや虚栄心、過去の失敗のトラウマ等が深層心理には含まれ、緊張感が拍車をかけ"上がる”要因の一つだと考えられます。 余談ですが、私の体験談<余計なお世話&関係ない場合はスルーして下さい> 接客やオペレーション等の目的・対象・効果の面では結果(分かり易く理解された)が大切であり、オペレーターの技量(話し方・情報やノウハウの習熟度・自信)の要素もあるのかも知れませんが、大半は精神的な不安(相手の方の性格や出方、結果に)、不信(自分の知識・経験・対応能力への)に起因しており、臨機応変の対応や調整に自信が無いケースが多いと思われます。 ◇良い準備が良い結果に結び付く。 自信のある方法・内容でゲン担ぎも含めて、好奇心と自信とユトリ(時間・自分の対応能力)を持って、ウエルカム(何でも来て、どれもが自分の成長の糧)の気持ちで臨む。 ◇話の展開・訴求内容・結論を勤務開始時間前に呟き、深呼吸を数回してあがり症を忘れる、良い準備と心構えで知らず知らずの内に封印してしまう。 ◇そして、早く始まれ!このチャンスを待っていた!皆に(お客様・同僚・上司)今日の自分を見せたい、進歩を認めさせたい、自分の変化・成長を理解納得して欲しい! と、自信と意欲で、今まではピンチと思っていた事柄を今後はチャンスに見方や気持を切り替える事です。 ◇自分の力量・意識・思い以上の接客やコールセンターでのオペレーションは出来ない、ありのままの自分を、今、出来るベストを尽くせば良い!と割り切り・開き直り・原点回帰(素・平常心)で臨む。 ◇人前で話す機会:オペレーターや接客や挨拶は、会社や商品やサービスの補完や紹介の一部代表であり、あくまでも自分の役割・責任はその内容の伝達や説明助言に過ぎない ! 前に居られ聞いてる人の関心は、話の内容よりも表情・話の抑揚やリズム感・結論を見ており聞いている。 と、気楽にシンプルに考え、大好きな趣味や話題を人に紹介するように、リラックスと自信と好奇心でありのままの自分で望めば、それが現時点での自分のベストを尽くす事、今・全力での取り組みだと思います。 <評価や教訓は、自分で納得すれば良いと思います。結果は追い求めなくても必ず付いて来る> ◇あくまでも、映画解説や野球解説で言えば、楽しく心地よく相手に受容して頂くには⇒起承転結・メリハリを付ける。 主役は貴方! 話の内容・表情・質疑・説明の強弱や反復が、貴方の個性であり、相手の方(話題)への好奇心や傾聴の心が→あがり症の克服へのターニングポイントだと思います。 第一印象や話し方の表情が記憶の大半であり、印象は最初の出だしと最後の各1分で決まる様に感じていました。 話のスピードや抑揚や間合い等のテクニックは記憶や結果には余り影響せず残らない、大切なのは自信と誠意(熱意)であり、話の間(テンポ)が聞き易さのバロメーターという経験が度々あります。 また、自信と経験が好循環に成り、場数が時間薬と成って、さらに他人の話や発表に興味が出て来ると自分との比較や相手の内容のチェックも出来ますので、後は、声が低い・聴きとり難い・緊張で上がる・自信が無くて発表が嫌etc→そんな時代や出来事もあったと懐かしむように成るのでは・・・ さぁ~、今の自分を、昨日より1歩前に出て、思いっきり深呼吸をして、今の全力を出せば結果は付いて来る! 自分を変えるのも変わるのも自分自身、声が低いとか聞き取り難いのは多くの場合は個性と言うよりも、あがり症、緊張感・練習不足や未経験等が齎す不安の要素が大きく→自信の無さのも、人好き話し好きに成るのも、結局は大好きな自分自身が場数&経験&割り切り(今、持てる力でやれば良い)が決めるのだと思います。

