• ベストアンサー

ステレオ音源なのに左右の音の分離があいまい

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.2

はじめまして♪ 現代の汎用技術レベルであれば、左右信号の混濁(チャンネルクロストーク)が、聴いて感じられる程野影響が出るとは思われません。 テレビ側の設定が同じ、プレーヤー側も同じであれば、あとは空間に放たれた「音」の聞こえ方、という部分では無いか、と思われます。 全く同じコンポセットでも、億部屋が違えば、聴こえ方は変わります。 室内の反射音が複雑に関係して来ますからね。 テレビサイズが違うと、さらにスピーカーの位置と聴取者の位置、という部分も違ってくると思われます。 もう一つ、テレビ本体が振動を受けて、その振動が音に影響する。という部分もあり得るでしょう。 コッチの考え方であれば、より大きい画面の方が音への影響も多い、という事から、理屈としては説明出来ます。 (でも、実用上で問題に成る程の差は、あまりあり得ないと思われますが、、、) 憶測に過ぎないのですが、やはり設置した部屋の反射や共振等、室内音響特性の違いが一番影響が大きいのでは無いか、と想像致します。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご回答のように、部屋の大きさと視聴の位置、これは随分違うのでその影響もあるかもしれないと言う気もします。 大きいテレビの方が自然な位置で観ますが、小さいテレビは大変近くで見ています。 ですから、本当は大きいテレビの聞こえ方が本来の聞こえ方で、分かれて聞こえるのはよいとは言えないかもしれません。 わたくしは分かれ方がはっきりしている方が好きとなのでも物足りなさを感じるだけかもしれません。

関連するQ&A

  • ステレオの左右の音

    CDにステレオで録音されている左右の音を左(右)側だけでCDを作成したいのですが可能でしょうか?教えてください!

  • スピーカー左右から同じ音が出てステレオにならない

    LAVIE Direct DA (S) 2019年春モデル、Win10Home (ver.1903) のパソコンですが、 先月に購入した時から、 音楽などを再生するとスピーカーの左右から「ほぼ同じ音」が聞こえ、ステレオのようになりません。 ヘッドフォンでも同じです。 音楽なら、例えば以前は左から主に低音のベース系、右から主にバイオリン等の弦楽器が聞こえていた曲が、 このパソコンに買い替えてから全て左右一緒に聞こえるので弦楽器の存在が聞き取りにくくなりましたし、 ドラマ等も、例えば右後ろから人が近付いてくる足音などがすべて正面から聞こえてくるというか、何もかも平面みたいになっています。 ただ、サラウンド?みたいな音の響きは凄くて、音自体は良いので、モノラルになってるわけではなさそうなのです。 ちなみに最初に「ほぼ同じ音」と記述したのは、 Youtubeにあるサウンドテストの動画(下記)を再生すると、 動画の音が左から右に切り替わった時に、わずかに左から右に音の変化(ほとんど一緒ですが)を感じたため、「ほぼ」としました。 https://youtu.be/XMF2t1mp-m8 オーディオドライバーも最新にしてありますし、何をいじれば良いのかわかりません。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 音のいいステレオは?

    40年前に手にいれた大きな「パイオニア」製のステレオをずっと気に入って使っていましたが10年前に隣の火事で水びたしになってしまいました。それはとてもいい音で滑らかな音で素敵だたのです。ずっとステレオをなしで我慢していましたが去年知人からミニコンポをいただいたのですが、それは小さくて便利ですが、なんと音がキンキンして聞きずらくレコードプレーヤーをつないでもCDをかけてもキンキンした声になり歌手が別人の声のように聞こえます、自分でもう少しいいステレオに買い換えたいのですが、昔のパイオニアまでもは期待していませんが、いい音のステレオはありませんでしょうか。といっても貧乏なので高価なスピーカーは買えませんので手ごろな値段であまり大きくないステレオではどこのメーカーのどんな製品がいいでしょうか?やっぱりスピーカーは大きくなくてはいい音は出ないのでしょうか?教えていただければ助かりますが。

  • ステレオなのに一方のチャンネル音は出ず、もう一方のチャンネルの音が左右

    ステレオなのに一方のチャンネル音は出ず、もう一方のチャンネルの音が左右のスピーカーから出ます。 今日はじめてパッシブスピーカーとプリメインアンプとPCを繋げて音楽を再生してみました。 ステレオの曲を再生すると右か左どちらかわかりませんが一方の音が左右のスピーカーから同時に出てきて、もう一方のチャンネルの音は出てきません。 根本的に接続が間違っていると思うのですが、どんな原因が考えられるでしょうか?