69oky
質問者

お礼

とても詳しく回答していただきありがとうございました。 自分の心理を考えるきっかけになりました。 私は発表の前の雑談など苦手で、避けていたので、冷たい印象があるかもしれません。ナノで、その辺を気をつけ、コメントを参考にさせて頂き、体力。発声の方法なども工夫して、前向きに句会に出たいと思います。

その他の回答 (5)

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.6

割り箸を口に横向きに挟み、奥歯でかみ締めながら、 いーーーー うーーーー っていうのを毎日5分やってください。

69oky
質問者

補足

やってみます!!  毎日5分ですね。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.5

背筋をよくして、腹から声をだすようにするといいです。 あとは普段から発声の練習をすることじゃないかな。

69oky
質問者

補足

良い姿勢は良い印象も与えますし気をつけます。

  • juliet33
  • ベストアンサー率24% (125/515)
回答No.4

もともと低い声で通りづらい声なのだとは思いますが呼吸法で発生は変わりますよ 声の通らない方は胸式呼吸なのではないでしょうか? 息を吸って吐いてみてください肩が上がったり下がったりしませんか?? 腹式呼吸にすると肩は動かず吸うとお腹が膨れ吐くとお腹がひっこみます。 演劇などやると基礎で覚えるのですが腹から声を出すというのは呼吸法なので練習してみるといいかもしれないですよ。 息を吸うときにお腹を膨らませ吐くときに引っ込む、それを繰り返しなれると声の出方は変わります。

69oky
質問者

補足

腹式呼吸の練習してみます。ありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは 年齢的に無理かもしれないですが 腹筋背筋 軽いランニングで体力付けた方がいいですよ

69oky
質問者

補足

そうですね。体力は何でも源なのでつけたいとおもいます。

  • zizaifuki
  • ベストアンサー率19% (28/146)
回答No.2

つまりあなたの悩みは、声が小さくて聞き取りにくいと言われるので何か改善策はないか、ということですか?それを前提に回答させていただきます。そーですね~「小型拡声器」を使うとか!楽天で検索したらありますよ。これなら簡単に俳句の会の発表会で声が小さくて聞き取りにくいという問題は改善できますね!

69oky
質問者

補足

回答有難う。イロイロがんばって出来なかったら拡声器もありかもしれません。 補聴器のようにみんなにわからないようなものがあれば。。。

関連するQ&A

  • 声を大きく、きれいに出したいのですが・・

    学習発表会でセリフを言うのですが・・。 先生に声が小さいと怒られてしまって、遠くに響き渡って、大きい、きれいな声を出す方法を教えてください。

  • 緊張すると泣いてる時の声になります

    私は、ちょっとした事ですごく緊張します。 しかも、ただ緊張するだけじゃないんです・・・ 息が上手にできなくなって、声が泣いてる時の声になります。 手が震えて、足が震えだします。 この前、学校で作文の発表会があって、クラスメイト30人の前で話しました。 クラスの人に「足震えてるー」とか「なんで、それだけで緊張するのー」とか、こそこそ言われたり、笑われましたました。 先生は「誰だって緊張するよ」って言ってました。 緊張するのは当たり前だとわかってます。 でも、みんな普通なんです。 いつもと同じ声で、普通に堂々と発表しています。 どうしたら、普通の声で発表できますか? どうしたら、みんなと同じように発表できるのですか? 本当に困ってます。

  • 緊張すると声がかすれて、出なくなってしまいます><

    緊張すると声がかすれて、出なくなってしまいます>< 私は今大学生ですが、ゼミの発表や授業中に先生に指されて発表する時などに、緊張してなのか、恥ずかしくてなのか、声がかすれて聞き取れないような声になってしまいます(おまけに顔が真っ赤になって、背中から汗が流れるくらい出てきます)>< 特にゼミの発表は一人で30分くらい話さなければいけないので、途中からすごく悲惨なことになります。 皆熟睡、先生はイライラ…といった雰囲気が伝わってきます; 皆のことを意識しないようにプロジェクターに意識を集中させたりしてみたんですが、全然効果なしでした。 大学生にもなってこんな状態なのがとても恥ずかしいし、就活も始まるのにどうしよう…と悩んでます。 友達で私のような状態になる人がいないので相談しても「意識しなければいいんだよー」といった答えしか返ってこなくて…; 何か対策を思いつく方、また同じような経験をして克服した方、些細なことでもいいのでアドバイスいただけたら嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 緊張で声が擦れてしまいます

    私は、小学生中学年ぐらいから、緊張すると更に酷くなるのですが、よく声がガラガラになって喉がイガイガします。 普段話す時や発表する時に、咳払いを頻繁にしないと声が出しづらいです。 これは精神的な問題でしょうか? 極度のあがり症でもありますが、普段落ち着いていて喋る時も咳払いをしないと声がガラガラにだって出しづらい時がよくあります。

  • 友達が悩んでいますが、何と声をかけたら・・・

    私には行き帰りの通学がいつも一緒で、同じ部活(吹奏楽部)の友達がいます。 その子は習い事(踊りのバレエです)が週3回と忙しく、7月の後半は、8月上旬にある発表会のため、毎日のように習い事が入っていました。 平日の部活は朝練があるため、私も彼女も5時に起床。夜は8時まで練習し、夜は9時30分に家に帰る生活です。 今は夏休みですが、一日六時間の練習です。 彼女の習い事が忙しくなり始めてから、彼女の顔色が少し悪くなり始め、疲れが目に見える状態でした。 しかし、彼女は習い事がない日は部活を休まず、頑張って来ていました。 「大丈夫?」と声をかけると、笑顔で「うん!大丈夫!」と言いました。 少し経つと、彼女からはあまり話しかけてこなくなり、会話もあまり続かなくなりました。 あまりしつこく声をかけると相手が嫌がるかと思い、自分と会話をしたくないような雰囲気だったので、発表会が終わり、彼女の疲れもある程度とれてきたらいつも通り接しようとしました。 発表会が終わって二週間ほどたった最近は、ますます彼女の元気がなくなりました。 合奏中に突然泣いたり、練習中には無断で誰にもいないところで一人でいたり。 彼女らしくない行動が最近はずっと続いています。 彼女には、何でも話せる友達、先生、先輩がいないようで、彼女がいったい何で悩んでいるのかは誰も知りません。 そんな彼女を、私は助けたいです。 少しでも気が楽になってくれればと思っています。 しかし、彼女に何と声をかけてあげればいいのかわかりません。 話すだけで少しは楽になるとは思うのですが、なかなか話してくれる様子もないので・・・・ アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 大きい声を出すにはどうすればいいですか?

    大きい声を出すにはどうすればいいですか? 自分の声は低く、通り難く、小さいです。 そのせいもあって会話していて聞き返されないことなんか滅多にありません。 でも、毎回毎回聞き返されるので自分の発言に自信を無くすし、もう自分に対する自信も無くしました。 学校で発言する時も、毎回先生に聞き返されるし、最悪な時はまるで何の質問もしなかったかのように授業を進められたこともありました。 自分の調べたことをみんなの前で発表して、終わってから「聞こえませんでした」の一言でまた最初から言いなおすはめになったことも何度もあります。 でも、自分では出来る限り大きな声を出しているつもりでした。 そんなことが重なって、学校に行くのも人と会話するのも嫌になり、引きこもるようになりました。 ですが、さすがにこのままだとダメだと思うようになったので、どうにかしたいと思うようにもなりました。 一応自分は女ですが、一般の男性並みの低い声、かつ通る大きな声になりたいです。 何か方法はありませんでしょうか?