  • ヘッドフォンがステレオになりません。

    Skypeをしようとステレオへッドフォンマイクを買ってきましたが、 ステレオにならず左側からしか音が出ませんでした。 ある日何かは忘れましたが、ステレオで使えていました。 久しぶりにSkypeを使おうとしたらまた左しか音が出ません。 サウンドマネージャーの音声テストでも両方とも左からしか聞こえてきません。 ステレオにするにはどうすればいいですかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

  • ステレオ音声だと音が割れる。

    昔のビデオテープをDVDデッキとVHSデッキを接続して DVDにダビングしているのですが一部のビデオテープが、 ステレオ音声だと割れて聞こえます。 モノラル音声にすると音が割れる事はないのですが、 DVDにダビングする際、ステレオ音声かモノラル音声どちらで した方がよいのでしょうか。

  • カーステレオの音が出ない。

    カーステレオの音が小さくなりました。ボリュームを最大にしてもスピーカからは小さな音しか出ません。原因が分かる方、アドバイスをお願いします。 平成10年ごろ購入したカーステレオ「ECLIPSE E3301」を使っています。CDとMDプレーヤです。先日急に音が小さくなりました。ボリュームを最大にしても小さい音しか出ません。ラジオ、CD、MD共に再生しますが、どの音もやっと聞き取る事ができる程度の音しか出ません。スピーカは、後ろに通常の大きさのものを、フロントに小さいものをつけています。どのスピーカからも小さな音しか出ていません。だから、おそらくスピーカーは問題ないと思います。ステレオ本体が悪いのかと思い、自宅のコンポのスピーカーをつないでみたところ、割と大きな音が出ます。つなぎ方は、ステレオ本体から別ラインでつなぎました。 古いものなので、壊れてもいいので自分で修理する予定です。 ステレオ本体が悪いのであれば、中古を購入して取り替えようと思いますが、原因がはっきりしないので困っています。 カーステレオに詳しい方のアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 左右のどちらかのチャンネルから音が出ない。

     アンプの点検・修理(リレーの交換だけでした)を終えてから、CDをかけて、ここにきて今日は右、何日か前は左のスピーカーから音が出ないことがありました。今日は、右がでなかったのですが、すぐにPHONOに切り替えたらどちらからも音は出ます。CDプレーヤーは随分とレンズクリーニングをしたことがなかったので、マクセルの湿式で行ってありました。CDプレーヤーの下を少し持ち上げたら右の音が出るようになりました。いずれも、電源ONのすぐあとでのことです。やはり、CDプレーヤーがあやしいでしょうか。アンプの修理前には各コンポの出入力は接点復活剤で掃除をしてあります。CDプレーヤーは古い製品で、DENONのDCD-S10です。アンプはこれも古いテクニクス製品です。点検に出したほうが早いかなとは思いますが、どうでしょうか。

  • 4チャンネルステレオって修理に出せますか?

    TRIOの4チャンネルステレオって修理に出せますか?(メーカー修理はできないですが) 4チャンネルステレオをコレクションしてるのですが、 ST-6VDの症状 ・CD-4のレコードをかけるとかすかにノイズが聞こえる。 ST-8VDの症状 ・ボリュームを最小にしてもホワイトノイズが出る ・CD-4のレコードをかけると右の前と後の音がステレオにならない(分離しない) 趣味で集めたものなので、捨てる気はありません。

  • 2つのステレオ音源を変換アダプタでつなげて聞ける?

    MTR(マルチ・トラック・レコーダー)を使って、ドラムの録音をしようと思っています。 私が使うMTRは8入力・最高8トラック同時録音で、その8トラック全部を使ってドラムの音を録るつもりです。 そのとき録音中の音を聞きながら演奏したいのですが、同時に私は既存の曲を演奏するため、音楽プレイヤーで曲を聞きながらいつも演奏するのです。 それを両方実現するとなると、どこかでMTRからの音と音楽プレイヤーからの音をミックスして、それをヘッドホンで聞かなければなりませんよね? MTRでミックスしようにも、8つの入力を全部使ってしまうのでできません。 私が考えたのは変換アダプタなどをうまく使ってつなげるやり方です(他にミキサーは持ってないですし、なるべくお金をかけたくないんです・・・)。添付画像のような感じです(この図でわかりますかね・・・?)。 このやり方でちゃんと両方の音が混ざったステレオの音をヘッドホンで聞くことは可能でしょうか? 回答よろしくお願いします。