  • 「声」についての質問です。私の声は普通に話すと「低いかつ小さい」ため、

    「声」についての質問です。私の声は普通に話すと「低いかつ小さい」ため、聞き取りづらいようです。普段から聞き取りやすい声を意識することが大事だと思いますが、発表の時などは声に気を配る余裕がなく、聞き取りづらい声になってしまいます。 アドバイス、練習方法等がありましたら、ご教授ください。

  • 声が小さくて悩んでいます。

    こんにちは。 私は、とても声が小さいことで悩んでいます。 私が喋ると、よく「もう1回言って」などと言われます。 声が小さいのは、物心がついた頃からでした。 幼稚園の頃のビデオを見返しても、他の子と比べて圧倒的に小さいです。 しかし、その頃はまだ家に帰ると普通の声で話すことができました。 小学生の時は、授業で当てられた時などに答えても、 必ず聞こえなくて、何回もやり直しばかりさせられました。 そして今中2なのですが、中学に入っても、わざわざ先生が近くに来ないと聞こえないほどです。 親などと話している時も、必ず聞き返されます。 そして、それが原因でよく怒られます。 やっぱりこんなに声が小さいのはおかしいので、 何かの病気なのかもしれないと思い、質問させていただきました。 これは病気なのですか?また、そうだとしたら考えられる病名を教えていただきたいです。 回答、お待ちしております。

  • はっきりとキレイに声をだしたい

    今度の運動会(14日)で、放送係になってしまって、音楽担当でいこうかと思ってたんですが、やっぱりアナウンスもしなきゃいけなくなってしまいました。 でも私は、はっきりと大きく声を出すのが苦手で、先生にシャキシャキ声を出せとかいろいろ言われてしまいました。 しっかりと声をだすにはどうしたらいいんでしょうか? 発声練習みたいなのをするといいんでしょうが、発声練習なんて聞いたことがあるだけで、どんなことをすればいいのかさっぱりなんです。 はっきりと大きくて高い声をだせるようになる方法、発声練習とかを教えてください。 将来は声優になりたいという夢も少しあるので、声優さんがするような発声練習とかも教えてくれるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 声が出ない

    突然でかなり読みにくい文ですみません。 なんと言うか…かなり昔からなんですけど話せなくて困ってます。 始まりは小学三年ぐらいかな?そのくらいに全体発表がかなり苦手でかなり吃ったりしながら話すような感じで それから友達間で話す時に声が出なくて詰まったり、それは決まったことは一切ないんですが 自己紹介の時などは必ず声出そうとしているのに喉で声が詰まって軽く数十秒ぐらい止まってしまって第一印象があまりよくなかったり… なんか決まったことを言おうとする時や台詞を読む時などが1番酷いみたいです…何も考えず話す方が話しやすかったりして。 ずっとそんな調子で行くうちに人との関わりを避けて、人との仲良く仕方がよくわからなくなってしまったりで… 最近また急に悪化してしまって、一人で何か試しに声を出してみても声が詰まるし、家族や昔からの友人との会話でもかなりのペースで詰まってとっさにいつも「んー…あれだよあれ、なんつったっけ?」みたいな感じで誤魔化して…そんなのが毎日十数回以上、今まではせいぜい数回程度か、そこまで仲良くない奴相手の時だったのに 今年大学一年生になったばかりなんですけどそれでもやっぱり自己紹介で失敗してしまって…今だに馴染めず 今まで色々してなんとか誤魔化してきたけど、最近はその誤魔化しも効かなくなってきたし。仕事するようになったらこのままじゃ絶対にまずいよなぁ…って思ってしまって。 今までも何度も病院とかそういうのを考えたことあるんですが…色々ネットで調べたら 精神病院に行った人は保険が門前払いで受けられないとか、どこの病院に行っても先生とかが適当で薬だけ渡されて高い金取られるだけだとか… もうどうするのが1番いいのでしょうか? こんな駄文をここまで読んで頂いてありがとうございました。